ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    ひとり親家庭相談

    • [公開日:2024年03月26日]
    • [更新日:2025年3月5日]
    • ID:757

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    母子家庭の母や父子家庭の父、寡婦の皆さんに対し、生活のことや子育てのこと、養育費などの相談に母子・父子自立支援員が応じ、情報提供や支援を行います。

    相談

    相談業務については、東大阪市役所子ども家庭課またはお住まいのご住所地にある下記の福祉事務所の母子・父子自立支援員までお問合せください。時間は、土曜日、日曜日、休日を除く午前9時から17時30分までです。相談は無料です。福祉事務所に来所の際には、必ずお電話で日時をご予約ください。

     

    東大阪市役所(8階) 子ども家庭課 電話06-4309-3194 ファクス06-4309-3225 

    東福祉事務所 子育て支援係 電話072-988-6619 ファクス072-988-6671

    中福祉事務所 子育て支援係 電話072-960-9274 ファクス072-964-7110

    西福祉事務所 子育て支援係 電話06-6784-7982 ファクス06-6784-7677

    東大阪市母子福祉推進委員

    東大阪市内に居住する母子家庭の母及び寡婦の方を対象に、概ね小学校の通学区域ごとに1名、市長に委嘱された母子福祉推進委員が地域の身近な相談者として相談に応じています。(不在となっている小学校の区域もあります。)

    母子福祉推進委員は、東大阪市母子寡婦福祉会の会員の中から推薦を受けた方が担ってくださっています。

    問合せ先:子ども家庭課 電話06-4309-3194  ファクス06-4309-3225

         東大阪市母子寡婦福祉会事務局(東大阪市社会福祉協議会内) 電話06-6789-7201

    民生委員・児童委員

    民生委員・児童委員

    生活上のことや子どものことなどの相談に応じています。

    問合せ先:生活支援課 電話06-4309-3182 ファクス06-4309-3848

    お問い合わせ

    東大阪市子どもすこやか部子育て支援室 子ども家庭課

    電話: 06(4309)3194

    ファクス: 06(4309)3225

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム