ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年9月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1317

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    9月9日は「救急の日」

    救える命を救うために

     大切な人が目の前で倒れたら、あなたは何ができますか。心臓や呼吸が止まった人の治療は1分1秒を争います。

     9月9日は「救急の日」、9月5日から11日までは「救急医療週間」です。救える命を救うために、あなたにもできる救急の知識を高めませんか。

     近年、AEDを使用した救命処置に高い関心が集まっています。しかし一方で、緊急でもないのに救急車を呼ぶ人が増え、生命の危機が迫っている人を救えない恐れが出ています。

     9月9日(木曜日)は「救急の日」、9月5日(日曜日)から11日(土曜日)までは「救急医療週間」です。

     いざというときのために応急手当の知識を深めるとともに、救急車の正しい利用に理解と協力をお願いします。

    救急キャンペーン

    救急教室

     心肺蘇生法の実技指導やAEDの取扱説明をします。

    とき・ところ

    • 9月8日(水曜日)午前10時から正午=フレスポ東大阪
    • 9日(木曜日)午前9時から午後1時=イトーヨーカドー東大阪店

    応急手当のリーフレットなどを配布

    とき・ところ

    • 9月6日(月曜日)午前10時から11時30分=ラパーク瓢箪山、関西スーパー日下店、ホームセンターコーナン外環新石切店
    • 10日(金曜日)午前9時30分から11時=近鉄河内小阪駅、近鉄八戸ノ里駅

    問合せ先

     予防広報課072(966)9663、ファクス072(966)9669

    救命処置の手順

    1. 大きな声で助けを求める
    2. 気道を確保し呼吸の確認
    3. 胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返す
    4. 搬送

    安全で快適なくらしのために

    9月10日は「下水道の日」

     「下水道の日」は、1961年(昭和36年)に下水道の全国的な普及をアピールするため、「全国下水道促進デー」として始まりました。また、下水道の大きな役割の一つの雨水の排除と、9月の台風シーズンに注意を喚起するため、9月10日と定められています。

     現在、本市の下水道普及率は99%を越え、100%の整備へ向けて努力しています。また、市では、近年多く見られる集中豪雨や浸水被害からまちを守るため、既設下水管の流下能力を新たな下水管で補う雨水増補幹線の整備や学校の校庭を一時的に利用し、雨水を貯める雨水貯留浸透事業など浸水対策や老朽管の改築更新にも積極的に取り組んでいます。

    問合せ先

     計画課 06(4309)3247、ファクス06(4309)3827

    推薦してください

    優良永年勤続従業員 優良社会貢献事業所

     あなたの会社やお店の従業員を推薦してください。表彰は来年2月中旬を予定しています。

    優良永年勤続従業員表彰

     永年にわたり従事する従業員を表彰します。

    対象
     
    市内事業所の従業員(農林漁家の個人経営、公務を除く)

    表彰の資格
     
    市内の同一事業所に引き続き10年以上勤務する従業員(週所定労働時間が午後8時間以上の短時間労働者を含む)で、勤務成績が優秀で他の模範となる方
     ※過去に同種の表彰を受賞した方および法人以外の事務所における1親等以内の家族従業員を除く。

    推薦者の定員

    • 1人から49人の事業所=4人以内
    • 50人から199人の事業所=6人以内
    • 200人以上の事業所=8人以内

    ※勤務年数など基準日は来年1月1日現在。

    申込方法
     
    推薦調書に必要事項を書いて、9月30日(木曜日)(必着)までに事業主が郵送または直接
     ※推薦調書・要綱は労働雇用政策室、ユトリート東大阪、東大阪商工会議所で交付。市ホームページからダウンロードもできます。

    優良社会貢献事業所表彰

     社会貢献度が高い事業所を表彰します。

    対象
     
    市内事業所(農林漁家の個人経営、公務を除く)

    表彰の分野および資格
     
    次にあてはまる優良事業所

    • 障害者雇用(法定雇用率1.8%を超えて雇用しており、職場環境の整備など障害者が就業しやすい施策を行っている)
    • 母子家庭の母雇用(母子家庭の母などを相当数雇用しており、職場環境が良好など)
    • 非正規職員正職化(非正規職員として雇用後正規職員にした正職化率が10%以上)
    • 中途採用(新規学卒者以外を積極的に採用し、中途採用率が10%以上)
    • 子育て支援(法定基準以上の育児休業や子の看護休暇などの制度を規定しており、実際に利用されているなど)

     ※過去に本表彰の同分野を受賞した事業所を除く。

    申込方法
     
    推薦調書に必要事項を書いて、9月30日(木曜日)(必着)までに事業主が郵送または直接
     ※推薦調書・要綱は労働雇用政策室、ユトリート東大阪、東大阪商工会議所で交付。市ホームページからダウンロードもできます。

    申込み・問合せ先

     〒577・8521市役所労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    募集します

    企業育成室の入居者

     新しく事業展開をしていこうと考えているまたは新製品の開発などを計画している中小企業者を募集します。

    対象
     
    次の2つの要件を満たす中小企業者

    • 資本金3億円以下の会社または従業員数300人以下の会社・個人
    • 創業期または新分野開拓を現在行っているまたは行う予定で、新製品などの研究および開発と事業化に積極的な意欲をもち、企業育成室を利用することで事業化が促進される

    使用施設
     
    第3企業育成室(面積32平方メートル)、第4企業育成室(面積51平方メートル)

    料金
     
    月2万898円から、共益費1万336円から、保証金8万6700円から
     ※電気代など別途必要な料金あり。入居は10月以降。

    使用日時
     
    月曜日から金曜日午前9時から午後9時(祝日と年末年始を除く)

    申込方法
     
    モノづくり支援室または産業技術支援センターにある申請書に必要事項を書き、必要書類を添えて、9月1日(水曜日)から15日(水曜日)に直接(土曜日・日曜日を除く)

    申込み・問合せ先

     モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス06(4309)3846

    環境ビジネスセミナー

    環境ビジネス参入機会を探る

     市と東大阪商工会議所では、環境ビジネス研究会を発足し、低炭素化社会へ移行する中で急速に成長する環境ビジネスへの市内製造業者の参入を支援しています。

     この一環として、国の政策動向や製造メーカーの担当者が環境ビジネスの現在の動向を解説するセミナーを開催します。

     環境ビジネスへの参入のきっかけに、参加してみませんか。

    とき
     
    9月28日(火曜日)午後2時から4時30分

    ところ
     
    東大阪商工会議所別館2階

    対象
     
    市内製造業者

    定員
     
    150人(申込先着順)

    内容

    • 基調講演「低炭素社会における新たなビジネスチャンス」=近畿経済産業局資源エネルギー環境部次長・竹中篤さん
    • 事例発表「家庭用燃料電池の開発状況~低コスト実現に向けて」=パナソニック株式会社ホームアプライアンス社燃料電池開発プロジェクト・尾関正高さん
    • 事例発表「二次電池の用途拡大~新エネルギーへの取組み」=株式会社GSユアサ新エネルギー本部・摺木省治さん

    申込方法
     
    行事名、住所、氏名、電話番号を9月1日(水曜日)から電話またはファクスで

    申込み・問合せ先

    • 東大阪商工会議所企画調査部 06(6722)1151、ファクス06(6725)3611
    • モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス06(4309)3846

    市民人権講座「生き生き人生学」

    “もう”ひとはな咲かせるための生き方塾

     いきいきとした人生を送るコツを学びませんか。

    とき・ところ・内容

    • 9月15日(水曜日)・市民会館第2集会室=「絵本を通じて心をつなぐ」大阪市立大学非常勤講師・大賀喜子さん
    • 10月1日(金曜日)・市民会館第2集会室=「ストレスケアで心と身体をほぐす」NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク理事・前村よう子さん
    • 8日(金曜日)・ユトリート東大阪=「『夢あきらめない』~自分が変われば未来が変わる」プロ車いすダンサー・奈佐誠司さん

     ☆いずれも午後2時から4時

    定員

    • 9月15日、10月1日=各20人
    • 8日=40人

     ※申込先着順。手話通訳と保育あり(開催日の7日前までに要申込)。

    申込方法
     
    講座名、講座日、氏名、電話番号を9月1日(水曜日)午前9時から電話または直接(ファクス、電子メールも可)

    申込み・問合せ先

     人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823
     電子メールjinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    新しい自分を再発見

    イコーラムの講座

    ニュースで読み解く現代社会~メディアが描く「女と男」

     新聞のニュースからテーマを取り上げ、読み解き方を学びます。

    とき
     
    10月2日(土曜日)午後1時から3時

    ところ
     
    イコーラム(男女共同参画センター)

    対象
     
    市内在住、在勤、在学の方

    定員
     
    20人(抽選)

    内容
     
    「日本の企業がかかえる課題」財団法人大阪府男女共同参画推進財団理事長・時岡禎一朗さん
     ※1歳6か月から就学前幼児の保育あり(1人200円で定員10人)。

    申込期限
     
    9月25日(土曜日)(必着)

    申込方法
     
    往復ハガキに講座名、受講動機、住所、氏名、電話・ファクス番号、保育の有無(必要な場合は子どもの氏名・生年月日も)を書いて、各申込期限までに郵送(ファクス、電子メールも可)

    地域女性リーダー養成講座~翔塾

     家庭や地域、組織で役立つファシリテーション(話を進めていく手法)を学びませんか。

    とき・内容

    • 10月9日(土曜日)=「“わたし”の中の多様性」
    • 23日(土曜日)=「多様な見方・考え方」
    • 11月6日(土曜日)=「『対立』に向き合う!」
    • 20日(土曜日)=「ファシリテーション力をみがこう。」
    • 12月4日(土曜日)=「ファシリテーション力を活かす!」
    • 18日(土曜日)=「ひとりひとりの力を最大限に発揮するには…」

     ☆いずれも午後1時30分から4時30分

    ところ
     
    イコーラム(男女共同参画センター)

    対象
     
    市内在住、在勤、在学の女性(全日程受講できる方優先)

    定員
     
    15人(抽選)

    講師
     
    NPO法人えんぱわめんと堺代表・北野真由美さん
     ※1歳6か月から就学前幼児の保育あり(1人400円で定員10人・開講日1週間前までに要予約)。

    申込期限
     
    10月2日(土曜日)(必着)

    申込方法
     
    往復ハガキに講座名、受講動機、住所、氏名、電話・ファクス番号、保育の有無(必要な場合は子どもの氏名・生年月日も)を書いて、各申込期限までに郵送(ファクス、電子メールも可)

    申込み・問合せ先

     〒578・0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター)072(960)9201、ファクス072(960)9207
     電子メールikoramu@city.higashiosaka.lg.jp

    だれもが生き生き暮らせる社会を

    全国都市会議参加費を補助

     男女共同参画社会の実現に向けて、男女共同参画全国都市会議inくまもと「わくわく輝く未来へ女と男のハーモニー」の参加費を補助します。

    とき・内容

    • 11月18日(木曜日)午後1時から5時30分=講演「仕事も家族もあきらめない」株式会社東レ経営研究所特別顧問・佐々木常夫さん、分科会
    • 19日(金曜日)午前9時30分から11時30分=パネルディスカッション

    ところ
     
    崇城大学市民ホール(熊本県熊本市)

    対象
     
    全日程参加でき、次のすべてにあてはまる方

    • 市内在住、在勤、在学の18歳以上
    • 市の男女共同参画施策に協力できる
    • 市が実施する講座を受講できる

    定員
     
    4人程度
     ※審査のうえ結果を通知。

    補助金額
     
    参加に必要な交通費、宿泊費、参加費(1000円)の2分の1(1000円未満は切り捨てで上限2万5000円)

    申込方法
     
    応募用紙に必要事項を書いて、10月1日(金曜日)(必着)までに郵送または直接(ファクス、電子メールも可)
     ※応募用紙は男女共同参画課、イコーラム(男女共同参画センター)、行政サービスセンターで配布。市ホームページからダウンロードもできます。

    申込み・問合せ先

    • 〒577・8521市役所男女共同参画課06(4309)3300、ファクス06(4309)3823
      電子メールdanjokyodo@city.higashiosaka.lg.jp
    • 〒578・0941岩田町4-3-22-600 イコーラム072(960)9201、ファクス072(960)9207
      電子メールikoramu@city.higashiosaka.lg.jp

    子育て支援センターの催し 親子でおでかけしよう

     ※車での来場はご遠慮ください

    長瀬子育て支援センター

    おでかけ赤ちゃん広場

     ママ同士の交流やふれあい遊びをします。

    とき
     
    9月3日(金曜日)午前10時30分から11時30分

    ところ
     
    森河内公民分館

    対象
     
    未歩行児とその保護者 ※申込不要。

    よちよちタイム

    とき
     
    9月6日(月曜日)、13日(月曜日)、27日(月曜日)午後2時30分から4時

    ところ
     
    長瀬子育て支援センター

    対象
     
    よちよち歩きの1歳児とその保護者 ※申込不要。

    おでかけ遊びの広場

     手遊びや体を動かして遊びます。

    とき
     
    9月27日(月曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    ももの広場(楠根)

    対象
     
    乳幼児とその保護者

    定員
     
    50組(申込先着順)

    申込方法
     
    9月13日(月曜日)午前10時から電話で

    申込み・問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

    よちよちタイム

    とき
     
    9月6日(月曜日)・27日(月曜日)午前9時30分から11時30分、17日(金曜日)午後1時30分から3時30分

    ところ
     
    鴻池子育て支援センター

    対象
     
    よちよち歩きの1歳児とその保護者 ※申込不要。

    ベビーヒーリングタッチ(ベビーマッサージ)

    とき
     
    9月17日(金曜日)午前10時から11時15分

    ところ
     
    鴻池子育て支援センター

    対象
     
    3か月から1歳未満の未歩行児とその保護者

    定員
     
    25組(申込先着順)

    講師
     
    ぬくぬくらんど・服部美幸さん

    持ち物
     
    バスタオル

    申込方法
     
    9月3日(金曜日)午後1時30分から5時に電話で

    じーじ・ばーば遊ぼ

     9月20日(祝日)の敬老の日にちなみ、おじいさん、おばあさんといっしょに過ごしましょう。

    とき
     
    9月24日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     
    就学前乳幼児とその保護者、孫がいるおじいさんやおばあさん

    申込方法
     
    9月22日(水曜日)までに電話または直接

    申込み・問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    おやこ広場

     同じ年齢の子どもと親子で楽しく遊びます(隔週水曜日で計5日間)。

    初回のとき・対象

    • 9月15日(水曜日)から=1歳6か月から2歳未満の乳児とその保護者
    • 9月22日(水曜日)から=2歳児とその保護者

     ☆いずれも午前10時から11時

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    定員
     
    各15組(抽選)

    申込方法
     
    9月1日(水曜日)午後3時から7日(火曜日)午後5時に電話で
     ※当選者には8日(水曜日)に連絡。

    よちよちタイム

    とき
     
    9月6日(月曜日)・10日(金曜日)・13日(月曜日)午後1時30分から3時30分、17日(金曜日)午前9時30分から11時30分

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    よちよち歩きの1歳児とその保護者 ※申込不要。

    遊んでランチタイム

    とき
     
    9月8日(水曜日)午前10時30分から正午

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者

    定員
     
    15組(申込先着順)

    持ち物
     
    弁当、お茶、手ふき

    申込方法
     
    9月2日(木曜日)午後1時から電話で

    ベビーマッサージ

    とき
     
    9月10日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    布施北高校

    対象
     
    11か月までの乳児とその保護者

    定員
     
    15組(申込先着順)

    申込方法
     
    9月1日(水曜日)午後1時から電話で

    菱屋東公園で遊ぼう

    とき
     
    9月13日(月曜日)
     ☆菱屋東公園に午前10時集合、午前11時30分に解散

    対象
     
    就学前乳幼児とその保護者

    申込方法
     
    9月6日(月曜日)午後1時30分から電話で

    子育てサークル活動部屋のご利用を

     子育てサークル活動の場を提供しています。ブロックやおもちゃ、紙芝居の貸出しもしています。

    とき
     
    9月17日(金曜日)、毎週土曜日午後1時30分から3時

    申込方法
     
    電話で

    申込み・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    あさひっこ

    おやこでふれあい遊び

     タオルを使って遊んだり、リフレッシュ体操をしたりします。

    とき
     
    9月10日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    対象
     
    2歳以上の幼児とその保護者

    定員
     
    10組(申込先着順)

    持ち物
     
    フェイスタオル2枚、お茶

    申込方法
     
    9月3日(金曜日)午前10時から電話で

    絵本で楽しい子育て

     絵本あれこれ研究家の加藤啓子さんが「絵本で楽しい子育て」をテーマに講演します。

    とき
     
    9月21日(火曜日)午前10時30分から11時30分、午後1時30分から2時30分

    ところ
     
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    対象
     
    就学前乳幼児とその保護者

    定員
     
    各20組(申込先着順)

    申込方法
     
    9月10日(金曜日)午前10時から電話で

    えほんの広場

     親子で絵本を楽しみます。

    とき
     
    9月21日(火曜日)、22日(水曜日)午前9時30分から午後4時

    ところ
     
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    対象
     
    就学前乳幼児とその保護者 ※申込不要。

    申込み・問合せ先

     あさひっこ(旭町子育て支援センター)072(980)8871、ファクス072(985)1055

    カーナビには個人情報が多く含まれています。盗難防止ネジを取り付けるなど厳重に対策を行いましょう。

    ―東大阪市治安対策本部―

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム