ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年12月15日号 7面(テキスト版)

    • [公開日:2012年12月14日]
    • [更新日:2020年3月31日]
    • ID:9918

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー

    料金表示のないものは無料です

    まなぶ

    就職につなげよう!
    パソコン基礎講座

    とき
    来年1月8日(火曜日)~10日(木曜日)午前10時~午後5時(計3日間)
    対象
    全日程受講できる15歳~39歳の求職中の方
    定員・定数
    8人(申込先着順)
    内容
    ワード、エクセル、パワーポイントを活用したビジネス文書の作成
    申込方法・応募方法など
    1月7日(月曜日)までに電話で
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東大阪若者サポートステーション(高井田元町2) 06(6787)2008、ファクス06(6787)2018
    問合せ先
    労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    NPO・市民活動団体のための
    スキルアップ講座

    マネジメント講座

    NPOや市民活動団体の組織を立ち上げると、利用する方に対するサービス(事業)だけでなく、スタッフの育成やボランティアスタッフのコーディネート、資金繰り、コストの計算、マーケティングなど、「組織のマネジメント」が必要になります。

    今回は、おもに設立してまだ日の浅い団体の事務局を担う方を対象に、組織のマネジメントに必要なことを教えます。

    とき
    来年1月26日(土曜日)午後1時30分~4時30分
    ところ
    市役所本庁舎22階会議室
    対象
    市内で活動するNPOの方など
    定員・定数
    20人(抽選)
    講師
    株式会社出藍社代表取締役の松崎光弘さん
    申込方法・応募方法など
    講座名、団体所在地(または活動場所)、氏名、電話番号を1月16日(水曜日)までに電話またはファクスで(Eメールも可)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    NPO・市民活動支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812、メールアドレス npo-shimin@city.higashiosaka.lg.jp
    広報力アップ講座

    NPOや市民活動団体を運営していくうえで「広報」は、利用する方にNPOの活動の内容を届けることはもちろん、共感してくれる仲間を増やしたり、協力してくれている方たちへ活動の報告をしたりする非常に重要なものです。

    今回は、事業報告書やニュースレターをうまく広報活動に役立てている先進的なNPO法人の方を講師に迎え、広報のこと、事業報告書の作り方、事務局の体制・あり方などについて学びます。

    とき
    来年2月9日(土曜日)午後1時30分~4時30分
    ところ
    市役所本庁舎22階会議室
    対象
    市内で活動するNPOの方など
    定員・定数
    20人(抽選)
    講師
    NPO法人ワークレッシュ代表理事の和久貴子さん
    申込方法・応募方法など
    講座名、団体所在地(または活動場所)、氏名、電話番号を1月30日(水曜日)までに電話またはファクスで(Eメールも可)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    NPO・市民活動支援課 06(4309)3350、ファクス06(4309)3812、メールアドレス npo-shimin@city.higashiosaka.lg.jp

    募集

    間近で観戦しよう
    中学生ラグビーフットボール大会

    とき
    来年1月12日(土曜日)午前10時から、13日(日曜日)・19日(土曜日)・26日(土曜日)午前9時30分から、2月9日(土曜日)(決勝)午前9時50分から
    ※開会式は初日午前9時から、閉会式は決勝戦終了後に行います。雨天決行。
    ところ
    トライスタジアム(花園中央公園多目的球技広場)
    問合せ先
    • ラグビーフットボール協会事務局 06(6728)2564(ファクス兼用)
    • ラグビーワールドカップ誘致室 06(4309)3020、ファクス06(4309)3847

    ケアアシスタント(医療介助員)登録者

    医療的ケアが必要な子どもを支援するケアアシスタントとして、市立小・中学校で勤務できる登録者を募集します。くわしくはお問合せください。

    勤務時間
    午前8時30分~午後3時15分
    対象
    看護師免許を取得している方
    申込み先・応募先など 問合せ先
    学校教育推進室 06(4309)3269、ファクス06(4309)3838

    アルバイト保健師

    勤務内容
    乳幼児健診、健康相談など
    対象
    保健師または助産師の資格がある65歳未満の方
    定員・定数
    1人
    ※勤務条件などくわしくはお問合せください。
    申込み先・応募先など 問合せ先
    西保健センター 06(6788)0085、ファクス06(6788)2916

    締切り迫る!
    写真コンテストの作品

    「心に残る東大阪」をテーマに、四季折々の自然や風景、行事、文化、産業などを撮影した写真を募集します。

    内容
    • 一般部門=6つ切~4つ切(ワイド可)またはA4サイズ
    • 腕試し(初心者)部門=2Lサイズ
    申込方法・応募方法など
    応募用紙に必要事項を書き、作品の裏面に貼って12月28日(金曜日)(消印有効)までに郵送または直接
    ※応募用紙は東大阪観光協会ホームページからダウンロード可。商業課、行政サービスセンターでも配布。応募作品の版権は市に帰属。入選作品には賞金、副賞を贈呈します。
    申込み先・応募先など 問合せ先
    〒577-8521市役所商業課内東大阪観光協会 06(4309)3176、ファクス06(4309)3846

    来年5月12日(日曜日)に開催

    市民ふれあい祭りの参加者募集

    来年5月12日(日曜日)に近鉄布施駅から八戸ノ里駅沿道と花園中央公園で開催する「第36回東大阪市民ふれあい祭り」のパレードやステージ、模擬店などの参加者を募集します。参加希望者は必ず説明会に出席してください。

    説明会
    とき
    来年1月21日(月曜日)午後2時から・午後7時から
    ※いずれかに出席。手話通訳あり。
    ところ
    市民会館
    ※駐車場はありません。
    対象
    市内在住・在勤・在学(いずれか)の方
    ※パレードやステージの出演希望者は欠席するとふれあい祭りに参加できません。出店希望者(出店料が必要)で説明会に出席できない場合は、1月22日(火曜日)から地域コミュニティ支援室、行政サービスセンターで配布する申込用紙に必要事項を書いて2月6日(水曜日)(必着)までに直接申し込んでください(ファクス、郵送も可)。
    くわしくは東大阪市民ふれあい祭りホームページ(http://www.fureai-matsuri.com/)をご覧ください。
    申込み先・応募先など 問合せ先
    〒577-0801小阪2-1-6 東大阪市民ふれあい祭り実行委員会 06(6618)4146、ファクス06(7492)5444
    問合せ先
    地域コミュニティ支援室 06(4309)3161、ファクス06(4309)3812

    冬もかしこく節電

    12月は地球温暖化防止月間

    私たちは、生活を豊かにしていくために、たくさんのエネルギーを使い、地球に負担をかけてきました。その結果、大雨などの異常気象をはじめ、地球温暖化によるさまざまな問題が起こっています。

    特に、冬は夏よりもエネルギーをたくさん使うことから、夏に引き続き冬も節電が求められています。今冬の節電のお願いについては、関西電力管内において、平成22年度に比べ6パーセントの削減を目安とし、期間は12月3日(月曜日)から来年3月29日(金曜日)の平日(12月31日、来年1月2日~4日を除く)、午前9時~午後9時とされています。

    12月は地球温暖化防止月間です。次の取組みを参考に、冬も省エネをして地球温暖化にストップをかけましょう。

    • 暖房の設定温度を1℃下げ、厚着をする
    • 家族が同じ部屋で団らんし、暖房やテレビ、照明の使用を減らす
    • 日没後はカーテンを閉め、冷気を入れない
    • しょうがや根菜など、体を温める効果がある食材を摂り、鍋料理やスープで体も心も温める
    • 外出には車を使用せず、公共交通機関を利用するか自転車やウォーキングで体を動かす

    省エネ成果を記録しよう
    環境家計簿

    市では、市民ボランティア(省エネリーダー)と協力して環境家計簿の普及に取り組んでいます。

    環境家計簿は、電気やガスの使用量を毎月記録するもので、使用量が削減できれば地球温暖化防止への寄与を実感できるだけでなく、光熱費の節約にもつながります。

    今年度は、約3,500世帯が環境家計簿に取り組んでいます。取組み家庭の募集は毎年5月ごろに行っていますが、冊子の配布や説明は随時しますので、お問合せください。

    来年度の詳細については市政だより、市ウェブサイトなどでお知らせします。

    Web版環境家計簿

    市ウェブサイトに掲載している「Web版環境家計簿」には、家庭用と法人・団体用があり、電気とガスに加えて水道やガソリンの項目も設けています。

    さらに、省エネの成果をグラフやランキングでわかりやすく表示することもできますので、ぜひ活用してください。

    毎日の服装にひと工夫
    WARMBIZにご協力を

    来年3月まで冬の省エネ対策として、オフィスや家庭では暖房温度20℃の設定を呼びかけています。

    着るものを1枚増やすなど工夫し、暖房に必要なエネルギーを節約して、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出を抑えましょう。

    問合せ先
    環境企画課 06(4309)3198、ファクス06(4309)3818

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム