ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年10月1日号 5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1531

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    車での来場はご遠慮ください

    • 東保健センター=072(982)2603 ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411 ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085 ファクス06(6788)2916

    健康相談・禁煙相談広場

    とき ところ

    • 10月12日(火曜日)=(1)東保健センター、(2)ももの広場(楠根)
    • 13日(水曜日)=(2)中保健センター
    • 14日(木曜日)=(2)夢広場(布施駅前)
    • 15日(金曜日)=(1)やまなみプラザ(四条)、(1)中保健センター
    • 19日(火曜日)=(1)ゆうゆうプラザ(日下)、(2)はすの広場(近江堂)
    • 28日(木曜日)=(2)グリーンパル(中鴻池)

    ☆(1)は午前10時30分から11時30分、(2)は午後3時から4時

    対象
     成人

    内容
     健康・禁煙相談、女性の健康相談、血圧測定など

    問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    おもしろ健康学会

     生活習慣を振り返り、自分でカロリー計算を行い、楽しく運動していくことで自分の生活をコントロールする技を身につけます。

    とき
     10月から来年3月の第3木曜日午後1時30分から3時30分

    ところ
     中保健センター

    対象
     全日程参加できるメタボや血糖値・中性脂肪・コレステロールが気になる70歳未満の方

    定員・定数
     20人(申込先着順)

    持ち物
     健康手帳、血液検査結果

    申込方法・応募方法など
     10月15日(金曜日)までに電話または直接(ファクスも可)

    申込み先・応募先 問合せ先

     中保健センター

    バランスよく食べて楽しく動いて お昼ごはんのつどい

     調理実習と試食、健康学習などを行います。

    とき
     10月14日(木曜日)午前10時15分から午後2時

    ところ
     東保健センター

    対象
     市内在住の65歳以上の方

    定員・定数
     20人(申込先着順)

    料金
     500円
     ※保険料が別途必要。

    持ち物
     動きやすい服・靴、エプロン、三角巾、手ふき、筆記用具

    申込方法・応募方法など
     10月8日(金曜日)までに電話で

    申込み先・応募先 問合せ先

     東保健センター

    大切な人を自死で亡くされた方へ わかちあいの会

    とき
     10月16日(土曜日)午後2時から4時

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    ドナー登録にご協力を 10月は骨髄バンク推進月間

     骨髄移植は、白血病や再生不良性貧血などの病気に対する有効な治療法です。これまで骨髄移植により多くの患者が救われてきましたが、現在も多くの患者が骨髄移植を待ち望んでいます。ドナー登録にご協力ください。

    問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    食生活を考えるつどい

    とき
     10月8日(金曜日)正午から午後4時

    ところ
     イコーラム(男女共同参画センター)、くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    内容
     講演「笑いと食と健康と」日本笑い学会副会長・昇幹夫さん、伝承料理・食事バランスガイドの展示、試食コーナーなど

    東大阪市版食事バランスガイドを配布

     東大阪市食生活改善推進協議会では、食事の望ましい組み合わせや量をわかりやすくイラストなどで示した「東大阪市版食事バランスガイドから親から子へ 子から孫へ」を作成しました。食生活を考えるつどいに参加した方へ配布しますので、ぜひ、お越しください。

    問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    健康教室 プロが教える体力づくりの極意

     生活習慣病を予防しましょう。

    とき
     10月19日(火曜日)午前9時30分から11時30分

    ところ
     くすのきプラザ(若江岩田駅前)

    対象
     市内在住の40歳から65歳の方

    定員・定数
     50人(申込先着順)

    内容
     体力測定、講演、運動実習

    講師
     ミズノスポーツサービス健康運動指導士・中村晃之さん

    持ち物
     上履き、飲み物、タオル

    申込み先・応募先 問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    乳幼児健康相談

    とき ところ

    • 10月1日(金曜日)午前9時30分から10時30分=西保健センター
    • 4日(月曜日)午前10時から11時=東保健センター
    • 13日(水曜日)午前10時から11時=ゆうゆうプラザ(日下)
    • 20日(水曜日)午前10時から11時=はすの広場(近江堂)
    • 21日(木曜日)午前9時30分から10時30分=中保健センター
    • 27日(水曜日)午前10時から11時=ももの広場(楠根)

    対象
     3歳未満の乳幼児

    内容
     身体測定、育児相談など

    問合せ先

     東・中・西保健センター

    小児慢性特定疾患 療育指導講習会

    とき
     10月26日(火曜日)午後2時から4時(受付は午後1時30分から)

    ところ
     保健所大会議室

    対象
     血友病の子どもとその家族

    内容
     講演「小児の血友病について~最新の治療と日常生活について」八尾市立病院副院長・高瀬俊夫さん

    申込方法・応募方法など
     10月15日(金曜日)までに電話またはファクスで
     ※保育あり(要申込)。

    申込み先・応募先 問合せ先

     健康づくり課 072(960)3802、ファクス072(960)3809

    400ml献血にご協力を 愛の献血

    とき ところ

    • 10月1日(金曜日)=マルナカ東大阪店
    • 2日(土曜日)=ファミリーマート中新開店
    • 3日(日曜日)=大阪東信用金庫東大阪営業部
    • 4日(月曜日)=市役所旭町庁舎
    • 5日(火曜日)=近鉄河内小阪駅前
    • 7日(木曜日)=近鉄布施駅北側バスロータリー
    • 8日(金曜日)=近鉄八戸ノ里駅前
    • 13日(水曜日)=新石切プラザ、近鉄布施駅南側
    • 14日(木曜日)=市役所本庁舎
    • 18日(月曜日)=近商ストア東花園店
    • 19日(火曜日)=市民会館前

    ※受付時間は場所によって異なり、日程を変更する場合もあります。受付時に保険証などで本人確認します。

    問合せ先

    • 大阪府赤十字血液センター 06(6962)7654、ファクス06(6968)4900
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    浄化槽の適正な維持管理を

     浄化槽は、下水道が整備されていない地域で、水洗便所のし尿や台所、風呂などの生活排水を衛生的に処理し、河川などへ流す装置です。

     維持管理を怠ると、河川などの水質汚濁や悪臭の原因になります。次のことを守り、適正な維持管理に努めましょう。

    • 年1回以上清掃し、たまった汚泥を抜き取る
    • 定期的に保守点検を行う
    • 年1回定期検査を受ける

     維持管理は市の許可・登録を受けた業者に委託してください。また浄化槽の廃止・管理者の変更などがあった場合は届出が必要です。

    問合せ先

    • 保守点検・届出=環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807
    • 清掃=環境整備課 06(4309)3202、ファクス06(4309)3818

    10月1日から11月30日は麻薬・覚せい剤乱用防止運動期間

    薬物について正しい知識を

     毎年10月1日から11月30日までは「麻薬・覚せい剤乱用防止運動期間」です。

     薬物乱用は乱用者自身の健康を損なうだけでなく、さまざまな犯罪の要因にもなります。

     最近では、錠剤型の合成麻薬MDMAや快感などを高めるとして販売されている違法ドラッグ(麻薬と同様の有害性を持つものもあります)の乱用が青少年の間で広がり、これらの薬物から覚せい剤への移行が懸念されています。

     環境薬務課では薬物乱用防止啓発ビデオを貸出しています。麻薬や覚せい剤など薬物乱用のない社会を築くため、薬物について正しい知識をもちましょう。

    問合せ先

     環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム