ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和5年度の公民連携の取組み

    • [公開日:2023年07月12日]
    • [更新日:2023年11月29日]
    • ID:36153

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年11月

    がん啓発ブースの出展協力/株式会社スギ薬局

    11月18日に開催されたイベント(11Rライオンズフェスティバル2023)内における本市のがん啓発ブースの中で、参加者の健康意識を高めるため、血管年齢測定を実施していただきました。

    障害福祉イベントへの協力/株式会社サンエス・井藤漢方製薬株式会社

    11月18日に開催した障害福祉イベント「第40回地域ふれあいのつどい」において、株式会社サンエスの工作キットを活用した創作コーナーを出展しました。
    創作コーナーでは、工作キットを来場者の思う様にデザイン(色塗り)していただき、デザインした作品がプレゼントされる内容となっており、多くの参加者で賑わいました。

    また、井藤漢方製薬株式会社より、アロエクリームや健康食品を寄付いただき参加者への配布を行いました。

    「女性応援スペース」への協力/株式会社ロスゼロ・ダイドードリンコ株式会社

    東大阪市立男女共同参画センター・イコーラムで開催した「女性応援スペース」において、株式会社ロスゼロよりお菓子、ダイドードリンコ株式会社より飲料を寄付いただきました。

    HANAZONO EXPOへの協力/全9企業・団体

    11月3日、4日に花園中央公園で開催された、HANAZONO EXPOにおいて、東大阪市と包括連携協定を締結している企業・団体のうち、9社(団体)に出展いただきました。

    出展企業・団体一覧
    企業・団体 コンテンツ名
    株式会社セブン-イレブン・ジャパン ①お菓子・ドリンク等の販売②SDGs企画ブース
    大阪シティ信用金庫 未来産業応援ブース
    東大阪市内郵便局 みらいの郵便局
    三井住友海上火災保険株式会社 安心、安全、健康な毎日を(血管年齢測定)
    タツタ電線株式会社 クイズに答えて製品を知る体験
    株式会社ノーサイド カフェ・ボッチャ体験・手、足型をEXPOに残そう!
    ヘアメイクショー「つむぐ・つなぐ」
    井藤漢方製薬株式会社 井藤健康学園 3年C組
    イオン株式会社(イオン布施駅前店) 電子マネー「東大阪HANAZONOWAON」のご紹介
    株式会社スギ薬局 全身の総合的な筋力と関連のある握力測定ができます!

    健康フェスタへの協力/全3企業

    11月3日、4日に花園中央公園で開催された、HANAZONO EXPO内「健康フェスタ」において、東大阪市と包括連携協定を締結している、東京海上日動火災保険株式会社・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社に健康測定会などを開催いただきました。

    ダンスイベントへの協賛/第一生命保険株式会社

    青少年健全育成強調月間の一環として、11月5日に東大阪市文化創造館DreamHouse大ホールにて開催された「ダンスフェスタ東大阪」に第一生命保険株式会社よりご協賛いただきました。
    ダンスフェスタへ参加した子ども達が記念撮影を行える撮影スポットの設置や、参加賞の抽選会などを実施いただきました。

    令和5年10月

    子育て支援グッズの寄付/ピジョン株式会社(連携寄贈プロジェクト『アリアドネ』を通じて)

    株式会社官民連携事業研究所が運営する連携寄贈プロジェクト『アリアドネ』を通じて、ピジョン株式会社より子育て支援グッズを寄贈いただきました。寄付していただいた商品は、離乳食講習会等で配布します。

    アリアドネとは

    官と民が連携して廃棄ロス削減を実現し、環境・住民に優しい社会づくりと持続可能な社会創造に貢献する事業です。企業は、「アリアドネ」のマッチングを通じて、廃棄ロス商品を、政策に必要とする参加自治体に寄贈することができます。

    マスターズ花園開催記念イベントへの協力/全3企業

    10月7日に花園ラグビー場で開催された、マスターズ花園開催記念イベント内「公民連携企業・団体PRコーナー」において、東大阪市と包括連携協定を締結している企業のうち、3社に出展いただきました。

    出店企業・団体一覧
    企業・団体 コンテンツ名
    第一生命保険株式会社 布施支社血管年齢測定、的あて
    井藤漢方製薬株式会社健康食品や化粧品等の無料配布
    株式会社スギ薬局握力測定

    ひがしおおさか企業交流運動会への協力/全7企業

    令和5年10月21日に開催された「ひがしおおさか企業交流運動会」に、第一生命保険株式会社、ホテルセイリュウ、東大阪市内郵便局、井藤漢方製薬株式会社にご参加いただきました。

    また、ホテルセイリュウより、賞品として鉄板焼きペアチケット及び中華バイキングペアチケットをご提供いただきました。

    さらに、イオン株式会社(イオン鴻池店・イオン布施店)、大阪シティ信用金庫、第一生命保険株式会社、明治安田生命保険相互会社に情報発信のご協力をいただきました。

    児童養護施設への食品の寄付/旭食品株式会社

    食品ロスの削減と地域社会への貢献のため、旭食品株式会社に市内の児童養護施設等に食品424点を寄付していただきました。

    情報発信協力「東大阪市LINE友だち募集中」/イオン株式会社・大阪シティ信用金庫

    東大阪市公式LINEに友だち登録すると、東大阪市の防災情報、子育て・観光・イベント情報、ごみ出しの案内、行政手続きなどの情報が届きます。

    イオン株式会社・大阪シティ信用金庫において、「東大阪市LINE友だち募集中」の情報発信にご協力いただきました。

    情報発信協力「糖尿病の個別食事相談・血糖値を下げる教室」/株式会社スギ薬局

    東大阪市保健センターでは糖尿病や予備群の方のための食事相談や教室を開催しています。

    株式会社スギ薬局において、「糖尿病の個別食事相談・血糖値を下げる教室」のチラシの配布にご協力いただきました。

    情報発信協力「まなびのトルク」/大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    東大阪市在住の65歳以上を対象に、楽しみながら学んで、新しい趣味や仲間と出会うことのできるプロジェクトを進めています。

    大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、まなびのトルクのチラシ配布にご協力いただきました。

    情報発信協力「東大阪市市民講座『ヤングケアラー』とは」/イオン株式会社・大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    イオン株式会社・大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、ヤングケアラーについて理解を深めるための市民講座の情報発信にご協力いただきました。

    情報発信協力「スマホ教室相談会」/大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    東大阪市在住の中を対象に、スマホ教室相談会を実施しております。

    大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会において、情報発信にご協力いただきました。

    情報発信協力「マイナンバーカード受取場所」/大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    東大阪市のマイナンバーカードの受取場所は2カ所あります。また、申請サポートも行っております。

    大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、情報発信にご協力いただきました。

    情報発信協力「ラグビーワールドカップ2023パブリックビューイング」/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン・株式会社スギ薬局

    10月8日にラグビーワールドカップ2023フランス大会のパブリックビューイングが花園ラグビー場で行われました。

    株式会社セブン‐イレブン・ジャパン・株式会社スギ薬局において、情報発信にご協力いただきました。

    情報発信協力「ウィルチェアソフトボールHANAZONO CUP2023」/イオン株式会社・大阪シティ信用金庫

    11月3日、4日及び5日にウィルチェアソフトボールHANAZONO CUP 2023が開催されました。

    イオン株式会社・大阪シティ信用金庫において、情報発信にご協力いただきました。

    令和5年9月

    ふるさと創生基金への寄付/明治安田生命保険相互会社

    新型コロナウイルス感染拡大により全国的に社会・経済が大きな影響を受けている状況をふまえ、相互扶助の精神にもとづき事業を営む保険相互会社として、「地元の元気プロジェクト」を展開し、日本の一つひとつのまちが元気になるため、取組みを進められています。本市に対しても、プロジェクトの一環として、ふるさと創生基金へ75万5000円の寄付を頂きました。

    フレイル予防講座への協力/株式会社スギ薬局

    株式会社スギ薬局の協力のもと、市内老人クラブのサロン活動においてフレイル予防講座を実施しました。東大阪市内の店舗勤務の管理栄養士による講座では、フレイル予防に大切な「栄養」「運動」「社会参加」についてのお話がありました。最後の質問コーナーでは、日頃のささいな疑問に管理栄養士の視点から丁寧に答えていただきました。

    食育イベントへの協力/井藤漢方製薬株式会社・株式会社スギ薬局

    9月14日に開催した第38回食育のつどいにおいて、株式会社スギ薬局に血管の弾力性からわかる血管年齢測定、部位別の筋肉量や脂肪量までわかる体組成測定を実施していただきました。
    また、講演「ポストコロナ時代のフレイル対策-今私たちがすべきこと-」の参加者へ、井藤漢方製薬株式会社より健康食品を寄付していただきました。

    図画工作に関する具材やキットの寄贈/株式会社サンエス

    株式会社サンエスより、図画工作に関する具材やキット12,750点を寄贈いただきました。

    東大阪市立の学校園、保育所、老人センター等で使用します。また、11月18日開催の「地域ふれあいのつどい」においても活用するとともに、ブース運営にもご協力いただきます。

    ベビーカーの寄贈/明治安田生命保険相互会社

    地域の子育て支援として貸出用のベビーカー2台を寄贈していただきました。
    ベビーカーは乳幼児と一緒に来庁した方に利用していただくため、市役所本庁舎1階の総合受付に設置しています。

    保育士就職フェアへの協力/株式会社サクラクレパス

    9月3日に東大阪商工会議所で開催した令和5年度保育士就職フェアにおいて、来場者向けのプレゼントと文房具を試せるブース出展のご協力をいただきました。

    当日はねんどを用いたワークショップも実施いただき、来場者だけでなく出展園の保育士の方々も参加するなど、多くの参加者で賑わいました。

    情報発信協力「野良猫の不妊手術のためのクラウドファンディング」/イオン株式会社・大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    本市では、平成24年度より、猫による被害の軽減と不幸な命をこれ以上増やさないため、市内に生息する猫(平成30年度からは野良猫のみ)に不妊去勢手術を行う市民を対象に、助成金の交付を行っています。
    予算の満額に達するまで助成金を交付しておりますが、さらなるご要望にお応えしたく、第一弾・第二弾プロジェクトに引き続きクラウドファンディングを実施いたします。
    第三弾の実施にあわせて、イオン株式会社・大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、ポスターの掲示及びチラシの配布にご協力いただきました。

    情報発信協力「トルクフェスタ・トルクまちなかウォーク」/第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    いつまでも元気に健康でいるために、日々の暮らしの中でやってみたいこと・ワクワクすることを見つける!そんな新しい気づきがある東大阪市在住の65歳以上のためのお祭り「トルクフェスタ」と東大阪のまちに出会う、歴史を知るウォーキング「トルクまちなかウォーク」を開催。

    第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、「トルクフェスタ・トルクまちなかウォーク」の案内チラシの配布にご協力いただきました。

    令和5年8月

    プレママ・プレパパイベントへの協力/株式会社ミキハウス・明治安田生命保険相互会社

    赤ちゃんを迎えるママ・パパ、ご家族に向けて、出産の不安を少しでも和らげ、これから始まる赤ちゃんとの生活を安心してスタートしていただけるよう、株式会社ミキハウス・明治安田生命保険相互会社と三者共催でプレママ・プレパパセミナーを開催しました。
    開催場所:東大阪市東保健センター

    文房具等の寄付/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン・株式会社ジェイコムウエスト東大阪局・タツタ電線株式会社・第一生命保険株式会社

    地域貢献の一環として、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン、株式会社ジェイコムウエスト東大阪局、タツタ電線株式会社、第一生命保険株式会社よりノートや鉛筆、シール、タオル等を寄付していただきました。寄付していただいた商品は、市内の小学生を対象としたイベントで参加者に配布しました。

    情報発信協力「マイナンバーカードの郵送受取休日臨時窓口」/イオン株式会社・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    イオン株式会社・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、「マイナンバーカードの郵郵送受取りの休日臨時窓口(商業施設等)を開設」のポスターの掲示及び案内チラシの配布にご協力いただきました。

    情報発信協力「東大阪市平和のつどい」/第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    ウクライナ研究の第一人者である岡部芳彦さんによる平和講演会「陽気で明るく美味しい国ウクライナでの戦争」を開催しました。

    第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、案内チラシの配布にご協力いただきました。

    情報発信協力「はつらつママさんバレーボールin東大阪」/イオン株式会社・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    イオン株式会社・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、宝くじスポーツフェア「はつらつママさんバレーボールin東大阪」のポスターの掲示及び案内チラシの配布にご協力いただきました。

    令和5年7月

    東大阪産の野菜・果物販売/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

    東大阪市内のセブン-イレブン3店舗において、各店舗の近くで採れた東大阪産の新鮮な旬野菜や果物を販売する取り組みを開始します。7月24日から8月31日までの期間限定販売です。
    本取り組みを通じて、消費者により身近な店舗で、大阪エコ農産物を中心とした新鮮な野菜や果物を手に取ってもらい、東大阪産農産物の素晴らしさや、地産地消の大切さを改めて感じてもらえる機会を提供します。

    社会科見学の実施/タツタ電線株式会社

    東大阪市立玉美小学校5年生を対象に、社会科見学授業を実施していただきました。タツタ電線株式会社を訪れた児童らは、東大阪市のモノづくりについて楽しく学ぶことができました。

    中学生への消費者・金融教育の授業/第一生命保険株式会社

    東大阪市立玉川中学校1年生を対象に、消費者教育・金融教育の授業を実施いただきました。生徒たちは、すごろく形式の「ライフサイクルゲーム」とクイズを楽しみながら学びました。

    情報発信協力「東大阪市人権尊重のまちづくり強化月間のつどい」/イオン株式会社・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    市では、人権が尊重される豊かなまちの実現を図ることを目的に、2004年(平成16年)7月「東大阪市人権尊重のまちづくり条例」を制定し、2023年(令和5年)4月に改正が行われました。毎年7月を「人権尊重のまちづくり強化月間」と定め、さまざまな人権問題を考えるきっかけとして、講演会などの人権啓発事業に取り組んでいます。

    イオン株式会社・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、令和5年7月に開催した、令和5年度東大阪市人権尊重のまちづくり強化月間のつどい「ニュースが伝えない差別の現場」のポスターの掲示及び案内チラシの配布にご協力いただきました。

    令和5年6月

    電話音声明瞭器「サウンドアーチ」の寄贈/明治安田生命保険相互会社

    電話の声を聴こえに悩む方にとって聴きやすい音声に変換する機器「サウンドアーチ」を寄贈していただきました。ご高齢の方からのお問合せが多い窓口を中心とした活用を予定しています。

    熱中症予防講座/大塚製薬株式会社

    ⼤塚製薬株式会社の協力のもと、東⼤阪市⽴⻑瀬⽼⼈センターにおいて熱中症予防講座を実施しました。講座では、熱中症が起こる仕組みや効果的な予防法などについて説明がありました。
    参加者からは、「体の為になる大事な情報を知ることができた」、「熱中症対策への意識がうまれた」との声が寄せられました。

    食育イベントへの協力/井藤漢方製薬株式会社

    6月1日から30日の「6月は食育月間」に合わせて、6月18日にニトリモール東大阪で開催した「第1回食育フェスタ」に、井藤漢方製薬株式会社より健康食品を寄付していただきました。

    スポーツイベントへの協力/タツタ電線株式会社

    6月4日に開催した親子野球・ソフトボール体験レクリエーションイベント「キッズ・ボールパーク"ボールはともだち!"」、ひとり親家庭のお母さん・お父さんと子どもさんを対象に日本プロ野球選手会による野球教室「ドリームキャッチプロジェクト」の会場としてタツタ電線株式会社の本社体育館を提供していただきました。

    「野菜を食べよう!」をテーマとした啓発ポップの掲示/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン

    東大阪市立英田南小学校5・6年生が、食育の授業を受けて、「野菜を食べよう!」をテーマとした啓発ポップを作成しました。そのうち、優秀作品4点については、「食育月間」である6月1日から30日に、市内セブン‐イレブン店舗やJA朝市・直売所等で掲示します。

    なお、子どもたちが作成した全157作品は、6月18日にニトリモール東大阪で開催する「第1回食育フェスタ」で展示しました。

    令和5年5月

    貯筋通帳の作成/明治安田生命保険相互会社

    令和2年度に、コロナ禍においても介護予防を継続するためのツールとして「貯筋通帳」を作成しました。地域包括支援センターを通じて配布、活用いただくことで、コロナ禍における介護予防の促進に寄与しています。

    この度、「市民の健康づくりや介護予防の促進」の一環として、明治安田生命保険相互会社にご協力いただき、「貯筋通帳」の第2版を発行しました。また、「貯筋通帳」の完成に伴い、5月26日には贈呈式を実施しました。

    詳しくは貯筋通帳をご確認ください。

    情報発信協力「まなびのトルク」/大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社

    仲間と一緒に続けられるプログラム、プロから専門的な知識や技術を学ぶ講座など、わくわくする6ヶ月間のプログラム「まなびのトルク」へのご参加を募集しています。

    大阪シティ信用金庫・第一生命保険株式会社・明治安田生命保険相互会社において、令和5年6月スタートの男・本気のヨガ教室、音楽鑑賞会ワークショップの案内チラシの配布にご協力いただきました。

    情報発信協力「長瀬老人センター」/イオン株式会社

    長瀬老人センターでは、東大阪市在住で60歳以上の方はどなたでもご利用できる施設で、さまざまな講座やイベントを実施しています。

    イオン株式会社ご協力のもと、イオン鴻池店・イオン布施店にポスターを掲示していただいています。

    情報発信協力「職員採用ポスター」/イオン株式会社

    令和5年度職員募集ポスターをイオン鴻池店・イオン布施店に掲示していただきました。

    今年度の職員募集ポスターでは、トライくんが空に向かって紙飛行機を飛ばそうとしています。ポスターに込められた思いは職員募集ポスターページにてご確認ください。

    お問い合わせ

    東大阪市公民連携協働室

    電話: 06(4309)3319

    ファクス: 06(4309)3812

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム