ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成22年7月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:1246

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    歴史を探る

    郷土のあゆみを訪ねませんか

     昭和49年、市内の布市町で今から約5000年前のマッコウクジラの骨が発見されました。これは、東大阪市が昔は海であったことを物語っています。

     市内には、さまざまな文化財が多く残っています。発掘された遺物は、郷土博物館や発掘ふれあい館で保存・展示しています。

     東大阪の歴史を探りませんか。

    古代の生活を体験

    発掘ふれあい館

     発掘ふれあい館(埋蔵文化財センター)は、市内の発掘調査で発見した出土品などを保存するとともに、展示しています。

     本物の土器を見て実際に触ることができ、復元した竪穴住居に入って、当時の生活を体験することもできます。

     また、土器や勾玉づくりなどの体験学習もあります。申込みや料金が必要なものもありますので、くわしくはお問合せください。

    火おこし選手権

     木をこすり合わせて火をおこすマイギリ法に挑戦しませんか。一番早く火おこしできた人を優勝者とします。

    とき
     
    8月1日(日曜日)から8日(日曜日)午前9時30分から午後3時20分

    ところ
     発掘ふれあい館

    対象
     
    小・中学生

    申込方法
     
    電話または直接

     

     ※開館時間は午前9時30分から午後4時30分で、月曜日(祝日の場合は翌日も)と祝日は休館。

    申込み・問合せ先

     南四条町3-33 発掘ふれあい館 072(983)2340、ファクス072(982)9411

    考古資料を展示

    郷土博物館

     郷土博物館は山畑古墳群にあります。

     市内の原始・古代から近代までの考古・民俗資料を展示して歴史を振り返る常設展示と地域別に文化財を紹介するテーマ展示、古墳から見つかった武器類を紹介するコーナー展示を開催しています。

    常設展示~かわちのくに

    とき
     
    来年3月6日(日曜日)まで

    ところ
     郷土博物館

    内容
     
    鬼虎川遺跡出土の石のナイフ・鋳型、馬場川遺跡出土の土偶、山畑古墳群出土の副葬品、若江城跡出土の瓦など約500点

    料金
     大人50円、高校・大学生30円、小・中学生20円

    テーマ展示~枚岡・瓢箪山(B地域)の文化財

    とき
     
    10月3日(日曜日)まで

    ところ
     
    郷土博物館

    内容
     
    鬼塚遺跡出土の縄文土器、縄手遺跡出土のウマの歯、四條村の村絵図、皿池古墳出土の船形埴輪など約120点

    料金
     大人50円、高校・大学生30円、小・中学生20円

    コーナー展示~古墳からみつかる武器

    とき
     
    10月3日(日曜日)まで

    ところ
     
    郷土博物館

    内容
     
    盾、大刀、埴輪、鉄鏃、鉾、環頭把頭、三輪玉など約30点

    料金
     
    大人50円、高校・大学生30円、小・中学生20円

     

     ※開館時間は午前9時30分から午後4時30分で、月曜日(祝日の場合を除く)と祝日の翌日(土曜日・日曜日を除く)は休館。

    問合せ先

     上四条町18-12 郷土博物館 072(984)6341、ファクス072(986)1432

    貴重な文化財を後世に伝えるために

    現在も続く発掘調査

     発掘調査によって、土器や石器、動物の骨などの出土品が見つかり、当時の人々の生活実態や生活環境がわかってきました。

     市では、長きにわたって今日の世代まで守り伝えられてきた文化財を保護し、後世に伝えていくため、保存・活用しています。また、文化財は開発や家屋の建替えなどで消滅する可能性があるため、埋蔵文化財包蔵地内での土木工事などに伴う届出に基づいて、必要な調査を行っています。

     身近な歴史的遺産に興味や愛着を持ち、貴重な財産である文化財の理解を深めていただくため、今後も調査・保存を続けていきます。

    問合せ先

     文化財課 06(4309)3283、ファクス06(4309)3835

    夏を楽しもう!

    子育て支援センター・保育所の催し

     ※車での来場はご遠慮ください

    長瀬子育て支援センター

    プールで水遊び

    とき
     
    7月28日から8月18日の月・水曜日(16日を除く)、20日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     
    長瀬子育て支援センター

    対象
     
    お座りできる乳幼児とその保護者※水着または布パンツを持参。申込不要。

    定員
     
    各15組(申込先着順)

    申込方法
     
    7月23日(金曜日)午前10時から電話で

    水遊び

    とき・対象

    • 7月30日(金曜日)=1歳児とその保護者
    • 8月6日(金曜日)=2歳児とその保護者
      ※いずれも午後1時30分から2時30分

    ところ
     長瀬子育て支援センター

    定員
     
    各15組(申込先着順)

    申込方法
     
    7月23日(金曜日)午前10時から電話で

    申込み・問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

    パパと水遊び

    とき
     
    7月24日(土曜日)午後2時から3時

    ところ
     
    鴻池子育て支援センター

    対象
     
    お座りできる就学前乳幼児とその保護者

    申込方法
     
    7月23日(金曜日)までに電話または直接

    水遊び

    とき・対象

    • 7月21日から8月25日の水曜日午前10時から11時=2歳児、午後1時30分から2時30分=お座りできる0歳児
    • 7月23日(金曜日)、8月20日(金曜日)午後1時30分から2時30分、7月30日(金曜日)、8月2日(月曜日)、13日(金曜日)午前10時から11時=1歳児
      ※水着または布パンツを持参。申込不要。

    ところ
     
    鴻池子育て支援センター

    問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    あさひっこ

    親子でふれあい遊び

    とき
     
    7月23日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     
    あさひっこ(旭町子育て支援センター

    対象
     
    未歩行児とその保護者定員15組(申込先着順)

    定員
     15組(申込先着順)

    申込方法
     
    7月16日(金曜日)午前10時から電話で

    タオルで作ろう!赤ちゃんの夏着

    とき
     
    8月6日(金曜日)午前10時から11時

    ところ
     
    あさひっこ(旭町子育て支援センター)

    対象
     
    2歳未満児とその保護者

    定員
     
    15組(申込先着順)

    申込方法
     
    7月30日(金曜日)午前10時から電話で

    申込み・問合せ先

     あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス072(985)1055

    荒本子育て支援センター

    よちよちタイム

    とき
     
    7月23日(金曜日)、26日(月曜日)、30日(金曜日)、8月2日(月曜日)午後1時30分から3時30分

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    2歳未満児とその保護者
     ※申込不要。

    パパもおいで~パラバルーン遊び

    とき
     
    7月24日(土曜日)午後1時30分から3時

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    1歳から2歳児とその保護者
     ※申込不要。

    牛乳パックでおもちゃを作ろう

    とき
     
    7月28日(水曜日)午前10時から11時30分

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    2歳児以上とその保護者

    定員
     
    20組(申込先着順)

    申込方法
     
    7月16日(金曜日)午後1時30分から電話で

    水遊びを楽しもう

    とき
     
    8月4日(水曜日)、18日(水曜日)、25日(水曜日)午前10時から11時

    ところ
     
    荒本子育て支援センター

    対象
     
    3歳児以上とその保護者

    定員
     
    20組(申込先着順)

    申込方法
     
    7月21日(水曜日)午後1時30分から電話で

    申込み・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    石切保育所

    ハイハイ赤ちゃんよっといで

    とき
     
    7月21日(水曜日)午前10時30分から11時30分

    ところ
     
    日新高等学校

    対象
     
    0歳児とその保護者

    定員
     
    15組(申込先着順)

    申込方法
     
    7月15日(木曜日)から午前10時から午後5時に電話で

    申込み・問合せ先

     石切保育所 072(984)6260、ファクス072(984)9578

    生命の尊さを考えよう

    平和のつどい

     第2次世界大戦終戦から65年目の夏を迎えました。平和は生きるための基本であり、世界共通の願いです。

     市では、戦争の悲惨さや平和と生命、人権の尊さを考えてもらうため、「平和のつどい」を開催します。

     ぜひ、お越しください。

    アニメフェスティバル

    映画上映~象のいない動物園

     戦争が激しくなった昭和18年、動物園では爆撃のために動物が町へ逃げ出したら危険ということで、多くの動物が殺されました。

     この映画はそのときの悲しいできごとから、戦争が終わり焼け跡の中で健気に生きる子どもたちの“象を見たい”という夢がかなうまでを描いています。

     原爆の恐ろしさや平和の大切さ、生命の尊さを未来を担う子どもたちに伝えるアニメ映画「象のいない動物園」を上映します。

    とき
     
    7月30日(金曜日)

    • 午前10時から11時30分
    • 午後2時から3時30分

    ところ
     
    市民会館市民ホール

    ピースウィーク

    平和資料展

    とき
     
    8月3日(火曜日)から8日(日曜日)午前9時から午後7時(土曜日・日曜日は午後5時まで)

    ところ
     
    府立中央図書館展示コーナー

    内容

    • サダコと折り鶴ポスター展示
    • 空襲ピアノ展示
    • 市民の遺品展示
    • 平和メッセージ展示
    • ミニミニ原爆展など

    原爆体験のおはなし

     市内在住の原爆被害者が当時の体験を語ります。

    とき
     
    8月5日(木曜日)、7日(土曜日)午前11時から

    ところ
     
    府立中央図書館おはなしのへや

    ビデオ上映&語り

     原爆被害者で広島平和記念資料館ボランティアガイドの細川浩史さんが被爆体験を語ります。また、細川さんの妹の日記を元にテレビ放映された「夏服の少女たち」のビデオを上映します。

    とき
     
    8月8日(日曜日)

    • 午前11時から
    • 午後3時からところ府立中央図書館おはなしのへや

    ところ
     
    府立中央図書館おはなしのへや

    問合せ先

     人権啓発課 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    新たに4社5製品を認定

    東大阪ブランド

     東大阪ブランド推進機構では、次の4社5製品を新たに「東大阪ブランド」に認定しました。

     東大阪ブランド製品の認定は、ナンバーワン・オンリーワン・プラスアルファ(高付加価値)の3つの基準を設けて審査し、現在市内製造業59社109製品あります。

     認定製品 次のいずれもプラスアルファ製品として認定。

    1. メタフィス brillo(株式会社カワキタ)
       
      デザイナー・ムラタチアキと提携して開発した自社製品の携帯用折りたたみ式歯ブラシ。デザイン性に加え、使いやすさや機能性も細部にわたるまで追求しています。
    2. イプセコロール(株式会社カワキタ)
       
      コップ・歯ブラシ・歯磨き粉が一体になった携帯用デンタルセット。ケースのボディ部分をコップとして使える機能に加え、キャップ部分を歯ブラシ立てとして使用できるオリジナル機能付きです。
    3. アクアプランター(株式会社冨永樹脂工業所)
       
      土を使わず水と養液だけで植物を育てる水耕栽培用プランター。専門的な知識や技術が不要なうえ、コンパクトサイズで低騒音設計のため、家庭栽培に最適です。
    4. まもり~の(森村金属株式会社)
       
      ベランダなどの窓サッシに取り付ける多機能補助錠。子どもに誤って閉め出されることを防ぐ施錠防止機能や換気時に隙間を固定できる機能、外部侵入者に警告音と光で威嚇する防犯機能を備えています。
    5. 缶スライダー(山和ワイヤリング株式会社)
       
      傾斜を利用した構造で製品の「先入れ・先だし」や商品の目詰り防止を可能にした円柱形商品用陳列什器。補充や陳列、消費期限などの管理が容易で労力が軽減できます。

    申請を随時受付

     東大阪ブランド推進機構では、新規の東大阪ブランド申請を随時受け付けています。

     くわしくは東大阪ブランド推進機構ホームページ(http://www.higashiosakabrand.jp/)をご覧ください。

    問合せ先

     モノづくり支援室内東大阪ブランド推進機構事務局 06(4309)3177、ファクス06(4309)3846

    お店の経営を学ぼう

    販売を体験しませんか

     お店を経営するための仕入れから利益を得るまでの流れを学び、8月22日(日曜日)に開催する希来里ファミリーまつりで実際に販売体験をしませんか。

     商品の流通や店舗の経営を体験し、働く意味と楽しさを学びましょう。チラシなども作成します。

    とき・内容

    • 8月6日(金曜日)午前10時から正午=事前研修
    • 22日(日曜日)午前10時から午後1時=販売体験(計2日間)

    ところ
     
    イコーラム(男女共同参画センター)

    対象
     
    市内在住、在学の小学校4年生から6年生

    定員
     
    10人(抽選)

    申込方法
     
    往復ハガキに行事名、住所、氏名、学年、電話・ファクス番号を書いて、7月30日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールも可)

    申込み・問合せ先

     〒578・0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス072(960)9207、電子メールikoramu@city.higashiosaka.lg.jp

    楽しく学ぼう

    夏休み親子防災学習ツアー

     火災や地震などの防災について親子で楽しく学びませんか。消防車に乗ったり、放水を体験したり、防災学習センターも見学できます。

    とき
     
    8月13日(金曜日)、14日(土曜日)午後2時から4時(受付は午後1時30分から)

    ところ
     
    防災学習センター

    対象
     
    小学生とその保護者

    定員
     
    各15組(申込先着順)

    申込方法
     
    7月15日(木曜日)から午前9時30分から午後5時に電話または直接(ファクスも可)
     ※月曜日(祝日のときは翌日)は休館。

    申込み・問合せ先

     防災学習センター 072(966)9998、ファクス072(966)9990

    人権フォトメッセージを募集

    思いやりの心を届けよう Good コミュニケーション・Hot コミュニケーション

     人権の大切さを身近に感じられる心温まる写真とメッセージを募集します。入賞作品5点と応募いただいた方から抽選で20人に賞または記念品を贈呈します。

    募集内容
     
    A4または6つ切りの写真(組写真は3枚まで・1人3点まで)と作品に込めるメッセージ(感謝の気持ちや生きることの素晴らしさ、思いやりの大切さなどを100字以内で)
     ※入賞作品は法務省主催の人権啓発フェスティバルに出展するなど、啓発資料として活用します。

    応募方法
     
    作品名と作品・メッセージ、住所、氏名(ふりがなも)、年齢、電話番号、本事業を何で知ったかを書いて、7月15日(木曜日)から9月30日(木曜日)(消印有効)に郵送または直接
     ※作品は未発表のものに限ります。著作権などは本市人権啓発協議会に帰属。作品および提出書類は返却しません。

    応募・問合せ先

    〒577・8521市役所人権啓発課内人権啓発協議会事務局 06(4309)3156、ファクス06(4309)3823

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム