ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 令和元年9月15日号 8・9面(テキスト版)

    • [公開日:2019年9月12日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:25745

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    募集

    日頃の成果を発揮しませんか
    市民文化芸術祭の参加者

    来年3月6日(金曜日)~8日(日曜日)に開催する市民文化芸術祭の参加者を募集します。

    ところ
    市文化創造館
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の個人または団体
    内容
    • 展示=絵画、書道、拓本、華道、俳句、川柳、短歌、文芸、手芸、工芸、写真、押し花、折り紙、陶芸、その他創作による美術作品など(1人1点、団体は16点以内)
    • 舞台=邦楽、洋楽、民謡、詩吟、合唱、合奏、太鼓、日舞、新舞踊、洋舞、ダンス、伝統芸能、マジック、演劇など(出演時間は原則個人5分以内、団体20分以内)
    ※抽選。同一部門内の重複申込不可。
    申込方法・申込み先など
    申込用紙を9月20日(金曜日)~22日(日曜日)10時~19時(22日は16時まで)に直接
    ※申込用紙は社会教育センター、市民プラザ、公民分館、市立図書館、東大阪アリーナ、ユトリート東大阪、東体育館、市役所本庁舎1階市政情報相談コーナー、市文化創造館で配布。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    社会教育センター 06(6789)4100、ファクス06(6789)5212

    学校給食パート配膳員登録者

    勤務時間
    • センター対象校=10時30分~14時30分
    • 共同調理場対象校=11時~15時
    内容
    小学校に配送される給食を学年・クラス別に仕分ける作業など
    申込方法・申込み先など
    履歴書(写真貼付)を郵送または直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所学校給食課 06(4309)3276、ファクス06(4309)3867

    司馬遼太郎記念館ボランティア

    司馬遼太郎記念館で、受付や監視、庭の手入れなどのボランティアとして活動しませんか。

    定員
    若干名
    選考日
    10月6日(日曜日)
    選考方法
    面談
    申込方法・申込み先など
    応募用紙を10月4日(金曜日)(必着)までに郵送またはファクスで
    ※応募用紙は同記念館で配布(月曜日は休館。月曜日が祝休日の場合は翌日休館)。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-0803下小阪3-11-18 司馬遼太郎記念館 06(6726)3860、ファクス06(6726)3856
    問合せ先
    文化国際課 06(4309)3155、ファクス06(4309)3823

    大阪府都市競艇企業団職員

    対象
    平成6年4月2日~平成14年4月1日生まれで、学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校、高校をすでに卒業または来年3月卒業見込みの方
    申込方法・申込み先など
    申込書を10月1日(火曜日)~9日(水曜日)(消印有効)に簡易書留で郵送
    ※申込書はボートレース住之江ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒559-0023大阪市住之江区泉1-1-71 ボートレース住之江内大阪府都市競艇企業団総務課 06(6682)6230、ファクス06(6683)0152
    問合せ先
    財政課 06(4309)3124、ファクス06(4309)3820

    市立幼稚園・幼稚園型認定こども園
    講師登録者

    市立幼稚園・幼稚園型認定こども園で欠員が生じたときに講師として勤務できる方を募集しています。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    対象
    幼稚園教諭免許がある方
    申込方法・申込み先など
    電話連絡のうえ、履歴書を直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    教職員課 06(4309)3273、ファクス06(4309)3838

    アリオ八尾東大阪物産フェア
    出展者

    他店にない自慢の逸品を一堂に集結させる即売会を開催します。

    とき
    11月23日(祝日)・24日(日曜日)10時~18時
    ところ
    アリオ八尾(八尾市光町2)
    対象
    市内の商業者
    定員
    各16小間(申込先着順)
    料金
    1日1000円
    ※会場での調理、試飲・試食、酒類の販売は不可。
    申込方法・申込み先など
    基本事項(11面掲載)を電話またはファクスで(Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪商工会議所振興部 06(6722)1151、ファクス06(6725)3611、Eメールアドレス shinko@hocci.or.jp
    問合せ先
    商業課 06(4309)3176、ファクス06(4309)3846

    その他

    外国人留学生のための
    合同企業説明会・業界研究会

    とき
    10月4日(金曜日)10時~16時
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    対象
    来年3月大学卒業予定・既卒・在学(いずれか)の外国人留学生
    問合せ先
    • 東大阪商工会議所振興部 06(6722)1151、ファクス06(6725)3611
    • 労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    日常生活支援用具の給付
    対象者は更新申請を

    現在、ストーマ装具を受給している方で、給付券が引き続き必要な方は更新申請をしてください。

    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・中・西福祉事務所
    • 東=072(988)6628、ファクス072(988)6671
    • 中=072(960)9285、ファクス072(964)7110
    • 西=06(6784)7980、ファクス06(6784)7677
    問合せ先
    障害施策推進課 06(4309)3183、ファクス06(4309)3813

    樹木を枯らす危険な
    「クビアカツヤカミキリ」接近中!

    クビアカツヤカミキリは、人体に害はない昆虫ですが、サクラやモモなどに産卵し、幼虫が樹木の内部を食い荒らす外来昆虫です。昨年1月に特定外来生物に指定され、飼養、保管、運搬、輸入、野外への放出などが原則禁止となりました。

    成虫の体長は2センチメートル~4センチメートルで、全体は光沢がある黒色で、首の周りだけが赤くなっています。府内では平成27年に初めて確認され、6月現在、11市町村で当生物によるとみられる被害が確認されています。

    本市では被害報告はまだありませんが、被害の拡大防止のため、見つけた場合は可能な限りその場で駆除し、発見場所などの情報提供をお願いします。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3327、ファクス06(4309)3831

    市有地の売払い

    市有地を売り払います。希望者は10月1日(火曜日)10時30分から行う現場説明会に参加してください(要申込み)。

    所在地・地目・地積
    • (1)南上小阪498番1=雑種地/10162.86平方メートル
    • (2)南上小阪531番5、南上小阪535番20=宅地、公衆用道路/365.01平方メートル(2筆合計)
    入札のとき
    10月18日(金曜日)
    • (1)=10時30分から
    • (2)=11時30分から
    申込方法・申込み先など
    10月9日(水曜日)~16日(水曜日)
    ※案内書は9月17日(火曜日)から配布。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    管財室 06(4309)3125、ファクス06(4309)3820

    介護保険制度
    10月から介護報酬が改定

    10月から介護報酬(総合事業サービス費を含む)が改定されます。主な改定内容は次のとおりです。詳しくは、市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    • 消費税引上げによる対応=基本単位数などの引上げ、区分支給限度基準額の引上げ、補足給付(介護保険施設利用時の居住費など)にかかる基準費用額の引上げ
    • 介護人材の処遇改善として、新たな加算の新設
    問合せ先
    • 介護報酬について=給付管理課 06(4309)3186、ファクス06(4309)3814
    • 総合事業サービス費について=地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848

    市税の口座振替にご協力を

    市税(市・府民税の普通徴収分、固定資産税・都市計画税)の納付には、口座振替の利用をお願いします。

    口座振替は、預貯金口座のある市税取扱金融機関(徳島銀行を除く)または郵便局に、通帳、届出印、納税通知書を持参すると手続きすることができます。口座振替依頼書は市ウェブサイトからダウンロードでき、市内の市税取扱金融機関などにもあります。

    また市ウェブサイトから「市税Web口座振替受付サービス」を利用すると、金融機関で口座振替の手続きをする際に必要な申込書の提出や届出印は不要です。そのほか市役所本庁舎3階納税課では、金融機関のキャッシュカード(届出印不要)で口座振替の申込みができる「ペイジー口座振替受付サービス」を実施しています。なお、いずれも一部取扱いのできない金融機関がありますので、詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    問合せ先
    納税課 06(4309)3147、ファクス06(4309)3808

    郷土博物館
    9月23日・29日は入館料無料

    関西文化の日プラスにより、9月23日(祝日)・29日(日曜日)は入館料が無料になります。

    ところ 問合せ先
    郷土博物館 072(984)6341、ファクス072(986)1432

    インターネット公売

    市税の確保と納税の公平性を図るため、ヤフー株式会社が提供する官公庁オークションシステム上でインターネット公売を実施します。詳しくは市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    公売物件
    自動車
    公売方法
    せり売り方式
    参加申込期間
    9月26日(木曜日)13時~10月11日(金曜日)23時
    入札期間
    10月18日(金曜日)13時~20日(日曜日)23時
    売却決定日
    10月28日(月曜日)10時
    買受代金納付期限
    10月28日(月曜日)14時30分
    下見会
    とき ところ 内容
    10月4日(金曜日)
    • 10時~11時=市役所本庁舎3階納税課/売却区分番号H19O01~03
    • 14時~15時=中河内府税事務所駐車場/売却区分番号H19O04
    申込方法・申込み先など
    10月3日(木曜日)までに電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    納税課 06(4309)3153、ファクス06(4309)3808

    イコーラムの休館日と
    施設利用抽選会受付時間の変更

    10月1日(火曜日)からイコーラム(男女共同参画センター)の休館日・施設利用抽選会の時間を変更します。

    休館日
    毎週月曜日(祝休日の場合は開館し翌平日休館)、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
    施設利用申込み抽選会
    • 受付日時=毎月1日の9時~9時30分(1日が休館の場合は翌開館日)
      ※9時30分までに受付で配布する必要書類に記入のうえ提出。
    • 抽選開始時間=9時30分から
      ※抽選後に空き施設がある場合は抽選会終了後から受付。
    問合せ先
    イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス072(960)9207

    ご協力ください
    道路の陥没・亀裂は危険サイン

    道路の陥没や亀裂は危険のサインです。そのまま放置すると大きな陥没に発展したり、段差が広がり通行できなくなったりします。道路(市道)通行中に陥没や亀裂を見つけたときは連絡してください。速やかに調査し、安全な状態に復旧することで、大きな事故を未然に防ぐことができますので、協力をお願いします。

    問合せ先
    • 道路管理室 06(4309)3218、ファクス06(4309)3836
    • 土木工営所(中地区) 072(966)3810、ファクス072(962)6009
    • 土木工営所東分室(東地区)072(988)6621、ファクス072(988)6622
    • 土木工営所西分室(西地区) 06(6721)1701、ファクス06(6724)1249

    募集 東大阪都市清掃施設組合職員

    東大阪都市清掃施設組合の職員を募集します。

    職種 採用予定人数 年齢 資格など

    上級

    事務
    採用予定人数
    1人
    年齢
    平成7年4月2日から平成10年4月1日までの間に生まれた方
    資格など
    大学卒業程度の学力を有する方
    電気
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和62年4月2日から平成10年4月1日までの間に生まれた方
    資格など
    学校教育法による大学の専門課程を修了程度の学力を有する方
    機械
    採用予定人数
    1人
    年齢
    昭和62年4月2日から平成10年4月1日までの間に生まれた方
    資格など
    学校教育法による大学の専門課程を修了程度の学力を有する方

    中級

    電気
    採用予定人数
    1人
    年齢
    平成元年4月2日から平成12年4月1日までの間に生まれた方
    資格など
    短期大学または高等専門学校の専門課程を修了程度の学力を有する方(ただし、大学を卒業または令和2年3月31日までに卒業見込みがある、これに相当する資格を有すると管理者が認める方を除く)
    機械
    採用予定人数
    1人
    年齢
    平成元年4月2日から平成12年4月1日までの間に生まれた方
    資格など
    短期大学または高等専門学校の専門課程を修了程度の学力を有する方(ただし、大学を卒業または令和2年3月31日までに卒業見込みがある、これに相当する資格を有すると管理者が認める方を除く)

    ※日本国籍の有無にかかわらず受験できます。交替制で夜間勤務あり。

    選考日
    • 一次=10月27日(日曜日)
    • 二次=11月19日(火曜日)(予定)
    • 三次=12月6日(金曜日)(予定)
    合格発表
    • 一次=11月8日(金曜日)
    • 二次=11月29日(金曜日)(予定)
    • 三次=12月20日(金曜日)(予定)
    申込方法・申込み先など
    申込書を9月24日(火曜日)~10月11日(金曜日)8時30分~16時45分に直接(土・日曜日、祝休日を除く)
    ※申込書は東大阪都市清掃施設組合ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東大阪都市清掃施設組合総務課(水走4-6-25) 072(962)6021、ファクス072(962)6125

    9月21日~30日
    秋の全国交通安全運動

    9月21日~30日は秋の全国交通安全運動期間です。期間中は「小さな手 上げたら大きな 赤信号 『横断歩道ハンドサイン運動』実施中!」をスローガンに、子どもと高齢者の安全な通行の確保、高齢運転者の交通事故防止のほか、次のことを重点に啓発を行います。

    • 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
    • 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
    • 飲酒運転の根絶
    • 二輪車の交通事故防止

    交通マナーを高め、みんなで交通事故をなくしましょう。

    交通安全大会

    安全運転講習会を兼ねた交通安全大会を開催します。

    とき ところ
    • 9月23日(祝日)14時~15時30分=市民ふれあいホール(鳥居町)
    • 26日(木曜日)14時~15時=イコーラム(男女共同参画センター)
    • 26日(木曜日)14時~16時=ユトリート東大阪
    ※車での来場はご遠慮ください。
    問合せ先
    • 布施警察署 06(6727)1234、ファクス06(6727)7578
    • 河内警察署 072(965)1234、ファクス072(963)4823
    • 枚岡警察署 072(987)1234、ファクス072(981)0377
    • 道路管理室 06(4309)3223、ファクス06(4309)3836

    人権標語

    小学校6年生(人権作品集)
    平和とは 戦争無くす ことだけか

    ダイヤモンド婚・金婚夫婦のつどい
    対象夫婦は申込みを

    今年、ダイヤモンド婚式(結婚60年)または金婚式(結婚50年)を迎える夫婦を祝福する「ダイヤモンド婚・金婚夫婦のつどい」を10月19日(土曜日)に市文化創造館で開催します。つどいへの参加は、地域の校区福祉委員会にお申込みください。

    対象
    • ダイヤモンド婚式=昭和34年に結婚した夫婦
    • 金婚式=昭和44年に結婚した夫婦
    申込方法・申込み先など
    申込書を直接
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 地域の校区福祉委員会
    • 高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848
    • 角田総合老人センター 072(962)8011、ファクス072(963)2020

    9月20日からは動物愛護週間です
    ペットは責任をもって飼いましょう

    「動物の愛護及び管理に関する法律」では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めてもらうために、動物愛護週間を定めています。

    犬や猫などの愛護動物は、私たちの生活をさまざまな形で豊かにしてくれる、かけがえのない存在です。人と動物がお互い快適に暮らしていくために、一人ひとりが動物の命の尊さについて考え、動物に対する正しい知識、適正な飼養などについて理解と関心を深めましょう。

    ペットを飼うということは、命を預かる責任があるということです

    快適で安全な環境を提供する責任

    ペットの種類により習性や行動、必要な環境は異なります。生涯にわたりペットが快適で安全に暮らせるよう環境を整え、最期まで適切に飼いましょう。

    老いに向きあい、命を終えるまで飼い続ける責任

    ペットも歳を取ると、さまざまな病気や症状が現れ、介護が必要になる場合があります。症状や介護の度合いは異なることから、悩みを一人で抱え込まずに、家族や友達、獣医師などに相談しましょう。

    また、自分の生活環境が変わってもペットを最期まで飼い続けられるか、あらかじめ対策を考えておきましょう。

    ルールやマナーを守る責任

    飼い主もペットも地域社会のルールの中で暮らしています。社会には動物嫌いの方や動物に恐怖感をもっている方もいます。鳴き声や排泄物、臭いで周囲に迷惑をかけないよう気をつけましょう。

    不幸な動物を生まないための責任

    動物が自由に繁殖できる状況では、あっという間に数が増えてしまいます。世話できる数以上の動物を抱えてしまうと環境が悪化し、臭いなどで近隣に大きな迷惑をかけてしまいます。不幸な動物を生まないためにも不妊・去勢手術を受けさせましょう。

    災害に備える責任

    災害時に、あなたの家族とペットがともに安全に避難できるように、日頃から災害に備えて、しつけ、健康管理、防災用品の準備などを行いましょう。

    犬・猫と仲良く暮らせる街に

    飼い犬には所有者明示を忘れずに

    鑑札は最初の登録時に、狂犬病予防注射済票は毎年の狂犬病予防注射の際に発行されます。鑑札、注射済票は、犬につけることが飼い主に義務付けられています。

    飼い猫は室内飼いを

    飼い猫を外へ出していると交通事故、感染症、行方不明など、あらゆる危険に遭遇する可能性があり、場合によっては命を落としてしまうかもしれません。猫は環境を整え、飼い主が良いコミュニケーションをとることで、室内で飼育できる動物です。飼い猫を守るためにも室内で飼うようにしましょう。

    また、突然の災害や逸走(脱走)に備えて、日頃から迷子札やマイクロチップなどの身元表示(所有者明示)をしておきましょう。

    問合せ先
    動物指導センター 072(963)6211、ファクス072(963)1644

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム