ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成30年2月1日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2018年1月29日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:21543

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ひとりで抱え込まないで
    生活さいけん相談室のご利用を

    生活さいけん相談室は生活に困っている方から相談を受けて、生活再建に向けた支援プランをいっしょに考え、就労支援や家計の見直し、債務整理などの支援をする市の窓口です。個別の事情に応じ、他機関と連携して行う場合もあります。生活に不安を感じたときは、まずはご相談ください。

    とき
    月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日、年末年始を除く)
    ところ
    市役所本庁舎8階生活福祉室
    対象
    生活に困っており、生活保護を受給していない市内在住の方
    問合せ先
    生活福祉室 06(4309)3182、ファクス06(4309)3815

    住居確保給付金相談窓口

    2年以内に離職・廃業により住居を失った方または失う恐れのある方で就労意欲のある65歳未満の方を対象に一定期間、住居確保給付金(限度額あり)を支給し、生活の土台となる住居を確保するとともに就職に向けた支援を行います。

    ※一定の資産や収入などがある方は対象外です。給付要件など詳しくはお問合せください。

    とき
    月曜日~金曜日9時~17時30分(祝休日、年末年始を除く)
    ところ
    ヴェル・ノール布施4階住居確保給付金相談窓口
    対象
    生活に困っており、生活保護を受給していない市内在住の方
    問合せ先
    住居確保給付金相談窓口 06(6748)0102、ファクス06(6748)0103

    就労訓練を実施する事業者を募集

    就労訓練事業とは、「就労経験がない」「長期に就労をしていない」「ひきこもりから脱却し、就労に向けて取り組みたい」など、直ちに一般就労をめざすことが困難な方に対して、就労訓練や支援付就労の機会を提供する事業です。就労訓練事業に協力いただける事業者を募集します。

    対象
    次の要件を満たす事業者
    • 法人格がある
    • 就労訓練を行うことのできる施設・人員・財政的基盤がある
    • 就労支援を行う際に、責任者を配置し、支援計画の作成や必要な相談、指導および助言を行うことができる
    • 訓練中は安全衛生その他の作業条件について、労働基準法および労働衛生法の規定に準ずる取扱いをすることができる
    • 就労訓練中に災害が発生した場合、補償のために必要な措置を講じることができる
    ※その他、業務内容や法人の役員については、欠格事項があります。応募方法など詳しくはお問合せください。
    問合せ先
    生活福祉室 06(4309)3182、ファクス06(4309)3815

    おれんじ通信 知って支える認知症

    第10回 寄り添い、支える(4)

    介護認定を受けた方が介護サービスを受けるときは、介護支援専門員(ケアマネージャー)が利用者の認知症の状況など、心身の状態に応じた援助方法を考えます。その中で、訪問介護事業所では、依頼に応じてヘルパーを派遣しています。ヘルパーは、介護支援専門員の計画に沿って、決められた時間に利用者の家に出向き、利用者のできることを大切にしながら掃除や調理などの支援をします。何か変化があった場合は、介護支援専門員に報告し対応しています。毎回、同じヘルパーまたは何人かのチームでヘルパーを派遣するので、「顔なじみ」になり、住み慣れた自宅で安心して生活を送ることができます。ヘルパーの利用を希望する方は、担当の介護支援専門員または地域包括支援センターにご相談ください。

    次回は「寄り添い、支える(5)」です。なお、おれんじ通信への意見をお寄せください。

    問合せ先
    地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848

    マイナンバーカード
    申請した方は受取りの手続きをお願いします

    市では現在、マイナンバーカード(個人番号カード)の申請をした方にカードの交付準備が整い次第順次、受取りを案内する交付通知書を送付しています。交付通知書が届いた方は、必ず受取りの手続きをお願いします。

    保管期間経過後は破棄します

    受取りの手続きがされず、市役所で6か月以上保管し続けているマイナンバーカードについては、保管期間を定め、期間経過後に破棄することとなりました。対象者には順次、保管期限日を郵便でお知らせします。保管期限日は郵便の発送日から3か月後の月末(その月の最後の開庁日)です。

    受取りを希望する場合は、保管期限までに市マイナンバーコールセンターに電話、または市ウェブサイトで受取日時を予約のうえ、交付通知書に記載の必要書類を持参し、市役所本庁舎西隣別館(駐車場南側)1階マイナンバーカード交付窓口で受け取ってください。

    問合せ先
    • 市マイナンバーコールセンター 0570(078)506(土・日曜日、祝休日を除く9時~17時30分・IP電話は050-3085-4999へ)
    • 市民室 06(4309)3163、ファクス06(4309)3012

    絶対にだまされないで!
    あなたのお金を狙う「特殊詐欺」

    昨年の大阪府下における特殊詐欺は、認知件数が過去最悪であった一昨年とほぼ横ばいとなるなど、深刻な状況が続いています。市では、固定電話に取付け可能な振り込め詐欺被害等防止機器の無料貸出しを行っています。詳しくはお問合せください。

    対象
    市内在住の65歳以上の方がいる世帯
    貸与数
    30台程度(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    申請書を郵送または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒578-0912角田2-3-8 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020
    問合せ先
    高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム