ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年8月15日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1365

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    利用しませんか 耐震診断補助制度 耐震アドバイザー派遣制度

    あなたの家は大丈夫?

     市では、いつ起こるかわからない大地震に備えて、耐震性が不充分な建築物の耐震改修を進めていくため、耐震診断・改修に対する補助や耐震アドバイザーを派遣しています。

     耐震アドバイザーは、本市の耐震診断補助制度を利用して耐震診断を行った方に対し、耐震改修へのアドバイスなどを無料で行います。

     我が家の安全を確かめるためにも、耐震診断を受け、「耐震の専門家」である耐震アドバイザーによる適切なアドバイスを受けてみませんか。

    STEP1 耐震診断で住まいの安全を確かめよう

     市では、一定の要件を満たす住宅やビルに対し、耐震診断の費用の一部を補助しています。

     この耐震診断補助制度を利用すると、床面積150平方メートル以下の2階建木造住宅で、耐震診断費用が5万円の場合、所有者負担は5000円になります。ぜひ、ご利用ください。

     補助対象となる要件は次のとおりです。

    対象建築物
     昭和56年5月31日以前に原則として建築確認を受けて市内に建てられた自己所有の建物(1戸建て住宅、共同住宅または兼用住宅)

     ※耐震診断は建物一棟で行いますので、共同住宅などでは一部所有者の申請で耐震診断ができません。
     ※住宅は現在居住しているもので、店舗などを兼ねる住宅は床面積の2分の1以上を住宅の用途に使用しているものに限る。

    補助限度額

    • 木造住宅=1戸4万5000円
    • 非木造住宅=1戸2万5000円

    STEP2 耐震アドバイザーにご相談を

     本市の耐震診断補助制度を利用し、耐震診断を行った方に、耐震アドバイザーが耐震化の説明や相談、耐震補強のアドバイスなどを無料で行います。

     この制度を利用すると、住まいの専門家である耐震アドバイザーが家に出向き、耐震化に向けた補強方法や費用の概算などの相談に応じます。

     なお、利用には耐震診断結果報告書が必要です。

    STEP3 耐震改修で安全安心な住まいを

     市では、一定の要件を満たす木造住宅の耐震改修工事に対し、耐震改修工事費の一部を補助しています。

     補助対象となる要件は次のとおりです。

    対象建築物
     昭和56年5月31日以前に原則として建築確認を受けて市内に建てられた地上2階以下の自己所有の木造住宅(1戸建て住宅、共同住宅または兼用住宅)

     ※住宅は現在居住しているもので、店舗などを兼ねる住宅は床面積の2分の1以上を住宅の用途に使用しているものに限る。

    補助対象
     年間の所得が1200万円以下で、固定資産税および都市計画税を滞納していない方

    対象となる改修工事

    • 耐震診断の結果、建築物の評点が1.0未満のものを1.0以上に高める工事または0.7未満のものを0.7以上まで高める工事
    • 一部の部屋の耐震性能を確保するもの(シェルター設置工事)で、市長が認めたもの

     ※ただし、耐震改修工事に併せて行うリフォーム工事などは含みません。

    補助限度額
    次のいずれか低い額

    • 耐震改修工事にかかる費用の15.2%(低所得者は23%)
    • 延べ面積に3万2600円を乗じた金額の15.2%(低所得者は23%)
    • 60万円

    ※補助交付には、耐震改修技術者が作成した耐震改修計画書の提出などの要件がありますので、必ず事前に相談してください。

    申込み・問合せ先

     指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    『なっ得!』 耐震診断・改修セミナー

     建築士がすべての市民プラザに出張し、耐震診断や耐震改修について、解説します。また、本市の耐震改修補助制度の説明もします。

     この機会に耐震診断・改修の理解を深め、住まいの耐震化に取り組むきっかけにしませんか。

     なお、自治会などにも出前セミナーに伺います。ぜひ、お問合せください。

    耐震診断セミナー

     地震を取り巻く最近の状況や耐震診断の方法など専門家が映像や模型を使用して解説します。

    とき・ところ

    • 8月29日(日曜日)=ゆうゆうプラザ(日下)
    • 9月12日(日曜日)=夢広場(布施駅前)
    • 26日(日曜日)=はすの広場(近江堂)

    ☆いずれも午後1時30分から3時30分

    定員
     各30人(申込先着順)

    耐震改修セミナー

     補強方法の考え方や実際の改修工事について具体的な事例を織り交ぜながら解説します。

    とき
     8月22日(日曜日)午後1時30分から3時30分

    ところ
     夢広場(布施駅前)

    定員
     30人(申込先着順)

    建築士による相談

     住宅の設計やリフォームなどの悩みに専門家が応じます(予約不要)。耐震診断・改修補助の申込みも受け付けます。

    とき
     8月17日(火曜日)午後1時から4時

    ところ
     市役所本庁舎1階相談室

    内容
     建替え、耐震、アスベスト、リフォーム、シックハウス、欠陥住宅など

    申込み・問合せ先

     指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    親子で遊ぼう!! 子育て支援センターの催し

     ※車での来場はご遠慮ください

    鴻池子育て支援センター

    リズムと水遊び

    とき
     8月27日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     1歳6か月から2歳11か月の乳幼児とその保護者

    定員
     20組(申込先着順)
     ※水着または布パンツ、バスタオル、着替え、お茶を持参。

    申込方法
     8月23日(月曜日)午後1時30分から5時に電話で

    親子でヨガ

     親子で体を動かして、五感を育てます。

    とき
     9月3日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     鴻池子育て支援センター

    対象
     3歳以上の幼児とその保護者

    定員
     15組(申込先着順)
     ※動きやすい服装 フェイスタオル、バスタオル、お茶を持参。

    申込方法
     8月27日(金曜日)午後1時30分から5時に電話で

    申込み・問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    よちよちタイム

    とき
     8月23日(月曜日)午後1時30分から3時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     1歳11か月までのよちよち歩きの乳児とその保護者
     ※申込不要。

    片栗粉スライムで遊ぼう

    とき
     8月27日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     1歳6か月以上の乳幼児とその保護者

    定員
     25組(申込先着順)

    申込方法
     8月18日(水曜日)午後1時から電話で

    パラバルーンで遊ぼう

    とき・対象

    • 8月27日(金曜日)=3歳以上の幼児とその保護者
    • 28日(土曜日)=1歳6か月から2歳11か月の乳幼児とその保護者

    ☆いずれも午後1時30分から3時

    ところ
     
    荒本子育て支援センター
     ※申込不要。

    ベビーマッサージ

    とき
     8月30日(月曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     2か月から11か月の乳児とその保護者

    定員
     15組(抽選)

    申込方法
     8月16日(月曜日)午後1時30分から24日(火曜日)午後5時に電話で
     ※当選者には25日(水曜日)に連絡。

    フルーツパフェを作ろう

    とき
     8月30日(月曜日)午後2時から3時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     2歳以上の幼児とその保護者

    定員
     20組(申込先着順)

    申込方法
     8月20日(金曜日)午後1時から電話で

    子どもの遊びをキャッチ

    とき
     9月1日(水曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象
     1歳6か月以上の乳幼児とその保護者

    定員
     30組(申込先着順)

    申込方法
     8月25日(水曜日)午後1時から電話で

    保育つき子育て相談デー

    とき
     9月3日(金曜日)午前10時から11時、午前11時10分から午後0時10分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    申込方法
     8月23日(月曜日)午後1時から電話で

    赤ちゃん広場~ふれあいマッサージ

    とき
     9月6日(月曜日)午前10時から11時

    ところ
     ももの広場(楠根)

    対象
     11か月までの乳児とその保護者

    定員
     35組(申込先着順)

    申込方法
     8月27日(金曜日)午後1時から電話で

    申込み・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    親子広場

     隔週水曜日(午前10時から11時)に、同じ年齢の子どもと親子で遊びます(計5日間)。

    初回のとき・対象・定員

    • 9月1日(水曜日)=5か月から11か月の乳児とその保護者・10組
    • 8日(水曜日)=1歳6か月から2歳未満の乳児とその保護者・15組

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    申込方法
     8月17日(火曜日)から24日(火曜日)午前9時30分から午後5時に電話で
     ※初めての方を優先して抽選し、当選者には27日(金曜日)までに連絡。

    絵本作り

     新聞紙のカラーページを使って、世界で1冊の絵本を作ってみませんか。

    とき
     9月10日(金曜日)、17日(金曜日)、24日(金曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    対象
     全日程参加できる乳幼児とその保護者

    定員
     15組(申込先着順)

    講師
     絵本あれこれ研究家・加藤啓子さん
     ※材料費が必要。

    申込方法
     8月30日(月曜日)午前10時から電話で

    申込み・問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    あさひっこ

    人形劇~えだまつこずえさんのリュックサックげきじょう

    とき
     8月25日(水曜日)午前10時から11時

    ところ
     あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    対象
     2歳以上の幼児とその保護者

    定員
     50組(申込先着順)

    申込方法
     8月17日(火曜日)午前10時から電話で
     ※当日午前9時30分から正午のわいわい広場はお休みです。

    身近な素材で作って遊ぼう

     うちわででんでん太鼓を作ります。

    とき
     8月27日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    対象
     2歳以上の幼児とその保護者

    定員
     10組(申込先着順)
     ※材料費が必要。

    申込方法
     
    8月20日(金曜日)午前10時から電話で

    申込み・問合せ先

     あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス072(985)1055

    募集します

    ナンバープレートデザイン

     市では、東大阪市らしさが感じられる原動機付自転車などのナンバープレートのデザインを募集します。

     東大阪市をアピールするためのふさわしいデザインをご応募ください。

    募集内容
     原動機付自転車などのナンバープレートの形状および絵柄デザイン

    規格
     縦10センチメートル横20センチメートル以内(50cc・白地、90cc・黄地、125cc・淡桃地)
     ※左上に自動車損害賠償責任保険標章のスペース(35ミリメートル角)が必要。数字の書体は変更できません。標識として使用できるようにデザインを変更・修正する場合があります。

    応募方法
     A4用紙(1人1点)にデザインを横書きし、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、8月16日(月曜日)から9月15日(水曜日)(消印有効)に郵送または直接(電子メールも可)
     ※採用作品は1点の予定で、採用作品の権利は市に帰属し、作品は返却しません。発表は12月の予定です。

    応募・問合せ先

     〒577・8521市役所ラグビーワールドカップ誘致室 06(4309)3020、ファクス06(4309)3847

     電子メールrugby2019@city.higashiosaka.lg.jp

    愛称は『スクラムロード花園』に

    花園ラグビー場への道

     このほど、2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップを近鉄花園ラグビー場へ誘致する活動の一環として、近鉄東花園駅から近鉄花園ラグビー場までの約400mの道の愛称を募集したところ、473通の応募がありました。

     審査の結果、本市足代北在住の遠藤昌平さんの作品“スクラムロード花園”に決定しました。

     愛称選定委員会は、ラグビーワールドカップ花園誘致に向け、市民、企業、市役所がスクラムを組んで進めていこうという熱い想いをこめて、この作品を選びました。

     多数の応募ありがとうございました。

    問合せ先

     ラグビーワールドカップ誘致室

    特大木製ラグビーボール 東大阪商工会議所が市へ寄贈

     市のラグビーワールドカップ誘致活動に協力しようと、このほど東大阪商工会議所東大阪ラグビーグッズ創生クラブが市役所を訪れ、特大の木製ラグビーボール型の置物を市へ寄贈しました。

     同クラブは、「ラグビーのまち東大阪」の推進に寄与するため、地域の特産品となるラグビーグッズを開発するなど、さまざまな活動を行っています。

     市の木であるクスノキを使って制作したラグビーボールは、高さ50センチメートル、全長100センチメートルで「めざせ!ラグビーワールドカップ 世界へトライ」の文字が刻まれています。

     寄贈にあたり、同クラブ代表幹事の中西英二さんは「誘致の大いなる前進になるように」とあいさつ。野田市長は「このラグビーボールを会場に設置できるように誘致活動をがんばりたい」と答えました。

     この特大の木製ラグビーボールは市役所本庁舎1階で展示しています。

    話題 打ち水大作戦にゆるキャラ大集合

     日本の伝統文化である「打ち水」で、真夏のヒートアイランド現象を和らげようと、府立中央図書館前と市役所本庁舎前でこのほど、「打ち水大作戦2010」を行いました。

     このイベントは、打ち水を通して環境問題について楽しみながら考えてもらおうと行われているもので、今年で4回目となります。

     この日は、打ち水を盛り上げようと市のマスコットキャラクター“トライくん”をはじめ、石切参道商店街の“いしきりん”や「平城遷都1300年祭」の“せんとくん”など13組の“ゆるキャラ”が大集合。また、プロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」で活躍する本市出身の高田紘久選手によるトークショーなども行われました。

     国道308号線にちなみ午後3時8分から行われた打ち水では、庁舎周辺や歩道に約4tの雨水や工業用水を市民や職員がひしゃくなどを使って撒いていました。約15分後に気温を測定すると、打ち水前より1.5度低下し、訪れた親子は“涼”を感じていました。

    最優秀賞を受賞! 高井田住工共生まちづくり

     このほど、日本都市計画家協会楠本洋二賞の最優秀賞に高井田地域の住工共生まちづくりの取組みが選ばれました。

     この賞は、都市計画の幅広い領域で理論と実践の双方を具体化している活動を評価し、今後のさらなる発展を期待するものです。

     同賞の選定委員が注目したのは、大都市圏の住工混在地域の問題にメスを入れ、産業政策や企業努力任せにせず都市計画手法を活用し、地域が主体になり住工共生のまちづくりに取り組んでいるところです。協議会を立ち上げ、地域ルール案を取りまとめるなど、行政と連携して産業施策と都市計画を一体として進めようとする姿勢が高く評価されました。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム