ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成18年5月1日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月7日]
    • [更新日:2014年10月7日]
    • ID:5045

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    平成18年度当初予算が決まりました

     平成18年度の当初予算が、3月に開かれた第1回定例市議会で決まりました。

     平成18年度は、市長選挙が7月に行われるため、骨格予算を基本として編成しました。新規・拡充となる政策的な経費は、選挙後の補正予算で計上します。

     一般会計の当初予算は、1,660億8,200万円で、17年度当初予算と比較して103億2,900万円の減となっています。

     市民生活に支障をきたすことのないよう行政の継続性を確保し、義務的・経常的な経費や継続的な事業などについて、年間必要額を計上しました。

     定年退職者の増加や、生活保護費・医療費などの社会保障関係の負担が増加するなど、大きな財源不足が見込まれる中、職員給与の見直しや職員数削減による人件費の総量抑制など、引き続き行財政改革を推進するとともに、基金の取崩しや市債の活用により財源を確保します。

    歳入

     主要財源の市税は、747億5,800万円と、前年当初より12億6,600万円の増収を見込んでいます。これは、平成17年度最終補正後の市税収入見込みとほぼ同額の収入を予定しているものです。

     歳入1,660億8,200万円の内、市税が747億5800万円、地方交付税が174億円、国・府支出金が364億8400万円、市債が128億9500万円、繰越金が15億9300万円、その他が95億7300万円です。

    歳出

     歳出は、定年退職者増加の要因により、人件費が370億3,800万円で、前年より7億3,100万円の増となっています。

     また、生活保護費の増加と、制度が拡充された児童手当により、扶助費は20億4,300万円増加しています。

     歳出1,660億8,200万円の内、人件費が370億3,800万円、扶助費が472億7,200万円、公債費が168億1,900万円、繰出費が228億8,500万円、建設事業費が112億9,500万円、その他が307億7,300万円です。

    主な事業概要

    建設事業

     鉄道駅舎エレベーター整備補助事業では、17・18年度での整備となる河内小阪、新石切駅と、18年度での整備となる鴻池新田駅、18・19年度での整備となる俊徳道、吉田駅の5駅で、1億4,200万円となっています。

     連続立体交差事業としては、大阪外環状線に12億3,800万円、近鉄奈良線に10億8,800万円。

     大阪外環状線鉄道関連道路整備に5億9,000万円。大阪外環状鉄道株式会社に対する補助金・出資金・貸付金に2億8,800万円。

     河内花園駅前地区市街地再開発事業として、補助金・負担金などに6億6,700万円となっています。

    事務事業

     児童手当制度の改正に伴い、支給経費は前年当初27億1,100万円から37億5,700万円に大きく増加しています。また、障害者自立支援法関係経費に23億円。介護保険制度の改正にともなう地域支援事業に4億6,200万円。

     子どもの安全対策として、17年度に引き続き警備員によるパトロール事業(1億1,400万円)と地域ボランティアによる愛ガード運動(1,400万円)を実施します。

    問合せ先

     財政課 06(4309)3124、ファクス06(4309)3820

    市税の納め忘れはありませんか

     市税は、市民の皆さんが安心して暮らせるまちをつくるための貴重な財源です。

     市では、税負担の公平を保つため、「口座振替による納付の奨励」、「夜間・休日相談窓口」、「厳正な滞納整理」の実施に取り組んでいます。納期を過ぎると、延滞金が加算されて余計な負担となりますので、期限内納付をお願いします。

    口座振替のご利用を

     市税の納付に口座振替をご利用いただくと、市役所や金融機関に行く手間が省け、たいへん便利です。

     申請書類は金融機関の窓口で配布しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。

     預金通帳、預金通帳届出印、納税通知書を持って、預金口座のある金融機関・郵便局で申請してください。

    口座振替のできる税目

    • 市・府民税
    • 固定資産税

    納付が困難な場合は相談を

     病気や失業など、やむを得ない事情により市税の納付が困難な方は、そのまま放置せずに相談してください。

     納付も相談もない場合は、納付意思がないものと判断し、差押えなど滞納処分をすることになります。

    夜間・休日納税相談

     次のとおり、夜間・休日納税相談を行います。

    とき

    • 夜間 5月10日(水曜日)から12日(金曜日)まで 午後5時30分から8時まで
    • 休日 5月13日(土曜日)、5月14日(日曜日) 午前9時から午後5時まで

    市税を滞納すると

     連絡も相談もなく市税を滞納している場合、ほかの納税者との公平を保つために、厳正な滞納整理を行います。

     取引先や勤務先への調査を行い、売掛金・給与・預貯金・不動産(土地家屋)の差押えをし、換価します。

    問合せ先

     納税課 06(4309)3147から54まで、ファクス06(4309)3808

    もっと快適なもっと住みよいまちへ

    踏切解消と市街地の一体化に向けて

     市民の皆さんが、完成を待ち望む「近鉄奈良線連続立体交差事業」と「大阪外環状線鉄道事業」。

     市では、近畿日本鉄道株式会社、大阪外環状鉄道株式会社、大阪府などと協同し、交通渋滞のない快適なまちへ向けて、着々と工事を進めています。

     本市を東西に横断し、大阪と奈良を結ぶ重要な公共交通機関「近鉄奈良線」では、現在、若江岩田駅から東花園駅間(約3・3キロメートル)の鉄道を高架化する事業が進められています。周辺の道路整備を含めて平成23年度末の事業完了を予定しています。

     また、城東貨物を旅客化し、新大阪駅から久宝寺駅を結ぶ「大阪外環状線鉄道」は、市内を南北に縦断する初めての鉄道です。

     区間(放出から久宝寺)は平成19年度末完成に向けて工事が進められており、北区間(新大阪から放出)についても、平成18年度から本格的な工事に着手し、平成23年度末の完成をめざしています。

    近鉄奈良線連続立体交差事業

     市街地などでの、道路と鉄道の交差部分が連続した鉄道の一定区間を高架化する「連続立体交差事業」は、多数の踏切道の除去と道路の立体交差化を図ることで、踏切遮断による交通渋滞が大幅に解消します。

     高架下を多目的に利用することができるとともに、鉄道により分断されていた市街地の一体化が図れます。

    河内花園駅前地区市街地再開発事業

     今年4月から工事をスタートさせた同事業は、河内花園駅北側一帯に「駅前広場」を整備するとともに、商業施設と都市型住宅を中心とする再開発ビルが建設されます。

    大阪外環状線鉄道事業(新大阪から久宝寺)

     既設の城東貨物線を電化・複線化して旅客化を図る「大阪外環状線」。市内には、高井田・永和・俊徳道・柏田の四つの新駅(駅名はいずれも仮称)が誕生します。また、柏田―加美間の新たな駅設置についても検討されています。

     この新たな広域鉄道ネットワークの形成によって、交通の利便性の向上、都心部の混雑緩和や都市機能の向上・活性化などが期待されます。

    問合せ先

    • 連続立体交差事業について 連続立体交差推進室 06(4309)3216、ファクス06(4309)3831
    • 河内花園駅前地区市街地再開発事業について 花園再開発事務所 0729(65)4655、ファクス0729(65)4870

    ふせごう食中毒

    5月から10月は「食中毒予防強化期間」です

     5月から10月までは「食中毒予防強化期間」です。予防の3原則である、食中毒菌を「つけない、増やさない、やっつける」を心がけ、次の6つのポイントを実践しましょう。

    食品の購入について

    • 生鮮食品は新鮮なものを買う
    • 消費期限や保存温度などの表示を確認する
    • 肉や魚などは別々のビニール袋に入れる
    • 冷凍や冷蔵などの温度管理が必要な食品は買い物の最後に購入し、すぐに持ち帰る(蓄冷材や保冷用氷などを活用)

    家庭での保存について

    • 冷凍食品や要冷蔵食品は、すぐに冷凍庫や冷蔵庫に入れる
    • 冷蔵庫や冷凍庫は詰めすぎない(7割程度)

    下準備について

    • 肉や魚、卵を調理した後やトイレに行った後などは、よく手を洗う
    • 生鮮食品は常温で放置しない

    調理について

    • 包丁、まな板は食材によって使い分け、使用後すぐに洗浄・消毒する
    • 加熱調理する食品は、中心部までしっかり火を通す

    食事について

    • 食べる前には必ず手を洗う
    • 調理後、できるだけすぐに食べる

    残った食品について

    • 適切な方法で保存する
    • 怪しいと思ったものは、思い切って捨てる

    問合せ先

     食品衛生課 0729(60)3803、ファクス0729(60)3807

    食中毒予防ポスターと標語を募集

    食中毒予防を呼びかける内容で、次のテーマを参考に自由に創作してください。

    テーマ
    • 食中毒菌を「つけない」(手洗いの励行、調理器具の洗浄・消毒・使い分けなど)
    • 食中毒菌を「ふやさない」(調理後は早く食べる、時間をおく場合は冷蔵など)
    • 食中毒菌を「さっきん」(加熱して食中毒菌を死滅させるなど)
    規格
    • ポスター 四ツ切りの画用紙
    • 標語 ハガキまたは封書

     応募方法住所、氏名(フリガナ)、電話番号、職業(小・中学生は、学校名、所在地、学年、組)を書いて、5月31日(水曜日)までに
     ※ポスターは直接持参してください(土曜日・日曜日、祝日を除く)。
     ※入選作品の著作権は、社団法人大阪食品衛生協会に帰属します。また、応募作品は返却しません。
     ※応募作品の批評や評価は公表しません。

    応募・問合せ先

     〒541・0044 大阪市中央区伏見町2-4-6 社団法人大阪食品衛生協会 06(6227)5390、ファクス06(6232)0417

    グリーンガーデンひらおか 新緑の催し

    こいのぼり100匹募集

     5月3日(祝日)から5月7日(日曜日)まで、グリーンガーデンひらおかで100匹のこいのぼりが泳ぎます。家で使わなくなったこいのぼりを、ひらおかの空に泳がせませんか。連絡いただければ、取りに行きます。

    グリーンシアター

    とき・内容

    • 5月3日(祝日) 「生きる」
    • 5月5日(祝日) 「平成ぽんぽこ物語」

     ☆いずれも午前10時から

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    定員
     各50人(申込先着順)申込方法当日までに電話で

    雑木林フラワーウォッチング おどりこ草を探しに

    とき
     5月13日(土曜日)
     ☆午前10時にグリーンガーデンひらおかに集合

    ところ
     枚岡公園、生駒山麓

    講師
     ひらおかの自然に親しむ会 石水久夫さん

    定員
     30人(申込先着順)

    費用
     100円

    申込方法
     5月7日(日曜日)までに電話で

    新緑生駒ハイキング

    とき
     5月20日(土曜日)
     ☆午前9時30分にグリーンガーデンひらおかに集合

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    コース
     額田谷―長尾の滝―慈光寺―大原山―なるかわ峠

    講師
     枚岡ハイキングクラブ 佐野安夫さん

    定員
     30人(申込先着順)

    費用
     100円

    申込方法
     5月14日(日曜日)までに電話で

    押し花教室 春の草花の壁かけ

    とき
     5月27日(土曜日) 午前10時から

    ところ
     グリーンガーデンひらおか

    講師
     押し花教室 ジュンナ辻淳子さん

    定員
     20人(抽選)

    費用
     1200円

    申込方法
     5月20日(土曜日)までに電話で

    申込・問合せ先

     グリーンガーデンひらおか 0729(82)9920、ファクス0729(82)9921

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム