ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成25年10月15日号 9面(テキスト版)

    • [公開日:2013年10月11日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:11789

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合の基本事項は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話・ファクス番号」です。

    募集

    市立総合病院
    診療放射線技師嘱託職員

    市立総合病院で勤務する診療放射線技師を募集します。

    定員
    1人
    業務内容
    おもに乳腺撮影業務
    勤務時間
    8時45分~17時15分
    ※勤務条件などくわしくはお問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    市立総合病院放射線技術科 06(6781)5101、ファクス06(6781)2194

    石切さんで手づくり市
    出店者

    11月24日(日曜日)9時~16時に石切神社境内、石切イベント広場(献牛舎跡地)で開催する石切さんで手づくり市の出店者を募集します。

    内容
    市民参加型の手作り品やオリジナル作品の出店
    料金
    1ブース(2メートル×2メートル)3,000円
    申込方法・申込み先など
    申込用紙を10月31日(木曜日)までにファクスで
    ※申込用紙は石切参道内各所、近鉄石切駅・新石切駅で配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    石切参道商店街振興組合 072(986)8660(ファクス兼用)
    問合せ先
    商業課 06(4309)3176、ファクス06(4309)3846

    保育所入所児童
    10月31日までに申込みを

    保育所入所希望者は、10月31日(木曜日)までに申し込んでください。今年3月以前に申し込んでいる方も再度申込みが必要です。なお、金岡保育所の募集もあります(1歳児から)。また、今年4月2日から来年2月3日までに生まれた0歳児は、来年2月17日(月曜日)まで受け付けます。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西福祉事務所子育て支援係
    • 東=072(988)6619、ファクス072(988)6671
    • 中=072(960)9274、ファクス072(964)7110
    • 西=06(6784)7982、ファクス06(6784)7677
    運営形態の変更を予定

    市立春宮保育所と市立島之内保育所については、平成25年第3回定例会において市立運営から社会福祉法人公共社会福祉事業協会運営に移行する審議をしていただきます。可決された場合、来年度中に民間保育所となる予定です。

    問合せ先
    保育課 06(4309)3195、ファクス06(4309)3817

    年忘れカラオケ大会
    出演者

    12月1日(日曜日)12時~16時に夢広場(布施駅前)で開催するカラオケ大会の出演者を募集します。

    対象
    市内在住の方
    定員
    50人(抽選)
    申込方法・申込み先など
    基本事項と2曲分の曲名・歌手名を11月1日(金曜日)(消印有効)までに往復ハガキで
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0056長堂1-8-37 夢広場 06(6784)2014(ファクス兼用)

    相談

    宅建相談

    とき
    10月22日(火曜日)10時~14時
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    10人(当日先着順)
    内容
    不動産に関すること
    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    多重債務(借金問題)法律相談

    借金の返済や多重債務などの相談に弁護士が応じます。

    とき
    10月22日(火曜日)13時~16時
    対象
    市内在住の方
    定員
    6人(申込先着順)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    消費生活センター 072(965)0102、ファクス072(962)9385

    NPO相談

    NPO法人の立ち上げ方や運営に関することなどの相談に応じます。

    とき
    毎週火・金曜日10時~16時
    対象
    市内で活動予定の方
    定員
    各日3人(申込先着順)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    総合福祉センター内ボランティア・市民活動センター 06(6789)5550、ファクス06(6789)2924

    その他

    提出はお済みですか
    (特別)児扶手の現況届・所得状況届

    児童扶養手当を受けている方は現況届、特別児童扶養手当を受けている方は所得状況届の提出が必要です。まだ提出していない方は早急に提出してください。

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    大阪府最低賃金時間額819円に
    適用は10月18日から

    大阪府内で働く方の最低賃金額が改正され、10月18日から適用されます。これにより、使用者は臨時・パートタイマー・アルバイトなどを含むすべての労働者に対して、時間額819円以上の賃金を支払う必要があります。

    ただし、特定の産業の労働者については「特定(産業別)最低賃金」が適用されます。

    問合せ先
    • 大阪労働局賃金課 06(6949)6502、ファクス06(6949)6034
    • 労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    危険性 感じて高める 現場力
    高圧ガス保安活動促進週間

    10月23日からは、高圧ガス保安活動促進週間です。

    週間中は、高圧ガス(LPガスも含む)による災害をなくすため、保安に関する活動を促進します。

    事業所などにおいては、作業手順を再確認し高圧ガス設備の点検・整備をするなど、保安の向上に努めてください。また、LPガスを使用する場合は、燃焼器具を適切に使用し、ガスが漏洩したときの対処方法を再確認してください。

    問合せ先
    消防局予防広報課 072(966)9662、ファクス072(966)9669

    納期限は10月31日
    市民税・府民税第3期分

    市民税・府民税第3期分の納期限は10月31日(木曜日)です。納期限までに市税取扱金融機関や郵便局、コンビニエンスストア(バーコードの印字されている納付書に限る)で納めてください。

    なお、納付書を紛失した場合は再発行しますので、ご連絡ください。

    また、口座振替を利用している方は、口座の残高確認をお願いします。

    問合せ先
    納税課 06(4309)3148、ファクス06(4309)3808
    休日納付相談

    納付が困難な方を対象に、休日納付相談を行います。来庁または電話でご相談ください。来庁の際は、納税通知書と印鑑を持参してください。

    とき
    10月26日(土曜日)・27日(日曜日)9時~16時
    ※12時から13時までの電話相談はありません。
    ところ
    市役所本庁舎3階納税課
    問合せ先
    納税課 06(4309)3148、ファクス06(4309)3808

    民有地の植樹資金を助成

    緑を増やしませんか。工事に着手する前にお問合せください。

    助成額
    • 個人住宅=1件1万円以上かかる植樹費用の2分の1(上限20万円)
    • 事業所・住宅団地など=1件10万円以上かかる植樹費用の3分の1(上限50万円)
    ※助成を受けた植栽は5年間変更できません。
    助成対象
    個人住宅
    道路に面している長さが3メートル以上の生垣
    事業所
    職場と住居が同じ場合は職場に比重が大きいもの(工場立地法に規定する特定工場〈製造業で敷地面積が9,000平方メートル以上または建築面積が3,000平方メートル以上〉を除く)
    ※低木類は不可。
    住宅団地など
    住宅団地などの共有地または自治会が借りている私有地
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    みどり対策課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3836

    くらしの緊急情報

    悪質な工事業者の訪問販売に注意
    緊急度レベル4

    事例
    近所で工事をしているという業者が2日前に自宅に来た。「工事車両を止めて迷惑をかけているので、おわびにお宅の樋を掃除します」と言うので屋根に上がってもらった。すると「瓦が割れている。早く修理しないと大変なことになる」と言われたので不安になり、その場で高額な屋根工事の契約をしてしまった。すでに代金を支払い、工事も終わっているが、解約できないか。
    解説
    訪問販売で契約した場合、契約書面を受け取ってから8日間はクーリング・オフ(無条件解約)が可能です。クーリング・オフをすると、業者は代金を返金し、工事した部分を元に戻すというルールになっています。そのため、リスク回避のために契約後8日間は工事をしない業者が多いようです。しかし、消費者の不安をあおって契約させ、すぐに工事をしてしまう業者も見受けられます。これは、消費者の「もう工事も済んでしまったのだから仕方がない」という心理につけこみ、クーリング・オフを諦めさせようとしているのかもしれません。
    このような業者の中には、クーリング・オフをしても「返金しない」「工事をした部分を元に戻さない」「違約金を請求された」「連絡が取れなくなった」といった悪質なケースも見受けられます。

    度重なる豪雨や台風などで、家の防災対策が心配になりますが、業者に急かされるまま契約すると、思わぬトラブルに巻き込まれることにもなりかねません。まずは、信頼できる建築業者数社に家の状況を確認してもらい、見積りをとってから工事の契約をするようにしましょう。

    疑問に感じたときは、相談してください。

    問合せ先
    消費生活センター 072(965)0102、ファクス072(962)9385

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム