ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成29年4月1日号 16面(テキスト版)

    • [公開日:2017年3月31日]
    • [更新日:2021年12月6日]
    • ID:19375

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    SOSオレンジネットワーク「見守りトライくんシール」って何?

    あなたの関心が行方不明高齢者を救います

    地域の連携で行方不明高齢者を保護します

    3月6日、市内に住む認知症を患った高齢の女性が行方不明となり、電車にはねられて亡くなるという痛ましい事故が起こりました。この女性は、市のSOSオレンジネットワークの「見守りトライくんシール」(詳しくは後述)を身に付けていましたが、発見・事故の未然防止には至りませんでした。

    SOSオレンジネットワークとは、市内の公共機関や企業、介護事業所などが連携して、行方不明となった高齢者の早期保護をサポートするシステムです。

    SOSオレンジネットワークに登録されている高齢者には、衣服や持ち物などに貼り付ける「見守りトライくんシール」が配布されます。

    ※シールに表示されているコードに個人情報は含まれていません。

    見守りトライくんシールを身に付けた行方不明高齢者を見つけたときは、シールにあるコードを携帯電話やスマートフォンで読み取ってください。画面に表示されるSOSオレンジネットワーク事務局の連絡先に連絡をすると、登録名簿をもとに身元の確認を行える仕組みになっています。

    シールに気づいたら立ち止まって

    ぜひ、このシールの意味を知り、シールを身に付けた高齢者を見かけたときは、様子を見てまずは温かく声をかけてみてください。皆さんの関心と温かな声かけが認知症高齢者を救います。

    行方不明になる可能性のある認知症高齢者の家族などで、ネットワークへの登録を希望する方は、お問合せください。

    なお、行方不明高齢者の捜索などに協力することができる事業所も募集しています。

    皆さんへのお願い
    • 行方不明になる可能性のある高齢者はSOSオレンジネットワークに登録しましょう
    • 「見守りトライくんシール」のことを知ってください
    • SOSオレンジネットワークの協力事業所を募集しています(詳しくはお問合せください)
    問合せ先
    • 市社会福祉協議会内高齢者地域支え合いセンター事業係 072(962)8011、ファクス072(963)2020
    • 地域包括ケア推進課 06(4309)3013、ファクス06(4309)3848

    福祉なんでも相談

    高齢者や障害者、子育て中の方などの相談にコミュニティソーシャルワーカーが応じます。気軽にご相談ください。

    とき ところ
    • 4月3日(月曜日)=くすのきプラザ(若江岩田駅前)
    • 4日(火曜日)=やまなみプラザ(四条)
    • 5日(水曜日)=夢広場(布施駅前)
    • 6日(木曜日)=はすの広場(近江堂)
    • 7日(金曜日)=グリーンパル(中鴻池)
    • 19日(水曜日)=ゆうゆうプラザ(日下)
    • 20日(木曜日)=ももの広場(楠根)
    いずれも13時30分~16時
    問合せ先
    福祉企画課 06(4309)3181、ファクス06(4309)3815

    「虐待かも?」の通報は発見者の義務です

    4月1日からは072(976)4300

    障害者虐待防止法では、虐待を受けているような障害者を見かけたら、速やかに通報しなければならないとされています。

    虐待を見かけた場合や虐待を受けた場合は、通報・届出窓口へ連絡してください。

    • 身体的虐待=身体に外傷が生じる恐れのある暴力など
    • 性的虐待=わいせつな行為をすること・させること
    • 心理的虐待=著しい暴言や拒絶的な対応など
    • 介護・世話の放棄=衰弱させるような減食、長時間の放置など
    • 経済的虐待=不当に財産を処分すること、障害者から不当に財産上の利益を得ること

    通報・届出窓口

    4月1日から、通報・届出先が変わります。

    通報・届出先 障害者虐待防止センター 072(976)4300(ファクス兼用)

    問合せ先
    障害施策推進課 06(4309)3183、ファクス06(4309)3813
    3月31日までは障害者支援室(電話・ファクス番号同じ)

    昨年東大阪で98件・約2億6000万円の被害
    あなたのお金を狙う「特殊詐欺」

    絶対にだまされないで!

    合言葉は「確認」と「相談」

    慌てたり不安になったりするような電話があれば、まずは相手を確認するか、いったん電話を切り、誰かに相談しましょう。

    不審な電話があれば、110番通報または最寄りの警察署へ連絡を。

    お越しください!
    老人センターで特殊詐欺被害防止イベント

    4月8日からの安全安心なまちづくり週間にあわせて、特殊詐欺被害に遭わないよう啓発事業を行います。

    とき
    4月10日(月曜日)10時30分から
    ところ
    市内全老人センター(八戸の里、五条、高井田、長瀬、荒本、角田総合)
    ※五条老人センターでは、市内警察署員と市職員による寸劇も行います。
    問合せ先
    危機管理室 06(4309)3130、ファクス06(4309)3858

    東大阪市治安対策本部からのお知らせ

    泥棒は人の気配を嫌います。普段から近所付きあいを活発にして、泥棒の被害に遭わないまちにしましょう

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム