ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    平成24年消防広報 4面(テキスト版)

    • [公開日:2012年2月15日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:6563

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    意見発表会

    経験からの誓い
    市民のために災害の最前線に立つ

    このほど、消防局では職員の自己啓発意欲を高めるとともに、その意欲を職務に反映させるため、意見発表会を開催しました。

    意見発表会には、10人の消防職員が参加し、神谷佳宏消防士が最優秀賞に選ばれました。

    神谷消防士は、6月に北海道で開催される全国消防職員意見発表会をめざし、4月の大阪府消防職員意見発表会に東ブロック消防本部の代表として出場します。

    意見発表会の内容は、次のとおりです。

    ―「東消本部から各隊、至急帰署せよ!」警防パトロール中、指令室からの緊急帰署命令。何事かとつけたテレビに映っていた津波の映像に対し、恐怖を感じたのは今でもハッキリと覚えています。「え~っ、なんやこれは!!家が流されてる…人はどうなったんや」思わず声を出して、食い入るようにテレビを見ていました。

    私は東日本大震災の第一次派遣隊に選ばれました。そのとき、正直戸惑いと不安を感じました。なぜなら、その日は母が持病で入院する日でもあったからです。「おかん心配するやろうな~」でも、被災地のため、少しでも役に立ちたいという気持ちが大きく膨らんでいました。母に電話をしてみると、初めは驚いていましたが「体には気をつけてがんばっておいでや」と言ってくれました。とても身にしみる言葉でした。

    30時間以上の移動後、私はあのテレビで見た凄惨な光景の被災地に立っていました。身体に突き刺さるような寒さの中、活動場所の大槌町へ向かう道中で私たちの車に向かって頭を下げる人や「頼むぞー!」と叫んでる人がいたのです。その光景を目にしたとき、私は身震いし、涙が出そうになりました。「絶対に助け出してやるぞ…」そう固く心に誓いました。

    活動は「本当に生きている人はいるのか」「自分は死んでいる人を探そうとしているのではないか」と思ってしまうほど、悲惨な状況でした。2日間の活動を終えて私は被災地の方に申し訳ない気持ちと、無力感を感じ、出発からそのときまで抱いていた気持ちは打ち砕かれてしまいました。

    大阪に帰ってくると、綺麗な街並みと活気あふれる人々の姿がありました。

    入院中の母に会いに行くと「無事で良かった」そう言って、強く抱きしめてくれました。「ただいま。ありがとう」普段恥ずかしくて言えないような言葉が自然とこぼれました。家族との絆は少なからず強くなり、普段の何気ない生活がどれほど幸せなものなのかと感じるようになりました。

    後日、テレビで見るたび、「遺体でも家族にもう一度会えて良かった」と涙ながら伝える遺族の姿を見て、「私たちの活動は決して無駄ではなかったんだ」と感じることもできました。

    私は今回、病気で入院する母を残した心配な気持ちの中で東北へ行ったわけですが、「東北の同士は家族の安否がわからないなかで活動していたのに…自分はなんて甘い気持ちだったんだ?我々消防職員の使命はそこにあるんじゃないか!どんなときでも家族を犠牲にしてでも市民の生命を守らなければならないんだ」という消防人として当たり前のことを痛感させられました。

    現在、私は救助隊として活動しています。本当は、人として「大切な家族を、友達を、仲間を絶対に守りたい!!」。しかし、そういった気持ちを押し殺して、市民のため、どのような災害現場でも最前線に立ち、消防職員としての使命をまっとうすることを誓います。

    学びませんか
    防火管理者講習会・普通救命講習会

    防火管理者講習会

    とき
    平成24年
    • 5月14日(月曜日)、15日(火曜日)
      • 申込期間 4月9日(月曜日)~27日(金曜日)
    • 8月20日(月曜日)、21日(火曜日)
      • 申込期間 7月17日(火曜日)~8月3日(金曜日)
    • 11月12日(月曜日)、13日(火曜日)
      • 申込期間 10月9日(火曜日)~26日(金曜日)
    平成25年
    • 2月12日(火曜日)・13日(水曜日)
      • 申込期間 1月8日(火曜日)~25日(金曜日)
    ※申込先着順。
    ☆いずれも午前10時~午後4時50分(2日目は午後4時40分まで)で計2日間。定員は各90人
    ところ
    消防局4階防災学習センター多目的ホール
    内容
    消防法第8条に定める甲種防火管理者の資格を取得するための講習
    申込方法
    申込書に必要事項を書いて、各消防署に直接
    ※申込書は各消防署で配布。市ホームページからダウンロードもできます。
    申込み・問合せ先
    • 東消防署 072(983)0119
    • 中消防署 072(966)0119
    • 西消防署 06(6788)0119
    ※受付時間は土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時30分。

    普通救命講習会

    とき・ところ
    平成24年
    • 3月18日(日曜日)午後1時~4時・西消防署3階講堂
    • 4月9日(月曜日)午後6時~9時・東消防署2階研修室
    • 5月12日(土曜日)午後1時~4時・中消防署5階会議室
    • 6月17日(日曜日)午後1時~4時・西消防署3階講堂
    • 7月9日(月曜日)午後6時~9時・消防局4階防災学習センター
    • 8月11日(土曜日)午後1時~4時・東消防署2階研修室
    • 9月16日(日曜日)午後1時~4時・西消防署3階講堂
    • 10月8日(祝日)午後6時~9時・西消防署3階講堂
    • 11月10日(土曜日)午後1時~4時・中消防署5階会議室
    • 12月16日(日曜日)午後1時~4時・東消防署2階研修室
    平成25年
    • 1月27日(日曜日)午後1時~4時・東消防署2階研修室
    • 2月9日(土曜日)午後1時~4時・中消防署5階会議室
    • 3月17日(日曜日)午後1時~4時・西消防署3階講堂
    ※変更する場合があります。
    内容
    • 応急手当の必要性
    • 人工呼吸と胸骨圧迫の方法(心肺蘇生法)
    • 止血法
    • AED(自動体外式除細動器)の使用方法
    申込方法
    講習会の1か月前~1週間前に電話で
    申込み・問合せ先
    救命講習受付 072(966)0799
    ※受付時間は午前9時~午後5時30分(月曜日または月曜日が祝日の場合は翌日、12月30日~翌年1月4日を除く)。受付時間以外の時間帯は、各消防署の救急担当へお問合せください。

    上記の日程以外でも10人以上の参加が可能な場合、相談に応じて随時講習会を開催します。また、職員が出向いて開催することもできます。

    東大阪市消防局連絡先一覧

    • 東大阪市消防局(稲葉1-1-9) ファクス072(966)9669
      • 総務部総務課 072(966)9660
      • 総務部人事教養課 072(966)9661
      • 警防部予防広報課 072(966)9662~3
      • 警防部警備課 072(966)9664
      • 警防部通信指令室 072(966)9665、ファクス072(966)8884
      • 防災学習センター 072(966)9998、ファクス072(966)9990
    • 東消防署(鳥居町3-3) 072(983)0119、ファクス072(985)6503
    • 中消防署(稲葉1-1-9) 072(966)0119、ファクス072(966)6465
    • 西消防署(御厨栄町3-1-41) 06(6788)0119、ファクス06(6788)1374

    もしものときの問合せ先

    病気やけがで迷ったとき、診察してくれる救急病院を知りたいときは…

    救急安心センターおおさか
    #7119《365日24時間対応》
    ※上記番号でつながらない場合は06(6582)7119
    大阪府救急医療情報センター
    06(6761)1199《365日24時間対応》

    夜間の子どもの急病時、病院に行ったほうがいいのか迷ってしまう…

    小児救急電話相談室
    #8000《午後8時~翌午前8時》
    ※上記番号でつながらない場合は06(6765)3650

    夜間、休日の歯科診療は…

    休日・夜間緊急歯科診療所
    大阪府歯科医師会館(大阪市天王寺区堂ヶ芝1-3-27)
    • 休日緊急歯科診療 06(6772)8886《日曜・祝日午前9時30分~午後4時》
    • 夜間緊急歯科診療 06(6774)2600《毎日午後9時~翌午前3時》

    化学物質、医薬品、動植物の毒などによる急性中毒事故が起きてしまったときは…

    中毒110番
    財団法人日本中毒情報センター 072(727)2499《365日24時間対応》

    たばこを誤って飲んでしまったときは…

    次のときはすぐに病院で診療を受けてください。

    • たばこが浸かっていた水を飲んだ
    • 2センチメートル以上たばこを食べた
    • 何らかの症状が出ている

    ※緊急性があると思ったら迷わず119番通報で救急車を呼んでください。

    たばこ専用電話
    財団法人日本中毒情報センター 072(726)9922《365日24時間対応・テープによる情報提供》

    東大阪市消防局公式ホームページ

    東大阪市消防局の最新情報を随時掲載しています。

    消防局公式ホームページ
    http://www.city.higashiosaka.lg.jp/hfd119/index.html

    東大阪市消防局災害案内

    市内で発生している火災の情報を機械音声で案内しています。

    案内電話
    072(966)9991

    東大阪市消防局携帯電話用災害速報

    市内で発生している火災や前日までの火災、救急件数を公開しています。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム