ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和元年6月15日号 5面(テキスト版)

    • [公開日:2019年6月13日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:25096

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 7月2日(火曜日)9時10分から・10時から=西保健センター
    • 3日(水曜日)9時20分から・10時10分から=中保健センター
    • 4日(木曜日)9時30分から・10時15分から=東保健センター
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各日40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    ふたごの交流会

    とき ところ 内容
    • 7月5日(金曜日)9時45分~11時15分=西保健センター/先輩ママとティータイム
    • 10日(水曜日)9時45分~11時=中保健センター/ほっこりティータイム 心理士といっしょにおしゃべりしよう
    • 19日(金曜日)9時45分~11時=東保健センター/子育てを語ろう
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    35歳からのお産が楽になる
    マタニティ講座

    とき
    7月24日(水曜日)13時30分~15時30分
    ところ
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)
    対象
    市内在住の35歳以上の妊婦および産婦と生後4か月までの乳児
    ※医師などから安静の指示がある方を除く。
    定員
    妊婦8人および産婦と乳児6組(申込先着順)
    内容
    妊娠中や産後の生活へのアドバイス、ヨガ体験
    持ち物
    母子健康手帳、タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など 基本事項を電話で(ファクス、Eメールも可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター Eメールアドレス higashihoken@city.higashiosaka.lg.jp

    マタニティキッチン

    とき
    7月16日(火曜日)13時30分~16時
    内容
    妊娠中の食事をひと工夫で離乳食に
    持ち物
    母子健康手帳、エプロン、三角巾、手ふき2枚
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    みんなでマタニティ教室

    とき ところ
    • 7月22日(月曜日)=東保健センター
    • 26日(金曜日)=西保健センター
    いずれも13時30分~16時
    対象
    妊婦とそのパートナー・祖父母など(妊婦のみも可)
    定員
    各12組(申込先着順)
    内容
    赤ちゃんとの生活、赤ちゃんのお風呂体験
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・西保健センター

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 7月18日(木曜日)=西保健センター
    • 23日(火曜日)=中保健センター
    • 29日(月曜日)=東保健センター
    ※時間は申込み時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成29年7月生まれの幼児
    定員
    各30人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳、歯ブラシ
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    骨密度測定検査

    とき
    7月4日(木曜日)9時20分~10時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    40人(申込先着順)
    内容
    検査、講話
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    糖尿病食事学習会

    とき
    7月4日(木曜日)10時30分~13時30分
    対象
    血糖値が気になる方とその家族
    定員
    24人(申込先着順)
    内容
    調理実習、ミニ講話
    料金
    700円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき2枚
    申込方法・申込み先など
    基本事項を7月1日(月曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    転ばぬ先の知恵!
    転倒防止エクササイズとつんく体操

    市民グループ「健康トライ応援隊」や保健師といっしょに高齢者向けの転倒防止エクササイズやつんく体操(愛称)を行います。

    とき
    7月17日(水曜日)10時~11時30分
    定員
    30人(申込先着順)
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    6月17日(月曜日)から電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    らくらく登山道で健康増進
    やまなみ歩こう会

    月に3回(うち1回は健脚向け)、ウォーキングをしませんか。

    料金
    個人1800円、夫婦2600円(継続入会の場合は個人・夫婦とも1000円)
    ※いずれも年会費。
    申込方法・申込み先など
    基本事項を電話またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター

    血糖値を下げる教室

    とき ところ 定員 持ち物 申込方法・申込み先など
    • 7月11日(木曜日)・25日(木曜日)・8月8日(木曜日)=東保健センター/20人/飲み物・運動靴(25日のみ)/7月9日(火曜日)まで
    • 7月22日(月曜日)・29日(月曜日)・8月5日(月曜日)=西保健センター/18人/最近の検査結果/7月17日(水曜日)まで
    いずれも13時~16時で計3日間(申込先着順)
    対象
    血糖値が高め(HbA1c6.5パーセント以上)の方とその家族
    内容
    医師の講演、運動実習など
    申込方法・申込み先など
    基本事項を各申込期限までに電話で(ファクス、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・西保健センター

    歯科医師が応じます
    成人歯科健康相談

    とき
    7月4日(木曜日)9時30分~11時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    9人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

    大麻や覚醒剤、麻薬、危険ドラッグ、MDMA、脱法ハーブ、シンナーなどの薬物の乱用は、自身の身体や人生を破壊するだけでなく、周りの無関係な人にも危害をおよぼしてしまいます。「ほんの1回ぐらいなら…」という安易な気持ちが命取りです。甘い誘惑を断る勇気をもちましょう。

    6月20日(木曜日)から7月19日(金曜日)まで、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が全国的に行われます。保健所では、啓発DVDの貸出しなどを行いますので、この機会にぜひ活用してください。

    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    きらりウォーク 体力測定

    とき
    7月3日(水曜日)9時30分~12時
    ところ
    保健所大会議室
    対象
    市内在住の方
    定員
    50人(申込先着順)
    内容
    体力・血圧測定
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    基本事項を7月1日(月曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    健康づくり推進協議会委員を募集

    生活に密着した健康づくり施策を推進するため、委員を募集します。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の20歳以上の方
    定員
    若干名
    任用期間
    2年
    申込方法・申込み先など
    基本事項と職業、性別、作文「健康で元気なまちづくり」(800字以内)を6月27日(木曜日)までに直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    健康づくり課

    アタマジラミを見つけたら

    子どもが頭のかゆみを訴えたら、髪の毛を念入りに調べてみてください。アタマジラミが原因かもしれません。

    アタマジラミは頭をくっつけて遊んだり、集団で昼寝をしたりすることで人から人へとうつります。衛生状態は関係ありません。

    アタマジラミの卵は耳の後ろや頭頂部、えりあしなどで見つかることが多く、しっかりと固着し、簡単には取れません。アタマジラミを見つけたら次のように処置を行いましょう。

    • 市販のアタマジラミ用シャンプーを使用する
    • 目の細かいすきぐしで髪の毛を丁寧にすいて卵を除去する
    • 枕カバーやシーツ、タオル、帽子、衣服などは熱湯や乾燥機などで熱処理(60℃で5分間)してから洗濯する(さらにアイロンをかけるとより効果的)
    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    素手で触らないでください
    セアカゴケグモにご注意

    毒グモの一種「セアカゴケグモ」が市内全域で発見されています。セアカゴケグモは排水溝の側面やグレーチングの裏、庭石・墓石の間やくぼみ、屋外のブロック、プランターなどに生息し、夏になると活動が活発になります。

    セアカゴケグモは比較的おとなしいクモでむやみに人に危害を加えることはありませんが、万一の被害を防ぐために次の点に注意してください。

    • 屋外の清掃や庭の手入れをするときなどは必ず軍手と靴下を着用する
    • 庭やベランダに置きっぱなしのサンダルなどを履くときは、中にセアカゴケグモがいないかを確認する
    • クモが巣を張らないようにこまめに掃除をする
    特徴(メス)
    体長約1センチメートルで全体が黒く、背に赤い帯状の模様がある
    駆除方法
    市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧する
    ※卵のうは殺虫剤が効かないため、踏みつぶしてください。

    もしセアカゴケグモに咬まれたときは、傷口を水で洗うなど清潔にし、できるだけ早く医療機関で治療を受けてください。クモを殺して持参すると、より適切な治療につながります。

    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム