ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成27年3月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2015年2月27日]
    • [更新日:2015年3月12日]
    • ID:14817

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    パブリックコメント 意見募集
    公立の就学前教育・保育施設再編整備計画

    平成27年4月から子ども・子育て支援新制度が開始されるのにあわせて、現在市では、子ども・子育て支援事業計画の作成に取り組んでおり、このほど、「公立の就学前教育・保育施設再編整備計画」(素案)がまとまりましたので、意見を募集します。

    地域での子育て支援を充実させます

    子ども・子育て支援新制度においては、待機児童の解消が大きな目標の一つです。市では、平成25年度に実施した1万人のアンケート結果から教育・保育の必要見込み量を算出し、待機児童解消策として今年度から実施している民間活力による認定こども園・小規模保育施設の整備などにより、平成31年度には、待機児童ゼロをめざします。

    また公立施設は、子ども・子育て支援事業計画の「公立の将来像の考え方」において新たな役割を示し、今後はそれに沿った整備計画を決定していくこととなります。このほど「公立の就学前教育・保育施設再編整備計画」(素案)を作成しましたので、市民の皆さんから意見を募集します。

    この(素案)は、3月1日(日曜日)から市ウェブサイトのパブリックコメント(意見募集)または子ども・子育て新制度準備課および市政情報相談課(土・日曜日、祝日を除く9時~17時30分)でご覧になれます。

    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方、市内に事業所がある事業者・法人・その他団体
    提出方法
    意見書に意見と住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて3月31日(火曜日)(必着)までに郵送(ファクス、Eメール、直接も可)
    ※意見書の書式は問いませんが、閲覧場所にひな形を用意しています。
    提出先・問合せ先
    〒577-8521市役所子ども・子育て新制度準備課 06(4309)3201、ファクス06(4309)3817、Eメールアドレス kodomokosodate@city.higashiosaka.lg.jp

    公立の将来像の考え方

    新たなセーフティネットとしての公立の施設
    民間の就学前教育・保育施設の整備により待機児童が解消されたとしても、公立施設には支援を必要とする家庭へのセーフティネットとしての役割があります。そのため、一時預かり事業など、地域子育て支援事業を充実させます。
    子どもにやさしいまちづくり 公立施設は子ども子育て支援の拠点に
    子ども・子育て支援事業計画に基づき整備を進める公立の施設は、地域の子育て支援の拠点としてリージョン地域ごとに1か所の子育て支援センターと認定こども園などを基本に整備を図ります。整備にあたっては、耐震診断結果を踏まえたうえ、最大限既存施設を活用します。

    公立の就学前教育・保育施設再編整備計画(概要)

    幼稚園・保育所は平成27年度時点、再編整備内容は平成31年度末までの整備施設または予定です。

    リージョンA
    孔舎衙幼稚園・石切保育所
    集約
    再編整備内容
    幼保連携型認定こども園(平成31年度)
    再編整備場所
    孔舎衙幼稚園内
    石切幼稚園
    存続
    リージョンB
    縄手幼稚園・縄手南幼稚園・六万寺保育所
    集約
    再編整備内容
    幼保連携型認定こども園(平成29年度)
    縄手幼稚園は平成28年度から(4歳児)新規入園停止
    再編整備場所
    縄手南幼稚園内
    枚岡幼稚園
    存続
    縄手北幼稚園
    平成29年度の計画中間見直しを踏まえ、入園停止を判断
    池島幼稚園
    平成29年度の計画中間見直しを踏まえ、入園停止を判断
    鳥居保育所
    待機児童の状況により平成30年度から(0歳児)入所停止

    旭町子育て支援センターは、単独の子育て支援センターとして存続します。

    リージョンC
    成和幼稚園・北宮幼稚園
    集約
    再編整備内容
    幼稚園型認定こども園(平成29年度)
    成和幼稚園は平成28年度から(4歳児)新規入園停止
    再編整備場所
    北宮幼稚園内
    鴻池子育て支援センター(保育所機能)
    存続(鴻池子育て支援センター)
    リージョンD
    岩田幼稚園
    存続
    英田幼稚園
    存続
    若江幼稚園・玉串幼稚園
    集約
    再編整備内容
    玉串幼稚園は平成28年度から(4歳児)新規入園停止
    再編整備場所
    若江幼稚園内
    岩田保育所
    待機児童の状況により平成30年度から(0歳児)入所停止
    荒本子育て支援センター(保育所機能)
    存続(荒本子育て支援センター)
    リージョンE

    公立幼稚園および公立保育所はありません。楠根子育て支援センターは、単独の子育て支援センターとして存続します。

    リージョンF
    御厨保育所
    待機児童の状況により平成30年度から(0歳児)入所停止
    意岐部幼稚園・高井田幼稚園・小阪幼稚園・菱屋西幼稚園・金岡保育所(リージョンG)
    集約
    再編整備内容
    幼保連携型認定こども園(平成29年度)
    菱屋西・高井田・意岐部幼稚園は平成28年度から(4歳児)新規入園停止
    再編整備場所
    小阪幼稚園内
    リージョンG
    弥刀東幼稚園・長瀬西幼稚園・大蓮保育所
    集約
    再編整備内容
    幼保連携型認定こども園(平成31年度)
    弥刀東幼稚園は平成28年度から(4歳児)新規入園停止
    再編整備場所
    未定
    長瀬子育て支援センター(保育所機能)
    存続(長瀬子育て支援センター)
    友井保育所
    待機児童の状況により平成30年度から(0歳児)入所停止

    骨盤底筋を鍛えよう!

    3月1日からは女性の健康週間

    3月1日からは、女性の健康週間です。最近、中高年女性の半数が尿の悩みを抱えています。自分の体質を知り、骨盤底筋を鍛えるなどして快適に暮らせるようにしましょう。

    問合せ先
    健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    自分の意思とは関係なく、思いもよらぬ場所で起こってしまう「尿もれ」。デリケートな問題だけに、他人に相談できず悩んでいる人も多いようです。

    女性の尿もれの主な原因は、骨盤底筋のゆるみです。下腹部にある膀胱・尿道・子宮・膣などの内臓は、骨盤の中で保護されています。それらの内臓を支えているのが骨盤底筋という筋肉です。この筋肉が弱ると内臓が下がり、膀胱や尿道が圧迫されて、尿もれを起こしやすい状態になります。そこにくしゃみ、咳、運動などで下腹部に強い圧迫が加わると、こらえきれずに尿もれが起きてしまいます。このような腹圧性の軽い尿もれなら、骨盤底筋を鍛える運動をするだけで治すことができます。

    尿もれの心配は、日常生活の中でさまざまなマイナスの影響をもたらします。たとえば、外出するのが憂うつになって運動する機会が少なくなると、体全体の筋肉量を減少させてしまいます。するとますます骨盤底筋の筋力も弱まり、悪循環となります。

    今月は東・中・西保健センターでキュキュっと教室を開催します。気軽に参加してみてください。

    今すぐチェック!あなたの骨盤底筋は大丈夫?

    合計で5つ以上該当すると、尿もれの危険が高いとされています。

    出産
    • 出産経験がある
    • 35歳以上で第一子を産んだ
    • 3,500グラム以上の子どもを産んだ
    • 子どもを3人以上産んだ
    • 妊娠中や出産後にしばらく尿もれがあった
    生活習慣
    • 20歳のときより10キログラム以上体重が増加した
    • 体を締めつける下着を着用することが多い
    • 咳やくしゃみをすることが多い
    • 重いものを持つ仕事や立ち仕事が多い
    排便・排尿
    • 尿意がなくても念のためトイレに行くことが多い
    • 排尿の際、腹筋に力を入れて出す癖がある
    • 排尿後、もう一度いきんで残っていないか確認することが多い
    • 便秘がちで、排便の際いきむ必要がある

    尿もれを防ごう
    キュキュっと教室

    尿もれの原因と、予防するためのしくみや運動を学びます。

    とき ところ
    • 3月16日(月曜日)・30日(月曜日)13時30分~15時30分=東保健センター
    • 18日(水曜日)・25日(水曜日)13時30分~15時30分=中保健センター
    • 19日(木曜日)・26日(木曜日)9時30分~11時30分=西保健センター
    ※各計2日間。
    対象
    全日程受講できる市内在住の女性
    定員
    各30人(申込先着順)
    持ち物
    運動ができる服・靴、タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    行事名、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、電話・ファクス番号を電話で(ファクス、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター
    • 東=072(982)2603、ファクス=072(986)2135
    • 中=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916

    早期発見のために
    乳がん(マンモグラフィ)検診

    とき ところ 定員 申込方法・申込み先など
    • 4月16日(木曜日)9時15分から・9時50分から・13時から・13時40分から=市民会館展示室/午前午後各50人(申込先着順)/3月11日(水曜日)から西保健センターへ電話または直接
    • 4月23日(木曜日)13時から・13時45分から・14時30分から=中保健センター/55人(申込先着順)/3月2日(月曜日)から電話で
    対象
    平成27年4月1日現在、40歳以上の偶数年齢の女性
    料金
    800円
    ※後期高齢者医療被保険者証または高齢受給者証をお持ちの方は無料。なお、生活保護受給者または市民税非課税世帯の方は事前に保健センターで無料受診券の交付を受けてください。
    持ち物
    問診票、東大阪市がん検診受診証、健康手帳、バスタオル
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    中・西保健センター
    • 中=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916

    わだい

    仲間と力を合わせてトライ!
    小学生がタグラグビー交流大会で熱戦

    花園ラグビー場第2グラウンドで2月10日と12日、タグラグビー交流大会が行われました。2日間で市立小学校10校の5・6年生約1000人が参加し、日頃の練習の成果を発揮しようと、グラウンドを元気いっぱい駆け回りました。

    タグラグビーは、ラグビーから生まれた新しいスポーツです。ラグビーとの最大の違いは、タックルがないこと。ボールを持って走る選手の動きを止めるときは、タックルの代わりに相手選手の腰に付けられた2本のタグを奪います。ボールのキックなどもなく、気軽に楽しむことができます。

    市では、子どもたちにラグビーボールにふれる機会を提供しようと、“ラグビーのまち東大阪アドバイザー”の南條賢太さんらが講師を務めるタグラグビーの授業を、希望する小学校で取り入れています。

    菱屋西小学校の上田然太さん(5年)は「チームのみんなで優勝をめざして戦うところがとても楽しいです」と話していました。

    子どもたちを守った警備員に河内警察署から感謝状

    玉川小学校近くの路上で児童が刃物で切られ軽傷を負った事件で、適切な初期対応をした小学校警備員の田中貞夫さん(76歳)に、河内警察署長から感謝状が贈呈されました。

    事件当日、児童の悲鳴と刃物を持った不審者を確認した田中さんは、即座に児童たちを校内に呼び込み、門を施錠。機転を利かせた措置によって、不審者の校内への侵入を阻止し、被害の拡大を防ぎました。

    田中さんは「刃物を持った姿に多少動揺しましたが、落ち着いて対応できました。少しでもお役に立ててよかったです」と話していました。

    市では、子ども安全パトロール事業として、平成17年度途中から市内全小学校に警備員1人を配置し、校内と周辺の子どもの安全を守っています。

    親子でふれあおう!! 子育て支援センター&子育てのつどいの催し

    子育て支援センターの催しについてのご注意
    • 車での来場はご遠慮ください。
    • 「ところ」の記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。
    • 対象は子どもについてのみ記載していますが、すべて保護者が同伴してください。
    • 申込方法の記載のない催しは、申込不要です。

    長瀬子育て支援センター

    長瀬子育て支援センターの催しの申込み先、問合せ先は、すべて長瀬子育て支援センター(06-6728-1800、ファクス06-6728-2413)です。

    大福による人形劇

    とき
    3月13日(金曜日)10時30分~11時30分
    対象
    1歳以上の乳幼児
    定員
    25組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    3月2日(月曜日)13時から電話で

    みんなみんなよっといで!

    とき
    3月18日(水曜日)9時30分~12時、30日(月曜日)9時30分~16時(お弁当も食べられます)
    対象
    就学前乳幼児

    ペンシルバルーン

    とき
    3月23日(月曜日)10時~11時30分
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児
    定員
    25組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    3月9日(月曜日)13時から電話で

    荒本子育て支援センター

    荒本子育て支援センターの催しの申込み先、問合せ先は、すべて荒本子育て支援センター(06-6788-1055、ファクス06-6788-2597)です。

    パパとベビーマッサージ

    とき
    3月14日(土曜日)13時30分~14時30分
    対象
    3か月~11か月の乳児
    定員
    20組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    3月4日(水曜日)10時から電話で

    紙風船による人形劇

    とき
    3月20日(金曜日)10時15分~11時
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児
    定員
    30組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    3月4日(水曜日)13時から電話で

    花園中央公園でミニ運動会

    とき
    3月23日(月曜日)10時30分~11時30分
    ※雨天中止。
    対象
    就学前乳幼児
    申込方法・申込み先など
    3月9日(月曜日)13時から電話で

    ももっこ(楠根子育て支援センター)

    ももっこの催しの申込み先、問合せ先は、すべてももっこ(06-4306-4151、ファクス06-4306-3080)です。

    大きなエアマットで遊ぼう!

    とき
    3月10日(火曜日)10時~11時
    ところ
    ももの広場(楠根)4階
    対象
    就学前乳幼児

    ベビーマッサージ

    とき
    3月17日(火曜日)10時30分~11時15分
    対象
    0歳児
    定員
    10組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    3月2日(月曜日)10時から電話で

    京芸による人形劇 おふろだいすき

    とき
    3月19日(木曜日)10時30分~11時15分
    ところ
    ももの広場(楠根)4階
    対象
    就学前乳幼児
    定員
    50組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    3月3日(火曜日)10時から電話で

    鴻池子育て支援センター

    鴻池子育て支援センターの催しの申込み先、問合せ先は、すべて鴻池子育て支援センター(06-6748-8251、ファクス06-6743-0577)です。

    みーんな あ・そ・ぼ

    とき
    3月16日(月曜日)・27日(金曜日)13時30分~16時、20日(金曜日)9時30分~11時30分(10時30分からサーキット遊び)、23日(月曜日)9時30分~16時(15時からシール遊び)、30日(月曜日)9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児

    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    あさひっこの催しの申込み先、問合せ先は、すべてあさひっこ(072-980-8871、ファクス072-985-1055)です。

    まんぼーリトミック

    とき
    3月18日(水曜日)10時~11時
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児
    定員
    15組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    3月3日(火曜日)10時から電話で

    お出かけわいわいゆうゆうプラザ

    とき
    3月18日(水曜日)10時~11時
    ところ
    ゆうゆうプラザ(日下)
    対象
    1歳以上の乳幼児
    定員
    20組(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    3月4日(水曜日)10時から電話で

    縄手南ふれあい&ダンス

    とき
    3月19日(木曜日)10時~11時
    ところ
    縄手南公民分館
    対象
    0歳児
    定員
    10組(申込先着順)
    持ち物
    抱っこひも
    申込方法・申込み先など
    3月5日(木曜日)10時から電話で

    子育てのつどい

    親子で体を使って楽しみましょう

    とき
    3月11日(水曜日)10時~11時30分
    ところ
    太平寺公民分館
    対象
    就学前乳幼児
    問合せ先
    友井保育所 06(6723)0070、ファクス06(6722)4888

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム