ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成26年7月15日号 5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年7月15日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:13439

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    糖尿病食事学習会

    とき
    7月30日(水曜日)10時30分~14時
    対象
    糖尿病食事療法をしている方とその家族
    定員
    20人(申込先着順)
    内容
    調理実習、ミニ講話
    料金
    700円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき
    申込方法・申込み先など
    7月28日(月曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    体内年齢若返りへGO!教室

    とき
    7月29日(火曜日)13時30分~15時30分
    ところ
    東大阪アリーナ
    対象
    市内在住の方
    定員
    40人(申込先着順)
    内容
    体力・血圧測定、簡単体操など
    持ち物
    運動ができる服、室内用シューズ、タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    基本事項を7月15日(火曜日)から電話またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 8月18日(月曜日)/東保健センター
    • 21日(木曜日)/西保健センター
    • 26日(火曜日)/中保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成24年8月生まれの幼児
    定員
    各30人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    各実施日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    ふたごの教室

    とき ところ 内容
    • 8月20日(水曜日)9時45分~11時15分/中保健センター/エプロンシアター
    • 27日(水曜日)9時45分~11時30分/西保健センター/先輩ふたごママと話そう
    • 29日(金曜日)10時~11時/東保健センター/作って遊ぼう魚釣り
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    申込方法・申込み先など
    各開催日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 8月1日(金曜日)9時30分から・10時15分から、13日(水曜日)13時15分から・14時から/東保健センター
    • 5日(火曜日)9時10分から・10時から/西保健センター
    • 6日(水曜日)9時20分~10時30分、12日(火曜日)13時~14時10分/中保健センター
    対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員
    各日40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    薬と健康の週間
    ポスター原画と川柳を募集

    ポスター
    対象
    府内在住の小学生
    規格
    4つ切りまたはB3の画用紙で色彩は自由(文章は入れないこと)
    テーマ
    「薬の正しい使い方」「薬剤師」をイメージしたもの
    申込方法・申込み先など
    作品裏側の右下に学校の所在地、学校名、学年、氏名(ふりがなも)、電話番号を書いて9月5日(金曜日)(必着)までに郵送または直接(環境薬務課に直接も可)
    ※1人1点で未発表の作品に限る。
    申込方法・申込み先など
    〒540-0019大阪市中央区和泉町1-3-8 一般社団法人大阪府薬剤師会「薬と健康の週間」係 06(6947)5481、ファクス06(6947)5480
    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807
    川柳
    対象
    府内在住・在勤(いずれか)の方
    規格
    5-7-5の川柳
    テーマ
    「医薬品」「薬剤師」をイメージしたもの
    申込方法・申込み先など
    川柳と基本事項を8月29日(金曜日)(消印有効)までにハガキまたはファクスで
    ※1人1点で未発表の作品に限る。
    申込方法・申込み先など
    〒540-0019大阪市中央区和泉町1-3-8 一般社団法人大阪府薬剤師会「薬と健康の週間」係 06(6947)5481、ファクス06(6947)5480
    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    親子でおやつ講習会

    とき
    7月31日(木曜日)13時~15時30分
    対象
    幼稚園児とその保護者
    定員
    12組(申込先着順)
    料金
    大人350円、子ども300円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき
    申込方法・申込み先など
    7月29日(火曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    見た目マイナス5キログラム
    ときめきダイエット

    筋肉量をキープしつつ体重を落とす方法を伝授します。

    とき
    7月25日(金曜日)・8月22日(金曜日)・9月26日(金曜日)9時30分~12時(計3日間。1日のみの参加も可)
    対象
    75歳未満のBMI23以上の方で血圧・血糖・HbA1c・LDLコレステロール値(いずれか)が高い方(治療中の方を除く)
    定員
    30人(申込先着順)
    持ち物
    特定健診などの結果
    申込方法・申込み先など
    基本事項を電話で(ファクス、Eメール、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    東保健センター Eメールアドレス higashihoken@city.higashiosaka.lg.jp

    マタニティ歯科健康相談

    とき ところ
    • 8月1日(金曜日)/西保健センター
    • 28日(木曜日)/東保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    定員
    各15人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    各実施日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・西保健センター

    マタニティクラス

    とき ところ 内容
    • 8月6日(水曜日)/東保健センター/赤ちゃんとの絆編
    • 8日(金曜日)/西保健センター/お産編
    • 19日(火曜日)/中保健センター/お産編
    いずれも13時30分~16時
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    各開催日の前日までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    マタニティクッキング

    とき
    8月26日(火曜日)13時30分~16時
    対象
    妊娠20週以降の妊婦
    内容
    マタニティ期の栄養、料理テクニック
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    8月25日(月曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    家族でマタニティ教室

    とき
    8月20日(水曜日)13時30分~16時
    対象
    市内在住の妊婦とそのパートナー・家族
    定員
    16組(申込先着順)
    内容
    家族による赤ちゃんのお風呂体験、赤ちゃんとの生活
    持ち物
    母子健康手帳
    申込方法・申込み先など
    8月19日(火曜日)までに電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    アタマジラミを見つけたら

    子どもが頭をかいて、かゆみを訴えたら髪の毛を念入りに調べてみてください。アタマジラミが原因かもしれません。

    アタマジラミは頭をくっつけて遊んだり、集団で昼寝をしたりすることで人から人へとうつります。衛生状態は関係ありません。

    アタマジラミの卵は耳の後ろや頭頂部、えりあしなどで見つかることが多く、髪の毛にしっかりと固着し、簡単には取れません。アタマジラミを見つけた場合は次のように処置を行って拡大を防ぎましょう。

    • 市販のアタマジラミ用シャンプーを使用する
    • 目の細かい清潔なスキグシで髪の毛を丁寧にすいて卵を除去する
    • 枕カバーやシーツ、タオル、帽子、衣服などは熱湯や乾燥機などで熱処理(60℃で5分間)した後洗濯する(さらにアイロンをかけるとより効果的)
    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    食中毒にご注意

    生食用魚介類は新鮮なうちに

    夏は食中毒が多発する季節です。特に魚介類は「腸炎ビブリオ」という食中毒菌に汚染されていることがあり、菌に汚染された食品を食べると、激しい腹痛や下痢、おう吐を起こします。

    抵抗力の弱い乳幼児や児童、高齢者の場合、症状が重くなることがありますので、できるだけ生食は控えましょう。特に肝臓に疾患のある方は、夏場の魚介類の生食は避けましょう。

    また近年は、ヒラメを生食することによる食中毒も発生しています。これは、ヒラメの筋肉中にまれに存在する寄生虫「クドア・セプテンプンクタータ」によるものです。予防法は冷凍か充分な加熱しかありませんので、生食には注意してください。

    食中毒にならないために、夏場は特に次のことに注意しましょう。

    すぐ冷蔵庫に入れ適切な保存を
    生鮮食品の購入後は、保冷剤などを入れてまっすぐ家に帰り、帰宅後はすぐに冷蔵庫に入れましょう。また、魚介類を冷蔵庫に入れるときは、ほかの食品に汁がかからないよう、ビニール袋や容器に入れて保存しましょう。
    充分加熱し、早く食べる
    鮮魚は水道水でよく洗い、調理するときは充分加熱しましょう。また、すしや刺身など生で食べるときは、なるべく早く食べましょう。
    消毒する
    使用したまな板や包丁は洗剤でよく洗い、熱湯などで消毒しましょう。
    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    熱中症が発生しやすい季節です
    こまめに水分補給を

    熱中症は、命に関わる重大な病気です。熱中症をよく知り、正しく予防しましょう。

    めまいや吐き気、倦怠感などが表れると、熱中症の疑いがあります。また、気温や湿度が高く、風が弱い、急に暑くなった日は注意してください。体温調節機能が充分でない高齢者や幼児は、特に注意が必要です。

    日傘や帽子を使用し、こまめに水分をとって熱中症を予防しましょう。熱中症が疑われるときは、涼しい場所に避難し、衣服を脱いで身体を冷やし、水分・塩分を補給してください。また、自力で水が飲めないときや倦怠感が強く動けないときは、救急車を呼びましょう。

    判断に迷う場合は救急安心センターおおさか♯7119に連絡してください(つながらない場合は06-6582-7119へ)。24時間・365日受け付けます。

    問合せ先
    • 健康づくり課
    • 消防局警備課 072(966)9664、ファクス072(966)9669

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム