ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成28年12月1日号 16面(テキスト版)

    • [公開日:2016年11月29日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:18588

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    総合防災訓練を実施

    大規模災害に備えて「共助」の強化を図る

    大規模災害に備えた総合防災訓練が11月12日、花園中央公園で行われ、1,500人を超える人が参加しました。

    災害時には、近隣住民同士の助けあいである「共助」が特に重要です。この訓練は、地域の防災力向上を目的に自主防災組織連絡会と市が中心となって開催したものです。

    今回は、生駒断層帯を震源とする巨大地震が発生したと想定。市内全域に設置している防災行政無線の屋外スピーカーから訓練開始の合図を一斉放送し、訓練が始まりました。

    まず、災害時の初動活動を担う自主防災組織を中心とした「救出救助訓練」では、鴻池東校区と縄手上四条校区の自主防災会と医師会・歯科医師会・薬剤師会によって、負傷者の救出と救護が本格的に行われました。

    続けて、八戸ノ里校区と高井田東校区の自主防災会や市上下水道局、LPガス協会などによる「避難所設営訓練」と「炊き出し訓練」、市環境部やライフライン関係企業による「ライフライン復旧訓練」を実施。さらに、被害現場に到着した陸上自衛隊や消防機関、医療機関などが、「倒壊家屋への進入・救出救助訓練」を行いました。

    また会場では、同時に防災関係機関や市関連部署によるイベント「防災フェア」も実施されました。

    訓練の最後は、野田市長が「災害が起きたらそれぞれがどう動くか、今後も日常業務や生活の中で訓練を重ねてください」と述べて、締めくくりました。

    テロ災害を想定した実動訓練
    6機関・約250人が参加

    10月29日、大阪市消防局高度専門教育訓練センター(三島2)で「ラグビーワールドカップ開催中の市花園ラグビー場で化学物質や爆発物を用いた大規模テロが発生し、多くの負傷者が発生した」との想定で大規模な訓練が行われ、消防関係者ら約250人が参加しました。

    訓練には、市消防局の車両16台・職員138人のほか、近隣自治体による応援部隊も多数参加し、合同で災害対応活動を実施。さらに、大阪府や警察機関、DMAT(災害派遣医療チーム)なども出動し、関係機関同士、災害時の連携の取り方を確認しました。

    訓練現場は、建物内に化学物質による中毒と思われる多数の負傷者が横たわる中、新たに発生した爆発により複数の人ががれきの下敷きになっているという状況。参加機関は連携を取りあい、最新鋭の装備なども駆使しながら人命救助活動を繰り広げました。

    訓練参加者は、日頃の鍛練の成果を発揮するとともにラグビーワールドカップ2019に向けて「あらゆる災害に対処する」という重要な役割を再認識しました。

    ナイトミュージアム
    約1,200人が秋の夜長を堪能

    市民美術センターで10月29日、ナイトミュージアムが開催され、約1,000個のLEDランタンが施設周辺を優しく灯し、幻想的な雰囲気に包まれました。

    館内に入ると、ハロウィンをモチーフにしたオブジェが来館者をお出迎え。高さ2メートルを超えるこのオブジェは、大阪樟蔭女子大学の学生が約3か月かけて制作したものです。さらに館内には、折り紙サークルのメンバーが飾り付けたランタンや市民の絵画作品なども展示されました。

    またこの日は、ヴァイオリン・フルート・ピアノによる特別コンサートも開催。訪れた市民らは、柔らかな光りと優しい音色を楽しみ、芸術の秋を堪能していました。

    テクノメッセ東大阪が盛況!
    市内企業の技術力が大集合

    「モノづくりのまち東大阪」の企業がもつ高い技術力や優れた製品を一堂に集めた産業展テクノメッセ東大阪が11月9日・10日、大阪市のマイドームおおさかで開催され、7,836人の来場者でにぎわいました。

    今回は「魅せます!稼ぐ技」をテーマに、93社・団体が102小間を出展。「生産財」「消費財」「ビジネスサポーターズ」の3つのコーナーに分類され、さらに特別展示では、電車乗降時の安全性と利便性を備えた車いすや、東大阪市デザインプロジェクト開発製品なども展示されました。各ブースでは、出展者が製品を実演したり説明したりして来場者に自慢の製品を売り込んでいました。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム