旭町子育て支援センター(あさひっこ)のご案内

ご案内
子育て中の親子がいつでも気軽に利用できる広場です。赤ちゃんから就学前までの子どもが、親子でゆっくり遊べます。子ども同士のかかわりあいや親同士の交流も楽しめます。

利用できる方
東大阪市に住所のある就学前乳幼児とその保護者(必ず保護者同伴です) 妊婦さんも可

持ち物
子どもさんは名札をつけてください。

利用料
無料(講座等によっては実費負担あり)

おねがい
- 来館時に親子共に検温し、37.5度以上の場合は利用をご遠慮ください。
- 手洗い、消毒は引き続きご協力をお願いします。
- お子さんの安全は保護者の方がお守りください。
- 駐車場がありませんので車でのご来館はご遠慮ください。
- 館内での携帯電話のご使用および写真撮影はご遠慮ください。

開館日
- 曜日 火曜日から土曜日、第2・4日曜日 (祝日を除く)
- 時間 〈1部〉9時30分から11時30分 〈2部〉13時30分から15時30分 (当面の間2部制)
(月曜日、第1・3・5日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は休館)

3月13日以降のマスク着用についての考え方
平素は子育て支援センターをご利用いただきまして、ありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスについては、感染症の予防及び感染症の患者に対する、医療に関する法律第6条において、2類から5類に見直される予定です。それに伴い、政府では3月13日以降、マスクの着用を個人の判断を基本とすると示しています。
しかしながら、子育て支援センターについては乳児の利用や妊娠中の方が数時間利用される施設であり、マスクの着用を可能であればお願いしたいと思います。
なお、マスクを着用されないことで利用をお断りすることはありませんので、マスクをしないこととされている方は、そのままご利用ください。

新型コロナウイルスにより利用の仕方の変更について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予約制・人数制限での利用となり、長い間ご不便をおかけしておりました。4月より下記のとおり変更いたします。
4月3日(月曜日)より利用予約が不要となります!
【対象事業】自由来館、よちよちタイム、赤ちゃんタイム、アーリー赤ちゃんタイム
・但し、安全確保のため人数制限を行う場合があります
・混雑状況を確認したい場合は、電話で問い合わせてください
電子申請システムでの利用予約が始まります!
【対象事業】講座、おでかけ事業、イベント等
【開始日】4月3日(月曜日)以降の実施分より
・当日予約、当日キャンセルはできません。(電話のみ可)
電子申請システムの利用にはアカウント作成が必要です。下記のURLより作成できます。ぜひご活用ください。
詳しい実施内容等につきましては、下記の「あさひっこだより」をご確認ください。


旭町子育て支援センター(あさひっこ)の行事予定
おたより
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

自由来館(わいわい広場)

- 火曜日から土曜日、第2・4日曜日(祝日を除く) 9時30分から16時 (現在は2部制)
- 開館時間内は、いつでも親子で一緒に遊べます。
- おもちゃや絵本をたくさん用意しています。手遊びや体操タイムもあります。
- ランチルームがあり、お弁当を食べられます。(12時から13時は、ご自宅から持ってきたお弁当をランチルームおよび屋上で食べることができます) (現在休止中)

アーリー赤ちゃんタイム
5か月までの赤ちゃんと保護者対象です。
- 毎月第1水曜日(13時30分から15時)

赤ちゃんタイム

未歩行の赤ちゃんとその保護者対象です。
- 毎週火曜日 13時30分から15時30分

おでかけ

中石切公園であそぼう
(5から6月)第4水曜日 10時30分から11時30分

ゆうゆうプラザであそぼう(日下リージョンセンター)
(7から9月)第4水曜日 10時30分から11時30分
対象:1歳以上

ゆうゆうプラザでふれあい&ダンス(日下リージョンセンター)
(6・9月)不定期 10時から11時
対象:0歳児

縄手南公民分館でふれあい&ダンス
(5・7・10・11・1・2月)
不定期 10時から11時対象:0歳児

おやこ広場
同じ年齢の親子で楽しく遊びます。
お母さんも子どもさんも、お友達の輪が広がりますように!
ふれあい遊びや制作、体操、絵本など、年齢に応じた楽しい遊びを企画しています。(申込み制)
- あひる組 2歳児 (定員5組) 年3期
- 時間:10時から11時 3回連続(金曜日)

育児講座

育児に関する講座、親子で楽しめる講座(ふれあい遊び・リズム遊び・親子クッキングなど)をいろいろ企画しています。講師やスタッフと一緒に考えたり交流をしましょう。
開催日時は市政だより・おたより・子育て応援アプリ(すくすくトライ)等でもお知らせします。

子育てサークル
サークル活動の場所提供や遊びの紹介、おもちゃやマット、トンネル、紙芝居などの貸し出しも行います。
またサークルを作りたい方や活動についてもご相談ください。

子育て相談
「言葉が遅いのでは?」「わがままで困る」「子どもの接し方がわからない」など子育ての悩みはいろいろありますね。
どんなことでも気軽にご相談ください。

子育て相談(保育士による相談)
- 来所相談 自由来館内での相談(随時)
- 面接相談 個室での相談(予約制)
- 電話相談 火曜日から土曜日、第2・4日曜日(9時から17時)

発達相談(心理職による相談)
日程は「あさひっこだより」をご覧ください。

子育てサポーターによる相談
日程は「あさひっこだより」をご覧ください。

栄養士による相談
日程は「あさひっこだより」をご覧ください。

その他
- 育児情報コーナーを常設し、各種子育てに関する情報の冊子を置いています。
- 身体測定 毎月第2火曜日(10時45分から11時15分・14時45分から15時15分)

お問い合わせ先

旭町子育て支援センター(あさひっこ)
〒579-8048 東大阪市旭町1番5号
電話(072‐980‐8871)
ファクス(072-985-1055)
交通アクセス(近鉄奈良線「瓢箪山駅」下車 北へ徒歩10分 近鉄バス「東体育館前」下車徒歩2分)
お問い合わせ
東大阪市子どもすこやか部子育て支援室 施設給付課
電話: 06(4309)3302 保育料担当:06(4309)3195
ファクス: 06(4309)3817
電話番号のかけ間違いにご注意ください!