ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年6月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2012年6月14日]
    • [更新日:2014年9月12日]
    • ID:8416

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    平成23年度 実施状況まとまる

    情報公開制度・個人情報保護制度

    市では、市と市民が情報を共有し、市政に対する理解と信頼を深めていただくための「情報公開制度」と、個人情報を適正に取り扱い、保護するための「個人情報保護制度」を実施しています。

    このほど、平成23年度の実施状況がまとまりました。

    情報公開制度

    開示請求(申出)の実施状況

    公文書の開示請求と開示申出は、合計で877件ありました。開示または部分開示を含めた開示率は99.8パーセントです。

    開示請求
    162件
    • 市長の開示が23件、部分開示が116件、不開示が0件、不存在が0件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが7件
    • 教育委員会の開示が1件、部分開示が4件、不開示が0件、不存在が0件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが0件
    • 消防長の開示が2件、部分開示が5件、不開示が0件、不存在が1件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが0件
    • 水道企業管理者の開示が0件、部分開示が1件、不開示が0件、不存在が0件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが0件
    • 選挙管理委員会の開示が0件、部分開示が2件、不開示が0件、不存在が0件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが0件
    開示申出
    715件
    • 市長の開示が138件、部分開示が509件、不開示が0件、不存在が8件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが10件
    • 教育委員会の開示が7件、部分開示が26件、不開示が1件、不存在が4件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが0件
    • 消防長の開示が0件、部分開示が4件、不開示が0件、不存在が0件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが1件
    • 水道企業管理者の開示が0件、部分開示が4件、不開示が0件、不存在が0件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが0件
    • 選挙管理委員会の開示が1件、部分開示が2件、不開示が0件、不存在が0件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが0件
    合計
    877件
    • 開示が172件、部分開示が673件、不開示が1件、不存在が13件、却下が0件、請求拒否が0件、取下げが18件
    注釈
    1. 開示申出は、平成11年6月30日以前の文書または請求できない方からの申出です
    2. 開示率=(開示件数+部分開示件数)÷(請求〈申出〉件数{不存在・却下・取下げを除く})×100
    3. 東大阪市情報公開条例に基づく件数です。

    なお、訂正・利用停止請求はありませんでした。

    決定に不服がある請求者は、不服申立てができます。

    平成23年度の不服申立ては、ありませんでした。

    個人情報保護制度

    取扱事務の届出件数

    個人情報を取り扱う事務を開始するときに必要となる届出件数は、998件ありました。

    開示請求などの実施状況

    個人情報の開示請求は59件ありました。開示または部分開示を含めた開示率は96.9パーセントです。

    開示請求
    59件
    • 市長の開示が17件、部分開示が13件、不開示が1件、不存在が24件、却下が0件、取下げが2件
    • 消防長の開示が0件、部分開示が2件、不開示が0件、不存在が0件、却下が0件、取下げが0件

    なお、訂正・利用停止請求はありませんでした。

    決定に不服がある請求者は、不服申立てができます。

    平成23年度の不服申立ては、ありませんでした。

    開示請求などは市政情報コーナーへ

    情報公開や個人情報の開示(訂正・利用停止)請求などの受付や相談は、市役所本庁舎1階の「市政情報コーナー」で行っています。

    また、市政に関する刊行物や資料の閲覧もできますので、気軽にご利用ください。なお、市ウェブサイトでは、制度の紹介や請求書なども掲載しています。

    問合せ先
    市政情報相談課 06(4309)3123、ファクス06(4309)3801

    犯罪や非行のない明るい社会へ

    7月は社会を明るくする運動強調月間

    社会を明るくする運動は、罪を犯した人たちの立ち直りに理解を深め、犯罪や非行のない地域を築こうとする全国的な運動で、今年で62回目を迎えます。

    犯罪や非行のない地域をつくるためには、地域すべての人がそれぞれの立場で関わっていく必要があります。

    7月は、東大阪市社会を明るくする運動推進委員会が地域と連携してさまざまな活動を市内で展開します。この機会に明るい社会の築き方を考えてみませんか。

    中学生吹奏楽部のつどい&野菜の販売

    とき
    7月8日(日曜日)午後1時~4時30分(開場は午後0時45分)
    ところ
    市役所本庁舎1階ロビー
    内容
    • 市内中学校吹奏楽部の演奏
    • 野菜の販売
    • 警察レインボウカー展示など
    問合せ先
    社会福祉協議会内東大阪市社会を明るくする運動推進委員会 06(6789)7201、ファクス06(6789)2924

    7月は人権尊重のまちづくり強化月間

    人権が尊ばれる豊かなまちへ

    市では毎年7月を人権尊重のまちづくり強化月間と定め、市と市民の皆さんで人権が大切にされるまちづくりを考えるため、講演会などを開催しています。生活の身近なところにある「人権」を考えてみませんか。

    講演 天使がこの世に降り立てば

    ダウン症として生を受けた娘に絶望し、何度も心中を考えた母。見えない壁を乗り越えながら、娘は幼い子どもや知的障害者に書を教えるまでに成長しました。

    たった一つの希望を探し続けた親子がたどった軌跡について、金澤泰子さん・翔子さん親子が語ります。また、オープニングでは、長瀬北小学校の児童が歌と合奏を披露します。

    とき
    7月13日(金曜日)午後1時30分~3時30分(開場は午後1時)
    ところ
    イコーラム(男女共同参画センター)
    定員
    244人(申込先着順)
    ※1歳6か月~就学前幼児の保育(定員8人)と手話通訳あり。
    申込方法
    ハガキに講演名、氏名、電話番号、保育の有無(必要な場合は子どもの氏名・年齢も)を書いて、7月6日(金曜日)(必着)までに郵送(電話またはファクス、Eメールも可)
    申込み・問合せ先
    〒577・8521市役所人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823、Eメールjinkenkeihatsu@city.higashiosaka.lg.jp

    子どもの人権110番

    電話相談 0120(007)110(フリーダイヤル)

    6月25日から7月1日までの子どもの人権110番強化週間にあわせ、子どもの人権専門委員がいじめや不登校、虐待などの相談に応じます(秘密厳守)。

    とき
    6月25日(月曜日)~7月1日(日曜日)午前8時30分~午後7時(土・日曜日は午前10時~午後5時)
    問合せ先
    • 大阪法務局人権擁護部第三課 06(6942)9492
    • 人権啓発課

    保育所運営に関する市独自の基準設定が可能に

    条例制定に向けて審議会の懇話会委員を募集

    昨年、地域主権改革に関する第1次一括法が成立し、保育所における保育士の配置基準や居室面積基準など、運営に関する基準について児童福祉法が改正されました。各市町村で定める条例により、地域の実情に応じた設定が可能となります。

    条例制定に向け、本市の基準を策定するにあたり、広く意見を取り入れるため、「東大阪市社会福祉審議会児童福祉専門分科会」の懇話会委員を次のとおり募集します。

    対象
    市内在住・在勤(いずれか)で、保育所に現在入所中の児童の保護者であり、年2回程度の会議に出席できる方
    ※市の付属機関の委員や市職員、市の外郭団体職員を除く。
    定員
    2人
    任期
    来年3月31日
    応募方法
    「私が望む保育所」をテーマにした作文(400字程度)に住所、氏名、性別、職業、電話・ファクス番号、Eメールアドレスを書いたものを添えて、6月29日(金曜日)午後5時(必着)までに郵送(ファクス、Eメールも可)
    応募・問合せ先
    〒577・8521市役所保育課 06(4309)3195、ファクス06(4309)3817、Eメールhoiku@city.higashiosaka.lg.jp

    児童手当・特例給付

    6月29日までに現況届の提出を

    児童手当・特例給付を受けている方に「児童手当・特例給付現況届」を6月中旬に送付します。

    現況届は、受給者の6月1日現在の状況を把握し、6月分以降の児童手当などを引き続き受ける要件(児童の監督や保護、生計同一関係など)を満たしているかどうかを確認するためのものです。

    6月29日(金曜日)までに郵送するか、国民年金課または行政サービスセンターに提出してください。現況届を提出されない場合、6月分以降の支給がいったん停止されますのでご注意ください。

    ※平成24年3月まで「子ども手当」を受けていたことにより児童手当などの申請が不要とされている方も含めて、6月に「現況届」の提出が必要です。ただし、6月以降に支給開始となった方は現況届による更新手続きは必要ありません。

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805
    お詫び

    市政だより6月1日号の2面に掲載した児童手当制度の記事で、誤りがありました。お詫びして訂正します。正しくは、平成24年6月~平成25年5月分の手当は、平成23年中に得た所得で判定します。

    問合せ先
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    経済的負担を軽減

    幼稚園の保育料を補助します

    市内に住所があり、子どもを幼稚園に就園させている保護者を対象に保育料などを補助します。

    6月中旬から下旬までに各幼稚園から「お知らせ」を配布しますので、各幼稚園へ申し込んでください。

    なお、次の場合は、第1子から第3子以降に応じて補助額が異なります。

    • 同一世帯で複数の子どもが就園している
    • 小学校1年生~3年生の兄・姉がいる
    • 保育所や認定こども園または障害児通園施設などに在園している兄・姉がいる

    ※4・5歳児を私立幼稚園に就園させている保護者は、園児1人あたり5,000円から2万9,000円までの負担軽減制度がありますので、あわせてお申込みください。

    市立幼稚園
    対象・補助額(年額)
    生活保護を受けている方、市民税非課税または市民税所得割非課税の方=2万円~7万9,000円
    問合せ先
    • 各幼稚園
    • 学事課 06(4309)3272、ファクス06(4309)3838
    私立幼稚園
    対象・減免額(年額)
    • 生活保護を受けている方=22万6,200円~30万5,000円
    • 市民税非課税または市民税所得割非課税の方=19万6,200円~30万5,000円
    • 市民税所得割課税額が7万7,100円以下の方=11万2,200円~30万5,000円
    • 市民税所得割課税額が7万7,101円~21万1,200円の方=4万9,800円~30万5,000円(市民税所得割課税額は住宅借入金等特別税額控除などの適用前の額)
    問合せ先
    • 各幼稚園
    • 学事課 06(4309)3272、ファクス06(4309)3838

    6月は子ども安全確保推進月間

    子どもを守る地域のスクラム 愛ガード運動8年目へ

    「地域の子どもは地域で守る!」「子どもの安全はみんなの力で!」を合言葉に、子どもたちが安心して学校へ登下校できるよう、すべての市立小学校区で始まった愛ガード運動が今年で8年目を迎えました。

    この運動は、地域のボランティアが登下校時の付き添いや巡回などの見回り、挨拶や声かけなどの活動を行うもので、約1万7,000人の協力員により支えられています。また、大阪府警OBのスクールガード・リーダーが各小学校区を巡回し、愛ガード運動協力員に対して無理なく活動を続けるためのポイントや見守り方などを助言しています。

    活動により、地域や家庭からは、子どもが安心して登下校できるようになり、地域の人との交流や挨拶の輪が広がったなどの声も届いています。また、防犯意識や危機管理意識も高まり、交通事故の防止や交通マナーの向上にもつながっています。今後も、市民の皆さんの協力をお願いします。

    なお、「愛ガード運動」に協力していただける方は、地域の小学校に連絡してください。

    問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3268、ファクス06(4309)3838

    みんなおいでよ! 子育て支援センターの催し

    ※車での来場はご遠慮ください

    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    あさひっこの催しの、申込み・応募先、問合せ先は、すべてあさひっこ(072・980・8871、ファクス072・985・1055)です。

    おやこでレッツリトミック

    音楽に合わせて体を動かします。

    とき
    6月22日(金曜日)午前10時~11時
    ところ
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)
    対象
    1歳~3歳未満の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    6月15日(金曜日)午前10時から電話で

    ジョーロを作ろう

    とき
    6月27日(水曜日)午前10時~11時
    ところ
    あさひっこ
    対象
    1歳以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    12組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    6月15日(金曜日)午前10時から電話で

    赤ちゃんの夏着を作ろう

    とき
    7月4日(水曜日)午前10時~11時
    ところ
    あさひっこ
    対象
    0歳児とその保護者
    定員・定数
    10組(申込先着順)
    持ち物
    針、糸、フェイスタオル
    申込方法・応募方法など
    6月22日(金曜日)午前10時から電話で

    おでかけ 親子でふれあい&ダンス

    とき
    7月5日(木曜日)午前10時~11時
    ところ
    縄手南公民分館
    対象
    0歳児とその保護者
    定員・定数
    10組(申込先着順)
    持ち物
    抱っこひも
    申込方法・応募方法など
    6月22日(金曜日)午前10時から電話で

    荒本子育て支援センター

    荒本子育て支援センターの催しの、申込み・応募先、問合せ先は、すべて荒本子育て支援センター(06・6788・1055、ファクス06・6788・2597)です。

    アンパンマン体操をしよう

    とき ところ
    • 7月2日(月曜日)午前10時30分~11時30分=花園中央公園
    • 9日(月曜日)午前10時~11時30分=ももの広場(楠根)
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    申込方法・応募方法など
    6月18日(月曜日)午後1時から電話で

    音楽遊び 見て・聴いて・触れて

    とき
    7月2日(月曜日)午後1時30分~3時
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
    3歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    6月18日(月曜日)午後3時から電話で

    簡単!水遊びおもちゃを作ろう

    とき
    7月6日(金曜日)午後1時30分~3時
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    6月22日(金曜日)午後1時から電話で

    よちよちタイム

    とき
    7月6日(金曜日)午前9時30分~11時30分
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
    よちよち歩きの1歳児とその保護者
    ※申込不要。

    鴻池子育て支援センター

    鴻池子育て支援センターの催しの、ところ、申込み・応募先、問合せ先は、すべて鴻池子育て支援センター(06・6748・8251、ファクス06・6743・0577)です。

    七夕笹飾りを作ろう

    とき
    6月29日(金曜日)午後2時~3時30分
    対象
    2歳6か月以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    6月22日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で

    みんなで楽しくランチタイム

    とき
    7月6日(金曜日)午前10時30分~正午
    対象
    1歳6か月~3歳未満の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    10組(初めての方を優先して抽選)
    料金
    1人150円
    持ち物
    お茶、コップ、大人用の箸
    申込方法・応募方法など
    6月22日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で

    シャワーおもちゃを作って遊ぼう

    とき
    7月13日(金曜日)午前10時~11時30分
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    料金
    50円
    持ち物
    ペットボトル、水着または布パンツ、タオル、着替え、お茶
    申込方法・応募方法など
    7月4日(水曜日)午後1時30分~5時に電話で

    長瀬子育て支援センター

    長瀬子育て支援センターの催しの、ところ、申込み・応募先、問合せ先は、すべて長瀬子育て支援センター(06・6728・1800、ファクス06・6728・2413)です。

    よちよちタイムde七夕飾り作り

    とき
    6月22日(金曜日)午前10時~11時30分
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    1歳児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    6月15日(金曜日)午後1時から電話で

    ペタペタ手形押し

    とき
    6月22日(金曜日)午後2時~3時30分
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    2歳以上の幼児とその保護者
    定員・定数
    20組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    6月18日(月曜日)午前10時から電話で

    しゃぼん玉で遊ぼう

    とき
    6月25日(月曜日) 金岡公園に午前10時30分集合、午前11時30分解散
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    申込方法・応募方法など
    6月18日(月曜日)午後1時から電話で

    赤ちゃんとわらべうた

    とき
    6月25日(月曜日)午後2時~3時30分
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    5か月~1歳未満の乳児とその保護者
    定員・定数
    15組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    6月20日(水曜日)午後1時から電話で

    親子deパラバルーン

    とき
    6月29日(金曜日)午前10時~11時
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員・定数
    25組(申込先着順)
    申込方法・応募方法など
    6月22日(金曜日)午前10時から電話で

    美ママ度チェック・食事編

    食事診断で健康をチェックします。

    とき
    6月28日(木曜日)午前9時30分~正午
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    ※申込不要。

    プチ・七夕まつり

    七夕のお話や、歌遊びをします。

    とき
    7月3日(火曜日)午前11時~11時40分
    ところ
    長瀬子育て支援センター
    対象
    就学前乳幼児とその保護者
    ※申込不要。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム