公害(典型7公害)とは
[2015年2月26日]
ID:14620
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
人間の健康や生活環境、動植物に悪影響を与える汚染物質により大気が汚染されること。
汚染物質には硫黄酸化物(SOx)、窒素酸化物(NOx)、光化学オキシダント、アスベスト等が該当します。
有機物や汚染物質が公共用水域に排出されることで水質が汚濁すること。
工場排水、生活排水、農業排水により水質が汚染されることがあります。
土壌中に重金属、有機溶剤、農業等の物質が、人の健康へ影響を及ぼす程度に含まれている状態にあること。
原因としては、有害物質を含む液体を地下に浸み込ませてしまったりすることなどがあります。
多くの人から好ましくないと意識される音で、事業活動その他、人の活動に伴って健康や生活環境に係る被害を生ずるもの。
事業活動その他、人の活動に伴って健康や生活環境に係る被害を生じさせ、感覚的被害とともに建物のひび割れ等物的被害が生じることもあります。
地表面が沈下すること。
原因としては、地下水・天然ガスの採取などがあります。
不快と感じる「におい」のこと。
悪臭は感覚公害とも言われており、ある人にとって好ましいと感じる「におい」であっても、他の人にとっては悪臭と感じることがあります。
Copyright © Higashiosaka City. All Rights Reserved.