ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成25年10月15日号 11面(テキスト版)

    • [公開日:2013年10月11日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:11791

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合の基本事項は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話・ファクス番号」です。

    学ぶ

    NPO・市民活動団体のための
    コストデザイン講座

    特定非営利活動法人にとって重要な資金の集め方やコストデザインなど、運用について学びます。

    とき
    11月16日(土曜日)14時~17時
    ところ
    市役所本庁舎18階研修室
    対象
    市内で活動するNPO、市民活動団体
    定員
    30人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    基本事項と団体所在地(または活動場所)を11月1日(金曜日)(必着)までにハガキで(電話、ファクス、Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所NPO・市民活動支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812、Eメールアドレス npo-shimin@city.higashiosaka.lg.jp

    ワンコインで家事などを援助
    地域安心生活サポーター養成講座

    日常生活の困りごとを手伝う援助者になりませんか。「認知症サポーター養成講座」も含む1日コースです。

    とき
    11月2日(土曜日)9時30分~16時30分
    ところ
    総合福祉センター
    対象
    受講後にサポーターとして活動できる市内在住・在勤(いずれか)の方
    定員
    50人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    10月15日(火曜日)~11月1日(金曜日)に電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    角田総合老人センター 072(962)8022、ファクス072(963)2020

    ファミリー・サポート
    子育て援助会員養成講座

    地域で子育て支援をしませんか。

    とき
    11月2日(土曜日)9時~12時30分
    対象
    自宅での保育や送迎ができる心身ともに健康な20歳~70歳の市内または近隣市在住の方
    定員
    15人(申込先着順)
    内容
    事業概要の説明、子どもの健康と発達、現在の子育て環境と求められる支援
    持ち物
    当日登録希望者は印鑑、2.5センチメートル×3センチメートルの顔写真2枚、自宅周辺地図A4サイズ1枚
    申込方法・申込み先など
    基本事項を11月1日(金曜日)までに電話で(ファクス、Eメール、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    総合福祉センター内ファミリー・サポート・センター 06(6785)2625、ファクス06(6789)5611、Eメールアドレス famisapo@hoshakyo-heartnet.org

    保育の見学と子育て講演会

    子どもたちが身の回りの物を使って楽しく作って遊ぶ様子の見学と講演会を開催します。

    とき 内容
    11月6日(水曜日)
    • 9時30分~10時15分=保育見学
    • 10時25分~11時45分=NPO法人おまけ文化の会理事長の岡田三朗さんと宮本順三記念館副館長の樋口須賀子さんによる講演「手づくりは知恵をみがく」、サブローごま作り
    ところ
    縄手北幼稚園
    定員
    100人(申込先着順)
    ※2歳以上の就学前幼児の保育あり(定員20人)。
    申込方法・申込み先など
    申込用紙を10月25日(金曜日)までにファクスで(電話、Eメールも可)
    ※申込用紙は市ウェブサイトからダウンロード可。行政サービスセンターなど市内公共施設でも配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    教育センター 06(6727)0112、ファクス06(6729)8261、Eメールアドレス kyoikucenter@city.higashiosaka.lg.jp

    手作り教室

    とき 内容 料金
    • 11月16日(土曜日)=組紐ストラップ(3本)、800円
    • 12月7日(土曜日)=はすの実パッチワーク(花立て付き)、500円
    いずれも13時30分~15時30分
    対象
    市内在住・在勤(いずれか)の20歳以上の方
    定員
    各15人(抽選)
    持ち物
    はさみ
    申込方法・申込み先など
    基本事項と希望日を11月8日(金曜日)(必着)までに往復ハガキで
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0817近江堂3-12-15 はすの広場(近江堂) 06(6730)0840、ファクス06(6730)5723

    気功体操教室

    とき
    10月29日(火曜日)13時30分~15時
    対象
    市内在住の60歳以上の方
    定員
    35人(申込先着順)
    持ち物
    運動ができる服・靴、タオル
    申込方法・申込み先など
    10月15日(火曜日)から電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020

    青少年女性センターの教室

    きもの着付体験教室

    小紋の着付けと帯結び(名古屋帯と半幅帯)を学びます。

    とき
    11月24日(日曜日)・12月1日(日曜日)・8日(日曜日)13時~15時(計3日間)
    対象
    全日程参加できる市内在住・在勤・在学(いずれか)の女性
    定員
    15人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    基本事項と希望時間(絵手紙体験教室のみ)を10月31日(木曜日)(消印有効)までに往復ハガキで
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0054高井田元町1-11-17 青少年女性センター 06(6789)5746、ファクス06(6789)2049
    絵手紙体験教室

    絵手紙の年賀状とゴム印を作ります。

    とき
    11月29日(金曜日)10時~12時・13時30分~15時30分
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    定員
    各20人(抽選)
    料金
    各300円
    申込方法・申込み先など
    基本事項と希望時間(絵手紙体験教室のみ)を10月31日(木曜日)(消印有効)までに往復ハガキで
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0054高井田元町1-11-17 青少年女性センター 06(6789)5746、ファクス06(6789)2049

    森林整備体験講座

    除伐体験しませんか。

    とき
    11月17日(日曜日)
    ※荒天中止。
    上石切会館(上石切町2)に9時30分集合、15時30分ごろ解散
    対象
    高校生以上の方
    定員
    20人(申込先着順)
    内容
    講義、除伐体験
    料金
    200円
    持ち物
    長袖、長ズボン、厚底靴、滑り止め付き軍手、弁当、飲み物、タオル、雨具
    申込方法・申込み先など
    基本事項と血液型を10月20日(日曜日)~11月3日(祝日)(消印有効)に往復ハガキ(1枚に2人まで)またはファクスで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒579-8035鳥居町3-21 東大阪フォレストクラブ事務局「豆井」 072(981)1047(19時~21時、ファクス兼用)
    問合せ先
    みどり対策課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3836

    ものづくり大学校
    11月夜間講座

    製品の3大トラブルである「さびた」「ちびた」「われた・おれた」に関する解析・対策技術をわかりやすく解説します。

    とき 内容
    • 11月6日(水曜日)=腐食技術の基礎
    • 13日(水曜日)=防食技術の基礎
    • 20日(水曜日)=トライボロジーの基礎と評価
    • 27日(水曜日)=金属材料に起こる破壊現象の基礎と破損原因調査
    いずれも18時~20時(計4日間)
    定員
    60人(申込先着順)
    料金
    8,000円
    申込方法・申込み先など
    基本事項と会社・所属名をファクスまたはEメールで
    ※くわしくは市立産業技術支援センターホームページをご覧ください。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    市立産業技術支援センター 06(6785)3325、ファクス06(6785)3363、Eメールアドレス sangi@techsupport.jp

    第4土曜日に開設しています

    市役所本庁舎の一部窓口業務

    市役所本庁舎の一部窓口業務の開設を10月26日(土曜日)9時~12時に実施します。

    手続きの際には、運転免許証やパスポート、健康保険証など本人が確認できる書類をお持ちください。

    他市町村や警察署などへの確認などが必要な場合は、取扱いができないことや手続きが完了しないことがあります。担当課へお問合せください。

    なお、平日だけでなく土曜開庁時にも、英語、韓国・朝鮮語、中国語での通訳業務を行っています。

    窓口開設にかかる問合せ先
    政策調整室 06(4309)3016、ファクス06(4309)3847

    10月の開設日時

    10月26日(土曜日)9時~12時

    開設場所

    市役所本庁舎2階・3階

    取扱業務

    住民関係

    戸籍届、住民異動届、印鑑登録などの届出や住民票、印鑑証明などの各種証明書交付など

    問合せ先
    市民課 06(4309)3172、ファクス06(4309)3804
    国民健康保険・後期高齢者医療保険関係

    加入・脱退・変更の申請や各種療養費の給付申請、保険料の納付・相談など

    問合せ先
    • 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804
    • 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807
    医療助成関係

    子どもや障害者などの医療費助成にかかる医療証の申請および療養費の申請など

    問合せ先
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805
    児童手当などの関係

    児童手当や児童扶養手当などの申請

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805
    市税関係

    市税の各種証明書発行や納付・相談・申告受付・申請受付・閲覧・届出、原動機付自転車および小型特殊自動車の登録・廃車

    問合せ先
    • 税制課 06(4309)3131、ファクス06(4309)3810
    • 市民税課 06(4309)3135、ファクス06(4309)3809
    • 固定資産税課 06(4309)3143~3144、ファクス06(4309)3811
    • 納税課 06(4309)3147~3152、ファクス06(4309)3808

    古紙類などの資源
    キャラバン回収

    土曜開庁時に、市役所本庁舎でキャラバン回収(移動式資源拠点回収)を試験的に実施しています。当日は、回収ボックスなどを設置しますので、古紙類など資源になるものをお持ちください。

    また、ごみの減らし方・分け方についての相談やごみ減量化の工夫に関するパネル展示もあわせて行います。リサイクルへの理解を深めませんか。

    とき
    10月26日(土曜日)9時~12時
    ところ
    市役所本庁舎1階ロビー
    回収品目
    古紙類、古着、古布、紙パック、ペットボトル、白色トレイ、蛍光灯、乾電池
    問合せ先
    循環社会推進課 06(4309)3199、ファクス06(4309)3818

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム