ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年7月1日号 5面(テキスト版)

    • [公開日:2012年6月29日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:8556

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします
    車での来場はご遠慮ください

    • 東保健センター=072(982)2603 FAX072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411 FAX072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085 FAX06(6788)2916
    • 健康づくり課    =072(960)3802 FAX072(960)3809

    夏期食品一斉取締りを実施

    食中毒など、食品が原因となる事故が発生しやすい季節になりました。

    市では、7月を夏期食品一斉取締り月間と定め、仕出屋や弁当屋などの大量調理施設、スーパーマーケットなどの小売店を重点的に監視し、食品などの衛生的な取扱いや適正表示に関する指導を行います。

    さらに、O157などの細菌検査や食品添加物の検査を実施し、不良な食品が流通しないように努めます。家庭での食品の取扱いも注意しましょう。

    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807
    食中毒予防啓発街頭キャンペーン

    社団法人大阪食品衛生協会東大阪市東・中・西支部によるキャンペーンを行います。呼びかけをしながら啓発物品を配布します。

    とき
    7月10日(火曜日)午後2時~3時
    ところ
    イオン鴻池店周辺商店街
    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    糖尿病食事学習会

    とき
    7月18日(水曜日)午前10時30分~午後1時
    対象
    血糖値が高めまたは軽症糖尿病の方とその家族
    定員・定数
    10人(申込先着順)
    内容
    講話「夏の食事で気をつけたいこと」、調理実習、試食交流会
    料金
    700円
    持ち物
    エプロン、三角巾、手ふき、筆記用具
    申込方法・応募方法など
    7月13日(金曜日)までに電話で
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東保健センター

    乳幼児健康相談

    とき ところ
    • 7月2日(月曜日)午前10時~11時=東保健センター
    • 6日(金曜日)午前9時30分~10時30分=西保健センター
    • 11日(水曜日)午前10時~11時=縄手南公民分館
    • 18日(水曜日)午前10時~11時=はすの広場(近江堂)
    • 19日(木曜日)午前9時30分~10時30分=中保健センター
    • 25日(水曜日)午前10時~11時=ももの広場(楠根)
    対象
    3歳未満の乳幼児
    内容
    身体測定、育児・栄養相談など
    問合せ先
    東・中・西保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 7月17日(火曜日)午前9時20分~10時=西保健センター
    • 20日(金曜日)午後1時30分から・午後2時から=東診療所(申込みは東保健センターへ)
    内容 対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員・定数
    各30人(申込先着順)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・西保健センター

    夜間肝炎ウイルス検査

    とき
    7月24日(火曜日)午後6時~7時30分
    ところ
    中保健センター
    対象
    肝炎ウイルス検査を受けたことのない方
    問合せ先
    健康づくり課

    気軽にご相談ください
    健康・禁煙相談広場

    とき ところ
    • 7月10日(火曜日)=(1)東保健センター、(2)ももの広場(楠根)
    • 11日(水曜日)=(2)中保健センター
    • 12日(木曜日)=(2)夢広場(布施駅前)
    • 17日(火曜日)=(1)ゆうゆうプラザ(日下)、(2)はすの広場(近江堂)
    • 20日(金曜日)=(1)やまなみプラザ(四条)、(1)中保健センター
    • 26日(木曜日)=(1)グリーンパル(中鴻池)
    (1)は午前10時30分~11時30分、(2)は午後3時~4時
    対象
    20歳以上の方
    内容
    健康・禁煙相談、女性の健康相談、血圧測定など
    問合せ先
    健康づくり課

    7月は愛の血液助け合い運動月間
    献血にご協力を

    とき ところ
    • 7月1日(日曜日)=新池島自治会館
    • 2日(月曜日)=イオン鴻池店(鴻池町1)
    • 5日(木曜日)=イトーヨーカドー東大阪店(吉田下島)
    • 6日(金曜日)=グルメシティ長瀬店(小若江2)
    • 8日(日曜日)=英田北小学校
    • 13日(金曜日)=縄手南小学校
    • 27日(金曜日)=近鉄瓢箪山駅南側
    ※受付時間は場所によって異なり、日程を変更する場合もあります。受付時に保険証などで本人確認をします。
    問合せ先
    • 大阪府赤十字血液センター 06(6962)7654、ファクス06(6968)4900
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    アタマジラミを見つけたら

    子どもが頭をかいて、かゆみを訴えたら髪の毛を念入りに調べてみてください。アタマジラミが原因かもしれません。

    アタマジラミの卵は耳の後ろや頭頂部、えりあしなどで見つかることがありますが、髪の毛にしっかりと固着しており、簡単には取れません。夏季はプール使用前の検査で見つかることが多いですが、1年を通して発生しています。アタマジラミは、集団生活をしていると、その中で蔓延しやすいため、見つけた場合は次のように処置を行って拡大を防ぎましょう。

    • 清潔なスキグシで髪の毛を丁寧にすいて卵を除去する
    • 枕カバーやシーツ、タオル、帽子や衣服は熱湯や乾燥機などで熱処理(60℃で5分間)した後洗濯する(さらにアイロンをかけるとより効果的)
    • 市販のアタマジラミ用シャンプーを使用する
    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    大切な人を自死で亡くされた方へ
    わかちあいの会

    遺族の方中心の安心できる場です。

    とき
    7月21日(土曜日)午後2時~4時
    ところ
    花園生活支援センター(岩田町2-1-33)
    問合せ先
    健康づくり課

    お口の状態を知りましょう
    成人歯科健康相談

    必要なケアを歯科医師といっしょに考えます。

    とき ところ
    • 7月12日(木曜日)=東保健センター
    • 25日(水曜日)=西保健センター
    • 8月2日(木曜日)=中保健センター
    いずれも午前9時30分~11時30分
    対象
    20歳以上の方
    定員・定数
    各12人(申込先着順)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    体内年齢若返りへGO!教室
    あなたの体力年齢は?

    とき
    7月17日(火曜日)午後1時30分~3時30分
    ところ
    東大阪アリーナ
    対象
    市内在住の方
    定員・定数
    40人(申込先着順)
    内容
    体力・血圧測定、家庭でできる簡単体操など
    持ち物
    運動ができる服、室内用シューズ、お茶、タオル
    申込方法・応募方法など
    7月3日(火曜日)から電話で
    申込み先・応募先など 問合せ先
    中保健センター

    マナーを守って清潔に

    動物からの感染症にご注意

    ペットなどの動物から人にうつる動物由来感染症には、狂犬病をはじめ多くの種類があります。動物に症状がなくても病原体をもっていて、感染源となる場合もあります。感染症を防ぐため、次のことに注意しましょう。

    • 動物を触る前後や飼育場所などの清掃後、フンが手についたときは手洗い消毒をする
    • 口移しで食べ物を与えるなどの濃厚な接触はしない
    • 室内で飼育する場合は換気する
    • 飼育場所は清潔にし、フンや尿の始末をこまめに行い、周囲に飛び散らないようにする
    • 野生動物の家庭での飼育や野外での接触は避け、むやみにエサを与えない
    • ペットの定期健診を受けて病気の早期発見に努め、異常がある場合は速やかに動物病院で受診する
    • 飼い主が健康不良で医療機関に受診するときはペットの飼育状況も医師に説明する
    • 犬の飼い主は飼い犬登録をし、狂犬病予防注射を毎年受けさせる
    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807
    マナーを守って

    ペットと仲良く暮らすために、次のことを守りましょう。

    • 飼い主が必ずフンの後始末をする
    • 飼い主が拾えない場所でフンをさせたり、周囲に迷惑をかける場所で尿をさせたりしない
    • できるだけ飼育場所で排せつを済ませてから散歩に行く
    問合せ先
    食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム