ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成29年10月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2017年9月28日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:20784

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    各保健センター、健康づくり課への問合せ先
    • 東保健センター=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    • 健康づくり課=072(960)3802、ファクス072(960)3809

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。
    車での来場はご遠慮ください。

    往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

    10月の献血

    とき ところ
    • 10月1日(日曜日)=八戸の里公園
    • 25日(水曜日)=イトーヨーカドー東大阪店
    ※受付時間は場所によって異なり、日程を変更する場合もあります。受付時に健康保険証などで本人確認をします。
    問合せ先
    • 大阪府赤十字血液センター 06(6962)7654、ファクス06(6968)4900
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    身につけたい怒りのコントロール
    アンガーマネジメント入門

    とき
    10月26日(木曜日)14時~16時
    ところ
    保健所大会議室
    定員
    50人(当日先着順)
    問合せ先
    健康づくり課

    骨密度測定検査

    とき
    11月2日(木曜日)・9日(木曜日)9時20分~10時30分
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    各40人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    生活習慣病予防講座
    健康楽会

    とき
    10月~来年3月の第3木曜日13時30分~15時30分(計6日間。途中参加も可)
    定員
    25人(申込先着順)
    内容
    簡単カロリー計算、体内年齢測定、効果的な運動体験、血液検査の結果説明
    申込方法・申込み先など
    10月2日(月曜日)から電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    歯科医師による
    成人歯科健康相談

    とき ところ
    • 10月25日(水曜日)=西保健センター
    • 27日(金曜日)=東保健センター
    いずれも9時10分~10時
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    定員
    各12人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    東・西保健センター

    「劇団くりーん」団員募集

    劇などを通して禁煙や認知症・生活習慣病予防の啓発活動をします。

    対象
    平日の練習や公演に参加できる方
    内容
    定例会と劇の練習(月1回)、乳幼児健診などでの出張公演(随時)
    ※詳しくはお問合せください。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    中保健センター

    マタニティママハッピーイベント

    ヨガや出産・子育ての話をします。

    とき
    11月2日(木曜日)13時~16時
    対象
    市内在住の妊婦・産婦と生後6か月までの乳児
    定員
    妊婦10人・産婦と乳児8組(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳、タオル、飲み物
    ※保育あり(定員8人)。
    申込方法・申込み先など
    基本事項と妊婦は出産予定日、保育が必要な方は子どもの氏名と生年月日を10月2日(月曜日)~31日(火曜日)に電話で(ファクス、Eメールも可)
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター Eメールアドレス nishihoken@city.higashiosaka.lg.jp

    ウォーキングから始める人の筋活講座

    とき
    11月1日(水曜日)・12月6日(水曜日)・20日(水曜日)・来年1月17日(水曜日)・2月7日(水曜日)13時30分~16時(計5日間)
    対象
    全日程参加でき、血糖値・コレステロール値・高血圧が気になるBMIが25以上の40歳~69歳の方
    ※運動制限のある方を除く。
    定員
    15人(抽選)
    内容
    生活習慣病予防・改善のための講話、健康運動指導士による運動実習
    持ち物
    タオル、飲み物
    申込方法・申込み先など
    10月18日(水曜日)までに電話または直接
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    西保健センター

    乳幼児健康相談

    とき ところ
    • 10月6日(金曜日)10時~11時=あさひっこ(旭町子育て支援センター)
    • 11日(水曜日)10時~11時=ゆうゆうプラザ(日下)
    • 13日(金曜日)9時30分~10時30分=西保健センター
    • 19日(木曜日)9時30分~10時30分=中保健センター
    • 25日(水曜日)10時~11時=ももっこ(楠根子育て支援センター)
    対象
    3歳未満の乳幼児
    内容
    身体測定、育児・栄養相談など
    問合せ先
    東・中・西保健センター

    健康・禁煙相談広場

    とき ところ
    • 10月10日(火曜日)=(1)東保健センター、(2)ももの広場(楠根)
    • 11日(水曜日)=(2)中保健センター
    • 12日(木曜日)=(2)夢広場(布施駅前)、(2)グリーンパル(中鴻池)
    • 17日(火曜日)=(1)ゆうゆうプラザ(日下)、(2)はすの広場(近江堂)
    • 20日(金曜日)=(1)東体育館、(1)中保健センター
    (1)は10時30分~11時30分、(2)は15時~16時
    対象
    市内在住の20歳以上の方
    内容
    健康・禁煙相談、血圧測定など
    問合せ先
    東・中・西保健センター

    麻薬・覚醒剤乱用防止運動期間

    毎年10月と11月は、麻薬・覚醒剤乱用防止運動期間です。薬物乱用がもたらす弊害は、単に乱用者自身の健康を損なうだけでなく、さまざまな犯罪の要因となるなど、大きな社会問題となっています。最近では、全国的に青少年の間で大麻、MDMA(錠剤型の合成麻薬)、危険ドラッグ(麻薬と同様の有害性をもつものもある)の乱用が大きな問題となっており、これらの薬物から覚醒剤への移行が懸念されています。

    麻薬や覚醒剤など薬物乱用のない社会環境を築くため、1人ひとりが薬物の正しい知識をもちましょう。

    薬物乱用防止啓発DVDを貸し出していますので、ご利用ください。

    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    Medical News

    番外編
    廃用症候群とは?

    手術後は早期リハビリが常識に

    近年80歳を超える高齢者でも、手術を受ける患者さんが増えています。その背景には、患者さんの高齢化に加え、従来に比べ体に負担が少ない手術法や、手術後の回復を助けるリハビリの進歩があります。手術後に寝たきりの状態が長く続けば、たとえ病気が治っても、二次的な問題である「廃用症候群」を合併する危険性が高くなります。

    廃用症候群は、「身体の不活動によって引き起こされる二次的な障害の総称」と定義されます。長期間動かさないことで生じる障害で、次のような多岐にわたる症状が重複して出現します。

    • 筋萎縮(筋肉が痩せる)
    • 関節拘縮(関節が固まる)
    • 骨萎縮(骨がもろくなる)
    • 心機能低下(心拍出量が低下する)
    • 起立性低血圧(急に起き上がるとふらつく)
    • 誤嚥性肺炎(唾液や飲食物が誤って肺に入る肺炎)
    • 血栓塞栓症(血管に血の塊が詰まる)
    • うつ状態(精神的に落ち込む) など

    筋萎縮を例に説明すると、絶対安静状態で筋収縮が行われない場合、1週間で10パーセント~15パーセントの筋力低下をきたすと報告されています。気がついたときには「ベッドから起き上がれない」「歩けない」などの状態に陥ります。このことがさらに活動性を低下させることになり、ますます全身の身体機能に悪影響をもたらすという悪循環に陥り、最悪の場合寝たきりとなってしまうことがあります。

    昔は手術後もしくは病気を発症すると「ベッドで安静にする」というのが鉄則でした。しかし、医療の進歩とこの廃用症候群の認識が世間に広まるにつれて、現在では「できるだけ早く動くこと」「ベッドから離床すること」が常識になっています。

    急性期病院である東大阪医療センターでは、術後早期からリハビリを始め、患者さんの状態にあわせて、早期離床(早い例では手術翌日から歩行開始)を積極的に実施し廃用症候群の予防および院内ADL(日常生活動作)の自立を促しています。

    問合せ先
    市立東大阪医療センター事務局総務課 06(6781)5101、ファクス06(6781)2194

    国保の健康講座
    体を動かしてみませんか

    いつでも・どこでも・誰にでもできる
    らくらく筋トレくらぶ

    とき
    10月30日(月曜日)・11月6日(月曜日)・13日(月曜日)・27日(月曜日)・12月4日(月曜日)・11日(月曜日)・25日(月曜日)9時30分~11時45分(計7日間)
    対象
    全日程参加できる市国民健康保険加入者のうち、特定健診または人間ドックを受診した39歳~68歳(平成29年4月1日現在)の方
    定員
    30人(抽選)
    内容
    レジスタンストレーニングとステップエクササイズ、講話
    持ち物
    タオル、飲み物
    ※今年度水中ウォーキング教室に参加した方は申込不可。両教室への重複申込不可。
    申込方法・申込み先など
    基本事項を10月13日(金曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    ところ 申込方法・申込み先など
    東保健センター
    問合せ先
    医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス06(4309)3805

    全身を使った効果的な有酸素運動
    ノルディックウォーキング

    とき ところ
    • 11月6日(月曜日)・13日(月曜日)、12月25日(月曜日)=中保健センター
    • 11月20日(月曜日)・27日(月曜日)、12月4日(月曜日)・11日(月曜日)・18日(月曜日)=花園中央公園
    いずれも13時15分~16時で計8日間
    対象
    全日程参加できる市国民健康保険加入者のうち、特定健診または人間ドックを受診した39歳~68歳(平成29年4月1日現在)の方
    定員
    25人(抽選)
    内容
    ノルディックウォーキングの実践、講話、代謝アップの栄養講座
    持ち物
    タオル、飲み物
    ※今年度水中ウォーキング教室に参加した方は申込不可。両教室への重複申込不可。
    申込方法・申込み先など
    基本事項を10月20日(金曜日)までに電話で(ファクス、直接も可)
    申込方法・申込み先など
    中保健センター
    問合せ先
    医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス06(4309)3805

    おれんじ通信 知って支える認知症

    第5回 認知症かな?と思ったら

    「家族の様子がいつもと違う……もしかして認知症?」と思ったら、最寄りの地域包括支援センターにご相談ください。家族から日頃の様子を伺い、本人とも面談して、これからどのようにすればよいのかをいっしょに考えます。

    必要に応じて専門の病院を紹介したり、介護サービスを利用できるように手続きをしたりします。

    地域包括支援センターは市の委託事業者です。個人情報は守りますので、安心して気軽にご相談ください。最寄りのセンターがわからない場合は、市ウェブサイトをご覧いただくか、お問合せください。

    次回は「ご存知ですか?オレンジリング」です。なお、おれんじ通信への意見をお寄せください。

    問合せ先
    地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848

    10月 保健センターのごあんない

    各保健センターで行われる行事の日時を、東保健センター、中保健センター、西保健センターの順で紹介します。

    専門相談[クラミジア・梅毒・エイズ検査、B型・C型肝炎ウイルス検査]
    (証明書の発行はありません)

    • 5日(木曜日)・19日(木曜日)9時30分~11時
    • 11日(水曜日)・25日(水曜日)9時30分~11時
    • 23日(月曜日)9時30分~11時

    こころの健康相談(予約制)<アルコール依存症・認知症の相談を含む>

    • 4日(水曜日)・5日(木曜日)・12日(木曜日)・19日(木曜日)・24日(火曜日)14時~16時
    • 3日(火曜日)・17日(火曜日)10時~12時
      10日(火曜日)・11日(水曜日)・19日(木曜日)・24日(火曜日)・25日(水曜日)14時~16時
    • 3日(火曜日)・10日(火曜日)・17日(火曜日)14時~16時
      4日(水曜日)・18日(水曜日)10時~12時

    骨密度測定(予約制、対象は20歳以上の方)

    • 27日(金曜日)9時30分~10時
    • 中保健センターはありません
    • 25日(水曜日)9時10分~10時

    電話健康相談

    • (各保健センター共通)月曜日~金曜日 9時~12時・12時45分~17時30分

    4か月児健康診査〈平成29年6月生まれ〉
    ※個別に通知しています。

    • 10日(火曜日)・24日(火曜日)13時10分~14時10分
    • 10日(火曜日)・24日(火曜日)9時10分~10時
      17日(火曜日)(北部)13時30分~13時45分
    • 11日(水曜日)・18日(水曜日)・25日(水曜日)13時20分~14時30分

    1歳6か月児健康診査〈平成28年3月生まれ〉(幼児用歯ブラシ持参)
    ※個別に通知しています。

    • 18日(水曜日)・25日(水曜日)13時15分~14時40分
    • 13日(金曜日)・27日(金曜日)13時~14時20分
      11日(水曜日)(北部・2月生まれも対象)13時30分~14時30分
    • 3日(火曜日)・17日(火曜日)13時15分~14時30分

    3歳6か月児健康診査〈平成26年4月生まれ〉
    ※個別に通知しています。

    • 13日(金曜日)・27日(金曜日)13時15分~14時40分
    • 6日(金曜日)・20日(金曜日)13時~14時20分(北部は来月)
    • 10日(火曜日)・24日(火曜日)13時15分~14時30分

    離乳食講習会

    • 19日(木曜日)13時~15時
    • 18日(水曜日)13時30分から
    • 13日(金曜日)13時から

    糖尿病個別食事相談(予約制)

    • 18日(水曜日)・25日(水曜日)9時30分~11時
    • 6日(金曜日)・20日(金曜日)9時30分~11時
    • 4日(水曜日)9時30分~11時
      23日(月曜日)13時~16時

    BCG接種〈5か月から1歳の誕生日の前日までの乳児〉

    • 3日(火曜日)・17日(火曜日)13時45分~14時30分
    • 3日(火曜日)・17日(火曜日)9時10分~10時
    • 4日(水曜日)・16日(月曜日)13時20分~14時20分

    • 犬・猫に関する相談は動物指導センター(072‐963‐6211)まで。
    • 一般健康相談は廃止しました。就職などのための健康診断は医療機関のご利用を。
    • (北部)は盾津鴻池公民分館分室です。
    • 西保健センターへの車での来所はご遠慮ください。

    検査

    保健センターで行われる検査を、検査の種類、受付日・時間、料金、受付場所の順に紹介します。

    検便(赤痢菌、サルモネラ属菌、大腸菌O157)

    • 3日(火曜日)・24日(火曜日)9時30分~11時
    • 2640円
    • 環境衛生検査センター 06(6788)4483、ファクス06(6788)2064

    寄生虫卵検査、ぎょう虫卵検査

    • 3日(火曜日)・24日(火曜日)9時30分~11時
    • 各432円
    • 環境衛生検査センター 06(6788)4483、ファクス06(6788)2064

    水道法に基づく飲用水水質検査(予約制)

    • 2日(月曜日)9時30分~11時
    • 平常項目 1万6800円
    • 環境衛生検査センター 06(6787)5004、ファクス06(6787)7404

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム