子育てに関する相談窓口
子ども見守り相談センター
子ども見守り相談センターでは、0歳から18歳未満の子どもとその家庭および妊産婦の方を対象として、子どもに関するさまざまな相談に応じています。相談内容を伺った上で、家庭訪問による支援や子育てサービスのご案内など、地域の関係機関と連携し、切れ目のない支援を行います。
家族の方に限らず、保育園、幼稚園、学校、地域の方など、どなたからでもご相談ください。
また、令和4年9月から「ヤングケアラーに関する相談窓口」として「子ども見守り相談センター」が相談をお聞きします。
「もしかしたらあの子ども、ヤングケアラーかもしれない」
「家事や家族の世話で大変・・・」
「家の用事で学校に遅刻、休むことが多いな」
「勉強する時間が取れなくてどうしたらいいのかわからない」
と思ったり、困ったことがあったら、「子ども見守り相談センター」に相談してください。
子ども見守り相談センター
- 電話番号:06-4309-3197
- 受付時間:9:00から17:30 月から金(土日祝、年末年始除く)
- 窓口:東大阪市役所7階(東大阪市荒本北一丁目1番1号)
子ども見守り相談センターリーフレット

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
子育て相談ダイヤル
電話番号: 0800-300-7920 (泣く児ゼロ) <通話無料>
受付時間: 24時間 365日
「子育て相談ダイヤル」とは
東大阪市在住の方を対象として、子育てに関する悩み・18歳未満の子どもに関する相談、子ども自身(18歳未満)からの相談に、休日・夜間を問わず24時間・365日いつでも、相談員が電話で応じます(必要に応じ東大阪市内の関係機関をご案内いたします)。
- 子どもが泣きやまない
- 子育てに自信が持てなくて疲れてしまう
- 反抗的な子どもにどう対応したらよいか
- 子どもが学校に行きたくないと言う
子どもの成長や育児について相談したいけど、どこにも相談できない…そんなときは気軽にお電話ください。
誰かに相談することで少しでも気持ちが楽になったり、いつでも相談できることで安心して子育てができるようにサポートします。
子育て・子どもに関する相談はこちらへ
| 施設名 | 電話番号 | ファクス番号 |
|---|---|---|
| 子ども見守り相談センター 子ども相談課 | 06-4309-3197 | 06-4309-3818 |
備考:児童虐待に関する通告・相談の窓口でもあります。
| 施設名 | 電話番号 | ファクス番号 |
|---|---|---|
| 東保健センター | 072-982-2603 | 072-986-2135 |
| 中保健センター | 072-965-6411 | 072-966-6527 |
| 西保健センター | 06-6788-0085 | 06-6788-2916 |
| 施設名 | 電話番号 | ファクス番号 |
|---|---|---|
| 石切子育て支援センター(そらっこ) | 072-940-7009 | 072-940-7014 |
| 旭町子育て支援センター(あさひっこ) | 072-980-8871 | 072-985-1055 |
| 楠根子育て支援センター(ももっこ) | 06-4306-4151 | 06-4306-3080 |
| 布施子育て支援センター(ゆめっこ) | 06-6748-0210 | 06-6748-0257 |
| 鴻池子育て支援センター | 06-6748-8252 | 06-6743-0577 |
| 長瀬子育て支援センター | 06-6728-1800 | 06-6728-2413 |
| 荒本子育て支援センター | 06-6788-1055 | 06-6788-2597 |
(公立・私立各保育所でも相談に応じます。)
お問い合わせ
東大阪市子どもすこやか部子ども見守り相談センター 子ども相談課
電話: 06(4309)3197
ファクス: 06(4309)3818
電話番号のかけ間違いにご注意ください!

ホーム
妊娠や出産・産後のこと
健診や予防接種
子どもを預けたい
子どもと出かける
手当や助成
相談したい