ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成21年2月1日号 4面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:2154

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    車での来場はご遠慮ください

    • 東保健センター=072(982)2603 ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411 ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085 ファクス06(6788)2916

    介護予防フェスティバル 交流し、支えあう輪を広げよう

    とき
     2月20日(金曜日)午後1時30分から4時30分(受付は30分前から)

    ところ
     イコーラム(男女共同参画センター)

    内容

    • 講演「笑いと健康~笑いで心と体を活性化」日本笑い学会医師・隠岐和之さん
    • 介護予防事業発表会(フラダンス、歌体操、河内音頭、銭太鼓、ダンベル体操、口腔体操、マジックなど)
    • 体験コーナー(折り紙、絵手紙など)

    ※ギャラリーにグループ活動の紹介や作品を展示。

    問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    食品衛生監視指導計画案 意見募集

    市では、食品衛生法に基づき策定した「食品衛生監視指導計画案」の意見を募集します。

    計画案は来年度実施するもので、2月2日(月曜日)から食品衛生課と市役所1階市政情報相談課(土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時30分)、市ホームページの「パブリックコメント(意見募集)手続き」でご覧になれます。

    意見を提出できる方
     市内在住、在勤、在学の方または団体

    募集期間
     2月2日(月曜日)から27日(金曜日)

    意見の提出方法
     住所、氏名、電話番号を書いて、郵送(ファクス、電子メール、閲覧場所への直接持参も可)
     ※書式は問いませんが、閲覧場所に意見書のひな形を用意しています。

    申込み先・応募先 問合せ先

     〒578・0941岩田町4-3-22-500 食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807、メールアドレス shokuhineisei@city.higashiosaka.osaka.jp

    マタニティ教室

    プレママ仲間をつくりませんか。

    とき
     2月4日(水曜日)午後1時30分から3時30分

    ところ
     東保健センター

    内容
     赤ちゃんのためのすこやかクッキング編 ~楽しく食べよう、かしこく食べよう

    申込み先・応募先 問合せ先

     東保健センター

    マタニティ歯科健診

    歯科医師の健診と歯科衛生士のアドバイスを受けませんか。

    とき
     2月2日(月曜日)午後1時30分から

    ところ
     中保健センター

    対象
     おおむね妊娠16週以上の妊婦

    定員・定数
     15人(申込先着順)

    申込み先・応募先 問合せ先

     中保健センター

    マタニティクラス

    とき
     2月13日(金曜日)、27日(金曜日)、3月13日(金曜日)、27日(金曜日)午後1時30分から3時30分(計4日間)

    ところ
     西保健センター

    対象
     おおむね妊娠16週以上の妊婦とその家族

    内容
     自分らしい妊娠・出産・子育てをするための準備、先輩ママ・赤ちゃんとの交流会など

    申込み先・応募先 問合せ先

     西保健センター

    プレパパ&プレママの会

    とき
     2月19日(木曜日)午後1時30分から4時

    ところ
     西保健センター

    対象
     妊婦とそのパートナー

    定員・定数
     10組(申込先着順)

    内容
     赤ちゃんのお風呂の入れ方、交流会など

    申込み先・応募先 問合せ先

     西保健センター

    保健センターのごあんない

    各保健センターで行われる行事の日時を、東保健センター、中保健センター、西保健センターの順で紹介します。

    専門相談 クラミジア・梅毒・エイズ検査など(一部有料) C型肝炎抗体検査(一部有料) 風しん抗体検査(有料)

    • 6、20日 午前9時30分から午前11時まで
    • 25日 午前9時30分から午前11時まで
    • 9、23日 午前9時30分から午前11時まで

    こころの健康相談(予約制)<アルコール依存症・認知症の相談を含む>

    • 第2・4火曜日 午前10時から正午まで
      第2・4月曜日、第1・3水・木曜日 午後2時から午後4時まで
    • 第2・4火曜日、第3・4水曜日、第2金曜日 午後2時から午後4時まで
    • 第1・3火曜日、第1・3・4水曜日 午後2時から午後4時まで

    結核相談

    • 東保健センターはありません
    • 5、19日 午後2時から午後3時まで
    • 2、16日 午後1時30分から午後2時30分まで

    骨密度測定(予約制で、対象は20歳以上の方)

    • 12日 午前9時20分から午前10時まで
    • 5日 午前9時から午前11時まで
    • 25日 午前9時30分から午前10時30分まで

    電話健康相談

    • (各保健センター共通)月曜日から金曜日 午前9時から正午、午後0時45分から午後5時まで

    4か月児健康診査<20年10月生まれ> ※個別に通知しています

    • 10、24日 午後1時10分から午後2時まで
    • 3、10、24日 午前9時10分開始、17日(北部)午前9時30分開始
    • 4、18、25日午後1時から午後2時10分まで

    1歳6か月児健康診査<19年7月生まれ>(幼児用歯ブラシ持参) ※個別に通知しています

    • 18、25日 午後1時40分から午後2時30分まで
    • 13、27日 午後1時開始、18日(北部)午後1時30分開始
    • 3、17日 午後1時15分から午後2時15分まで

    3歳6か月児健康診査<17年8月生まれ> ※個別に通知しています

    • 13、27日 午後1時30分から午後2時20分まで
    • 4、20日 午後1時開始(北部は来月)
    • 10、24日 午後1時15分から午後2時15分まで

    24か月児むし歯予測検査<19年2月生まれ>(予約制)

    • 16日 午後1時から午後2時まで
    • 24日 午後1時から午後2時15分まで
    • 23日 午後1時から午後2時まで

    離乳食講習会

    • 東保健センターはありません
    • 18日 午後1時30分開始
    • 西保健センターはありません

    乳幼児健康相談

    • 2日 午前10時から午前11時まで
    • 19日 午前9時30分から午前10時30分まで
    • 6日 午前9時30分から午前10時30分まで

    BCG接種<3か月から6か月未満児>

    • 10、24日 午後2時から午後2時30分まで
    • 3、10、24日、18日(北部)午前9時30分から午前10時まで
    • 4、18、25日 午後1時30分から午後2時まで
    ○「有料」とあるものは有料です(検査内容によって金額が異なりますので、くわしくはお問合せください)。
    ○飼えなくなった犬・猫の引取りは、動物指導センター(072・963・6211)まで。
    ○一般健康相談は廃止しました。就職などのための健康診断は医療機関のご利用を。
    ○(北部)は、盾津鴻池公民分館分室です。
    ○車での来場はご遠慮ください。

    検査の種類

    保健センターで行われる検査を、検査の種類、費用、受付日・時間、受付場所の順に紹介します。

    検便(赤痢菌・サルモネラ属菌・大腸菌O157)

  • 2,240円
  • 3、24日 午前9時30分から午前11時まで
  • 環境衛生検査センター06(6788)4483 ファクス06(6788)2064
  • 寄生虫卵検査(寄生虫卵検査、ぎょう虫卵検査)

  • 各432円
  • 3、24日 午前9時30分から午前11時まで
  • 環境衛生検査センター06(6788)4483 ファクス06(6788)2064
  • 水道法にもとづく飲用水水質検査

    予約制06(6787)5004 ファクス06(6787)7404

    • 平常項目16,800円
      全項目181,700円
    • 17日 午前9時30分から午前11時まで
    • 環境衛生検査センター06(6788)4483 ファクス06(6788)2064

    親から子へ 子から孫へ

    河内の伝承料理(9)

    河内の伝承料理「干しかぶらのみそ汁」を紹介します。

    この料理は、厄除けの行事食として節分の夜にいわしとともに古くから食べられてきたもので、ふるさとの香りがするみそ汁です。

    干しかぶらのみそ汁の作り方

    1. かぶらは、きれいに洗い2週間くらい干しておく。
    2. 干したかぶらを洗い、半月切りにしてだし汁につけておく。
    3. 油揚げは短冊切りにし、豆腐はさいの目切りにする。
    4. 2.を火にかけ、油揚げを加える。かぶらが軟らかくなったらみそを加え、豆腐を加える。
    材料(6人分)
     かぶら2個、油揚げ1枚、豆腐1/2丁、煮干のだし汁6カップ、みそ大さじ4

    問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム