令和6年度の公民連携の取組み
![](./images/clearspacer.gif)
令和6年12月
![](./images/clearspacer.gif)
高齢者向けスマホ教室「スマホで生活セミナー」の開催/KDDI株式会社
![スマホ教室の写真](./cmsfiles/contents/0000038/38842/sumaho4.png)
KDDI株式会社の協力のもと、au Style 東大阪みくりや より3名の講師にお越しいただき、12月26日に長瀬老人センターにて高齢者向けスマホ教室を開催しました。
参加者は自身のスマホを手にQRコードの読み取りの練習を行い、LINEでの動画の送り方、文字の打ち方など、日々のスマホ操作の困りごとを講師の方々に質問されていました。
![](./images/clearspacer.gif)
玉串地域の菊の展示への協力/近鉄百貨店東大阪店
![菊のアレンジメント写真](./cmsfiles/contents/0000038/38842/kiku.png)
12月11日から25日までの期間、近鉄百貨店東大阪店に店舗スペースを貸与いただき、東大阪市玉串地域の花の生産を広く知ってもらう取組みとして、同地域産の菊を用いたフラワーディスプレイと菊の生産や歴史について紹介したパネルを展示しました。
菊を用いたフラワーディスプレイは、玉串地域の菊農家兼フローリストの方がクリスマスをテーマに製作し、菊=仏花のイメージを覆す華やかな展示となり、玉串地域の花卉栽培について、多くの方に知っていただく機会となりました。
![](./images/clearspacer.gif)
健康づくり栄養講座 第二弾の開催/明治安田生命保険相互会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241218_nagase_meiji2.png)
明治安田生命保険相互会社のご協力のもと、長瀬老人センターにおいて、健康づくり栄養講座 第二弾「必要な栄養素は摂れていますか~不足している栄養素を知る~」を12月18日に開催しました。
講義では、自分の理想体重を計算し、それをもとに理想的な1日のカロリーが摂取できる食事などを説明していただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
授産製品の販売会への協力/大阪ダイハツ販売株式会社、東京海上日動火災保険株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241214_daihatsu_susanhin.jpg)
12月14日に大阪ダイハツ販売株式会社 東大阪店の一部スペースをお借りし、障害者事業所の手作り製品販売会を開催しました。本取り組みは、市が東京海上日動火災保険株式会社に「障害についての理解を促進したい(別ウインドウで開く)」という課題を相談したところ、大阪ダイハツ販売株式会社を紹介いただき実現に至ったものです。
焼き菓子や手芸品などが販売され、障害者の日々の取り組みや活躍の場に、関心を持っていただける機会となりました。
![](./images/clearspacer.gif)
健康イベントへの協力/日本生命保険相互会社・井藤漢方製薬株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241207_syokuikufestival1.png)
12月7日に開催した「健康トライ21市民連絡会 健康フェスティバルinイコーラム」にて、日本生命保険相互会社に血管年齢測定を行っていただきました。また、井藤漢方製薬株式会社より、商品を寄付いただき、参加者への配布を行いました。
![](./images/clearspacer.gif)
令和6年11月
![](./images/clearspacer.gif)
離乳食講習会を開催/江崎グリコ株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241128_rinyusyoku_nishihoken.png)
江崎グリコ株式会社の協力により、西保健センターで、東大阪市内在住の離乳食開始頃から11か月の子を持つ保護者を対象とした離乳食講習会を11月28日に開催しました。
離乳食のすすめ方や調理について、江崎グリコの栄養士より実演を交えながらお話しいただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
JAまつりへの協力/井藤漢方製薬株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241123_jamatsuri.png)
11月16日に東大阪市立石切小学校で、11月23日に東大阪市立金岡中学校で開催したJAまつりの食育コーナー「野菜の計量クイズ」において、参加者への景品として、井藤漢方製薬株式会社より商品を提供していただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
健康づくり栄養講座の開催/明治安田生命保険相互会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241122_meiyau_nagase.png)
明治安田生命保険相互会社のご協力のもと、長瀬老人センターにおいて、健康づくり栄養講座「いつまでも若々しく!~止められる老化のポイント~」を11月22日に開催しました。講義では、老化の原因や止められるポイントなどをお話いいただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
障害の理解・啓発ポスター作品展への協力/タツタ電線株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241118_syougaisyaarttenn.jpg)
障害の理解・啓発ポスター事業の応募者107名に対して、タツタ電線株式会社よりご提供いただいた学習帳を参加賞として11月下旬に配布いたしました。
障害の理解・啓発ポスター事業とは
「障害のある人もない人も、みんなが安心できるくらし」をテーマとして、令和6年6月下旬から広く市民の方に対して作品を募集した事業。応募いただいた作品は、12月3日から12月6日の期間に東大阪市立男女共同参画センターイコーラム・ギャラリーで行われる第3回障害者週間アート展・障害の理解・啓発ポスター作品展にて展示されます。
![](./images/clearspacer.gif)
小阪校区・八戸ノ里校区防災訓練への協力/大塚ウエルネスベンディング株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241116_otsukabousai.jpg)
11月16日に開催した市も協力する小阪校区自主防災会・八戸ノ里校区自主防災会の防災訓練において、大塚ウエルネスベンディング株式会社のご協力のもと、災害対応自動販売機を展示しました。
![](./images/clearspacer.gif)
「女性のための安心できる居場所」への協力/株式会社ロスゼロ・ダイドードリンコ株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241114_yururakuroom.png)
11月12日から14日の期間、東大阪市立男女共同参画センター・イコーラムで開催した、生きづらさやストレスを感じている女性のための安心できる居場所「ゆるらくルームイベント2024」において、株式会社ロスゼロより食品、ダイドードリンコ株式会社より飲料を寄付いただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
女性向け起業セミナーの開催/株式会社スタイルラボ
![スタイルラボ](./cmsfiles/contents/0000038/38842/stylelab.png)
株式会社スタイルラボのご協力により、女性向け起業セミナー「起業の先輩が教える 女性のための失敗しない自分だけの起業ロードマップ」を11月8日及び11月15日の2日間、開催しました。
女性の先輩起業家4名による講義を通じ、参加者からは、「自分を見つめ直すきっかけとなった」「今の自分の立ち位置がわかった」といった声がありました。
![](./images/clearspacer.gif)
東大阪市総合防災訓練での協力/ZVC JAPAN株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241109_Zoom.png)
11月9日に開催した令和6年度東大阪市総合防災訓練において、訓練参加者がスマートフォン等を通じて訓練の様子を確認できるよう、数台のカメラでさまざまな角度から撮影した映像をZVC JAPAN株式会社の協力のもとZoomウェビナーで配信しました。
ドローンを活用し迅速に被害状況の確認や被災者を発見するための被害状況偵察訓練では、ドローンで撮影している映像も配信しました。
![](./images/clearspacer.gif)
秋のがん講演会の協賛/日本生命保険相互会社 布施支社
![がんセミナー](./cmsfiles/contents/0000038/38842/gansemina.png)
11月13日にイコーラム・ホールにて開催された「秋のがん講演会」において、日本生命保険相互会社 布施支社のご協力により、元SKE48 チームSリーダーの矢方美紀さんにご講演いただきました。
がんと向き合い、がんを受け止め、今を自分らしく前向きに生きている矢方さんに、ご自身のがんの体験を交えながらお話しいただき、がんについて知り、自分事として考えるきっかけとなりました。
![](./images/clearspacer.gif)
生駒山系花屏風景観クリーンハイキングへの協力/ホテルセイリュウ
![生駒山系花屏風景観クリーンハイキング](./cmsfiles/contents/0000038/38842/seiryu.png)
11月9日に開催された「生駒山系花屏風景観クリーンハイキング」において、ホテルセイリュウより、参加者全員に温泉入浴半額券を提供いただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
健康推進事業への協力/井藤漢方製薬株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241112_copd-suishinkyougikai.png)
11月7日に開催したCOPD講演会および11月11日に開催した令和6年度第1回東大阪市民健康づくり推進協議会に、井藤漢方製薬株式会社よりはとむぎ茶を提供していただき、参加者への配布を行いました。
備考:COPD:慢性閉塞性肺疾患
![](./images/clearspacer.gif)
ダンスイベントへの協賛/第一生命保険株式会社
![ダンスフェスタ](./cmsfiles/contents/0000038/38842/dance.jpeg)
11月5日に開催された「ダンスフェスタ東大阪」において、第一生命保険株式会社に協賛いただき、参加した子ども達が記念撮影を行える撮影スポットの設置や、参加賞の抽選会を実施いただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
令和6年10月
![](./images/clearspacer.gif)
マスターズ花園開催記念イベントへの協力/第一生命保険株式会社、井藤漢方製薬株式会社、ドナルド・マクドナルド・ハウス、イオンリテール株式会社
![マスターズ花園](./cmsfiles/contents/0000038/38842/masterspic.png)
10月12日に花園ラグビー場で開催された、マスターズ花園開催記念イベント内「公民連携企業・団体PRコーナー」において、第一生命保険株式会社布施支社、井藤漢方製薬株式会社及びドナルド・マクドナルド・ハウスにブース出展いただきました。
また、ラグビーのまち東大阪基金に東大阪HANAZONOWAONの利用金額の一部を寄附いただいたイオンリテール株式会社に感謝の意を表し、感謝状贈呈式が行われました。
![](./images/clearspacer.gif)
東大阪市万博参画企業紹介サイトの広報協力/大阪シティ信用金庫
大阪・関西万博に参画する東大阪市内の企業の技術や万博にかける想いを紹介するサイト「東大阪から世界へ未来の翼」(別ウインドウで開く)を、大阪シティ信用金庫の「2025年大阪・関西万博 大阪シティ信用金庫 リボーンチャレンジ事業」(別ウインドウで開く)特設ページにてご紹介いただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
令和6年9月
![](./images/clearspacer.gif)
就活セミナー開催協力/花王グループカスタマーマーケティング株式会社
就活ファクトリー東大阪では就職活動に役立つセミナーを多数開催しています。
9月30日に、「SDGs」とは何なのかを企業の取り組みを交えながら紹介する「面接や企業選びで役立つ!いまさら聞けないSDGsセミナー」の開催にご協力いただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
動物愛護フェスへの協力/ドン・キホーテパウ石切店
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20240929_doubutsuaigofes.png)
9月29日に開催した東大阪動物愛護フェス2024の会場としてドン・キホーテパウ石切店の3階イベントスペースを貸与していただきました。本イベントでは、協働ボランティアによる犬・猫の譲渡会や行政によるマイクロチップ・防災などの啓発を行いました。
![](./images/clearspacer.gif)
健康トライ21市民連絡会全体会への協力/井藤漢方製薬株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20241003_154949_20240927_kenkoshiminkaigi.jpg)
9月27日に開催した、健康づくりに取り組む市民グループの代表者の会議である健康トライ21市民連絡会全体会に健康茶を提供していただき、参加者への配布を行いました。
![](./images/clearspacer.gif)
健康測定コーナーへの協力/明治安田生命保険相互会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0922_meiyasu-krnkosokutei.png)
9月22日に、「特別養護老人ホームみのわの里」主催で開催された、地域の高齢者をお招きするサロン会の一部コーナーにおいて、明治安田生命保険相互会社の協力のもと血管年齢測定、ベジチェックを実施しました。
![](./images/clearspacer.gif)
ひがしおおさか企業交流運動会2024への協力/ホテルセイリュウ・井藤漢方製薬株式会社・イオン株式会社・第一生命保険株式会社・日本生命保険相互会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20240921_unndoukai.png)
9月21日に開催された「ひがしおおさか企業交流運動会2024」において、ホテルセイリュウより、賞品としてペア宿泊券、鉄板焼レストランペア食事券及び中国料理ランチバイキングペア食事券及び参加者全員に温泉入浴半額券を、井藤漢方製薬株式会社より参加者全員に商品のご提供をいただきました。
さらに、イオン株式会社(イオン鴻池店・イオン布施駅前店)、第一生命保険株式会社及び日本生命保険相互会社に情報発信のご協力をいただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
プレママ・プレパパイベントへの協力/株式会社ミキハウス・明治安田生命保険相互会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20240918_premamapapa.jpg)
9月18日に、赤ちゃんを迎えるママ・パパ、ご家族に向けて、出産や子育てに関する情報をお伝えし、不安を少しでも和らげ、これから始まる赤ちゃんとの生活を安心してスタートしていただけるよう、株式会社ミキハウス・明治安田生命保険相互会社と三者共催でプレママ・プレパパセミナーを東大阪市中保健センターにて開催しました。
![](./images/clearspacer.gif)
食育イベントへの協力/株式会社スギ薬局・井藤漢方製薬株式会社
![血管年齢測定や体組成測定を行う様子](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0912_syokuiku.png)
9月12日に開催した第39回食育のつどいにおいて、株式会社スギ薬局に血管の弾力性からわかる血管年齢測定、部位別の筋肉量や脂肪量までわかる体組成測定を実施していただきました。
また、講演「健康食品との付き合い方」の参加者への景品として、井藤漢方製薬株式会社より商品を提供していただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
令和6年8月
![](./images/clearspacer.gif)
フレイルチェック健康測定会への協力/イオン布施駅前店、イオン鴻池店
![健康測定会会場](./cmsfiles/contents/0000038/38842/IMG02802.jpg)
フレイルチェック健康測定会イベントの会場として、イオン布施駅前店及びイオン鴻池店に催事スペースを貸与していただきました。イベントでは、血管年齢や認知機能などの計測を行い、多くの方にご参加いただました。
![](./images/clearspacer.gif)
乳児用液体ミルクの寄付/江崎グリコ株式会社
![乳児用液体ミルク「アイクレオ 赤ちゃんミルク」](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20240814_101807_20240807_glico.jpg)
江崎グリコ株式会社から乳児用液体ミルク「アイクレオ 赤ちゃんミルク」を540個寄付していただきました。施設利用者や相談者等のうち提供をご希望される方へお渡しすることで、子育て中のママ・赤ちゃんのサポートや家庭訪問による支援につながり、子育て世代に優しい施策を充実させるきっかけとなりました。
![](./images/clearspacer.gif)
マスクの寄付/玉川衛材株式会社(連携寄贈プロジェクト「アリアドネ」を通じて)
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20240809_131554_0801_fittymask.jpg)
株式会社官民連携事業研究所が運営する連携寄贈プロジェクト「アリアドネ」を通じて、玉川衛材株式会社よりフィッティ スタイルフィット立体(マスク)を17,600袋(1袋5枚入り)寄付いただきました。寄付していただいた商品は、各種イベント(省エネ啓発、健康啓発、食育、消防、文化、障害福祉等)での配布を予定しています。
アリアドネとは
官と民が連携して廃棄ロス削減を実現し、環境・住民に優しい社会づくりと持続可能な社会創造に貢献する事業です。企業は、「アリアドネ」のマッチングを通じて、廃棄ロス商品を、政策に必要とする参加自治体に寄贈することができます。
![](./images/clearspacer.gif)
令和6年7月
![](./images/clearspacer.gif)
離乳食講習会を開催/江崎グリコ株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0717_glico.png)
江崎グリコ株式会社の協力により、中保健センターで、東大阪市内在住の離乳食開始頃から11か月の子を持つ保護者を対象とした離乳食講習会を開催しました。
離乳食のすすめ方や調理について、江崎グリコの栄養士より実演を交えながらお話しいただきました。
江崎グリコ株式会社協力の離乳食講習会は、東保健センター、西保健センターでも実施予定です。
![](./images/clearspacer.gif)
おさんぽMAPによる地域の魅力発信への協力/株式会社東横イン
![おさんぽMAP](./cmsfiles/contents/0000038/38842/20240716_151504_touyokoinsyasin.jpg)
東横INN東大阪では、おさんぽMAPを作成し、宿泊者に配布をされています。
おさんぽMAPには、ホテル周辺の飲食店情報や東大阪市の観光スポットなどが掲載されており、おさんぽMAPを通じて宿泊者の皆さまに東大阪市の魅力を発信いただいています。
![](./images/clearspacer.gif)
大阪府民の健康をサポートするアプリ「アスマイル」のスマホ教室の実施/ソフトバンク株式会社
市民の健康活動を応援するため、市内2か所のソフトバンクショップにて、大阪府民の健康をサポートするアプリ「アスマイル」のスマホ教室が始まりました。
アスマイルアプリ上にウォーキングなどの健康活動を登録すると、ポイントが貯まり、抽選で電子マネーやクーポンなどが当たります。さらに、東大阪市国民健康保険の加入者は特定健診を受診すると、大阪府より電子マネーに交換できるポイントが付与されますが、今年度は市独自でポイントを上乗せします。
スマホ教室では、アプリダウンロードの方法や、画面の見方、ポイントの貯め方などをわかりやすく説明しています。(ソフトバンク以外のスマートフォン利用者も、無料で参加できます。ソフトバンク若江・ソフトバンク新石切へ電話で予約が必要です。)
予約先:ソフトバンク若江(06-6724-8868)/ソフトバンク新石切(072-983-1911)
![](./images/clearspacer.gif)
大阪府民の健康をサポートするアプリ「アスマイル」のダウンロード・登録支援/KDDI株式会社
市民の健康活動を応援するため、市内7か所のau Style/auショップにて、「アスマイル」のアプリダウンロード・登録支援が始まりました。
au以外のスマートフォンをご利用の方でも、無料で支援してもらえます。下記au Style/auショップへ電話で予約が必要です。
予約先:au Style 東大阪みくりや(0800-700-1570)/au Style 布施(0800-700-1554)/auショップ 鴻池新田(0800-700-1447)/auショップ 新石切(0800-700-1464)/auショップ 東大阪長瀬(0800-700-1443)/auショップ 瓢箪山(0800-700-1543)/auショップ 若江(0800-700-1579)
![](./images/clearspacer.gif)
令和6年6月
![](./images/clearspacer.gif)
家族介護教室への協力/株式会社スギ薬局
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0627_sugi.jpg)
株式会社スギ薬局の協力のもと、地域包括支援センター布市福寿苑の開催する家族介護教室において、血管年齢測定と管理栄養士による健康セミナー ”健康的な血管にするために”を実施しました。
![](./images/clearspacer.gif)
備蓄用飲料水の寄贈/ダイドードリンコ株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0625dydobichiku.jpg)
災害時に活用する備蓄用飲料水(1,008本)を寄贈いただきました。
なお、令和4年10月に寄贈いただいた飲料水は、東大阪市社会福祉協議会を通じて市内の福祉施設等に寄付しています。
![](./images/clearspacer.gif)
食育イベントへの協力/井藤漢方製薬株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0616_syokuiku.jpg)
6月1日から30日の「6月は食育月間」に合わせて、6月16日にニトリモール東大阪で開催した「第2回食育フェスタ」において、井藤漢方製薬株式会社より健康飲料を寄付していただきました。
![](./images/clearspacer.gif)
小学生デザインの”野菜どりポップ”を掲示/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン、大阪樟蔭女子大学
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0601_seven.png)
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンと大阪樟蔭女子大学の協力のもと、”野菜どりポップ”と"カンタン・野菜レシピ"をコンビニ等で掲示します。(掲示期間は「食育月間」である6月1日から30日)
”野菜どりポップ”は、食育授業を受けた東大阪市立枚岡東小学校と森河内小学校4年生*がデザインしてくれたもののうち、優秀作品4点を掲示します。
"カンタン・野菜レシピ"は、大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部の有志の学生が提案してくれたレシピで、セブン-イレブンのカット野菜や冷凍野菜を使った、日々忙しい人も、小学生もできるカンタン・おいしい野菜レシピです。
![](./images/clearspacer.gif)
令和6年5月
![](./images/clearspacer.gif)
口腔ケア講座の開催/花王グループカスタマーマーケティング株式会社
花王グループカスタマーマーケティング株式会社の協力により、長瀬老人センターにおいて、「口腔ケア講座」が5月30日に開催されました。
40名の参加者が、むし歯・歯周病を防ぐためのハミガキのポイントや、唾液腺マッサージなどを学びました。
![](./images/clearspacer.gif)
Shoinプレコンセプションケアへの協力/大塚製薬株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0530_precon_otsukaseiyaku.png)
保健所が協力する大阪樟蔭女子大学のプレコンセプションケアに関するイベントにおいて、大塚製薬株式会社より、葉酸をテーマにご講演いただきました。参加した学生からは、「葉酸を積極的に摂取しようと思った」や「妊娠前に葉酸を摂取する」等の声があがりました。
「プレコンセプションケア」とは:
若い世代の全ての人が将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康と向き合うことです。
![](./images/clearspacer.gif)
チャレンジ登山大会への協力/ホテルセイリュウ・住友生命保険相互会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/charenge.png)
令和6年5月26日に開催された「チャレンジ登山大会」において、ホテルセイリュウより、参加者全員に温泉半額券・累計400kmを踏破された方にはランチバイキングのペアチケットを提供いただきました。また、スタート地点では、住友生命保険相互会社による血管年齢測定会も行われました。
660人を超える参加者が、生駒山での登山を満喫しました。
![](./images/clearspacer.gif)
車いすスポーツ体験イベント「してみるウィルチェア」への協力/日本生命保険相互会社・株式会社ノーサイド
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/shitemiruwheelchair.png)
令和6年5月12日に、市と日本生命保険相互会社主催により、車いすスポーツ体験イベント「してみるウィルチェア」が開催されました。
車いすバスケットボール体験では、TOKYO2020パラリンピック女子車いすバスケットボール日本代表の北間優衣選手(日本生命職員)らが講師をつとめました。関西アンバランスによる車椅子ソフトボール体験、車いすラグビー×車椅子ハンドボールの体験、本市と包括連携協定を締結している株式会社ノーサイドによるボッチャ体験と、楽しい体験が盛りだくさんで、300名を超える方が、コートを訪れ体験を楽しみました。
また、コートの入り口では、日本生命保険相互会社による血管年齢測定会も行われました。
![](./images/clearspacer.gif)
健康測定会への協力/株式会社スギ薬局
株式会社スギ薬局の協力のもと、地域包括支援センターが支援している地域のサロン活動において健康測定会を実施しました。健康測定会では血管年齢測定のほか株式会社スギ薬局の管理栄養士によるフレイル予防講座を実施しました。
![](./images/clearspacer.gif)
グラウンド・ゴルフ大会への協力/井藤漢方製薬株式会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0524_itokanpo.jpg)
東大阪市が後援している東大阪市グラウンド・ゴルフ協会主催の第15回市長杯東大阪市民グラウンド・ゴルフ大会において、井藤漢方製薬株式会社より健康食品を協賛いただきました。協賛いただいた健康食品は、ホールインワン賞の賞品として使用されました。
![](./images/clearspacer.gif)
令和6年4月
![](./images/clearspacer.gif)
フレイル予防講座への協力/株式会社スギ薬局
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0425sugi.png)
地域包括支援センターが支援しているサロン活動において、株式会社スギ薬局の管理栄養士によるフレイル予防講座を実施しました。フレイル予防講座では体組成の測定会も実施し、自身の体組成の状況を知る機会にもなりました。
![](./images/clearspacer.gif)
行政サービス情報の提供/明治安田生命保険相互会社
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0499_meiji.png)
明治安田生命保険相互会社の営業職員が持つタブレット端末に、健康増進や子育て、介護・認知症に関する市ウェブサイトの情報を収録し、市民のみなさまのご関心のある分野に合わせて行政情報をご紹介いただいております。
![](./images/clearspacer.gif)
エンディングノートの作成/株式会社鎌倉新書
![](./cmsfiles/contents/0000038/38842/0401_kamakurasinsho.png)
令和5年度に引き続き、株式会社鎌倉新書の協力により、自分に万が一のことが起こった時に備え、医療や介護、財産情報等あらかじめ家族やまわりの人に伝えたいことを書き留めておくエンディングノートを制作しました。エンディングノートは、市内の地域包括支援センターで配布しています。
![](./images/clearspacer.gif)
経営力向上連携相談窓口/大阪シティ信用金庫
市内中小企業、小規模事業者、中堅企業の課題解決と経営力の向上をめざした「経営力向上相談窓口」を「シティ信金ビジネスサポートセンター(クリエイション・コア東大阪)」内に開設し、中小企業診断士、社会保険労務士の有資格者による経営サポートを実施いただいています。