公立保育施設の給食について
給食は子どもたちの食事状況などを把握しながら、子どもの成長に必要な栄養をバランスよく取り入れた献立表を作成し、各施設で調理します。
食物アレルギ-に対しては程度により異なりますが、医師の指示のもと集団給食の範囲内で子どもの症状に合わせ原因となる食材を除いたアレルギー食を作り、0才児については、一人一人の発育に合わせた離乳食を作るなど工夫をしています。
アレルギー食の必要な方は各施設にご相談ください。

給食ができるまで

公立保育施設の給食を紹介します

お昼のごはん

午後のおやつ

公立保育施設の献立表

給食のレシピ
(園で人気のメニューを紹介します)
おやつ(朝ごはんにもできるメニュー)

離乳食について
はじめよう!離乳食
・離乳食の進め方の目安 (サイズ:892.96KB) 別ウィンドウで開きます
・固さ・大きさの目安 (サイズ:308.20KB) 別ウィンドウで開きます
・離乳食ってどんなもの? (サイズ:898.04KB) 別ウィンドウで開きます
・そしゃくの発達の目安 (サイズ:240.77KB) 別ウィンドウで開きます
・おかゆと野菜スープの作り方 (サイズ:296.85KB) 別ウィンドウで開きます
・離乳食の食べさせ方 (サイズ:282.77KB) 別ウィンドウで開きます
・手づかみ食べはなぜ大切? (サイズ:255.36KB) 別ウィンドウで開きます
・ちょっと気になる食材 (サイズ:379.89KB) 別ウィンドウで開きます
・離乳食OK食材・NG食材早見表 (サイズ:503.24KB) 別ウィンドウで開きます
・ベビーフードについて (サイズ:176.05KB) 別ウィンドウで開きます
・噛む力を育てよう (サイズ:151.72KB) 別ウィンドウで開きます
・簡単♪楽チン♪離乳食の裏ワザ (サイズ:657.44KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
離乳食の料理展開例とおやつ
・野菜料理 (サイズ:337.44KB) 別ウィンドウで開きます
・魚料理 (サイズ:164.32KB) 別ウィンドウで開きます
・大豆料理 (サイズ:174.15KB) 別ウィンドウで開きます
・肉料理 (サイズ:172.65KB) 別ウィンドウで開きます
・おやつ (サイズ:71.05KB) 別ウィンドウで開きます
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

公立保育施設の離乳食献立表
お問い合わせ
東大阪市子どもすこやか部保育室 保育課
電話: 06(4309)3196
ファクス: 06(4309)3225
電話番号のかけ間違いにご注意ください!