ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成27年8月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2015年8月12日]
    • [更新日:2015年9月2日]
    • ID:15849

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国民健康保険・後期高齢者医療
    保険料収納対策を強化

    保険料は、病気やケガの医療費、高額療養費の支給など、医療制度を支える大切な財源です。現在市では、健全な事業運営と保険料を完納している世帯との公平性を保つため、収納対策を強化しています。

    保険料を滞納している世帯については順次、財産(預貯金、給与、不動産など)を調査し、それらに対して差押えなどの滞納処分を行います。また、滞納世帯は保険証の有効期間が短い「短期被保険者証」や医療費がいったん全額自己負担となる「資格証明書」の交付対象となります。

    平成26年度 保険料課滞納処分状況

    預貯金
    51件
    • 保険料本料 3,366万6,182円
    • 延滞金 514万1,300円
    給与
    0件
    • 保険料本料 0円
    • 延滞金 0円
    生命保険
    161件
    • 保険料本料 1億1,552万2,024円
    • 延滞金 1,910万9,800円
    不動産
    72件
    • 保険料本料 5,577万8,083円
    • 延滞金 889万7,800円
    その他
    4件
    • 保険料本料 229万4,972円
    • 延滞金 73万8,100円
    合計
    288件
    • 保険料本料 2億726万1,261円
    • 延滞金 3,388万7,000円

    納付困難の場合は相談を

    医療保険室保険料課では、平日の9時~17時30分に納付相談を行っています。平日の相談が困難な方は、夜間・休日納付相談をご利用ください。なお、行政サービスセンターで納付相談はできませんのでご注意ください。

    相談には保険料決定通知書(納付書)など、通知書番号または被保険者番号がわかるものをお持ちください。また、必要に応じて収入や支出の状況などを尋ねる場合があります。

    夜間・休日納付相談

    とき
    • 夜間=8月20日(木曜日)・21日(金曜日)17時30分~20時
    • 休日=22日(土曜日)9時~16時、23日(日曜日)10時~16時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    出張納付相談

    とき
    8月21日(金曜日)10時~16時
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    口座振替制度にご協力ください

    保険料の口座振替は、年度途中からでも開始することができます。振替開始期分から第10期分までを連続して納付し完納すると、振替保険料額の1パーセントの奨励金を年度終了後(翌年5月下旬)に登録されている口座に振り込みます。

    口座振替の申込みは、保険料決定通知書、預貯金通帳、届出印を持って、市収納取扱金融機関、郵便局、医療保険室保険料課または行政サービスセンターで手続きしてください。

    ペイジーをご利用ください

    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課と行政サービスセンターに、キャッシュカードを通して暗証番号を入力することで口座振替の手続きができる「ペイジー口座振替受付サービス」の専用端末を設置しました。

    届出印の押印が不要で、従来の口座振替依頼書による申込みよりも口座振替開始までの時間が短縮できます。申込者の運転免許証、保険証などの本人確認書類と金融機関のキャッシュカードをご持参ください。

    利用可能な金融機関はお問合せください。

    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    平成27年度国民健康保険料
    減免申請をした方に通知書を送付

    7月31日までに国民健康保険料の減免申請(事業の休廃止、失業などにより所得が著しく減少した場合の減免を除く)をした世帯には、8月14日(金曜日)に通知書を発送します。保険料の減免申請が承認された世帯には「決定(変更)通知書」を、不承認の世帯には「減免不承認通知書」を送付します。

    承認の場合、第3期(8月納付分)以降の保険料については、8月に送付する決定(変更)通知書で納付してください。

    すでに第3期以降を支払い済みで過払いとなっている場合は、後日還付通知書または充当通知書を送付します。

    なお、事業の休廃止、失業などにより、所得が著しく減少した場合の減免を申請した世帯の可否の判定は、来年5月末を予定しています。

    問合せ先
    医療保険室保険料課

    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金の受付開始

    忘れず申請を

    臨時福祉給付金と子育て世帯臨時特例給付金の申請書を、各給付金の対象者と思われる方に郵送しています。届きましたら、同封の返信用封筒で申請してください。申請受付期限は来年1月29日(金曜日)(消印有効)です。

    臨時福祉給付金

    対象
    平成27年1月1日現在、本市の住民基本台帳に登録があり、平成27年度市・府民税(均等割)が課税されていない方
    ※市・府民税(均等割)が課税されている方の税法上の扶養親族、生活保護受給者などは対象外。
    支給額
    6,000円
    問合せ先
    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金お問合せセンター 0570(005)192
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金支給室 06(6744)3661、ファクス06(4309)3820

    子育て世帯臨時特例給付金

    対象
    平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く)の受給者
    支給額
    3,000円
    ※今年5月31日現在、本市に住民票のある公務員は、職場から交付される証明済みの申請書と必要な方は口座確認書類の写しを郵送してください。
    問合せ先
    臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金お問合せセンター 0570(005)192
    申込方法・申込み先など 問合せ先
    〒577-8521市役所臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金支給室 06(6744)3661、ファクス06(4309)3820

    給付金を装った詐欺にご注意ください

    市職員や銀行員を名乗り、ATM(現金自動預払機)へ誘導し、現金を騙し取ろうとする不審な電話が市内で発生しています。

    不審な電話があった場合は、詐欺を疑い、いったん電話を切って市役所に確認するなど、被害に遭わないように注意しましょう。

    モノレール南伸に合意
    野田市長と松井知事が会談

    野田市長と松井知事が7月22日に大阪府庁で会談を行い、大阪モノレールを門真市駅から近鉄奈良線までのおよそ9キロメートル延伸する事業化に合意しました。これにより、市内に新たに3駅ができ、近鉄奈良線、近鉄けいはんな線などと接続される予定です。

    本市を南北に通る交通網の整備は、平成20年に開通したJRおおさか東線以来で、近鉄奈良線など充実した東西の交通網とともに、本市の発展に大きく寄与するものと期待されます。

    問合せ先
    企画室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

    ご注意ください

    市内で給付金や国勢調査を騙った詐欺事象などが発生しています。

    おかしいなと思ったら迷わず、市役所や警察署にご相談ください。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム