ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成28年10月15日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2016年10月14日]
    • [更新日:2021年12月10日]
    • ID:18330

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    空家の管理は所有者の責任です

    高齢化社会などにより近年、空き家の増加が大きな社会問題となっています。市では、空き家や住まいの耐震に関するセミナー、相談会を行っています。ぜひ参加して悩みを解決しませんか。

    空家を放置しないで!

    少子高齢化による人口の減少や世帯数およびその構成の変化などにより、全国で空き家の数が増加し、さらにその放置によるさまざまな問題が発生し、社会問題となっています。

    総務省が平成25年に発表した住宅・土地統計調査では、空き家数は全国で820万戸と5年前に比べて63万戸(8.3パーセント)も増加。また、空き家率(総住宅数に占める割合)も13.5パーセントと過去最高の数値となっています。

    昨年5月には、地域住民の生命・身体・財産を守り、生活環境を保全し、空き家を積極的に活用していくことを目的とする「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行されました。

    この法律に基づき、市では市民に広く啓発し、また空き家などの対策をより計画的に進めることを目的に空家等対策計画を策定します。そこで必要な基礎資料として、市全域を対象に現在空き家の実態調査を行っています。

    市内で多くみられる空き家による被害

    • 猫や害虫(蜂など)の住み着き
    • 屋根材(瓦)の落下・飛散
    • 不法投棄(悪臭の発生など環境衛生上の問題)
    • 不審者などの侵入
    • 草木の繁茂(通行人や隣家への被害。市内で一番多い!)
    空き家所有者には建物の管理責任があります

    建物の倒壊、物が落下するなどして近隣の建物や通行人などに被害をおよぼした場合、その建物の所有者は損害賠償などで管理責任を問われることがあります。

    空き屋セミナー

    市では、空き家の管理と活用の方法、住まいの手入れと点検、ずっと安心して住み続けるためのさまざまなサポート、市の木造住宅耐震化補助制度などについてのセミナーを開催します。住まいのお得な情報が盛りだくさんです。

    ぜひ、この機会にセミナーへお越しください。

    とき
    11月12日(土曜日)9時30分~11時30分(受付は9時から)
    ところ
    市役所本庁舎1階多目的ホール
    定員
    50人(当日先着順)
    内容
    • 大阪府の空き家に関する状況・取組み
    • リフォームマイスター制度の説明・講演(住まいの耐震診断・改修、空き家のリフォーム)
    • 次代に先送りしない権利関係のポイント
    • 空き家の活用法
    など
    ※リフォームマイスター制度とは、安心してリフォームが行えるよう大阪府が指定した非営利団体「マイスター登録団体」が、一定の基準を満たした事業者「マイスター事業者」の情報を提供・紹介する制度です。
    問合せ先
    指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    空き家・リフォーム個別相談会

    セミナー終了後に個別相談を実施します。

    空き家の売却・賃貸、リフォーム、手入れ、点検などについて気軽にご相談ください。

    とき
    11月12日(土曜日)11時45分~12時15分
    ところ
    市役所本庁舎1階多目的ホール
    定員
    • 空き家=5組
    • リフォーム=15組
    ※いずれも申込先着順。
    申込方法・申込み先など
    11月1日(火曜日)~7日(月曜日)12時に電話または申込書をファクスで
    ※申込書は次号の市政だよりと同時に回覧予定。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    住まい探し相談会

    市と府の職員、不動産事業者が、高齢者や障害のある方の民間賃貸住宅探しに関する相談に応じます。

    とき
    11月12日(土曜日)9時30分~12時10分
    ところ
    市役所本庁舎1階相談室
    定員
    6組(申込先着順)
    ※1組40分。
    申込方法・申込み先など
    11月1日(火曜日)~7日(月曜日)12時に電話で
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    住宅政策室 06(4309)3232、ファクス06(4309)3834

    東大阪グリーンフェスタ
    10月23日(日曜日)開催

    今年で2回目を迎える東大阪グリーンフェスタを花園中央公園で開催します。会場には、みどりに触れることのできる楽しいブースをたくさん用意していますので、ぜひお越しください。

    おもてなしで彩る花園

    今年のサブテーマは「おもてなしで彩る花園」です。この催しは、市と市民、企業、団体が一体となって花とみどりの豊かなまちづくりを進めるため、一人でも多くの方に身近な「みどり」への関心を高めてもらおうと市と東大阪グリーンフェスタ実行委員会、東大阪市を緑にする市民の会が主催で開催するものです。

    当日は、記念式典や音楽演奏、自然素材を使ったクラフト体験などの体験コーナー、花の販売、展示、配布コーナー、飲食コーナーなどたくさんの楽しい催しが花園中央公園を彩ります。

    みどりの中でいつもと違う時間を過ごしませんか。

    とき
    10月23日(日曜日)10時~15時(式典以外の催しは10時30分から)
    ところ
    花園中央公園
    ※車での来場はご遠慮ください。当日は近鉄東花園駅から臨時無料シャトルバスを運行します。
    問合せ先
    みどり景観課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3831

    臨時シャトルバス運行ダイヤ

    花園中央公園行き
    • 9時0分発、20分発、40分発
    • 10時0分発、20分発、45分発
    • 11時0分発、20分発、40分発
    • 12時40分発
    • 13時0分発、20分発、40分発
    • 14時5分発、20分発、40分発
    東花園駅前行き
    • 9時7分発、27分発、47分発
    • 10時7分発、27分発、52分発
    • 11時7分発、27分発、47分発
    • 12時47分発
    • 13時7分発、27分発、47分発
    • 14時12分発、27分発、47分発
    • 15時7分発、22分発、37分発、52分発

    環境を守り育むために
    環づくり会議に参加しませんか

    市では、第2次環境基本計画を平成23年に策定し「みんなで引き継ぐ豊かな環境創造都市・東大阪」をめざして、市民、事業者、民間団体と連携・協働しながら環境を守り育んでいます。

    また、情報共有や活動のネットワーク化を図るため「東大阪環づくり会議」を開催しますので参加してみませんか。

    とき
    11月13日(日曜日)10時~12時
    ところ
    市役所本庁舎22階会議室
    対象
    18歳以上で環境活動を行っているまたは興味がある方
    定員
    30人(申込先着順)
    申込方法・申込み先など
    応募用紙を10月28日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、Eメールも可)
    ※応募用紙は市ウェブサイトからダウンロード可。
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818、Eメールアドレス kankyokikaku@city.higashiosaka.lg.jp

    命の輝き共生の森計画推進協議会
    「おおさか環境賞」準大賞受賞

    市内の環境活動団体「命の輝き共生の森計画推進協議会」がこのほど「おおさか環境賞」準大賞を受賞しました。この賞は、豊かな環境づくりの輪が広がっていくことを目的に、環境保全活動や人と自然との共生など自主的かつ積極的に他の模範となる活動に取り組んでいる個人や団体、事業者の中ですばらしい功績をあげた方に大阪府から授与されるものです。

    同協議会は、講習会やイベントの開催、近隣高校との連携など地域で環境保全に積極的に取り組んでいることが評価されました。

    同協議会代表の安川昭雄さんは「きれいな森ではなく自然の森をつくって、次世代の子どもたちが絶滅危惧種を見られるようなすばらしい生態系をまちの真ん中につくっていきたい」と話していました。

    新1年生の就学通知書を送付します

    来年4月に小・中学校へ入学する子どもがいる家庭に就学通知書を送付します。発送は、小学校が11月上旬、中学校は12月上旬です。通知書に必要事項を書いて、期限までに指定の学校へ提出してください。なお、就学通知書が届かないときは、ご連絡ください。

    新入学の対象は次のとおりです。

    • 小学校=平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ
    • 中学校=平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ
    問合せ先
    • 学事課 06(4309)3271
    • 学校教育推進室 06(4309)3269
    ファクスはいずれも06(4309)3838

    支援学校への入学手続きは12月中旬までに

    市では、障害のある子どもの入学について、本人と保護者の意向を尊重しています。入学先は、指定の小・中学校の通常学級や支援学級のほか府立支援学校があります。

    指定の小・中学校への入学を考えている方は、各学校または学校教育推進室へご相談ください。

    また支援学校への入学を希望する場合は、学校見学会などへの参加と12月中旬までに学事課での手続きが必要です。

    問合せ先
    • 学事課 06(4309)3271
    • 学校教育推進室 06(4309)3269
    ファクスはいずれも06(4309)3838

    越境入学はできません

    通学区域は、学校規模や通学の距離、地域的つながりなどを考慮して決めています。

    越境入学が行われると、学校内にさまざまなひずみが生じてしまうため、教育効果を上げることができません。

    市では、越境入学をなくすために、学校の施設や設備、教職員の配置など整備の充実に努めています。

    理解と協力をお願いします。

    就学前の健康診断

    来春小学校入学の子どもが対象

    来年4月に小学校へ入学する子どもを対象に、就学前の健康診断を行います。

    この健康診断は法律に基づいて行うものですが、どうしても受けなければならない義務であったり、受診を強制したりするものではありません。また、この結果によって入学する学校を指定するものでもありません。

    とき ところ
    • 11月24日(木曜日)=縄手、高井田西、若江、長瀬南
    • 25日(金曜日)=弥刀、成和、西堤、花園北
    • 28日(月曜日)=枚岡東、楠根、縄手北、縄手南
    • 29日(火曜日)=加納、三ノ瀬、孔舎衙、玉美、八戸の里
    • 30日(水曜日)=池島、高井田東、長瀬西
    • 12月1日(木曜日)=石切、玉川、弥刀東、藤戸
    • 2日(金曜日)=桜橋、弥栄
    • 5日(月曜日)=英田北、太平寺、長瀬北
    • 6日(火曜日)=森河内、鴻池東、玉串、小阪、意岐部
    • 7日(水曜日)=上四条、岩田西
    • 8日(木曜日)=大蓮、孔舎衙東、長瀬東
    • 9日(金曜日)=枚岡西、英田南
    • 12日(月曜日)=柏田
    • 13日(火曜日)=荒川、上小阪、縄手東、石切東
    • 14日(水曜日)=八戸の里東、北宮、花園、楠根東、長堂
    • 20日(火曜日)=意岐部東(会場は市役所本庁舎)
    いずれも14時~15時30分(受付は13時50分~15時15分)
    問合せ先
    教職員課 06(4309)3275、ファクス06(4309)3838

    東大阪・鴻池ジャズストリート2016

    ジャズを身近に感じよう

    鴻池のまちを「ジャズをはじめとする音楽文化の発信拠点」にすることを目標に平成19年、実行委員会を結成し、鴻池新田会所をメイン会場に毎年開催しているジャズイベントが今年で10回目を迎えます。これを記念して、今年は2日間開催しますので、ぜひお越しください。

    とき 内容
    10月29日(土曜日)
    • 13時~14時=ブラスバンド、ジャズコンサート
    • 14時~15時=民謡
    • 15時~16時=落語
    • 16時~17時=ジャズコンサート、ジャズ落語
    • 30日(日曜日)10時~17時=ジャズコンサート
    ところ
    鴻池新田会所
    定員
    • 29日=100人
    • 30日=200人
    料金
    各2,000円(前売券1,800円、2日分の前売券3,000円)
    ※30日は7か所でジャズストリートを実施。前売券購入方法など詳しくは東大阪・鴻池ジャズウェブサイトをご覧ください。
    問合せ先
    • 東大阪・鴻池ジャズ実行委員会 Eメールアドレス info.kounoike@higashiosaka-jazz.jp
    • 社会教育課 06(4309)3279、ファクス06(4309)3835

    ゆるキャラ®グランプリに「トライくん」がエントリー

    投票期間は10月24日(月曜日)18時まで

    ※詳しくは「ゆるキャラグランプリ2016」で検索してください。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム