ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成29年8月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2017年4月29日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:20346

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    「若者・女性の未来を創る」就活応援スポット
    就活ファクトリー東大阪

    7月24日、ヴェル・ノール布施4階にオープンしました

    若者・女性の“働きたい”にスイッチON

    7月24日にヴェル・ノール布施4階に「就活ファクトリー東大阪」がオープンしました。

    「若者・女性の未来を創る」をコンセプトに相談やキャリアカウンセリング、各種セミナーなど、就職を支援するさまざまなサービスを提供し、利用者にとって最も望ましいキャリアを選択できるようにサポートする施設です。

    この施設は、大学・大学院・短期大学・専門学生および卒業後3年以内の方、復職または再就職をめざす女性をメインターゲットとしていますが、39歳までの若者や女性(女性は年齢不問)が対象となりますので、就職活動に悩み、迷っている方など気軽にお越しください。

    場所も近鉄布施駅前という好立地で、同じフロアにハローワーク布施や子育て支援センターもあります。

    就活ファクトリー統括責任者 安川徹さん

    就活ファクトリーでは、たとえば東大阪にたくさんいる大学生と東大阪の企業とのマッチングなどを通して、地域の活性化につながるようさまざまなサポートをしていきます。興味本位でもけっこうですので、ぜひのぞいてみてください。

    8月にセミナー開講

    次のとおりセミナーを開講します。電話でまたは直接お申込みください(就活ファクトリー東大阪ウェブサイトからも可)。

    面接突破 印象アップ(相手に伝わる話し方)

    限られた面接時間の中で、第一印象は採用結果に大きく影響します。第一印象から話し方まで、あなたの魅力や熱意を伝えるポイントを押さえましょう。

    とき
    8月10日(木曜日)13時30分~15時
    ※17日(木曜日)の「実践面接シミュレーション」とのセット受講をお勧めします。
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス06(4306)5160
    • 労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846
    知っておくべき、基本の応募書類の書き方

    就職・再就職に向けて最初に必要となるのが履歴書や職務経歴書といった応募書類です。それらが間違いだらけでは、なかなか書類審査を通過しません。まずは正しい書類の書き方をマスターしましょう。

    とき
    8月30日(水曜日)14時30分~16時
    ところ 申込方法・申込み先など 問合せ先
    • 就活ファクトリー東大阪 06(4306)5360、ファクス06(4306)5160
    • 労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    世界に向けて発信!
    モノづくりのまちPR動画完成

    歯ブラシから人工衛星まで「なんでもつくれる東大阪」「なんでもそろう東大阪」。このモノづくりのまちをPRする動画が完成しました。

    このPR動画は、「MADE IN HIGASHIOSAKA(メイドイン東大阪)」をコンセプトに、モノとモノが連動して1つの動きを作るピタゴラ装置を用いて、モノづくりのまち東大阪の技術力を表現しています。映像に登場する製品は全て東大阪市内の企業の製品であり、これらの企業は分野を超えてお互いに連携しています。このネットワークをピタゴラ装置に投影しました。

    東大阪の「モノづくり」は、日本国内のみならず、世界のさまざまなところで活躍しています。そんな本当に「いいモノ」をつくり続けてきた東大阪市の企業の精神を全世界に向けて発信します。

    PR動画は市ウェブサイトでご覧ください。

    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    今後は市長が認定!
    東大阪ブランド新規認定製品を募集

    東大阪ブランド推進機構では、中小企業の製品開発を促進するために、市内の優れた製品を東大阪ブランド製品として認定する事業を15年間続けてきました。

    今年度からは、東大阪ブランドの認定を市長が行い、さらなる発信に努めていきます。

    申請された製品については、多様なジャンルの方で構成された審査会において、新たな観点を加えて審査が行われることとなります。

    2019年のラグビーワールドカップを契機として、「モノづくりのまち東大阪」を代表する製品群を他の市内製品とあわせてさらに力強くPRします。

    新規認定製品を募集

    初の市長認定となる「東大阪ブランド」製品を公募します。自社最終製品の認定を考えている企業は、市ウェブサイトを確認のうえ、ぜひご応募ください。

    認定された製品は、東大阪ブランドのシンボルマークの使用や東大阪ブランド推進機構正会員として各種展示会への出展、同機構ウェブサイトでのPR活動ができ、販路拡大などにつなげることができます。

    申込方法・申込み先など
    8月10日(木曜日)~9月11日(月曜日)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    モノづくり支援室 06(4309)3177、ファクス06(4309)3846

    現況届の提出を
    (特別)児童扶養手当

    児童扶養手当を受けている方は現況届を8月31日(木曜日)までに、特別児童扶養手当を受けている方は所得状況届を9月11日(月曜日)までに提出してください。

    対象者には、お知らせを送付していますので、必要書類を持って、次の日時・会場に必ず届出にお越しください。届出がないと、8月以降の手当が受けられないだけでなく、受給資格もなくなる場合があります。

    月曜日~金曜日の受付(祝休日を除く)
    とき ところ
    • 8月1日(火曜日)~16日(水曜日)9時~17時(14日(月曜日)・15日(火曜日)は19時まで)=市役所本庁舎1階多目的ホール
    • 8月17日(木曜日)~9月11日(月曜日)9時~17時30分=市役所本庁舎2階国民年金課
    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805
    土・日曜日の受付
    とき ところ
    • 8月13日(日曜日)9時~16時=市役所本庁舎1階多目的ホール
    • 26日(土曜日)9時~16時=市役所本庁舎2階国民年金課
    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    8月1日~16日 児童扶養手当現況届提出時
    ひとり親家庭のための相談窓口を開設

    8月1日(火曜日)~16日(水曜日)の間、市役所本庁舎1階多目的ホールで児童扶養手当現況届の受付が行われます。この期間に、ひとり親家庭への総合的な支援のための相談窓口を次のとおり開設します。日頃気になっていることや些細な疑問などの解消に、ぜひご利用ください。

    ところ
    市役所本庁舎1階多目的ホール
    ※いずれも予約制でないため、お待ちいただく場合があります。
    就業相談
    とき
    8月1日(火曜日)・7日(月曜日)・9日(水曜日)・14日(月曜日)・16日(水曜日)9時~17時
    内容
    ハローワーク布施や母子家庭等就業・自立支援センター職業紹介所の職員による求人情報やセミナー情報の提供など
    ※1人30分程度。児童扶養手当の受給から5年を経過するなどの要件に該当する方が提出する届出書への証明・押印はできません。
    問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    法律相談
    とき
    2日(水曜日)・8日(火曜日)・15日(火曜日)13時~15時
    内容
    ひとり親家庭の問題に精通した弁護士による養育費の請求や社会保障制度、親権、借金問題、DVなどの相談
    ※1人30分程度。
    問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817
    ひとり親家庭一般相談
    とき
    1日(火曜日)~10日(木曜日)(土・日曜日を除く)・13日(日曜日)~16日(水曜日)9時~17時(13日は16時まで)
    内容
    母子・父子自立支援員による生活の安定・自立のための給付金制度や扶養する子の教育資金の貸付制度などの相談、無料就業支援講習会の案内など
    問合せ先
    子ども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    株式会社大設に感謝状
    日新高校吹奏楽部にマーチング衣装や楽器を寄贈

    空調資材やダクトの製造業を営む株式会社大設(角田1)から市立日新高校吹奏楽部にマーチング衣装4着と木管楽器のピッコロが寄贈され、このほど野田市長から感謝状が贈られました。

    株式会社大設の代表取締役・大西宏尚さんは、衣装や楽器が長年の使用で傷みが目立ってきているとのことから、ぜひ子どもたちの役に立ちたいと昨年に引き続き寄贈を決意。感謝状を受け取った大西さんは「地域に根差した活動をしている日新高校の生徒さんに、この新しい衣装を着てすてきな演奏をしてもらえたらうれしい」と話していました。

    また、日新高校吹奏楽部部長の小玉桜南さんは「新しい衣装と楽器で今まで以上に強い気持ちで練習に励むことができます。私たちの思いがより多くの人たちに届くような演奏をしていきたい」と力強く話していました。

    21世紀を「人権の世紀」に
    戦争の放棄と平和への願い

    多くの尊い命が犠牲となり、悲劇と破壊をもたらした20世紀の2度の世界大戦の反省から、戦争の放棄と平和への願いを込めた「日本国憲法」が制定され、私たちは恒久平和の確立をめざしています。

    しかし世界では、テロや地域紛争などが絶えず、また核実験や核兵器開発においても平和とはかけ離れた状況にあります。

    「平和」とは、人間が人間らしく生きるための基本であり、私たちの願いです。今一度、私たちに何ができるか考えてみませんか。

    平和の灯・平和の女神像

    市では、平和の重要性と核兵器の廃絶を全世界に訴えるため、昭和60年に「平和都市宣言」を行いました。また、平成5年に平和なまちづくりのシンボルとして広島・長崎の灯火からの分火を受けた「平和の灯」を、「平和の女神像」とともに旧市民会館前に設置し、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を訴えてきました(平成27年9月、市役所本庁舎前の春宮公園内に移設)。

    平和祈念の黙とうを

    戦争で亡くなった方の冥福と、再びこのような惨事が起こらないことを祈って、次の日時に1分間の黙とうを捧げましょう。

    とき
    8月6日(日曜日)8時15分、9日(水曜日)11時2分、15日(火曜日)12時

    平和のつどいを開催

    非核・平和の願いを込めて、戦争の悲惨さと平和の尊さを訴える平和のつどいを開催します。

    とき 内容
    • 8月1日(火曜日)~6日(日曜日)9時~19時(1日は11時から、5日・6日は17時まで)=資料展「虹の国ってなあに?~南アフリカについて知ろう」、平和メッセージの展示 ※申込不要。
    • 1日(火曜日)・3日(木曜日)11時~11時30分=原爆体験のお話
      ※申込不要。
    • 23日(水曜日)14時~15時30分=アフリカンマリンバアンサンブルグループ「ンコシ・アフリカ」によるトーク&コンサート(定員380人で申込先着順)
      ※保育と手話通訳あり(いずれも8月16日(水曜日)までに要予約)。
    ところ
    府立中央図書館
    申込方法・申込み先など
    基本事項と保育が必要な方は子どもの氏名・年齢、手話通訳の要否をハガキで(電話、ファクス、Eメール、直接も可)
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    募集します
    人権啓発詩・読書感想文

    「人権や平和の尊さ」「差別のない明るい社会」などをテーマにした詩と読書感想文を募集します。

    対象
    市内在住・在学(いずれか)の小・中学生
    規格
    • 詩=形式、長さとも自由
    • 読書感想文=小学生は400字詰め原稿用紙3枚以内、中学生は同5枚以内
    ※いずれも1人1編で、未発表の創作作品に限る。
    申込方法・申込み先など
    作品に氏名・学校名・学年・作品名(読書感想文は図書・著者・発行所名も)を書いて9月4日(月曜日)(必着)までに郵送 ※作品は返却しません。審査のうえ入選者にのみ連絡し、表彰します。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールアドレス jinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    人権標語

    小学校3年生(人権作品集)
    せかいじゅう なかよくすれば せんそうはない

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム