ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    出産・子育て応援事業を開始しました

    • [公開日:2023年02月16日]
    • [更新日:2023年5月31日]
    • ID:35343

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    出産・子育て応援事業について

     東大阪市では、全ての妊婦や子育て家庭が安心して出産・子育てできる環境をめざして、妊娠から出産・子育てまで寄り添った伴走型相談支援と、妊娠時のハッピーママギフト5万円と出産後のハローベビーギフト5万円、合わせて10万円の経済的支援を令和5年3月1日より開始しました。

    (参考)厚生労働省HP「出産・子育て応援交付金」(別ウインドウで開く)

    伴走型相談支援

    妊娠届出時から全ての妊婦や主に0歳から2歳の低年齢期の子育て家庭に寄り添い、出産・育児等の見通しをたてるための面談や継続的な情報発信等を通してサポートします。

    1. 妊娠届出後に妊婦本人に対して面談、アンケートを実施
    2. 妊娠7か月頃に郵送にて「もうすぐママアンケート」を送付(電子申請で回答)
    3. 妊娠8か月頃に助産師や保健師からの「もうすぐママ電話」(希望者に面談)
    4. 「こんにちは赤ちゃん訪問」にて主な養育者(原則お母さま)面談、アンケートを実施
    5. 子育て応援アプリ「すくすくトライ」による情報発信やニーズに応じた支援

    妊娠や出産で不安なこと、困りごと、子育ての不安や悩み、心配ごとの相談があれば『はぐくーむ(子育て世代包括支援センター)』にご相談ください。

    ハッピーママギフト・ハローベビーギフト

    支給対象者

    令和5年3月1日(水曜日)以降、申請日時点で東大阪市に住所を有する方で、

    【ハッピーママギフト】

    ・令和4年4月1日以降に妊娠の届出をした妊婦

    ・令和4年3月31日以前に妊娠し、令和4年4月1日以降に出産した方

    【ハローベビーギフト】

    ・令和4年4月1日以降に出生した児童の養育者

    支給額(伴走型相談支援による面談及びアンケートの回答が必須です)

    ハッピーママギフト:妊婦1人あたり5万円

    ハローベビーギフト:児童1人あたり5万円(双子の場合、10万円)

    備考:口座に振り込みいたします。

    申請方法

    令和5年2月28日(火曜日)までに妊娠の届出をされた方、出産された方へ

    申請期限を令和5年8月31日まで延長します

    対象となる方へ個別に申請案内を郵送しております。ご案内が届いていない場合はお問合せください。

    ・妊娠の届出をされた方:ハッピーママギフト

    ・出産された方:ハッピーママギフト、ハローベビーギフト

    を申請していただくことが可能です。申請期限は原則令和5年8月31日(木曜日)までです。

    手続き等詳しくは申請案内をご確認ください。

    令和5年3月1日(水曜日)以降に妊娠の届出をされた方、出産された方へ

    【ハッピーママギフト】

    妊娠届出後の面談実施の際に申請案内をお渡しします。

    備考:産科医療機関等を受診し、妊娠の事実を確認されている方が支給対象です。妊娠届出時点で産科医療機関等を受診されていない場合は、受診により妊娠の事実を確認されてからご案内いたします。やむをえない事情により、産科医療機関等を受診できない方ははぐくーむ(保健センター)へご相談ください。

    【ハローベビーギフト】

    出産後、全てのご家庭に訪問させていただく「こんにちは赤ちゃん訪問」にて申請案内をお渡しします。

    備考:申請手続きは電子申請となります。(登録要)

    委任状について

    各ギフトの振込指定口座は原則申請者ご本人名義の口座に限ります(旧姓不可)。申請者ご本人以外の口座を希望される場合は、委任状を提出していただく必要があります。

    提出先:〒577-8521 東大阪市荒本北1‐1‐1

    東大阪市役所7階 子どもすこやか部事務センター 出産・子育て応援給付金担当

    届出方法:郵送または窓口に持参

    委任状

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    委任状(記入例)

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    申請受付後の振込について

    令和5年2月28日(火曜日)までに妊娠の届出をされた方、出産された方へ

    振込は下記日程で行っております。今後の振込予定は決まり次第、このページでお知らせします。

    【第1回目振込】

    振込日:令和5年3月31日(金曜日)

    【第2回目振込】

    振込日:令和5年4月14日(金曜日)

    【第3回目振込】

    振込日:令和5年4月28日(金曜日)

    【第3回目振込】

    振込日:令和5年4月28日(金曜日)

    【第4回目振込】

    振込日:令和5年5月15日(月曜日)

    【第5回目振込】

    振込日:令和5年5月26日(金曜日)

    令和5年3月1日(水曜日)以降に妊娠の届出をされる方、出産される方へ

    初回は6月以降の振込です。詳細が決まり次第、このページでお知らせします。

    東大阪市へ転入された方へ

    転入前の市区町村で同様のギフトのご案内を受けられていない方は下記まで問い合わせください。

    よくあるお問合せ

    手続きにあたりよくある質問をまとめています。ご確認ください。

    よくある質問

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    【伴走型相談支援に関すること】

    東大阪市役所 健康部

    母子保健・感染症課

    電話:072(970)5820 ファックス:072(970)5821

    東保健センター

    電話:072(982)2603 ファックス:072(986)2135

    中保健センター

    電話:072(965)6411 ファックス:072(966)6527

    西保健センター

    電話:06(6788)0085 ファックス:06(6788)2916


    お問い合わせフォーム

    【ハッピーママギフト・ハローベビーギフトに関すること】

    出産・子育て応援事業コールセンター

    電話:06(4309)3328

    お問い合わせフォーム

    【受付時間】

    月曜日から金曜日までの9時から17時30分

    備考:土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は除く。