ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成19年7月15日号 3面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:4727

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    7月31日までに申請を 保険料の2割軽減 国民健康保険

     保険料の納期限は、毎月末です。必ず納期限までに納めてください。

     事業の休廃業や失業などの理由で納付が困難な方は、申請により保険料を減額できることがあります(申請時までの保険料を完納していることが必要)。7月31日(火曜日)までに国保保険料課または行政サービスセンターで申請してください。

     なお、2割軽減の対象となるのは、世帯主および国保加入者の平成18年中の総所得金額の合計が「33万円+(35万円×被保険者数)以下」で、平成19年中の所得も大幅に増える見込みのない世帯です。

     申請が認められると、保険料のうち、応益割額(均等割と平等割の合計額)の二割を軽減(減額)します。

     保険料の減免(減額)には、さまざまな種類がありますが、いずれも、保険加入者のうち18歳以上の方全員が前年中所得の申告をしていることが必要です。基準にあてはまる方で平成18年所得の申告をしていない方は、市民税課または国保保険料課に所得の申告をしてください。

    出張納付相談

     保険料の納付でお困りの方を対象に、軽減・減免(減額)の相談などを行います。保険料決定通知書(納付書)など、通知書番号のわかるものを持って気軽にお越しください。

    とき・ところ

    • 7月26日(木曜日)=四条行政サービスセンター
    • 27日(金曜日)=布施駅前行政サービスセンター

     ☆いずれも午前10時から午後4時

    来年1月に送付 口座振替済額通知書

     平成19年中の保険料の口座振替済額(1月から3月まで、6月から12月までの振替済額の合計)と全期前納振替済額の通知は、来年1月にお知らせします。

     なお、1年間の保険料の納付額は、所得申告のときに社会保険料控除の対象になります。

    保険証は大切に

     国保の保険証は、医療機関にかかるときに必要な受診券です。

     医者にかかるときは、必ず窓口に提示してください。また、預けたままにしないで、手元に保管しておいてください。

     なくしてしまったり、破れたりしたときなどは、すぐに国保保険料課または行政サービスセンターへ届け出てください。身分を証明するものと印鑑を持って届けていただくと、新しい保険証を交付(郵送)します。

    問合先

     国民健康保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    更新が必要です

    限度額適用認定証

     平成19年4月診療より、70歳未満の方の入院にかかる高額療養費制度が変わり、入院時の窓口での支払いが自己負担限度額までとなる「限度額適用認定証」が申請により交付されます。

     「限度額適用認定証」の有効期限は7月31日です。引き続き交付を受けるには、改めて申請が必要です。今お持ちの認定証と印鑑を持って、国保管理課または行政サービスセンターで手続きをしてください。

     また、これまで市民税非課税世帯を対象に交付していた入院時の食事療養費を減額する「標準負担額減額認定証」は、「限度額適用認定証」の制度を加えた「限度額適用・標準負担額減額認定証」に変わっています。同様に有効期限は7月31日で、引き続き交付を受けるには再度申請が必要です。なお、90日を超える入院のときは、入院日数のわかる領収書を添えて申請してください。

     認定証は申請月の1日からの適用となりますのでご注意ください。

    医療費通知を送付

     7月末ごろに医療費通知を送付します。今回は平成19年2月と3月の診療(請求)分です。

     医療費通知は被保険者の皆さんに医療費の実情を理解してもらい、健康に対する認識を深めていただくために、年6回送付しています。

    保険証を持たずに 受診したときは

     やむを得ず保険証を提示せずに受診し、医療費の全額を負担したときは、申請により本来国保が負担する分について療養費の給付を受けることができます。

     療養費の申請には、医療機関による医師の診療内容明細書および領収書が必要です。なお、給付額は保険診療により計算しますので、実際に支払った額より少なくなることがあります。海外で受診したときも国保給付の対象となりますが、診療内容明細書、その翻訳文が必要であるなどの要件があります。

     なお、健康診断や予防注射、美容整形、歯の矯正など、病気とみなされないものは、受診時に保険証を提示しても保険診療の対象とはならず、全額自己負担となります。また、業務上のケガや病気、医師の指示に従わないときや、けんかなど患者自身の責任による傷病、故意による事故や犯罪行為によるケガなども全額自己負担となります。

    問合先

     国民健康保険室管理課 06(4309)3167、ファクス06 (4309)3804

    保健所・センターだより

    車での来場はご遠慮ください

    • 東保健センター=072(982)2603 ファクス072(986)2135
    • 中保健センター=072(965)6411 ファクス072(966)6527
    • 西保健センター=06(6788)0085 ファクス06(6788)2916

    健康相談

    とき・ところ

    • 7月18日(水曜日) 午前10時から11時=はすの広場(近江堂)
    • 23日(月曜日) 午後1時30分から3時=大蓮公民分館
    • 25日(水曜日) 午前10時から11時=ももの広場(楠根、乳幼児のみ)

    対象・内容

    • 乳幼児=身体計測、育児相談など
    • 老成人=血圧測定、検尿など

    問合先

     西保健センター

    薬と健康の週間 ポスターと標語を募集

     子どもたちに、医者や薬剤師の説明をよく聞き、薬を正しく使ってもらえるようにポスターと標語を募集します。ぜひ応募してください。

    対象
     
    府内在住の小学校3から6年生

    テーマ
     
    薬の正しい使い方や薬剤師をイメージしたもの

    規格

    • ポスター=四つ切またはB3で色彩は自由
    • 標語=A4の紙に20字以内

     ※未発表のもので、応募は1人各1点まで。ポスターと標語は別々に応募。

    応募方法
     
    作品の裏側右下に、学校の所在地、学校名、氏名(ふりがなも)、連絡先を書いて、8月24日(金曜日)(消印有効)までに郵送または直接(土曜日・日曜日、祝日を除く)

    応募先
     
    〒540-0019大阪市中央区和泉町1-3-8 (社団法人)大阪府薬剤師会「薬と健康の週間」係 06(6947)5481

    問合先

     環境薬務課 072(960)3804、ファクス072(960)3807

    肺がん・結核エックス線検診

    とき
     
    8月1日(水曜日) 午前9時30分から10時30分

    ところ
     中保健センター

    対象

    • 結核検診=市内在住の15歳以上の方
    • 肺がん検診=市内在住の40歳以上の方

    申込・問合先

     中保健センター

    子育てサークル おやこ「ホッ」とランド

    とき
     
    7月19日(木曜日) 午前10時から

    ところ
     
    苗代分教会(下小阪5)

    対象
     
    0から3歳の乳幼児とその保護者

    内容
     
    水遊び、金魚すくい、育児体操など

    問合先

     西保健センター

    糖尿病教室

    とき

    7月23日(月曜日)、30日(月曜日) 午後1時から3時30分

    ところ
     中保健センター

    内容
     
    講話「糖尿病と合併症」「生活習慣を見直そう」、体操など

    対象
     
    軽症の糖尿病者とその家族

    申込・問合先

     中保健センター

    結核相談 おわびと訂正

     7月1日号で掲載した東保健センターの結核相談の日付が、7月1日、15日となっていましたが、6日、20日の誤りです。おわびして訂正します。なお時間は午後2時から3時です。

    問合先

     東保健センター

    子育て支援センターの催し

    車での来場はご遠慮ください

    長瀬子育て支援センター

    子育て相談

    とき
     
    毎週水曜日 午前9時から午後5時 ※個別相談は電話予約が必要。

    ところ・問合先
     
    長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    鴻池子育て支援センター

    水遊び

     お座りできる赤ちゃんたち、遊びましょう。

    とき・対象
     7月25日(水曜日)、8月1日(水曜日)、8日(水曜日)、22日(水曜日)、29日(水曜日)

    • 午前10時から11時=1歳6か月以上の幼児 ▽午後1時30分から2時30分=1歳6か月未満の乳児

     ※水着または水遊び用パンツ、タオル、お茶を持参。雨天、光化学スモッグ予報発令時は中止。

    ところ・問合先
     
    鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    作って遊ぼうから水遊びおもちゃ

    とき
     
    8月10日(金曜日) 午前10時から11時30分

    ところ
     荒本子育て支援センター

    対象・定員
     
    3歳以上の在宅の幼児とその保護者・20組(申込先着順) ※牛乳パックを持参。

    申込方法
     
    7月27日(金曜日)午後1時30分から電話で

    一度遊びに来ませんかから赤ちゃんタイム

     プレママ、プレパパの皆さん、1歳までの赤ちゃんと保護者が遊びに来る「赤ちゃんタイム」に参加して、交流を楽しみませんか。

    とき
     
    毎週水曜日 午後1時30分から4時 ※申込不要。

    ところ
     荒本子育て支援センター

    申込・問合先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

     

    海に広がる 夢・みらい

     「海の日」は国民が海の恩恵に感謝し、海に対する認識を深め、海を大切にする心を育むため、国民の祝日として制定されたものです。

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム