ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年12月15日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2012年12月14日]
    • [更新日:2014年9月12日]
    • ID:9915

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    保健所・センターだより

    番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします
    車での来場はご遠慮ください

    • 東保健センター=072(982)2603 FAX072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411 FAX072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085 FAX06(6788)2916
    • 健康づくり課    =072(960)3802 FAX072(960)3809

    マタニティクラス

    とき ところ
    来年1月15日(火曜日)
    • 午後1時30分~3時30分=東保健センター
    • 午後1時30分~4時=中保健センター
    対象
    市内在住のおおむね妊娠16週以降の妊婦
    内容
    赤ちゃんとの生活、交流会
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中保健センター

    マタニティ歯科健診

    とき ところ
    • 来年1月17日(木曜日)=西保健センター
    • 24日(木曜日)=東保健センター
    • 28日(月曜日)=中保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住のおおむね妊娠16週以降の妊婦
    定員・定数
    各15人(申込先着順)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    ふたごの教室

    とき ところ 内容
    • 来年1月9日(水曜日)午前10時~11時15分、中保健センター=みんなでおしゃべり
    • 18日(金曜日)午前9時30分~10時40分、ドリーム21=ドリーム21へおでかけ
    • 30日(水曜日)午前10時~11時30分、西保健センター=ママのティータイム
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    ※初参加者は前日までに要申込み(18日の申込みは東保健センターへ)。
    問合せ先
    東・中・西保健センター

    ペットは愛情と責任をもって飼いましょう

    動物を飼うことを簡単に考えていませんか。日々の世話や飼養にかかる費用、しつけなどが必要です。かわいいというだけで動物は飼えません。

    犬や猫の寿命は10年以上です。その間には病気になることや、年老いて寝たきりになることもあります。本当に生涯愛情と責任をもって飼養できるのか、動物を飼う前によく考えましょう。

    また、散歩時に犬のフンを放置する飼い主のために多くの方が迷惑しています。散歩時には必ずフンを入れる袋や尿を流すための水を持ち歩いてください。フンは必ず持ち帰り、尿は他人の所有物にかけないようにし、かけてしまったときには必ず水で流して迷惑をかけないようにしましょう。飼い犬の排せつは自宅で済ませるようしつけることも大切です。

    問合せ先
    動物指導センター 072(963)6211、ファクス072(963)1644

    プレパパ・プレママの会

    とき
    来年1月28日(月曜日)午後1時30分~4時
    対象
    市内在住の妊婦とそのパートナー
    内容
    赤ちゃんのお風呂の入れ方など
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東保健センター

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 来年1月21日(月曜日)=東保健センター
    • 22日(火曜日)=中保健センター
    • 30日(水曜日)=西保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成23年1月生まれの2歳児
    定員・定数
    各30人(申込先着順)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 来年1月8日(火曜日)午前9時10分から・午前10時から=西保健センター
    • 8日(火曜日)午後1時~2時20分=中保健センター
    • 10日(木曜日)午後1時30分から・午後2時15分から=東診療所(申込みは東保健センターへ)
    内容 対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員・定数
    各日40人(申込先着順)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    正しく使いましょう
    家庭用化学製品

    家庭用化学製品の洗浄剤や防水スプレーなどは、正しく使用しないと健康を害することがあります。使用するときは、次のことを守りましょう。

    洗浄剤

    酸性タイプと塩素系タイプの製品を混ぜると有毒ガスが発生し、大変危険です。注意書きをよく読み、眼鏡や手袋、マスクをして、換気しながら適正量を使用し、使用後は充分洗い流しましょう。また、幼児の手が届かない場所に保管し、専用容器以外への移し替えは危険ですのでやめましょう。

    防水スプレー

    閉め切った場所で使用すると、呼吸困難などの中毒症状を起こし、死に至る危険もあります。必ず屋外で使用しましょう。また、スキーウエアなどを着たままかけあったり、乳幼児や子ども、高齢者、ペットなどの近くで使用したりするのは絶対にやめましょう。

    問合せ先
    環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    感染症と食中毒に注意を!
    ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が急増中

    食事前やトイレの後は必ず石けんと流水による手洗いを

    感染性胃腸炎患者は、例年10月から11月にかけて発生し始め、その後、急速に増加し、12月の中旬ごろにピークを迎える傾向があります。今シーズンは、例年より早い時期から患者が増加し、本市を含む中河内地域では、大きな流行がみられています。

    この時期に発生する感染性胃腸炎のうち、集団発生例の多くはノロウイルスによるものと推測されています。ノロウイルスによる食中毒や感染性胃腸炎の今後の発生動向に、注意してください。また、高齢者や乳幼児は重症になることが多く、特に注意が必要です。

    食中毒に注意を

    冬に発生する食中毒の多くは、カキなどの二枚貝の生食によるものです。二枚貝は、ノロウイルスを蓄積している可能性が高いので、生で食べることは避けて、その他の食品と同様に、中心部まで充分に加熱(85℃1分間以上)して食べてください。

    調理するときは、手洗いを入念に行い、調理器具は用途に応じて使い分け、使用後は充分に洗浄し、熱湯か漂白剤で消毒してください。

    潜伏期間は1日から2日で、吐き気や嘔吐、下痢、腹痛などが起こり、2日から3日後に回復に向かいます。

    くわしくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    • 健康づくり課
    • 食品衛生課 072(960)3803、ファクス072(960)3807

    嘔吐物の処理は適切に

    ノロウイルスは、おもに手指や食品などを介して経口感染しますので、食事前やトイレの後は、石けんと流水による手洗いをしましょう。

    また、感染した人の便や嘔吐物などを介しても経口感染します。嘔吐物の処理については、家庭用の塩素系漂白剤を水で薄めて「塩素液」を使って、次のとおり行ってください。

    • しぶきなどを吸い込まないよう、使い捨てのマスクや手袋などを着用する
    • ペーパータオルなどで静かに拭き取り、50倍希釈(1,000ppm)の塩素液で消毒をする
    • 拭き取った嘔吐物や手袋などはビニール袋に密閉して廃棄(できればビニール袋の中で50倍希釈1,000ppmの塩素液に浸す)
    • 終わったら、丁寧に手を洗う
    家庭用塩素系漂白剤の希釈方法(塩素濃度5パーセント)
    50倍希釈(約1,000ppm)
    水道水2.5リットル(500ミリリットルのペットボトル5本分)に漂白剤50cc(漂白剤のキャップ2杯)
    便や嘔吐物で汚れた床、衣類、リネン類、風呂場、洗い場など、汚染がひどい場所用(衣類やリネン類は、30分浸したあと水道水で洗い流す)
    250倍希釈(約200ppm)
    水道水2.5リットル(500ミリリットルのペットボトル5本分)に漂白剤10cc(漂白剤のキャップ2分の1杯弱)
    トイレのドアノブなどトイレ内で手が触れる場所、トイレの床、便座など(希釈液に浸したぺーパータオルや布などで拭く)、通常の掃除用

    ※漂白剤を使用する際には必ず使用上の注意をよく読んで、正しく使用してください。

    ※一般的に市販されている漂白剤の塩素濃度は約5パーセントです。

    ※漂白剤のキャップ1杯が約25ccの場合です。

    くわしくは市ウェブサイトをご覧ください。

    問合せ先
    健康づくり課

    国民健康保険・後期高齢者医療保険

    保険料は必ず納めましょう

    保険料の納期限は毎月末です。必ず納期限までに納めましょう。納付が困難な方は必ず相談してください。

    納付相談は、医療保険室保険料課で行っていますが、次の日程で休日・夜間・出張納付相談を行います。相談には、保険料決定通知書(納付書)など通知書番号または被保険者番号のわかるものと印鑑を持ってお越しください。

    なお、休日・夜間・出張納付相談は来所相談のみで、電話での対応はできません。

    休日・夜間納付相談
    とき
    • 休日=12月22日(土曜日)午前9時~午後4時、23日(祝日)午前10時~午後4時
    • 夜間=12月25日(火曜日)・26日(水曜日)午後5時30分~8時
    ところ
    市役所本庁舎2階医療保険室保険料課
    問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807
    出張納付相談
    とき
    12月21日(金曜日)午前10時~午後4時
    ところ
    夢広場(布施駅前)
    問合せ先
    医療保険室保険料課

    口座振替済額通知を送付

    平成24年1月から12月までに口座振替で納付していただいた保険料額をお知らせする「口座振替済額通知書」を来年1月中旬に送付します。

    1年間の保険料納付額は、所得申告のときに社会保険料控除の対象となるものですので、通知は大切に保管してください。

    問合せ先
    医療保険室保険料課

    40歳から74歳の国民健康保険にご加入の皆さんへ

    特定健診を受けましょう!

    • 生活習慣病の早期発見に役立つ
    • 健康チェックが無料
    • 毎年の受診が効果的
    • 治療中でも受けられます

    今年の受診券はオレンジ色です。

    問合せ先
    医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス06(4309)3805

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム