手作りおもちゃの紹介
紹介する手作りおもちゃは、子育て支援センターでも大人気です!おうちで作って親子で遊んでみてくださいね。
さかなつりごっこ
準備物
・クリップ
・磁石
・ひも
・セロハンテープ
・画用紙などの魚
・広告紙1枚(割りばしでもOK)
家にない材料は、あるもので代用してみてくださいね。
※クリップや磁石の誤飲には十分注意してください
作り方
1.広告紙を丸めて細いくるくる棒を作ります。
※割りばしを使用する際は特に気を付けてください
2.画用紙などで作った魚の先にクリップを付けます。
3.
1で作ったくるくる棒の先にひもを結び、テープで固定します。付けたひもの反対側に磁石をテープで付けます。このとき磁石が取れないようしっかり付けてください。
4.完成です!魚をたくさん作って遊んでくださいね。
魚のほかにも、子どもやお母さんが好きな動物やキャラクターを作ってみるのも楽しいかもしれませんね♪
電話相談のお知らせ
各子育て支援センター・各つどいの広場では、随時電話相談を行っております。子育てに関する相談等、お気軽にご相談ください。
旭町子育て支援センター(あさひっこ)
火曜日~土曜日、第2・4日曜日(9時~17時)
072-980-8871
楠根子育て支援センター(ももっこ)
月曜日~土曜日(9時~17時)
06-4306-4151
布施子育て支援センター(ゆめっこ)
月曜日~日曜日、祝日(9時~17時)
06-6748-0210
鴻池子育て支援センター
月曜日~土曜日(9時~17時)
06-6748-8251
長瀬子育て支援センター
月曜日~土曜日(9時~17時)
06-6728-1800
荒本子育て支援センター
月曜日~土曜日(9時~17時)
06-6788-1055
つどいの広場
各広場の詳細についてはこちらをご覧ください
つどいの広場
お問い合わせ
東大阪市子どもすこやか部子育て支援室 施設給付課
電話: 06(4309)3302 保育料担当:06(4309)3195
ファクス: 06(4309)3817
電話番号のかけ間違いにご注意ください!