ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    くらしのガイド2021[健康・生活衛生]

    • [公開日:2021年3月1日]
    • [更新日:2022年2月25日]
    • ID:29945

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・保健センター

    保健所では、疾病予防や健康づくり、自殺対策について保健センターと協力して、医事・食品・環境・薬務など広域的・専門的・技術的部門としての業務を行っています。また、地域の健康危機管理の拠点として、厚生労働省の所管に属する医薬品、食中毒、感染症、飲料水その他何らかの原因により生じる国民の生命、健康の安全を脅かす事態に対して行われる健康被害の発生予防、拡大防止などに関する業務を行っています。

    保健センターでは、成人・母子に対する健康診査や保健・栄養指導、BCG予防接種、精神保健福祉相談など市民の皆さんが健康に過ごしていただくための業務を行っています。

    問合せ先

    保健所【岩田町4-3-22-300】  電話072-960-3800 ファクス 072-960-3806

    健康づくり課          電話072-960-3802 ファクス 072-960-3809

    母子保健・感染症課       電話072-960-3805 ファクス 072-960-3809

    東保健センター【旭町1-1】   電話072-982-2603 ファクス 072-986-2135

    中保健センター【岩田町4-3-22-300】電話072-965-6411 ファクス 072-966-6527

    西保健センター【高井田元町2-8-27】電話06-6788-0085 ファクス 06-6788-2916

    保健所業務

    保健所事務
    事業名内容問合せ先
    健康危機管理・健康危機発生時の情報収集
    ・市民への情報提供
    ・医療体制の確保
    地域健康企画課
    電話072-960-3801
    ファクス 072-960-3806
    医事・病院、診療所などの開設許可などの受付
    ・医師、歯科医師、看護師などの免許申請の受付
    ・医療施設の立入検査、指導
    ・医療に関する相談の受付
    食品衛生・飲食店、スーパーなどへの立入監視指導、食品収去検査
    ・食品関係施設の営業許可・届出の受付、食品を提供するバザーなどの届出の受付
    ・食品衛生に関する相談、食中毒などの調査
    食品衛生課
    電話072-960-3803
    ファクス 072-960-3807
    環境衛生・ 理容、美容、クリーニング、旅館、興行場および公衆浴場などの許可・届出の受
    付、監視指導
    ・浄化槽保守点検業者の登録の受付、監視指導
    ・墓地、納骨堂などの経営の許可
    ・住居衛生に関する相談
    ・貯水槽水道の衛生管理の指導、特定建築物の監視指導
    ・ねずみや衛生害虫などの駆除に関する相談
    環境薬務課
    電話072-960-3804
    ファクス 072-960-3807
    薬事・薬局、薬店および医療機器販売などの許可などの受付、監視指導
    ・毒物劇物販売業の登録などの受付、監視指導
    ・薬剤師の免許申請の受付
    栄養・飲食店、惣菜店の栄養成分表示店指定、相談
    ・病院、事業所など特定給食施設の指導
    ・食品の栄養成分表示相談
    健康づくり課
    電話072-960-3802
    ファクス 072-960-3809
    受動喫煙防止・第一種、第二種施設などの受動喫煙に関する相談・指導
    感染症予防・感染症予防、届出に関すること(結核も含む)母子保健・感染症課
    電話072-960-3805
    ファクス 072-960-3809
    狂犬病予防・動物愛護・野生鳥獣・飼い犬登録・狂犬病予防注射済票の交付
    ・行方不明および保護した動物の情報受付
    ・犬・猫の譲渡
    ・犬・猫に関する相談
    ・有害鳥獣捕獲許可の申請受付
    ・野生鳥獣に関する相談
    動物指導センター
    (水走3-12-32)
    電話072-963-6211
    ファクス 072-963-1644

    保健センター業務

    母子保健

    母子保健
    事業名内容
    母子保健・母子健康手帳交付
    ・4か月児、1歳6か月児、3歳6か月児などの健康診査
    ・妊産婦・乳幼児などの健康に関する相談(訪問、面接、電話)
    ・マタニティ教室、離乳食講習会、育児教室など
    ・産後ケア利用申請受付
    ・ 身体の機能に障害のある児童や、その恐れのある児童の自立支医療(育成医療)給付の申請受付、未熟児の養育医療給付申請受付など
    ・小児慢性特定疾病医療費助成制度申請受付
    ・不妊に悩む方への特定治療支援事業申請受付

    生活習慣病予防

    生活習慣病予防
    保健事業内容対象者料金実施(受診)方法
    健康教育
    健康相談
    生活習慣病予防などの教室、医師、歯科医師、保健師、栄養士などによる個別の健康相談40歳以上無料保健センターや地域で開催
    肝炎ウイルス検査B型・C型肝炎ウイルス検査40歳以上(今までに受けたことがない方)生涯1回限り1,000円市内の指定医療機関(予約制)
    胃がん検診(胃内視鏡検査) 問診、胃内視鏡検査(胃カメラ)

    50歳以上(2年に1回)※注
    胃X線検査の受診年度は不可

    1,000円市内の指定医療機関(予約制)
    胃がん検診(X線検査)問診、胃X線検査(バリウム)40歳以上(年に1回)
    胃内視鏡検査の受診年度と
    翌年度は不可
    500円市内の指定医療機関(予約制)
    大腸がん検診問診、便潜血検査2日法40歳以上(年1回)800円市内の指定医療機関(予約制)
    子宮頸がん検診問診、視診、内診、細胞診20歳以上の女性(2年に1回)※注
       
    頸がん800円
    ※ 体がんを含むと
    プラス500円。
    市内の指定医療機関(予約制)
    乳がん(マンモグラフィ)検診問診、乳房X線撮影40歳以上の女性(2年に1回)※注800円保健センター・指定医療機関(予約制)
    肺がん結核検診問診、胸部X線撮影、必要な方のみ喀痰検査40歳以上(年1回)無料保健センター(予約制)
    500円市内の指定医療機関(予約制)
    成人歯科健診問診、口腔内診査、歯科保健指導30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳(後期高齢者医療被保険者を除く)無料市内の指定医療機関(予約制)
    骨密度測定超音波による測定と指導20歳以上無料保健センター(予約制)
    訪問指導保健師などが心身機能の低下の防止と健康の保持増進などを指導40歳以上で療養上の保健指導が必要と認められる方およびその家族対象者の家庭へ訪問
    介護予防事業保健師、栄養士、理学療法士などによる生活習慣病および食の健康講座・健康体操・相談など65歳以上で心身機能が低下している方など
    ※自力で来所できる方。
    無料(材料費が必要な
    場合あり)
    保健センターなどで開催
    • 各種保健事業の実施に関することは「市政だより」や「市ウェブサイト」でお知らせします。
    •  指定医療機関でがん検診を受診する場合は「東大阪市のがん検診を受けたい」と伝え、受診の際には「東大阪市がん
      検診受診証」と「高齢受給者証」または「後期高齢者医療被保険者証」を持参してください。
    •  保健センターで乳がん検診・肺がん検診を受診する場合は保健センターに予約のうえ、「東大阪市がん検診受診証」
      と「高齢受給者証」または「後期高齢者医療被保険者証」を持参してください。
    • 次の方はB型・C型肝炎ウイルス検査、胃・大腸・子宮・乳・肺がんの各がん検診受診料が免除されます。
    1. 「高齢受給者証」または「後期高齢者医療被保険者証」を提示した方
    2. 生活保護世帯または市民税非課税世帯の方で、事前に保健センターで交付を受けた「無料受診券」をお持ちの方

    ※注 胃がん検診(内視鏡検査)、子宮頸がん検診および乳がん検診については、4月1日現在、偶数年齢の方が受診対象です。ただし、子宮頸がん検診と乳がん検診については前年度受診していない方に限り、4月1日現在で奇数年齢の方も受診できます。

    保健センター業務(つづき)
    事業名内容
    指定難病肝炎・申請手続き
    ・保健師による個別相談
    予防接種・BCG接種
    ※ ロタ、ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、四種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)、二種混合(ジフテリア、破傷風)、麻し
    ん風しん混合、水痘、日本脳炎、ヒトパピローマの予防接種については市内医療機関で実施しています。
    健康相談・母子、結核、感染症、その他健康に関するあらゆる相談
    ・医師・保健師による個別相談
    栄養改善・栄養士による離乳食、糖尿病食、その他食事に関する相談
    ・特定給食施設指導、栄養成分表示の相談
    精神保健
    福祉相談
    ・精神科医師や精神保健福祉相談員などによる個別相談
    ・自立支援医療費(精神通院医療)申請書の受理
    ・精神障害者保健福祉手帳の申請書などの受理および交付
    ・障害福祉サービス申請書の受理
    ・ 自動車税等減免申請にかかる生計同一証明書等発行・NHK放送受信料免除申請にかかる証明書発行(精神障害者保健福祉手帳所持者)
    性感染症
    エイズ相談
    ・医師・保健師による個別相談
    ・クラミジア・梅毒・エイズ検査
    公害健康
    被害補償
    ・給付や更新などの申請書の受理
    ・保健師などによる療養指導など

    市営斎場

    火葬場

    • 斎場の使用は予約が必要ですので斎場管理課にお問合せください。
    • 市民課または行政サービスセンターへ死亡届を提出し、使用料を納めてください。火葬許可証をお渡しします。
    • 火葬許可証を火葬場へ提出してください。火葬証明を記載してお渡しします。
    • 火葬許可証は、納骨のときに必要ですので、大切に保管しておいてください。
    使用料
    年齢使用料
    13歳以上1体につき7,000円
    13歳未満1体につき4,000円
    死産児1体につき2,000円
    ※市外の方は5倍。

    市営斎場一覧

    市営斎場一覧
    名称所在地問合せ先
    長瀬斎場長瀬町2-6-3 休場中
    小阪斎場宝持4-11-2電話06-6721-6956
    ファクス06-6722-4889
    楠根斎場長田西1-2-18 電話・ファクス06-6782-4295
    岩田斎場岩田町5-14-1電話・ファクス072-962-3635
    額田斎場南荘町7ー26電話072-981-4454
    ファクス072-987-0352
    今米斎場今米1-8-23 休場中
    荒本斎場菱屋東3-5-17 電話・ファクス06-6789-4156

    病気・ケガ・検査

    市立東大阪医療センター

    所在地

     西岩田3-4-5(近鉄八戸ノ里駅下車北東約1km)

     電話06-6781-5101 ファクス06-6781-2194

    外来診療

    受付時間

    月曜日~金曜日 午前8時30分~午前11時


    診療科目

    内科、腎臓内科、内分泌代謝内科、免疫内科、総合診療科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、皮膚科、小児科、精神科、外科、消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺外科、小児外科、臨床腫瘍科、泌尿器科、脳神経外科、整形外科、形成外科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、病理診断科、臨床検査科、緩和ケア内科、救急科、歯科、歯科口腔外科


    休診日

    土曜日・日曜日、祝休日、12月29日~1月3日ただし救急患者については、内科は365日24時間受付。

    小児科は水・金曜日のみ24時間受付。日曜日は、午後6時30分~翌朝午前8時30分(水・金曜日が祝休日のときは日曜日と同じ)。

    人間ドック

    月・火・木・金曜日の午前中(日帰り半日コースのみ)


    近鉄バスの運行

    近鉄八戸ノ里駅前 ⇔ 市立東大阪医療センター


    大阪バスの運行

    近鉄布施駅南口 ⇔ 市立東大阪医療センター

    休日急病診療所・救急病院

    衛生

    検便・ぎょう虫卵検査・飲用水水質検査

    • 検便(赤痢菌・サルモネラ属菌・腸管出血性大腸菌O157の検査)、ぎょう虫卵検査

      問合せ先 環境衛生検査センター 細菌検査担当
      電話 06-6788-4483 ファクス 06-6787-7404


    • 飲用水水質検査

      問合せ先 環境衛生検査センター 水質検査担当
      電話 06-6787-5004 ファクス 06-6787-7404


    受付日時、検査内容などについて、必ず事前にお問合せください。

    所在地 西岩田3-3-2

    環境衛生

    理容所、美容所、クリーニング所、旅館および公衆浴場などを営業するには許可、届出が必要です。事前にご相談ください。


    問合せ先 環境薬務課

    電話 072-960-3804 ファクス 072-960-3807

    ねずみ・衛生害虫

    • ねずみ・ゴキブリ
      ねずみ、ゴキブリは食中毒や感染症の病原体を媒介します。ねずみなどが住みにくい環境整備に努めてください。
      被害でお困りの方は、駆除方法などについて相談を受け付けています。


    • その他の衛生害虫
      家屋内で発生する害虫の被害でお困りの方はご相談ください。


    問合せ先 環境薬務課

    電話 072-960-3804 ファクス 072-960-3807

    薬事

    • 薬局、薬店の営業や医療機器の販売には許可または届出が必要です。事前にご相談ください。
    • 医薬品や医療機器の有効性・安全性確保のため、適正使用などに関する啓発や相談業務を行っています。
    • 医薬品や医療機器などに関して不明な点がありましたら、ご相談ください。
    • 覚醒剤、大麻、麻薬など薬物乱用防止に関するDVDなどを貸し出しています。
    • 毒物および劇物を販売するには登録が必要です。事前にご相談ください。
    • 毒物および劇物を廃棄するときは、危害を生じさせる恐れのないよう専門業者に依頼するなど適切に処理しなければいけません。


    問合せ先 環境薬務課

    電話 072-960-3804 ファクス 072-960-3807

    食品衛生

    • 飲食店などで食品を取り扱うには許可または届出が原則必要となります。また、学校や町内会のバザーなどで食品を取り扱う場合は事前にご相談ください。
    • 食品に異物が入っていたりカビが生えていたりするなど、食品の苦情や食品の表示に不明な点などがありましたらご相談ください。


    問合せ先 食品衛生課

    電話 072-960-3803 ファクス 072-960-3807

    犬・猫・野生鳥獣

    • 飼い犬登録と狂犬病予防注射
      生後91日以上の飼い犬は、生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を接種して注射済票の交付を受けてください。


    • 飼い犬・飼い猫が行方不明になった
      すぐに動物指導センターまでご連絡ください。また、地域の警察、近隣の保健所などで保護されているケースもありますので、必ず、地域の警察、近隣の保健所などにもご連絡ください。


    • 犬・猫を飼いたい
      犬・猫を飼いたい方の申込みを動物指導センターで受け付けています(来所が必要)。申込みには条件などがありますので、事前にご相談ください。


    • やむを得ない理由で飼い犬・飼い猫が飼えない
      動物の飼い主は、その動物が命を終えるまで適正に飼養する「終生飼養」の責任があることが、法律で明記されました。やむを得ない理由で飼うことができない場合には、新たな飼い主を探すように努めてください。新たな飼い主を探す方法などが分からない場合は、ご相談ください。


    • 野生鳥獣でお困りの方
      すべての野生鳥獣は、むやみに捕獲や駆除などはできません。野生鳥獣の習性を知り、被害を防止しましょう。被害の防止方法については、ご相談ください。


    問合せ先 動物指導センター

    電話 072-963-6211 ファクス 072-963-1644