ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成26年6月15日号 1面(テキスト版)

    • [公開日:2014年6月13日]
    • [更新日:2014年6月30日]
    • ID:13197

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    • 人口 504,678人  世帯数 220,758世帯【平成26年5月1日現在】
    • 発行 東大阪市市長公室広報広聴室広報課 〒577-8521 東大阪市荒本北1丁目1番1号
    • 毎月2回 1日・15日発行
    • ホームページアドレス http://www.city.higashiosaka.lg.jp/

    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金

    6月末に対象者へ申請書を発送
    7月1日から受付開始

    「臨時福祉給付金」と「子育て世帯臨時特例給付金」は、今年4月から消費税が8パーセントに引き上げられたことによる所得の低い方や子育て世帯への影響を緩和するため、暫定的・臨時的措置として支給するものです。

    各給付金の対象者へは、6月末に申請書を発送します。申請受付期間は7月1日(火曜日)~12月26日(金曜日)(消印有効)です。

    申請書が届いたら必要事項を記入のうえ確認書類の写しを同封して、返信用封筒で返送してください。

    また公務員は、職場から配布される申請書と公務員児童手当(特例給付)受給状況証明書および振込口座が確認できる書類の写しなどを臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金支給室へ郵送してください。

    なお、申請の受付は郵送を基本としています。行政サービスセンターなどでの受付は行いませんので、理解と協力をお願いします。

    くわしくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金お問合せセンター 0570(666)134
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金支給室 06(6744)3661、ファクス06(4309)3820

    各給付金の対象者

    臨時福祉給付金

    対象
    平成26年1月1日現在、本市の住民基本台帳に登録があり、平成26年度市民税(均等割)が課税されていない方
    ※ただし、市町村民税が課税されている方の扶養親族、生活保護受給者などは対象外です。
    支給額
    対象者1人につき1万円
    ※老齢基礎年金などの受給者には5,000円を加算。

    子育て世帯臨時特例給付金

    対象
    平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む)の受給者
    ※ただし、平成25年の所得が児童手当の所得制限限度額以上の方、臨時福祉給付金の対象者、生活保護受給者などは対象外です。
    支給額
    対象児童1人につき1万円

    熱中症の危険が高まる季節です

    正しい知識で予防を

    熱中症は、症状が重くなると命の危険にさらされる病気です。熱中症をよく知り、正しく予防しましょう。

    汗が止まらない、めまい、吐き気、体がだるい、普通に歩けないなどの症状があるときは、熱中症かもしれません。また、自力で水が飲めないときや全身にけいれんがあるときは、ためらわずに救急車を呼びましょう。

    なお、気温や湿度が高い、風が弱い、急に暑くなった日などは注意してください。熱中症予防のため、日傘や帽子を使用し、こまめに休憩して水分や塩分をとってください。

    また、幼児や高齢者は温度に対する感覚が弱いため、特に注意が必要です。こまめに水分や塩分を補給しましょう。

    熱中症の対処法

    意識がない、反応がおかしいなど、熱中症が疑われるときは、救急車を呼び、涼しい場所に避難させ、衣服を脱がせて身体を冷やし、水分や塩分を補給してください。救急車を呼ぶか判断に迷う場合は、救急安心センターにご連絡ください。

    問合せ先
    消防局警備課 072(966)9664、ファクス072(966)9670

    救急安心センターおおさか

    • 携帯電話・固定電話(プッシュ回線)からは#7119(24時間、365日体制)
    • 固定電話(IP・ダイヤル回線)からは06(6582)7119

    熱中症かもしれない!病院へ行ったほうがいい?応急手当の方法は?近くの救急病院はどこ?救急車を呼んだ方がいい?

    こんなときは上の救急安心センターおおさかにご連絡ください。救急安心センターでは、市民からの救急医療相談を「医師」「看護師」「相談員」が24時間受け付けています。ただし、緊急時は迷わず119番で救急車を呼んでください。

    東大阪市治安対策本部からのお知らせ

    自転車は、防犯登録と、通常のカギとワイヤー錠などの「ツーロック」で、盗難を防ぎましょう

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム