ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年7月15日号 7面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1353

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー 募集 (料金表示のないものは無料です)

    青少年の健全育成を啓発 ハガキ絵

     青少年の健全育成をテーマにした「ハガキ絵」を募集します。

    対象
     
    市内在住、在学の小学生以上の方

    内容
     
    青少年の健全育成に関するもの

    • 明るい家庭
    • 仲間
    • 地域づくり
    • あいさつ運動など

    規格
     
    ハガキまたはハガキサイズ用紙を縦に使用し、水彩、色鉛筆、クレヨン、マジックなどの手描きで

    申込方法・応募方法など
     
    作品の裏面に住所、氏名(ふりがなも)、年齢、職業(小・中学生は学校名、学年、組も)、電話番号を書いて、7月15日(木曜日)から8月15日(日曜日)(消印有効)に郵送または市民プラザの専用ポストへ
     ※受賞作品の著作権は市に帰属し、作品は返却しません。受賞者には、11月に開催予定の表彰式で表彰状と記念品を贈呈。

    申込み先・応募先 問合せ先

     〒577・8521市役所青少年スポーツ室 06(4309)3281、ファクス06(4309)3835

    消費生活展・地場生産物コーナー 出展グループ・出店団体

     「自立したかしこい消費者に~学ぼう・選ぼう・だまされないで!!」をテーマに、10月23日(土曜日)に開催する「消費生活展」の出展グループと市内の特産品を出店する団体を募集します。

    申込方法・応募方法など
     
    8月13日(金曜日)まで

    申込み先・応募先 問合せ先

     消費生活センター 072(965)6002、ファクス072(962)9385

    敬老演芸フェスティバル出演者

    とき
     
    9月5日(日曜日)正午から午後4時30分

    ところ
     
    夢広場(布施駅前)

    対象
     
    市内在住の65歳以上の方

    定員・定数
     
    50人(抽選)

    内容
     
    カラオケ、舞踊など

    申込方法・応募方法など
     
    往復ハガキに住所、氏名(ふりがなも)、年齢、電話番号、演目(カラオケの場合は2曲分の曲名と歌手名)を書いて、7月31日(土曜日)(消印有効)までに郵送

    申込み先・応募先 問合せ先

     〒577・0056長堂1-8-37 夢広場(布施駅前) 06(6784)2014(ファクス兼用)

    生活保護関係嘱託員

     ケースワーク補助員、就労支援専門員、生活保護事務補助職員を募集します。

    試験日
     
    8月8日(日曜日)

    申込方法・応募方法など
     
    7月30日(金曜日)まで
     ※応募資格、募集要項、応募用紙は市ホームページに掲載。応募用紙はダウンロードもできます。

    申込み先・応募先 問合せ先

     生活福祉課 06(4309)3182、ファクス06(4309)3815

    お知らせコーナー 相談 (料金表示のないものは無料です)

    行政書士による相談

    とき
     
    8月3日(火曜日)午後1時から4時(予約不要で受付は午後3時30分まで)

    ところ
     
    市政情報相談課

    内容
     
    遺言、相続、内容証明や各種契約書の作成、建築業などの許・認可申請、外国人の帰化、会社設立など

    問合せ先

     市政情報相談課 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    建築士による相談

     住宅の耐震診断・改修補助の申込みも受け付けます。

    とき
     
    7月20日(火曜日)午後1時から4時(予約不要)

    ところ
     
    市役所本庁舎1階相談室

    内容
     
    建替え、耐震、アスベスト、リフォーム、シックハウス、欠陥住宅など

    問合せ先

     指導監察課 06(4309)3245、ファクス06(4309)3834

    お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)

    救急安心センターおおさか 障害者専用リーフレット・カードを配置

     急な病気やケガでどうすればいいか迷ったときに医師や看護師が24時間365日対応する救急安心センターおおさか(電話♯7119)の障害者専用リーフレットと点字カードを作成しました。

     障害者専用リーフレットと点字カードは次の場所で配置しています。ご活用ください。

    配置場所
     
    予防広報課、障害者支援室、福祉事務所、ボランティア・市民活動センター

    問合せ先

     予防広報課 072(966)9663、ファクス072(966)9669

    父子家庭にも児童扶養手当を支給

     ひとり親家庭に対する自立を支援するため、8月1日から父子家庭の父にも児童扶養手当を支給します。

     児童扶養手当は、父母の離婚などで父または母と生計が同じではない子どもが育成される家庭(ひとり親家庭)の生活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の増進を図るために支給する手当です。手当額は受給資格者と扶養義務者(同居している父母兄弟姉妹など)の所得などにより決定します。

     支給には申請が必要です。支給要件など、くわしくはお問合せください。

     なお、7月31日までに支給要件に該当している方は、11月30日(火曜日)までに申請すればさかのぼって8月分から支給します。

    申込み先・応募先 問合せ先

     国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    さらに広がりました 水洗化にできる区域

     市では、市民が快適に生活できるよう、下水道の整備に努めています。

     7月16日(金曜日)から次の町丁目のそれぞれ一部の区域で水洗化にできるようになりました。

    • 下六万寺町1丁目・2丁目
    • 六万寺町1丁目から3丁目
    • 上六万寺町
    • 横小路町1丁目から5丁目

    工事は指定業者で

     トイレなどの水洗化工事は、必ず市の指定業者に依頼してください。業者が市への申請手続きをします(市の助成や貸付制度あり)。なお、水洗化にできる区域は3年以内に水洗化するよう法律で規定されています。

    上水道料金と合わせて下水道使用料を負担

     下水道を整備した区域では、下水道を使用する皆さんに上水道の使用水量に応じ、上水道料金と合わせて下水道使用料を負担していただきます。市では、下水道使用の実態を把握するため、職員が家庭や事業所などを訪問することがあります。協力をお願いします。

    問合せ先

    • 水洗化=水洗化促進センター 06(4309)3249、ファクス06(4309)3828
    • 貸付・助成金、下水道使用料=業務課 06(4309)3251、ファクス06(4309)3827

    病児・病後児保育のご利用を 小学校3年生までの児童が対象

     市内在住の小学校3年生までの児童が病気で「回復期」または「回復期に至らない」場合で、集団保育および保護者の勤務などの都合により家庭で保育が困難なときは、病児・病後児保育室が利用できます。

     利用には、事前登録と前日までに利用する保育室への予約が必要です。利用料は2,000円(減免制度あり)で、医療機関での受診結果を医師連絡票で確認します。

     なお、病気や感染症などの回復期に至らない場合の利用は、病児保育室へお問合せください。

    病児保育室

    ところ

    • ふじもとクリニックこひつじ
    • 尾崎医院ウルル

    申込み先・応募先 問合せ先

    • 小阪本町1-11-3 ふじもとクリニックこひつじ 06(6730)5828(ファクス兼用)
    • 岩田町4-3-22-206 尾崎医院ウルル 072(968)7227、ファクス072(962)2231

    病後児保育室

    ところ
     
    荒本子育て支援センターミミィ

    申込み先・応募先 問合せ先
     荒本2-6-35 荒本子育て支援センターミミィ 06(6789)5295、ファクス06(6789)8661

    問合せ先

     子育て支援課 06(4309)3302、ファクス06(4309)3817

    赤い羽根共同募金 地域福祉推進モデル事業 配分申請を受け付けます

     赤い羽根共同募金で集まった募金を地域福祉を推進する事業の一部として配分します。

    対象
     
    原則1年以上社会福祉事業の活動実績があり、募金が地域で活用されていることを周知できる法人格がある団体
     ※会則がある場合は法人格がなくても可。

    配分額
     
    1団体上限25万円(総事業費の1/4以上の自己資金が必要)
     ※運営費や互助共済、機器整備の経費は配分の対象外。

    申込方法・応募方法など
     
    申請書に必要事項を書いて、7月15日(木曜日)から8月5日(木曜日)に直接
     ※申請書は社会福祉協議会で配布。社会福祉協議会ホームページ(http://www.heartnet-hoshakyo.org/)からダウンロードもできます。

    申込み先・応募先 問合せ先

     社会福祉協議会内大阪府共同募金会・東大阪地区募金会 06(6789)5550、ファクス06(6789)2924

    パブリックコメント 意見を募集します

    東大阪市地域防災計画の修正案

     市では、国および府の防災計画の修正や近年の防災上の課題などを踏まえ、災害対策基本法第42条に基づき、東大阪市地域防災計画を修正します。

     このほど計画の修正案を作成しましたので、意見を募集します。修正案の概要は7月15日(木曜日)から危機管理室と市政情報相談課(土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時30分)、市ホームページの「パブリックコメント(意見募集)手続き」でご覧になれます。

    対象
     
    市内在住、在勤、在学の方、市内に事業所がある事業者、法人、その他団体

    提出方法
     
    住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて、8月16日(月曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メール、閲覧場所への直接持参も可)
     ※書式は問いませんが、閲覧場所に意見書のひな形を用意しています。

    提出・問合せ先

     〒577・8521市役所危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3820、メールアドレス kikikanri@city.higashiosaka.lg.jp

    市民フォーラム

    新男女共同参画推進計画を考える

     市では、来年度を始まりとする新しい「男女共同参画推進計画」を策定するにあたり、市民の皆さんの声を聞かせていただくため、市民フォーラムを開催します。

     フォーラムでは、家庭や職場、地域など、身近なところでの男女共同参画について、市民の皆さんが日ごろ感じていることや疑問に思っていることをグループに分かれて、自由に意見交換していただきます。

     男女共同参画について気軽に話してみませんか。

    とき
     
    8月7日(土曜日)午後2時から4時

    ところ
     
    イコーラム(男女共同参画センター)

    対象
     
    市内在住、在勤、在学の方

    定員・定数
     
    25人(当日先着順)
     ※1歳6か月から未就学児の保育あり(1人200円で定員10人・7月30日(金曜日)までに要申込)。

    問合せ先

     男女共同参画課 06(4309)3300、ファクス06(4309)3823

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム