ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和元年6月15日号 4面(テキスト版)

    • [公開日:2019年6月13日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:25095

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    介護予防・日常生活支援総合事業
    訪問型助け合い・通所型つどいサービス
    事業説明会と従事者養成研修を実施

    市では、高齢者が住み慣れた地域で自立した生活が続けられるよう、多様な担い手の参画のもと支えあいの体制づくりを推進しています。

    平成29年4月にスタートした介護予防・日常生活支援総合事業では、高齢者が要支援・要介護状態になることを予防し、住み慣れた地域で自立した生活が続けられるよう、多様なニーズに応えられる支えあいの体制づくりを推進しています。

    介護予防・日常生活支援総合事業では、これまでの介護保険制度と同様に市の指定業者がサービスを提供する形態のほか、地域住民やボランティアなどが主体となる「訪問型助け合いサービス事業」や、「通所型つどいサービス事業」を実施しています。

    介護予防・日常生活支援総合事業
    訪問型サービス
    介護予防サービス
    ホームヘルパーが自宅を訪問し、食事や入浴など、自力では困難な行為に対して行う日常生活上の支援。
    生活援助サービス
    利用者の自立した生活の支援のために事業者が自宅を訪問し、利用者といっしょに掃除や洗濯などを行う支援。
    助け合いサービス
    市民ボランティアなどによる定期的な声かけや見守り、ごみ出しなどの日常のちょっとした生活支援。
    通所型サービス
    介護予防サービス
    通所介護施設で、食事や入浴などの日常生活上の支援や、運動器の機能向上・栄養改善などのための支援。
    短時間サービス
    通所介護施設などで、生活機能の向上のための簡単な運動などを行う。
    つどいサービス
    地域の集いの場などで、地域のボランティアなどといっしょに生活機能向上のための運動やレクリエーションなどを行う。

    事業説明会

    訪問型助け合いサービス事業と通所型つどいサービス事業に参入を検討している市民ボランティア団体・グループを対象に事業説明会を実施します。実施日などは次のとおりです。

    事業説明会
    • 7月5日(金曜日)13時30分~15時 やまなみプラザ(四条)
      申込期限(必着) 7月4日(木曜日)
    • 7月8日(月曜日)13時30分~15時 市民多目的センター
      申込期限(必着) 7月5日(金曜日)
    • 7月12日(金曜日)10時~11時30分 市役所本庁舎11階第1会議室
      申込期限(必着) 7月11日(木曜日)
    内容
    訪問型助け合いサービス事業や通所型つどいサービス事業の概要、事業実施に必要な手続きについて
    申込方法・申込み先など
    「行事名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項と事業所名または団体名、希望日を各申込期限までにファクスまたはEメールで

    従事者養成研修

    総合事業の「訪問型生活援助サービス」「訪問型助け合いサービス」「通所型つどいサービス」については、介護ヘルパーなどの資格以外に市が実施する養成研修を修了するとサービスの提供に従事できます。担い手や従事者としてサービス事業への参入を検討している方はぜひお申込みください。参入などの予定のない一般の市民の申込みも可能です。実施日などは次のとおりです。

    • 7月29日(月曜日)・30日(火曜日)9時20分~16時50分 やまなみプラザ(四条)
      申込期限(必着) 7月19日(金曜日)
    • 8月3日(土曜日)・4日(日曜日)9時20分~16時50分 市役所本庁舎11階第1会議室
      申込期限(必着) 7月26日(金曜日)
    • 8月5日(月曜日)・6日(火曜日)9時20分~16時50分 市民多目的センター
      申込期限(必着) 7月26日(金曜日)
    • 来年1月28日(火曜日)・29日(水曜日)9時20分~16時50分 ももの広場(楠根)
      申込期限(必着) 12月ごろ募集予定
    • 来年1月30日(木曜日)・31日(金曜日)9時20分~16時50分 イコーラム(男女共同参画センター)
      申込期限(必着) 12月ごろ募集予定
    • 来年2月4日(火曜日)・5日(水曜日)9時20分~16時50分 東体育館
      申込期限(必着) 12月ごろ募集予定

    ※いずれも計2日間で、定員は20人(総合事業サービス参入予定の方を優先して抽選)。

    内容の詳細については、市ウェブサイトをご覧ください。

    対象
    市内在住・在勤(いずれか)の方
    ※市外在住であっても市内のボランティアグループなどで活動している方は可。
    申込方法・申込み先など
    受講申込書に本人確認書類(運転免許証、医療保険被保険者証、介護保険被保険者証など)の写しを同封のうえ、各申込期限までに郵送
    ※参入予定のない一般の市民は、必要事項(市ウェブサイトを参照)をハガキで。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848、Eメールアドレス chiikihokatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    介護保険制度
    負担限度額認定の更新手続きをお忘れなく

    介護保険施設に入所している方やショートステイを利用している方の食費・居住費(滞在費)の負担限度額認定の期限は7月31日(水曜日)です。

    8月以降も引続き介護保険施設を利用する場合は、更新申請が必要です。すでに認定を受けている方には更新案内と申請書を送付しています。8月30日(金曜日)(必着)までに申請してください。

    申請の際は、利用者本人と配偶者がいる場合は配偶者の通帳のコピー(口座名義人のわかるページと直近2か月分のコピー)が必要です。定期預金がある場合は定期預金通帳の写し、有価証券がある場合は現在の評価額のわかる証明書も必要です。

    申込方法・申込み先など
    高齢介護室給付管理課へ郵送または直接、福祉事務所へ直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所高齢介護室給付管理課 06(4309)3186、ファクス06(4309)3814

    障害者差別解消法講演会
    ちょっと聞いて!
    私の障害(こまりごと) 車座ワークショップ

    何が障害者差別にあたるのか、差別を受けたらどうしたらいいのか、障害者差別解消法についてみんなで考えます。

    ※手話通訳・要約筆記あり(要申込み)。

    とき
    月8日(月曜日)18時~20時
    ところ
    市民多目的センター
    定員
    30人(申込先着順)
    申込方法
    申込書を7月3日(水曜日)までにファクスで(Eメール、直接も可)
    ※申込書は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込み・問合せ先
    障害施策推進課 06(4309)3183、ファクス06(4309)3813、Eメールアドレス shogaishisaku@city.higashiosaka.lg.jp

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム