ハンカチマスクの作り方
ハンカチなら、何度も洗濯機で洗って使えるので安心です。
お子さんやお母さん、お父さんの好きな柄で作って楽しんでみてください♪
ハンカチマスク
準備物
・ハンカチ1枚(40~50センチ四方程度の大きさがおすすめです)
※洗って清潔なものを使用してください
・ひも(ヘアゴム等)
作り方
1.30センチほどの長さのひもを2本作り、わっかにして固く結びます
2.ハンカチを広げ、半分に折ります
3.
裏返します
4.さらに半分に折ります
5.もう一度裏返します
6.3等分を目安に、左右からわっかを2本通します
7.右側のハンカチをわっかの位置で折ります
8.左側のハンカチもわっかの位置で折ります
9.左側のハンカチを、右側のハンカチに入れこみます
10.9の面が、口に当たるように装着してください。完成です!
使用する人に合わせてサイズを調整してくださいね。
電話相談のお知らせ
各子育て支援センター・各つどいの広場では、随時電話相談を行っております。子育てに関する相談等、お気軽にご相談ください。
旭町子育て支援センター(あさひっこ)
火曜日~土曜日、第2・4日曜日(9時~17時)
072-980-8871
楠根子育て支援センター(ももっこ)
月曜日~土曜日(9時~17時)
06-4306-4151
布施子育て支援センター(ゆめっこ)
月曜日~日曜日、祝日(9時~17時)
06-6748-0210
鴻池子育て支援センター
月曜日~土曜日(9時~17時)
06-6748-8251
長瀬子育て支援センター
月曜日~土曜日(9時~17時)
06-6728-1800
荒本子育て支援センター
月曜日~土曜日(9時~17時)
06-6788-1055
つどいの広場
各広場の詳細についてはこちらをご覧ください
つどいの広場
動画の紹介
★各子育て支援センターのスタッフによるおたのしみタイムです♪
★施設給付課・子育てサポーターによるペープサートと紙芝居です♪
お問い合わせ
東大阪市子どもすこやか部子育て支援室 施設給付課
電話: 06(4309)3302 保育料担当:06(4309)3195
ファクス: 06(4309)3817
電話番号のかけ間違いにご注意ください!