ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年4月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2012年4月13日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:7800

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    キラリと輝くまちへ
    市の助成制度を活用して新たな一歩を

    地域のまちづくり活動や環境の改善活動をしている皆さん、市の助成制度を活用しませんか。

    まちづくり活動

    市では、魅力あるまちにしていくため、地域でまちづくり活動をしている団体に助成金を交付します。

    助成の対象
    次のすべてに当てはまる団体
    • 市内に活動拠点があり、会員の過半数が市内在住、通勤、通学(いずれか)
    • 非営利の公益的な活動をしている
    • 会則などを定めている
    • 企画した事業の完了まで遂行できる
    助成内容・事業
    • スタートアップ助成(上限10万円)=立ち上げて5年以内の団体が行うまちづくりのきっかけとなる事業
    • ステップアップ助成(上限40万円・対象経費の8割以内)=おおむね5年程度の活動経験がある団体が活動を拡大したり充実したりするための事業
    • ジャンプアップ助成(上限100万円・対象経費の5割以内)=住民や企業など、複数の団体が協働しながら市全体に発展していくような事業
    • まちづくりファンド調査研究助成(上限50万円・対象経費の8割以内)=来年度、まちづくりファンド助成に申請することを前提に、ワークショップの開催や専門家のアドバイスを受けるなどの調査研究事業
    • まちづくりファンド助成(上限500万円)=地域のまちづくりの拠点となる施設や空間整備などのハード事業
    ※ほかの公的な助成を受けていないなどの要件があります。
    申込方法
    事前申込書に必要事項を書いて、5月7日(月曜日)までに直接
    ※手引きや事前申込書はNPO・市民活動支援課、行政サービスセンターで配布。市ウェブサイトからダウンロードもできます。
    申込み・問合せ先
    NPO・市民活動支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812

    環境の改善活動

    地球環境への負荷の低減や地域環境の改善など、豊かな環境を創造する事業を推進するため、市民団体などが行う環境に関する活動などに対し、補助金を交付します。

    対象事業
    1. 公共的な施設に事業者団体などが太陽光発電設備などの環境に配慮した設備を設置する事業
    2. 市内の小・中学校、幼稚園、保育所が単独で行う(市立は除く)または住民と協働で行う環境教育事業
    3. 市民団体、事業者団体などが実施する環境に関する啓発イベントや河川浄化活動などで先進的な事業
    ※個人や企業の単独申請はできません。
    補助金額・募集件数
    • 1.は上限50万円(対象経費の2分の1以内)=2件程度
    • 2.と3.は1団体20万円以内=10件程度
    申請方法
    申請書に必要事項を書いて、5月1日(火曜日)~6月8日(金曜日)に直接
    ※申請書は環境企画課で配布。市ウェブサイトからダウンロードもできます。

    豊かな環境創造基金活用団体成果発表会

    平成23年度の豊かな環境創造基金を活用した団体による成果発表会を行います。

    とき
    4月21日(土曜日)午前10時~正午
    ところ
    市役所本庁舎18階研修室
    定員
    30人(当日先着順)

    寄付にご協力を

    豊かな環境創造基金に賛同していただける方の寄付を受け付けています。寄付をしていただいた場合は、税制上の優遇措置を受けることができます。協力をお願いします。

    申請・問合せ先
    環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    地域まちづくり活動助成金・豊かな環境創造基金 合同説明会

    地域まちづくり活動助成金と豊かな環境創造基金の概要を説明します。

    とき
    4月21日(土曜日)午後1時~2時(地域まちづくり活動助成金のみ)、4月26日(木曜日)午後7時~8時30分
    ※21日は午前10時~正午まで平成23年度の豊かな環境創造基金を活用した団体による成果発表会もあります。
    ところ
    市役所本庁舎18階研修室
    問合せ先
    • NPO・市民活動支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812
    • 環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    もう困らない!事業企画のコツ講座
    事業や活動の組み立てポイント

    市の地域まちづくり活動助成金や豊かな環境創造基金などの助成制度を活用して、夢を実現させませんか。

    効果的な事業企画や活動計画をつくるポイントを学びます。

    とき
    5月9日(水曜日)午後7時~9時
    ところ
    市役所本庁舎18階研修室
    定員
    30人(抽選)
    内容
    事業や活動を成功させるための心構え、スケジュールの立て方、広報の仕方など
    講師
    特定非営利活動法人ひらかた市民活動センター副理事長・渡邊宏二さん
    申込方法
    ハガキに講座名、氏名、団体名、団体の所在地、電話番号、手話通訳の有無を書いて、5月1日(火曜日)(必着)までに郵送(電話またはファクス、Eメールも可)
    申込み・問合せ先
    〒577・8521市役所NPO・市民活動支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812、Eメール npo-shimin@city.higashiosaka.lg.jp

    親子で楽しもう!
    ドリーム21

    星をみる会

    月や金星、火星、土星、春の星座を観察します。

    とき
    4月29日(祝日)午後6時30分~8時30分
    ※雨天・曇天時はプラネタリウム行事のみ。小学生以下のみの参加不可。申込不要。
    ところ・申込み・問合せ先
    〒578・0923松原南2-7-21 ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810、Eメール kyositu@dream21.higashiosaka.osaka.jp

    こどもの日ゆめ劇場

    メリーちゃんのマジック&バルーンショーを上演します。

    とき
    5月5日(祝日)
    • 午前11時から
    • 午後0時15分から
    • 午後1時15分から
    • 午後2時30分から
    ※上演は各約30分。
    定員
    各189人(当日先着順)
    ところ・申込み・問合せ先
    〒578・0923松原南2-7-21 ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810、Eメール kyositu@dream21.higashiosaka.osaka.jp

    子ども文化劇場

    人形劇団クラルテによる人形劇「うさぎのおうち」「ゴリラのパンやさん」を上演します。

    とき
    5月6日(日曜日)
    • 午前11時から
    • 午後2時30分から
    ※上演は各1時間。
    定員
    各189人
    料金
    4歳以上300円(3歳以下も座席が必要な場合は有料)
    ※ドリーム21で発売中(電話予約も可)。
    ところ・申込み・問合せ先
    〒578・0923松原南2-7-21 ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810、Eメール kyositu@dream21.higashiosaka.osaka.jp

    ものづくり教室

    親子で陶芸作品を作りませんか。

    とき
    • Aコース=5月12日(土曜日)・13日(日曜日)午前10時~正午、6月2日(土曜日)午後2時~4時
    • Bコース=5月12日(土曜日)、13日(日曜日)、6月3日(日曜日)午後2時~4時
    対象
    全日程参加できる小学生とその保護者
    定員
    各10組20人(市内在住・在学を優先して抽選)
    料金
    1組1,000円
    申込方法
    往復ハガキに教室名、コース名、住所、氏名、学校名、学年、電話番号を書いて、4月28日(土曜日)(必着)までに郵送(Eメールも可)
    ところ・申込み・問合せ先
    〒578・0923松原南2-7-21 ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810、Eメール kyositu@dream21.higashiosaka.osaka.jp

    本っていいね! 4月21日はこども読書の日

    こども読書の日にあわせて、市立図書館では幼児・児童とその保護者を対象にさまざまな催しを行います。

    永和図書館

    とき
    4月21日(土曜日)午前11時~午後0時30分
    ところ
    市民会館展示室
    定員
    80人(当日先着順)
    内容
    おはなし、大型絵本・紙芝居など
    問合せ先
    永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630

    旭町図書館

    とき
    4月21日(土曜日)午後2時~3時30分
    ところ
    東保健センター
    定員
    50人(当日先着順)
    内容
    大型絵本、絵本の展示など
    問合せ先
    旭町図書館 072(982)1235、ファクス072(984)6079

    花園図書館

    とき
    4月28日(土曜日)午前10時~午後4時
    定員
    100人(当日先着順)
    内容
    大型絵本、絵本の読み聞かせ、絵本の展示・紹介など
    ところ・問合せ先
    花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212

    大蓮分室

    とき
    4月28日(土曜日)午後2時~3時30分
    定員
    80人(当日先着順)
    内容
    おはなし、大型絵本・紙芝居など
    ところ・問合せ先
    大蓮分室 06(6728)0200、ファクス06(6730)7337

    歴史を感じる 鴻池新田会所

    鴻池新田会所は公開15周年を迎えます。かつての東大阪にふれませんか。

    野点

    満開のつつじを眺めながらお茶を楽しみます。

    とき
    5月3日(祝日)午前10時~午後3時
    定員
    150人(当日先着順)
    料金
    300円
    ※入館料(小・中学生200円、高校生以上の方300円)が別途必要。
    ところ・問合せ先
    鴻池新田会所 06(6745)6409、ファクス06(6744)7498

    開設100周年 なつかしい鴻池新田駅

    JR鴻池新田駅の開設100周年を記念して、写真や資料を展示します。

    とき
    4月21日(土曜日)~6月3日(日曜日)午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで)
    ※入館料が必要。
    ところ・問合せ先
    鴻池新田会所 06(6745)6409、ファクス06(6744)7498

    河内木綿の種を配布

    5月6日(日曜日)までの入館者に、鴻池新田会所で収穫した河内木綿の種を配布します。

    ※入館料が必要。

    ところ・問合せ先
    鴻池新田会所 06(6745)6409、ファクス06(6744)7498

    春の訪れ
    上小阪配水場 つつじの一般開放

    上小阪配水場(新上小阪2-14)では、配水池を囲むように約1,500本のつつじを植え、ゆっくり散策できるようになっています。

    次のとおり一般開放しますので、春の訪れをお楽しみください。

    とき
    4月23日(月曜日)~29日(祝日)午前9時~午後4時(雨天時中止あり)
    ※各日先着で粗品を配布(数に限りあり)。
    行き方
    • 電車=近鉄八戸ノ里駅下車、南へ約1.5キロメートル
    • バス=近鉄東上小阪バス停下車、東へ約300メートル
    ※酒類の持込みや車での来場、ペットの同行はご遠慮ください。開花状況など、くわしくは自動音声案内(0180・993・820〈有料・期間中のみ〉)をご利用ください。
    問合せ先
    上下水道局経営企画室 06(6724)1221、ファクス06(6721)2374

    親子でおでかけしよう 子育て支援センターの催し

    ※車での来場はご遠慮ください。

    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    あさひっこの催しの、申込み・応募先、問合せ先は、すべてあさひっこ(072・980・8871、ファクス072・985・1055)です。

    親子でふれあい&ダンス

    とき・ところ・定員
    • 4月24日(火曜日)=孔舎衙公民分館・10組(申込先着順)
      ※抱っこひもが必要。
    • 4月27日(金曜日)=あさひっこ・12組(申込先着順)
    いずれも午前10時~11時
    対象
    0歳児とその保護者
    申込方法
    4月17日(火曜日)午前10時から電話で

    口がぱくぱく動くひよこ作り

    とき
    4月25日(水曜日)午前10時~11時
    ところ
    あさひっこ
    対象
    1歳以上の乳幼児とその保護者
    定員
    10組(申込先着順)
    申込方法
    4月17日(火曜日)午前10時から電話で

    おもちゃの病院

    とき
    4月26日(木曜日)午後2時~3時30分
    ところ
    あさひっこ
    持ち物
    壊れたおもちゃ
    ※申込不要。
    申込方法
    4月17日(火曜日)午前10時から電話で

    荒本子育て支援センター

    荒本子育て支援センターの催しの、ところ、申込み・応募先、問合せ先は、すべて荒本子育て支援センター(06・6788・1055、ファクス06・6788・2597)です。

    よちよちタイム

    とき
    4月20日(金曜日)午後1時30分~3時30分、4月23日(月曜日)・5月7日(月曜日)午前9時30分~11時30分
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。

    ママと赤ちゃんのハッピータイム

    とき
    4月23日(月曜日)、27日(金曜日)、5月7日(月曜日)午後1時30分~2時30分(計3日間)
    対象
    2か月~6か月の乳児とその保護者
    定員
    20組(申込先着順)
    申込方法
    4月16日(月曜日)午後1時から電話で

    保育付き面接相談デー

    子育ての悩みや不安を相談しませんか。

    とき
    4月20日(金曜日)午前11時30分~午後0時30分、25日(水曜日)午前11時10分~午後0時10分
    申込方法
    4月17日(火曜日)午前10時から電話で

    簡単!こいのぼりを作ろう

    とき
    4月27日(金曜日)午前10時~11時30分
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員
    25組(申込先着順)
    申込方法
    4月18日(水曜日)午前10時から電話で

    シールを貼って遊ぼう

    とき
    5月2日(水曜日)午前10時~11時
    対象
    1歳児とその保護者
    定員
    25組(申込先着順)
    申込方法
    4月18日(水曜日)午後1時から電話で

    鴻池子育て支援センター

    鴻池子育て支援センターの催しの、申込み・応募先、問合せ先は、すべて鴻池子育て支援センター(06・6748・8251、ファクス06・6743・0577)です。

    わんぱくタイム

    ボールプールやおもちゃなどで自由に遊んだあと、ペープサートを見たり体操をしたりします。

    とき
    4月20日(金曜日)午後1時30分~4時
    ところ
    鴻池子育て支援センター
    対象
    3歳以上の未就園児とその保護者
    ※申込不要。

    遠足に行こう

    とき
    4月27日(金曜日)
    鴻池スカイランドに午前10時30分集合、現地で正午ごろ解散
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    持ち物
    弁当、お茶、おしぼり、敷物、着替えなど
    申込方法
    4月16日(月曜日)~25日(水曜日)午前10時30分~午後5時に電話または直接

    牛乳パックでイスを作ろう

    とき
    5月11日(金曜日)午前9時30分~11時30分
    ところ
    鴻池子育て支援センター
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員
    8組(抽選)
    料金
    50円
    持ち物
    1リットルの牛乳パック5個、布
    申込方法
    4月27日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で

    長瀬子育て支援センター

    長瀬子育て支援センターの催しの、ところ、申込み・応募先、問合せ先は、すべて長瀬子育て支援センター(06・6728・1800、ファクス06・6728・2413)です。

    こいのぼりを作ろう

    とき
    4月23日(月曜日)午前10時~11時
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員
    20組(申込先着順)
    申込方法
    4月16日(月曜日)午後1時から電話で

    「ママ、シー」と言えるまで(おむつはずれ)

    とき
    4月27日(金曜日)午前10時~11時
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員
    15組(申込先着順)
    申込方法
    4月20日(金曜日)午後1時から電話で

    親子で遊ぼう!いないいないばぁ

    とき
    5月11日(金曜日)午前10時~11時
    対象
    1歳児とその保護者
    定員
    15組(申込先着順)
    申込方法
    4月27日(金曜日)午後1時から電話で

    よっといで広場

    親子で楽しく遊びます。火曜日は発達相談員が子育ての相談にも応じます。

    とき
    火・木曜日午前9時30分~午後4時、土曜日午前9時30分~11時30分
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    ※申込不要。

    赤ちゃんタイム

    親子のふれあい遊びもします。

    とき
    水曜日午後1時30分~4時
    対象
    未歩行の0歳児とその保護者
    ※申込不要。

    救急安心センターおおさかからのお知らせ

    #7119または06(6582)7119で救急医療相談・医療機関案内を24時間365日受け付けます。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム