ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【公的年金等受給により児童扶養手当を受給されていない方】ひとり親家庭医療証の更新申請について

    • [公開日:2025年09月05日]
    • [更新日:2025年8月15日]
    • ID:42121

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ひとり親家庭医療証の更新申請について

    児童扶養手当を受給されていない方(遺族年金や障害年金等を受給されている方)は、医療助成課での更新の申請(現況届)が必要です。更新申請されていない場合は、ひとり親家庭医療証は更新されません。対象の方には、現況届の案内を郵送しますのでご確認の上、申請をしてください。

    なお、以下の受付期間内に申請されなかった場合は、11月1日から使用いただける医療証の交付が遅れたり、使用開始日が申請受付日からとなるため、必ず受付期間内に申請してください。

    備考:所得や家族構成など家庭状況に変更があった場合は、対象とならないことがあります。生活保護を受給している方は対象となりません。

    受付期間について

    令和7年9月16日から令和7年10月15日まで

    期間内に受付した方で、審査の上認定された方は、10月下旬に新しい医療証を送付します。

    郵送の場合の申請受付日は医療助成課に届いた日となります。

    更新申請に必要なもの

    受給者により必要書類が異なりますので、お手元に届いた現況届の案内を必ずご確認ください。

    申請方法

    次のいずれかの方法で申請してください。

    ・来庁(東大阪市役所 医療助成課 3階32番窓口)

     備考:必ず受給者本人がお越しください。行政サービスセンターでは受付できません。

    ・郵送

    ・電子申請システム

       ひとり親家庭医療の現況届提出(別ウインドウで開く)

     備考:受付開始日の令和7年9月16日から申請できます。

     備考:初めて利用される場合はアカウント登録が必要です。

    お問い合わせ

    〒577-8521 東大阪市荒本北一丁目1番1号
    東大阪市 市民生活部 医療助成課(総合庁舎3階32番)
    電話: 06(4309)3166 ファクス: 06(4309)3805