ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年12月1日号 6・7面(テキスト版)

    • [公開日:2012年11月30日]
    • [更新日:2021年12月1日]
    • ID:9867

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    12月3日からは障害者週間

    誰もがいきいきと暮らせるまちへ

    市では、障害者の自立と社会参加を進めるために、さまざまな制度やサービスなどを行っています。

    12月3日からは障害者週間です。誰もがいきいきと暮らせるまちをめざして、障害者を取り巻く課題への理解と認識を深めましょう。

    問合せ先
    障害者支援室 06(4309)3184、ファクス06(4309)3815

    制度

    特別障害者手当や障害児福祉手当の支給、障害者手帳の交付をしています。

    特別障害者手当
    対象
    身体または精神に著しく重度で永続する障害(知的障害含む)があるため、日常生活で常時特別な介護が必要な在宅の20歳以上の方
    ※受給には所得などに一定の要件があります。
    申請・問合せ先
    福祉事務所
    障害児福祉手当
    対象
    身体または精神に重度で永続する障害(知的障害含む)があるため、日常生活で常時介護が必要な在宅の20歳未満の方
    ※受給には所得などに一定の要件があります。
    申請・問合せ先
    福祉事務所
    高齢の障害者は手帳交付の申請を

    65歳以上の高齢の障害者は、介護保険法に基づく福祉サービスが優先して適用されますが、障害者手帳(身体障害者手帳または療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)を取得した場合、障害者を対象とした医療費の助成や税の減免、交通運賃の割引なども適用される場合があります。

    手帳の申請など、くわしくはお問合せください。

    申込み・問合せ先
    • 身体障害者手帳、療育手帳=福祉事務所、障害者支援室
    • 精神障害者保健福祉手帳=保健センター、健康づくり課
    手話通訳者・要約筆記者の派遣

    聴覚、言語機能、音声機能その他の障害のため、意思疎通を図ることが困難な方に対し、手話通訳者または要約筆記者を派遣することができます。利用料は無料ですが、手話通訳(要約筆記)者の交通費は利用者負担になります。

    申込み・問合せ先
    福祉事務所

    サービス

    障害者自立支援制度は、全国共通の「障害福祉サービス」と、地域に応じた「地域生活支援事業」とで成り立っています。

    障害福祉サービス
    介護給付
    居宅介護(身体介護、家事援助、通院介助など)
    自宅で介護が必要な方に、入浴・排せつ・食事の介護、調理、洗濯、掃除、生活必需品の買い物などをします。
    重度訪問介護
    重度の肢体不自由により自宅で常に介護が必要な方に、入浴・排せつ・食事の介護、外出時の移動支援などを総合的に行います。
    同行援護
    視覚障害により移動が困難な方に、外出の際に必要とされる援助や情報の提供を行います。
    行動援護
    知的障害や精神障害により行動が困難で常に介護が必要な方に、行動するときに必要な介助や外出時の移動の補助などをします。
    重度障害者包括支援
    常に介護が必要な方で介護の必要性が非常に高いと認められた方に、居宅介護などの障害福祉サービスを包括的に提供します。
    短期入所
    自宅で介護する方が病気の場合などに、短期間・夜間も含め、施設で入浴・排せつ・食事の介護などをします。
    生活介護
    常に介護が必要な方に、昼間、入浴・排せつ・食事の介護などを行うとともに、創作・生産活動などの機会を提供します。
    療養介護
    医療と常に介護が必要な方に、医療機関での機能訓練や療養上の管理、看護、介護や日常生活の世話をします。
    施設入所支援
    施設に入所する方に、夜間や休日、入浴・排せつ・食事の介護などをします。
    共同生活介護
    共同生活する住居で、夜間や休日、入浴・排せつ・食事の介護などをします。
    訓練等給付
    自立訓練
    自立した日常生活や社会生活ができるよう、一定期間、身体機能や生活能力の向上のために必要な訓練をします。
    就労移行支援
    一般企業などへの就労を希望する方に、一定期間、就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練をします。
    就労継続支援A(雇用)型
    雇用契約に基づき、働きながら一般就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練をします。
    就労継続支援B(非雇用)型
    一般企業などで就労が困難な方に、働く場の提供と知識や能力の向上のために必要な訓練をします。
    共同生活援助
    共同生活する住居で、夜間や休日、相談や日常生活の援助をします。
    地域相談支援給付
    地域移行支援
    障害者支援施設などに入所している障害者または精神科病院に入院している精神障害者に、住居の確保その他地域における生活に移行するための活動に関する相談などを行います。
    地域定着支援
    居宅において単身などで生活する障害者に、常時の連絡体制を確保し、障害の特性に起因して生じた緊急事態の相談などの支援を行います。
    地域生活支援事業
    地域活動支援センター
    創作・生産活動の機会の提供、社会との交流などをします。
    相談支援
    障害者(児)の地域での生活を支援するため、情報提供や関係機関との連絡調整、権利擁護などの相談に応じます。
    コミュニケーション支援
    手話通訳者や要約筆記者の派遣などをします。
    日常生活用具給付等
    障害者(児)の日常生活に必要な用具の給付などをします。
    移動支援
    余暇活動などの社会参加が円滑にできるように支援します。
    その他(市の任意事業)
    訪問入浴サービスや日中一時支援(日中短期入所)、生活サポートなどをします。

    利用には申請が必要で、生活環境などを聞き取り、心身の状況から障害程度区分を判定し、利用できるサービスを決定します。サービスを受けるために必要な受給者証の発行には1か月から2か月程度かかる場合があります。ご了承ください。

    障害程度区分や利用するサービスには、それぞれ利用期限があるため、更新手続きが必要です。対象者には、更新時期の約3か月前に書類を送付しますので、更新を希望する方は速やかに提出してください。決定期間が満了した後に更新申請書類を提出すると、新規申請扱いとなりますので、ご注意ください。

    なお、サービスの利用には、利用者負担が必要なものがあります。利用者負担は、毎年6月末に新年度の課税状況をもとに決定するものと、サービスの利用期間に合わせて決定するものがあります。年度途中で課税状況に変更がある方は申請してください。申請日の翌月1日から変更します。

    また、医療費が1割負担となる精神通院医療や更生医療、育成医療の制度は、自立支援医療として一本化されています。精神通院医療、育成医療は保健センター、更生医療は福祉事務所までお問合せください。

    申請・問合せ先
    • 福祉事務所
    • 保健センター
    • 健康づくり課
    • 障害者支援室

    助成

    住宅改造費を助成

    高齢者や重度身体障害者(児)が住み慣れた地域で自立し、安心して生活するために必要な住宅改造に要する経費を助成します。

    対象
    次のいずれかに該当する世帯
    • 高齢者の単身世帯
    • どちらか一方が高齢者の夫婦世帯
    • 高齢者からなる世帯(親族関係に限る)
    • 高齢者と身体障害者(児)からなる世帯
    • 身体障害者(児)1級または2級に該当する方がいる世帯
    ※高齢者は要支援または要介護認定者に限ります。
    助成額
    50万円を限度として所得に応じて助成
    申請・問合せ先
    • 障害者=障害者支援室
    • 高齢者=高齢介護室給付管理課 06(4309)3186、ファクス06(4309)3814
    重度障害者リフト付福祉タクシー利用料金を助成

    重度の歩行機能障害により、車いすなどの補助用具を使用しなければ外出が困難な在宅障害者の移動を支援するため、リフト付福祉タクシーの利用料金を助成します。

    対象
    身体障害者障害程度等級表に定める下肢、体幹、四肢機能、運動機能(移動機能)1級の身体障害者手帳の交付を受けている重度の身体障害者(児)
    助成額
    1回660円(月4回まで)
    申請・問合せ先
    • 福祉事務所
    • 障害者支援室

    問合せ先一覧

    身体、知的障害のある方
    東・中・西福祉事務所障害福祉係
    東=072(988)6628、ファクス072(988)6620
    中=072(960)9285、ファクス072(964)7110
    西=06(6784)7980、ファクス06(6784)7677
    精神障害のある方
    東・中・西保健センター
    東=072(982)2603、ファクス072(986)2135
    中=072(965)6411、ファクス072(966)6527
    西=06(6788)0085、ファクス06(6788)2916
    健康づくり課
    072(960)3802、ファクス072(960)3809
    身体、知的、精神障害のある方
    障害者支援室
    06(4309)3184、ファクス06(4309)3815

    さらなる販路拡大を

    障害者事業所の自主製品

    NPO法人東大阪障害者共同受注連絡会は、市内に18か所ある障害者事業所の利用者の工賃を少しでも上げることを目的に昨年8月、NPO法人の認証を取得しました。

    連絡会は市主催のイベントやキャンペーンで配布される記念品などの受注窓口となり、障害者事業所の自主製品の販路拡大に努めています。

    市内の障害者事業所では、自主製品として食品(お菓子類、惣菜、野菜)や手芸品、リサイクル紙製品の製造・販売から、印刷や清掃、封入、ポスティングなどの役務まで幅広い作業に取り組んでいます。

    問合せ先
    • NPO法人東大阪障害者共同受注連絡会事務局手づくり工房リズム 06(6783)1280(ファクス兼用)
    • 障害者支援室

    ロンドンパラリンピック銀メダリスト

    伊藤智也さんによる講演「命を輝かせる」

    ロンドンパラリンピック車いす陸上競技(200メートル、400メートル、800メートル)銀メダリストの伊藤智也さんがパラリンピックでの感動をお話しします。

    また、「Dads&Mammys」によるジャズライブや高井田障害者センター利用者による合唱などもあります。

    とき
    12月9日(日曜日)午後2時~4時30分(開場は午後1時30分)
    ところ
    大阪商業大学ユニバーシティーホール蒼天
    定員
    200人(申込先着順)
    申込み・問合せ先
    高井田障害者センター 06(6789)0131、ファクス06(6789)2870

    花園の冬が熱い!
    12月27日~来年1月7日は全国高校ラグビー大会

    花園開催50回目
    記念イベントもあります!

    毎年熱戦が繰り広げられる全国高校ラグビーフットボール大会が、今年も近鉄花園ラグビー場で開催されます(有料)。

    今大会で花園開催50回目を迎えることを記念して、さまざまなイベントを行います。ぜひ、お越しください。

    ところ
    近鉄花園ラグビー場、トライスタジアム(花園中央公園多目的球技広場)
    ※日程や開始時間は変更する場合があります。会場へは公共交通機関を利用してお越しください。
    問合せ先
    ラグビーワールドカップ誘致室 06(4309)3020、ファクス06(4309)3847

    全国高校ラグビー大会

    内容・とき
    • 開会式=12月27日(木曜日)午前10時30分から
    • 1回戦=27日(木曜日)正午から、28日(金曜日)午前10時から
    • 2回戦=30日(日曜日)午前9時から
    • 3回戦=来年1月1日(祝日)午前10時30分から
    • 4回戦=3日(木曜日)午前10時30分から
    • 準決勝=5日(土曜日)午後1時から
    • 決勝、閉会式=7日(月曜日)午後2時から
    U18花園女子セブンズ

    全国で選抜された18歳以下の女子選手による7人制ラグビーの試合を行います。

    とき
    12月27日(木曜日)午前11時10分~11時55分
    U18合同チーム東西対抗戦

    合同チームでプレーしている高校生から選抜したメンバーで試合を行います。

    とき
    1月7日(月曜日)午後0時30分~1時35分

    花園開催50年記念イベント

    来場者歓迎イベント

    第42回大会から花園で開催されるようになり、今大会で50回目を迎えます。

    これを記念して、来場者の歓迎をさらに盛り上げようと、12月27日の開会式で1,000人規模の人文字をバックスタンドで行います。また、市内の4歳から中学生までの子どもたちから募集したラグビーが題材の絵画を第1グラウンド電光掲示板下に展示します。ぜひ、お越しください。

    50年ぶりの決勝戦 北見北斗-天理

    全国高校ラグビー大会の花園開催50年を記念して、50年前に決勝戦を戦った北見北斗高校(北海道)と天理高校(奈良)それぞれのOBが再戦します。

    とき
    1月5日(土曜日)午前11時~11時50分

    全国ジュニアラグビー大会

    とき
    12月29日(土曜日)・31日(月曜日)午前9時から
    ※開会式は29日午前8時から。入場無料。

    ラグビーグッズを展示即売

    全国高校ラグビー大会にあわせて、ラグビーグッズを開発している「東大阪ラグビーグッズ創生クラブ」が、さまざまなラグビーグッズを展示即売します。

    グッズにはラグビーボール型のお菓子やユニフォーム型の出場校名入りキーホルダーなどがあります。

    とき
    12月27日(木曜日)、28日(金曜日)、30日(日曜日)、来年1月1日(祝日)、3日(木曜日)、5日(土曜日)、7日(月曜日)
    ところ
    近鉄花園ラグビー場正面入口前
    問合せ先
    • 東大阪商工会議所企画調査部 06(6722)1151、ファクス06(6725)3611
    • 商業課 06(4309)3176、ファクス06(4309)3846

    ラグビー写真パネル展
    青春スクラム・トライ 栄光のノーサイド

    全国高校ラグビー大会にあわせて、写真パネル展を開催します。

    前年度までの全国高校ラグビー大会の熱闘シーンや市内の子どもたちによるラグビー大会の試合などを写真で紹介します(入場無料)。

    とき
    12月27日(木曜日)・28日(金曜日)・30日(日曜日)・来年1月1日(祝日)・3日(木曜日)・5日(土曜日)・7日(月曜日)午前10時~午後5時(7日は午後3時まで)
    ところ・問合せ先
    市民美術センター 072(964)1313、ファクス072(964)1596
    臨時休館します

    12月24日(振休)、29日(土曜日)、来年1月6日(日曜日)、8日(火曜日)は臨時休館します。

    お正月凧あげ大会

    全国高校ラグビー大会の決勝戦にあわせて、凧あげ大会を行います。色とりどりの凧の舞いを楽しみませんか。凧あげ体験コーナーもあります(凧の持参可)。

    とき
    来年1月7日(月曜日)午後2時~3時30分(雨天中止)
    ところ
    トライスタジアム(花園中央公園多目的球技広場)
    ※申込不要。当日ドリーム21は休館しています。
    申込み・問合せ先
    ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810、Eメールkyositu@dream21.higashiosaka.osaka.jp
    ものづくり教室 立体凧を作ろう

    ひのきの棒とビニールでカラフルな立体凧を作ります。手作りの立体凧を1月7日の「お正月凧あげ大会」であげませんか。

    とき
    12月26日(水曜日)・27日(木曜日)午後1時30分~3時30分(計2日間)
    ところ
    ドリーム21
    対象
    全日程参加できる小学校4年生~6年生
    定員
    8人(市内在住・在学を優先して抽選)
    料金
    500円
    申込方法
    往復ハガキに教室名、住所、氏名、学校名、学年、電話番号を書いて12月14日(金曜日)(必着)までに郵送(Eメールも可)
    申込み・問合せ先
    ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810、Eメールkyositu@dream21.higashiosaka.osaka.jp

    防災学習センター

    新しくなりました

    災害について体験しながら学べる防災学習センターが、119番の日である11月9日にリニューアルオープンしました。

    防災学習センターは、平成20年に開館し、地震や洪水などの災害を3D映像で学べる防災体験シアターや大地震の揺れを体験できる地震体験コーナーを備えています。

    今回のリニューアルにより、防災体験シアターでは新しい3D映像を見ることができるようになり、また地震体験コーナーには近年起こった地震データを他の類似施設に先駆けて導入しています。

    防災学習センターで楽しく学んでみませんか。

    問合せ先
    消防局予防広報課 072(966)9663、ファクス072(966)9669

    来館者数5万人突破!

    開館5年目を迎えている防災学習センターの来館者が、このほど5万人を突破しました。

    10月23日、長瀬南小学校の4年生の児童ら60人が訪れ、5万人達成となりました。

    東大阪市治安対策本部からのお知らせ

    空き巣対策
    家の鍵は郵便受けの中や植木鉢の下などに置かないようにしましょう

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム