子育て情報紙 (園庭開放・おでかけ事業等)
- [公開日:2022年06月27日]
- [更新日:2022年6月27日]
- ID:10925
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

子育て情報紙のご案内
「子育て情報紙」は、4つの地域(東・中・西北・西南)ごとに、保育所(園)・認定こども園・子育て支援センターなどの園庭開放や赤ちゃんタイム、おでかけ事業の日程や、市内18か所ある「つどいの広場」の情報を掲載し、年2回(前期5月~9月・後期10月~3月)発行しています。是非ご活用ください!


園庭開放とは
在宅で子育てしている親子に遊びや交流を提供するため、市内の保育所(園)・認定こども園等の園庭を開放し、園の子ども達と一緒に遊んだり、季節の行事に参加などもできます。

赤ちゃんタイムとは
未歩行児対象に、公立保育所や子育て支援センターで実施され、親同士・子同士の交流を大切にしながら、ゆったりと遊べる時間です。

おでかけ事業とは
保育所(園)・子育て支援センター・つどいの広場のスタッフが、公園や公民分館へ出かけて行き一緒に遊びます。

子育て情報紙

「私立保育園」「認定こども園」「小規模保育施設」「つどいの広場」の日程を掲載しています。


子育て情報紙(令和4年5月~9月版)
東地域 (PDF形式、879.89KB) 別ウィンドウで開きます
中地域 (PDF形式、1.15MB) 別ウィンドウで開きます
西北地域 (PDF形式、846.46KB) 別ウィンドウで開きます
西南地域 (PDF形式、862.23KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

公立保育所(こども園)・子育て支援センター

「おでかけ事業」「園庭開放」「赤ちゃんタイム」
「おでかけ事業」日程(令和4年5月~9月)
▼令和4年7月より「園庭開放」「赤ちゃんタイム」を再開いたします!▼
「園庭開放」「赤ちゃんタイム」(令和4年7月~9月)
お問い合わせ
東大阪市子どもすこやか部子育て支援室 施設給付課
電話: 06(4309)3302 保育料担当:06(4309)3195
ファクス: 06(4309)3817
電話番号のかけ間違いにご注意ください!