ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成24年5月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2012年5月11日]
    • [更新日:2021年12月9日]
    • ID:8093

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国保加入の40歳から74歳までの方が対象

    届きましたか特定健診の受診券

    メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防・改善するため、40歳から74歳までの国保加入者を対象に特定健康診査を実施しています。

    今年度の受診券は、4月下旬に発送しました。受診券は「オレンジ色」で、有効期限は来年3月31日(今年度75歳になる方は誕生日の前日)です。くわしくは、9面、10-11面、12面をご覧ください。

    問合せ先
    医療保険室保険管理課 06(4309)3051、ファクス06(4309)3805

    平成23年度国民健康保険料・後期高齢者医療保険料

    未納分は至急納付を

    平成23年度分の保険料をまだ納めていない方は、すぐに医療保険室保険料課または行政サービスセンターで納めてください。

    未納の保険料があると平成24年度分の保険料と支払いが重なり、負担が大きくなります。また、納付状況が悪いと保険証の有効期限にも影響します。

    特別な事情もなく滞納を続ける方には、医療費がいったん全額自己負担となる「資格証明書」を交付し、保険証の返還を求めることにもつながります。

    さらに、相談もなく滞納を続けると、滞納処分として財産の差押えの対象となり、財産の調査や差押えが行われることになります。

    ところ・問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807
    休日・夜間納付相談

    次のとおり休日・夜間納付相談を行います。

    保険料決定通知書(納付書)など通知書番号または被保険者番号のわかるものと印鑑を持って、お越しください。

    なお、休日・夜間納付相談は来所相談のみで、電話での照会や相談はできません。

    とき
    • 休日=5月26日(土曜日)午前9時~午後4時、27日(日曜日)午前10時~午後4時
    • 夜間=5月28日(月曜日)、29日(火曜日)午後5時30分~8時
    ところ・問合せ先
    医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    医療費通知を送付

    5月末ごろに医療費通知を送付します。今回は平成23年12月と平成24年1月の診療(請求)分です。

    医療費通知は、医療費の実情と健康に対する認識を深めていただくため、年6回送付しています。

    国保は、病気やケガをしたときに安心して治療が受けられるように備える助け合いの制度です。日ごろから健康管理に気を配りましょう。

    問合せ先
    医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    妊娠中からの禁煙をサポート

    5月31日は世界禁煙デー

    5月31日の世界禁煙デーは、喫煙と健康について考えるため、WHO(世界保健機関)が定めたものです。

    ぜひこの機会に禁煙について考えましょう。


    「赤ちゃんのために」と思っていても、なかなか思い通りにやめられないのが“タバコ”です。

    タバコには強い依存性があるため、自己流の禁煙では失敗することが少なくありません。

    禁煙には、成功のためのコツがあります。コツを知り、周囲からのサポートを受けることで、成功する確率が上がります。サポートを受けながら、禁煙しませんか。

    妊産婦に限らず、保健センターでは禁煙サポートをしていますので、いつでも気軽にご相談ください。

    申込み・問合せ先
    健康づくり課

    赤ちゃんへの影響

    タバコに含まれるニコチンは、血管を縮めて、血液の流れを悪くさせてしまいます。

    赤ちゃんの体や脳に、充分な血液と栄養が運ばれにくくなることで、早産や胎児の発育不良の原因になったりします。

    生まれてからも、受動喫煙により、乳幼児突然死症候群やぜん息、中耳炎の原因になることもあります。

    禁煙に必要なのは、意志の強さだけではありません。

    妊娠中の禁煙は、禁煙補助薬は使えませんが、保健センターや禁煙外来などで支援を受けることで、成功率が自力で禁煙するより2~3倍高くなります。

    禁煙をサポート

    妊娠届時のアンケートで、禁煙サポート希望のある方に、保健師が個別面接でサポートします。

    問合せ先
    東・中・西保健センター
    禁煙マラソン

    インターネットのメールを利用したサポートです。メーリングリストやメールマガジンで、禁煙した先輩たちのアドバイスや励ましが受けられます。

    改訂しました

    成長を見守る母子健康手帳

    平成24年度から、社会情勢や制度の変化などを踏まえて、母子健康手帳を大きく改訂しました。おもな改訂内容は次のとおりです。

    • 妊娠中の記載欄を充実(妊娠月ごとの記録、胎児発育曲線の記載など)
    • 予防接種記載欄を拡充(定期予防接種だけでなく、任意予防接種や6歳以降の接種も記載)
    • 便色カードをとじ込み(胆道閉鎖症の早期発見)

    また、市が実施する乳幼児健康診査対象の家庭にアンケート調査を行い、妊産婦自身が書き込んだり、パートナーも積極的に子どもへの思いを書いたりできるスペースを広くとるなどの改訂も行いました。

    母子健康手帳は、妊産婦と乳幼児の健康を守るうえで重要なものです。妊娠が判明したら、お早めに保健センターなどで母子健康手帳の交付を受けてください。

    なお、平成23年度に引き続き、妊婦健康診査の公費負担助成14回分(総額10万円)の「妊婦健康診査受診券」を母子手帳交付時に交付しています。ぜひ、ご利用ください。

    問合せ先
    • 健康づくり課
    • 東・中・西保健センター

    HIV感染は検査でわかる

    あなた自身のために受けましょう

    エイズ(後天性免疫不全症候群)とは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染により免疫機能が破壊されて起こるさまざまな病気です。

    一人ひとりが「エイズ」や「HIV」について学び、感染の予防や検査を受けるなど、感染拡大を防ぎましょう。

    増え続けるエイズ患者

    平成22年の大阪府内のHIV感染者数は198人、患者数も68人と過去最高でした。しかし、検査数は減少しており、潜在的な感染が広がっている危険があります。HIV感染者の約8割が20歳代と30歳代で、エイズ患者の6割は30歳代と40歳代です。

    HIVに感染していても、自覚症状はほとんどなく、感染しているかどうか確認できる方法は、HIV検査しかありません。

    感染を早期に発見し、適切な治療を受けることでエイズの発症を抑えることができます。明日からのあなたのために、まず検査を受けましょう。

    夜間即日エイズ抗体検査

    匿名で検査できます。

    とき
    6月5日(火曜日)午後6時~7時30分
    ところ
    中保健センター
    定員
    30人(当日先着順)
    ※希望者には同時にB型・C型肝炎、梅毒検査、クラミジア検査も実施します(結果は1週間後来所にて返却)。
    問合せ先
    • 東・中・西保健センター
    • 健康づくり課

    専門相談

    保健センターでは、月2回の専門相談でエイズ抗原抗体検査、B型・C型肝炎検査、梅毒検査、クラミジア検査を実施しています。いずれも匿名で検査できます。日程は保健センターへお問合せください。なお、検査についての証明書の発行は行いません。

    問合せ先
    • 東・中・西保健センター
    • 健康づくり課

    問合せ先一覧

    ※番号をよく確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。

    • 東保健センター 072(982)2603、ファクス 072(986)2135
    • 中保健センター 072(965)6411、ファクス 072(966)6527
    • 西保健センター 06(6788)0085、ファクス 06(6788)2916
    • 健康づくり課 072(960)3802、ファクス 072(960)3809

    保健所・センターだより

    ※車での来場はご遠慮ください。

    なつかしの旬菜料理講習会

    ヘルスメイトおすすめの旬の食材がたっぷりのメニューを作りませんか。

    とき
    5月29日(火曜日)午後1時~4時
    対象
    市内在住の方
    定員・定数
    20人(申込先着順)
    料金
    350円
    持ち物
    エプロン、手ふき、三角巾、筆記用具
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東保健センター

    ヘルスメイトといっしょに丈夫な骨づくり
    骨粗しょう症予防料理教室

    とき
    5月31日(木曜日)午後1時~4時
    対象
    市内在住の方
    定員・定数
    24人(申込先着順)
    内容
    調理実習と試食、栄養士の講話
    料金
    350円
    持ち物
    エプロン、手ふき、三角巾、筆記用具
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東保健センター

    プレパパ・プレママの会

    とき
    6月15日(金曜日)午後1時30分~4時
    対象
    市内在住の妊婦とそのパートナー
    内容
    赤ちゃんのお風呂の入れ方など
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    西保健センター

    みんな楽しく!はつらつ実感!体すっきり若返り体操

    とき
    5月16日(水曜日)、6月6日(水曜日)、20日(水曜日)、7月4日(水曜日)、18日(水曜日)、8月1日(水曜日)、22日(水曜日)午前10時~11時30分(計7日間)
    ところ
    角田総合老人センター
    対象
    運動制限のない方
    定員・定数
    40人(申込先着順)
    内容
    体力測定、つんく体操、大阪元気音頭、ストレッチ体操など
    持ち物
    運動ができる服・靴、タオル、お茶
    申込み先・応募先など 問合せ先
    中保健センター

    ふたごの教室

    とき ところ 内容
    • 6月6日(水曜日)午前10時~11時30分=西保健センター・親子で作品づくりなど
    • 13日(水曜日)午前9時45分~11時=中保健センター・昔ながらの紙芝居を親子で体験
    • 15日(金曜日)午前10時~11時=東保健センター・体を動かそう
    対象
    市内在住のふたご、みつごを妊娠・出産している方とその子ども
    ※初参加者は前日までに要申込み。
    問合せ先
    東・中・西保健センター

    健康推進員養成講座

    地域の健康づくりを進めるボランティアになりませんか。

    とき
    6月1日(金曜日)、15日(金曜日)、7月6日(金曜日)午後1時30分~3時30分(計3日間)
    対象
    健康に関心があり、ボランティアとして活動できる方
    定員・定数
    20人(申込先着順)
    持ち物
    筆記用具
    申込方法・応募方法など
    5月30日(水曜日)までに電話またはファクスで
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東保健センター

    話題の塩麹で免疫力アップ
    調理実習 楽らく健康講座

    とき
    6月1日(金曜日)午前10時30分~午後2時
    ところ
    長瀬北公民分館
    対象
    市内在住の方
    定員・定数
    20人(申込先着順)
    料金
    500円
    持ち物
    エプロン、手ふき、バンダナ
    申込み先・応募先など 問合せ先
    西保健センター

    元気あっぷ教室

    室内でできるストレッチ体操や筋力トレーニングなどをします。

    とき
    6月4日(月曜日)、18日(月曜日)、7月2日(月曜日)、23日(月曜日)、8月6日(月曜日)、20日(月曜日)、9月3日(月曜日)、10日(月曜日)午前10時~11時30分(計8日間)
    ところ
    中保健センター
    対象
    市内在住で公害健康手帳の交付を受けている方、または運動習慣がなく、これから運動をはじめたい方
    定員・定数
    30人(申込先着順)
    持ち物
    運動ができる服・靴、飲み物、タオルなど
    申込み先・応募先など 問合せ先
    健康づくり課

    肺がん・結核エックス線検診

    とき ところ
    • 6月5日(火曜日)午前9時20分~10時=西保健センター
    • 6日(水曜日)午前9時30分~10時30分、12日(火曜日)午後1時30分~2時30分=中保健センター
    • 7日(木曜日)午後1時30分から、午後2時から=東診療所(申込みは東保健センターへ)
    内容 対象
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方
    • 結核検診=市内在住の65歳以上の方
    定員・定数
    各30人(申込先着順)
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    簡単スピードクッキング

    フライパン一つで手軽においしく作ります。

    とき
    5月24日(木曜日)午後1時~4時
    対象
    市内在住の方
    定員・定数
    20人(申込先着順)
    料金
    350円
    持ち物
    エプロン、手ふき、バンダナ
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    西保健センター

    血液サラサラ教室

    初回のとき ところ 定員・定数
    • 5月21日(月曜日)=中保健センター・34人
    • 22日(火曜日)=東保健センター・34人
    • 29日(火曜日)または31日(木曜日)=西保健センター・26人
    ※いずれも申込先着順で6か月間。初回の時間は申込時に伝えます。
    対象
    6か月以内の特定健診などの結果で血糖値またはコレステロール値が高いと診断された64歳までの方(特定保健指導利用券をお持ちの方を除く)
    内容
    個別の栄養相談、血液検査、体組成測定など
    申込方法・応募方法など
    5月18日(金曜日)まで
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    マタニティクラス

    とき ところ 内容
    • 6月6日(水曜日)午後1時30分~3時30分=東保健センター・ママと赤ちゃんのすこやかクッキング
    • 6月8日(金曜日)、22日(金曜日)、7月13日(金曜日)、27日(金曜日)午後1時30分~3時30分(計4日間)=西保健センター・子育ての話、交流など
    • 6月19日(火曜日)、26日(火曜日)午後1時30分~4時(計2日間)=中保健センター・助産師によるお産の話、マタニティクッキングなど
    対象
    市内在住のおおむね妊娠16週以降の妊婦
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    積極的に受けましょう 日本脳炎の予防接種

    平成17年度から平成21年度にかけて積極的勧奨を差し控えていたことにより日本脳炎の予防接種を受けていない方への接種機会の確保が図られ、20歳未満までの間で接種が受けられるようになりました。

    市では今年度、小学校2・3年生に接種勧奨を行います。予防接種を受けていない方は積極的に受けましょう。

    接種機会の拡大の対象 平成7年6月1日~平成19年4月1日生まれで1期・2期の接種が終わっていない方(2期の接種は、1期の接種を終えた9歳以上の方が対象)

    問合せ先
    • 健康づくり課
    • 東・中・西保健センター

    血糖値を下げる教室

    とき
    6月5日(火曜日)、18日(月曜日)、7月3日(火曜日)午後1時~4時(計3日間で1日のみの受講も可)
    対象
    血糖値が高めまたは軽症糖尿病の方とその家族
    定員・定数
    24人(申込先着順)
    持ち物
    運動ができる服・靴、筆記用具
    ところ 申込み先・応募先など 問合せ先
    東保健センター

    2歳児歯科健康相談

    とき ところ
    • 6月6日(水曜日)=西保健センター
    • 18日(月曜日)=東保健センター
    • 26日(火曜日)=中保健センター
    ※時間は申込時に伝えます。
    対象
    市内在住の平成22年6月生まれの2歳児
    定員・定数
    各30人(申込先着順)
    持ち物
    母子健康手帳
    申込み先・応募先など 問合せ先
    東・中・西保健センター

    光化学スモッグのシーズンです

    発令のときはご注意を

    光化学スモッグの発令状況を「のぼり」などでお知らせしています。

    のぼりは、発令状況によって次のとおり色分けし、市施設や学校園などに立てます。

    • 予報=みどり色
    • 注意報=黄色
    • 警報=オレンジ色
    • 重大警報=えんじ色

    また、府ウェブサイトやメール配信でも発令状況を提供しています。

    予報・注意報が発令されたとき

    屋外での激しい運動や水泳などは避け、屋内へ入りましょう。また、光化学スモッグの原因となる排出ガスを削減するため、自動車の使用は避けてください。

    問合せ先
    • 公害対策課 06(4309)3203、ファクス06(4309)3818
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    被害にあったとき

    目やのどに刺激を感じたら、水道水で洗って安静にし、症状が重いときは、すぐに専門医の診察を受けてください。また、光化学スモッグによる被害と思われた場合はご連絡ください。

    問合せ先
    • 公害対策課 06(4309)3203、ファクス06(4309)3818
    • 地域健康企画課 072(960)3801、ファクス072(960)3806

    外国人の方へ

    仮住民票記載事項通知書は届きましたか

    7月9日から外国人登録制度が変更されることにより、中長期の在留資格のある外国人住民についても住民票が作成されるようになりました。

    これに伴い、住民票へ記載する事項を事前に確認していただくため、5月7日付で該当する世帯の世帯主へ「仮住民票記載事項通知書」を送付します。

    この通知の内容で、7月9日から住民票を作成する予定ですので、届きましたら内容の確認をお願いします。内容に相違がなければ、特に手続きは必要ありませんが、相違があった場合はご連絡ください。

    また、住所変更や在留期間更新などの手続きが正しくされていないと、住民票を作成できない場合がありますので、速やかに手続きしてください。

    なお、日本人の方は、すでに住民票に記載されているため、外国人の方と同じ世帯であっても「仮住民票記載事項通知書」は送付しませんのでご注意ください。

    問合せ先
    市民課<仮住民票担当> 06(4309)3201、ファクス06(4309)3803

    市職員を募集

    市立総合病院 助産師・看護師

    市立総合病院では、より一層の看護を実践していくため、助産師・看護師の採用選考を次のとおり行います。日本国籍の有無に関わらず受験でき、経験に応じて給与の加算があります。

    受験資格
    昭和42年4月2日以降生まれで、それぞれの免許をすでに取得している方
    採用予定人数
    あわせて20人程度
    採用予定時期
    7月または8月
    選考日
    6月4日(月曜日)
    選考科目
    個別面接
    合格発表(予定)
    6月6日(水曜日)
    受付期間
    5月17日(木曜日)~31日(木曜日)(郵送は28日(月曜日)<消印有効>まで)
    ※申込書は5月7日(月曜日)から市立総合病院総務課・看護局、人事課、市政情報コーナーで交付。市ウェブサイトからダウンロードもできます。
    申込み・問合せ先
    総合病院総務課 06(6781)5101、ファクス06(6781)2194

    市職員を募集

    任期付職員(家庭ごみなどの収集)

    家庭ごみなどの収集に関する業務に従事する任期付職員を募集します。

    なお、日本国籍の有無に関わらず受験できます。また、申込時の請求に基づき、不合格者のみ試験成績を開示します。

    対象
    昭和24年4月2日から平成6年4月1日までに生まれ、義務教育修了以上または同程度の学力を有する方
    採用予定人数
    45人程度
    任用期間
    7月1日~平成27年3月31日
    試験日・内容
    • 一次試験=6月3日(日曜日)・適性検査、体力測定
    • 二次試験=6月16日(土曜日)・口述試験
    合格発表(予定)
    • 一次試験=6月12日(火曜日)
    • 二次試験=6月22日(金曜日)
    受付期間
    5月17日(木曜日)~23日(水曜日)
    ※申込書は5月7日(月曜日)から人事課、市政情報コーナー、行政サービスセンターで交付。市ウェブサイトからダウンロードもできます。
    申込み・問合せ先
    人事課 06(4309)3117、ファクス06(4309)3819

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム