東大阪市と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定

明治安田生命保険相互会社と包括連携協定を締結
東大阪市と明治安田生命保険相互会社は、令和4年5月24日に、(1)子ども・子育て、(2)スポーツ・文化・産業、(3)健康・福祉、(4)都市・環境の4分野において、市民サービス向上と地域の活性化を目的とした包括連携協定を締結しました。

1.協定締結の背景
明治安田生命保険相互会社は、令和2年4月より「地元の元気プロジェクト」を展開し、日本の一つひとつのまちが元気になるため、人が集まり、地元がつながり、経済がまわる機会や場をつくる取組みを進められています。東大阪市に対しても、「地元の元気プロジェクト」の一環として、これまでに3度にわたり寄付をいただき、新型コロナウイルス感染症対策やまちづくりの推進を支援していただきました。また、超高齢化社会の進展に伴い、健康寿命の延伸や社会保障費の抑制が社会的課題となる中、健康増進を応援する「みんなの健活プロジェクト」を展開し、病気になった時の保障にとどまらない新たな価値の創造、提供を目指されています。
この度、明治安田生命保険相互会社より、健康増進にかかる取組みや市内営業所を通じた市民や市内企業への行政情報の発信など、自社の強みを生かしたさまざまな連携提案を東大阪市公民連携デスクにいただきました。その後、両者で対話を重ね、4分野において包括連携協定を締結する運びとなりました。

2.連携分野
(1)子ども・子育てに関すること
(2)スポーツ・文化・産業に関すること
(3)健康・福祉に関すること
(4)都市・環境に関すること
(5)その他、本協定の目的に沿うこと
※連携分野については、東大阪市第3次総合計画(令和3年度から令和12年度までの10年間の東大阪市のまちづくりの方向性や指針を定める計画)の基本構想で示している「分野別施策の方針」の7分野「(1)人権・共生・協働、(2)子ども・子育て、(3)教育、(4)スポーツ・文化・産業、(5)健康・福祉、(6)都市・環境、(7)防災・治安」に基づいています。
東大阪市と明治安田生命保険相互会社との包括的連携に関する協定書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

3.協定に基づく主な取り組み内容

(1)子ども・子育てに関すること
子どもの安全確保
・市内営業所による市民へのキッズゾーンの周知等を通じて、子どもの安全確保を支援します。
(2)スポーツ・文化・産業に関すること
市内企業の活動支援
・市内営業所による企業向け支援施策の周知等を通じて、市内企業の活動を支援します。
(3)健康・福祉に関すること
市民の健康づくりや介護予防の促進
・がん検診受診やフレイル予防の啓発活動、健康増進に関するセミナー開催を通じて、市民の健康づくりや介護予防を促進します。
地域の高齢者見守り活動支援
・市内営業所による認知症高齢者見守りネット「SOSオレンジネットワーク事業」への参画などを通じて、高齢者の見守りを支援します。

(4)都市・環境に関すること
空き家の発生抑制支援
・市内営業所による市の空き家の相談窓口の周知等を通じて、新たな空き家の発生を抑制します。