ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成20年12月1日号 8面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:4088

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー その他の続き (料金表示のないものは無料です)

    視覚支援・聴覚支援・支援学校への入学 12月上旬までに手続きを

     市では、障害のある子どもの入学先について、本人と保護者の意向を尊重しています。入学先は、小・中学校の通常の学級や支援学級(特別支援学級)、または視覚支援学校、聴覚支援学校、支援学校(特別支援学校)があります。

     入学に関する相談や情報提供は、各学校または学校教育推進室で行っていますので、ご相談ください。

     なお、視覚支援学校や聴覚支援学校、支援学校(特別支援学校)への入学を希望される方は、12月上旬までに学事課で手続きが必要です。

    問合せ先

    • 学事課 06(4309)3271
    • 学校教育推進室 06(4309)3269

     ※ファクスはいずれも06(4309)3838

    シャトルバス運行休止

     12月13日(土曜日)は、建物の設備改修のため、近鉄八戸ノ里駅から市立総合病院間のシャトルバスが終日運行休止となります。理解と協力をお願いします。

    問合せ先

     市立総合病院総務課 06(6781)5101、ファクス06(6781)2194

    不動産公売

     市では、定められた納期限までに市税を納めていただけない方の財産を差し押さえ、次のとおり不動産の公売を行います。なお、売却した代金は市税に充当します。

     公売には、公売保証金を納めれば、原則どなたでも参加することができます。くわしくは、市ホームページをご覧ください。

    公売日
     12月2日(火曜日)午前11時から

    公売場所
     市役所別館2階第1入札室

    公売物件

    • 足代北2丁目・土地および家屋
    • 横小路町1丁目・山林

    公売方法
     期日入札(見積価額以上の入札者のうち、最高の価額による入札者を買受人として定めます)

    売却決定日
     12月9日(火曜日)午前10時

    買受代金納付期限
     12月9日(火曜日)午前11時

    問合せ先

     納税課 06(4309)3153、ファクス06(4309)3808

    郷土博物館休館のお知らせ

     展示替えのため、12月8日(月曜日)から22日(月曜日)まで休館します。なお、23日(祝日)から企画展示を開催します。

    問合せ先

     郷土博物館 072(984)6341、ファクス072(984)1432

    癒し空間 Library(ライブラリー)

    図書館おすすめの本

     たいへん読みやすい源氏物語です。人の心を丁寧に美しく現代語で表現しています。

    『窯変 源氏物語』作:橋本治 出版社:中央公論社

     たいへん読みやすい源氏物語です。人の心を丁寧に美しく現代語で表現しています。

    『サンタクロースっているんでしょうか?』作:ニューヨーク・サン新聞社説 訳:中村妙子 絵:東逸子 出版社:偕成社

     少女の質問に記者が社説で答えた文章が絵本になったもので、心の大切さを語りかけた本です。

    『ちいさな ろば』作:ルース・エインズワース 訳:石井桃子 絵:酒井信義 出版社:福音館書店

     サンタクロースが小さなろばにプレゼントしたものは…。心温まる美しい絵本です。

    『ピーター・パン』作:バリ 文:谷真介 絵:末崎茂樹 出版社:チャイルド本社

     ウェンディたちは、ピーター・パンに連れられ、夢の国ネバーランドへ。ドキドキワクワクの冒険物語。

    『ピーター★パンイン スカーレット』作:ジェラルディン・マコックラン 訳:こだまともこ 出版社:小学館

     「ピーター・パン」の続編。大人になったネバーランドの仲間たちが、子どもに戻って再び冒険の旅に…。

     

     花園図書館では、12月20日(土曜日)まで「ピーター・パン展示フェア」を開催。ピーター・パン誕生のころの本や普段見ることのできない本など多数そろえています。ぜひお越しください。

    問合せ先

     花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212

    12月の移動図書館

    9日(火曜日)

    • 日下町丹波神社東 午後1時40分から午後2時10分まで
    • 上石切町2・駅前公園 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 西石切町2(ダイアパレス横) 午後3時20分から午後4時まで

    12日(金曜日)26日(金曜日)

    • 横小路メイ・トーラス 午後1時30分から午後2時まで
    • 東大阪養護老人ホーム 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 六万寺町桜井公民館南 午後3時30分から午後4時まで

    4日(木曜日)18日(木曜日)

    • 瓢箪山稲荷神社東駐車場 午後1時40分から午後2時10分まで
    • 上四条町大池公園 午後2時20分から午後3時まで
    • 新池島児童公園 午後3時40分から午後4時10分まで

    5日(金曜日)19日(金曜日)

    • 西石切町7・オーク新石切 午後1時40分から午後2時10分まで
    • 豊浦公民分館 午後2時20分から午後3時まで
    • シャルマンコーポ枚岡公園 午後3時30分から午後4時まで

    11日(木曜日)25日(木曜日)

    • 善根寺町4・NTT社宅 午後1時40分から午後2時10分まで
    • 日下町4・マンハイム石切 午後2時20分から午後3時まで
    • 日下町6・JA孔舎衙 午後3時30分から午後4時10分まで

    2日(火曜日)16日(火曜日)

    • 鴻池公園西 午後1時30分から午後2時10分まで
    • 府営東鴻池第二住宅 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 島之内(メープルコート) 午後3時40分から午後4時10分まで

    5日(金曜日)19日(金曜日)

    • 府営東大阪玉串住宅 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 若江東町2・ライオンズマンション 午後3時30分から午後4時10分まで
    • 玉串西団地集会所前 午後1時20分から午後2時まで

    3日(水曜日)17日(水曜日)

    • 横枕・春光園 午後1時30分から午後2時まで
    • 高齢者サービスセンター 午後2時10分から午後2時40分まで
    • 岩田町6・プレジデント東大阪 午後3時30分から午後4時10分まで

    10日(水曜日)24日(水曜日)

    • 花園西町公園 午後1時20分から午後2時まで
    • イズミヤ若江岩田店 午後3時40分から午後4時30分まで
    • 若江本町北公園 午後2時20分から午後3時まで

    10日(水曜日)24日(水曜日)

    • 中鴻池町2・三島温泉前 午後1時30分から午後2時10分まで
    • 楠風荘稲荷神社横 午後2時20分から午後3時まで
    • 鴻池町・寺嶋公園 午後3時30分から午後4時10分まで

    3日(水曜日)17日(水曜日)

    • 川中岡崎医院南 午後1時30分から午後2時まで
    • 加納アメリア集会所前 午後2時10分から午後3時まで
    • 府営加納住宅集会所前 午後3時30分から午後4時10分まで

    4日(木曜日)18日(木曜日)

    • 三ノ瀬公民分館 午後1時10分から午後1時50分まで
    • 中小阪・大和公園 午後2時から午後2時30分まで
    • 八戸の里公園 午後3時50分から午後4時30分まで
    • 近江堂行政サービスセンター 午後2時40分から午後3時10分まで

    9日(火曜日)

    • 市営鷺島住宅集会所前 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 市営島町住宅 午後1時30分から午後2時10分まで
    • 新喜多公園 午後3時30分から午後4時20分まで

    2日(火曜日)16日(火曜日)

    • 金岡公園 午後1時20分から午後2時10分まで
    • 柏田公園 午後2時20分から午後2時50分まで
    • 岸田堂南公園 午後3時40分から午後4時20分まで

    11日(木曜日)25日(木曜日)

    • 西堤神社境内 午後1時30分から午後2時10分まで
    • 川俣処理場東 午後2時20分から午後3時まで
    • 府営稲田住宅 午後3時30分から午後4時30分まで

    12日(金曜日)26日(金曜日)

    • 御厨天神社境内 午後1時30分から午後2時まで
    • 新家西町第2公園 午後2時10分から午後2時40分まで
    • 御厨東・五百石公園 午後3時40分から午後4時30分まで

    問合せ先

     永和図書館 06(6781)5500 ファクス06(6784)5630

    ちょっとひと息

    古代から続く伝統行事 枚岡神社の注連縄掛・粥占神事

     枚岡神社では、約700年前から続く珍しい神事が、今なお行われています。

     毎年12月25日に行われる「注連縄掛神事」は、神社の鳥居と社殿の間に建つ石柱に、長さ約7mの真新しいしめ縄を張り、その下で神職や氏子総代が「アッハッハッー」と高笑いし、新しい年の幸運と豊作を願うものです。

     注連縄掛神事は、別名「笑いの神事」ともいわれ、昭和49年に市の民俗文化財に指定しています。

     また、毎年1月11日には粥を炊いてその年の農作物の豊凶と天候を占う「粥占神事」が行われます。

     大きな釜で米5升、小豆3升を炊き、その中に占竹という長さ約15センチメートルの竹筒53本を束にしてつり下げ、中に入った粥の量で農作物の豊凶を占います。また同時に、黒樫で作った占木12本をかまどにくべ、焦げ具合で天候を占います。結果は、1月15日に行われる粥占報賽祭で頒布される占記で発表します。

     粥占神事は、昭和53年に府の民俗文化財に指定されています。

    問合せ先

     文化財課 06(4309)3283、ファクス06(4309)3835

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム