ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成23年7月15日号 6面(テキスト版)

    • [公開日:2014年9月20日]
    • [更新日:2014年9月20日]
    • ID:4352

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    地デジの準備はお済みですか アナログ放送は7月24日まで

     7月24日に地上アナログ放送は終了し、地上デジタル放送に移行します。それまでに地上デジタル放送を視聴するための準備をお願いします。

     地上デジタル放送の視聴には、「地上デジタル対応のテレビに買い換える」「地上デジタルチューナーを買い足す」「ケーブルテレビで視聴する」方法があります。

     地上デジタルテレビやチューナーを購入する場合は、新たにUHFアンテナが必要なときがあります。また、共同アンテナ施設は施設改修が必要なときもあります。くわしくはご相談ください。

    問合せ先

     デジサポ大阪 06(7637)1010

    相談コーナーを開設

     デジサポ大阪では、次のとおり相談コーナーを開設し、地上デジタル放送のさまざまな相談に応じます。また、自治会や老人会など各種団体への出張説明会も行います。

    とき
     8月26日(金曜日)までの平日(木曜日を除く)午前10時~正午、午後1時~4時

    ところ
     市役所本庁舎1階ロビー

    問合せ先

     デジサポ大阪相談会窓口 06(4790)7109

    地デジチューナーを給付

     経済的な理由などで地上デジタル放送を受信できない次の世帯に、簡易チューナーを無償給付します。

    対象

    1. NHK受信料が全額免除されている世帯(お宅へ訪問して簡易チューナーを設置します。視聴できない場合はアンテナの改修なども行います。共同受信施設・ケーブルテレビの必要最低限の改修経費は負担します)
    2. 市民税非課税世帯(簡易チューナーをお宅へ配送します)

     ※相談コーナーでも簡易チューナーをお渡しします。1.の方は「NHK受信料全額免除証明書」または「り災受信料全額免除証明書」、2.の方は世帯全員がわかる「住民票の写し」と「市民税非課税証明書」を持参。すでに当該支援を受けている世帯は除く。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     総務省地デジチューナー支援実施センター

    • NHK受信料全額免除世帯への支援=0570(03)3840
    • 市町村民税非課税世帯への支援=0570(02)3724

    便乗詐欺・悪質商法にご注意

     地デジ化に便乗した不正請求や振り込め詐欺(架空請求)、関連商品やサービスを売りつける悪質商法にご注意ください。

     なお、役所や放送局、デジサポ職員が地デジ化に関することでお金を請求することは絶対にありません。おかしいと思ったら、地デジコールセンターや警察へ連絡してください。

    問合せ先

     総務省地デジコールセンター 0570(07)0101

    お知らせコーナー まなぶ (料金表示のないものは無料です)

    認知症サポーター養成講座

    とき
     
    7月29日(金曜日)午後1時30分~3時

    ところ
     五条老人センター

    対象
     
    市内在住の60歳以上の方

    定員・定数
     
    30人(申込先着順)

    申込方法・応募方法など
     
    7月15日(金曜日)から

    申込み先・応募先など 問合せ先

     五条老人センター 072(985)3751、ファクス072(986)7592

    子どもの今と未来を考える集い 人権教育研究集会全体会

     イラクの子どもを救う会代表の西谷文和さんが「アフガニスタン、リビア、フクシマから考える戦争と原発の現実」をテーマに講演します。

    とき
     
    8月5日(金曜日)午後2時~4時30分(開場は午後1時30分)

    ところ
     
    東大阪アリーナ

    内容
     
    基調報告、昨年度エリア研究交流会の報告、記念講演

     ※手話通訳と3歳~小学校1年生の保育(定員20人)あり。

    問合せ先

     人権教育室 06(4309)3284、ファクス06(4309)3838

    母子家庭の母や寡婦の就労を支援 パソコン・ホームヘルパー講座

    パソコン初級講座

    とき
     
    8月28日~10月23日の日曜日午前10時~午後4時(9月4日を除く計8日間)

    ところ
     
    イコーラム(男女共同参画センター)

    内容
     
    ワード・エクセルの基本操作

    料金
     
    4,000円

    対象
     
    市内在住の母子家庭の母または寡婦

    定員・定数
     
    20人(抽選)

    申込方法・応募方法など
     
    往復ハガキに講座名、受講動機、以前受講した方はその講座名、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、保育の有無(2歳~就学前幼児の保育)を書いて、7月28日(木曜日)までに郵送 ※消印有効

    ホームヘルパー2級通信講座

    とき
     9月3日~11月19日の土曜日計10日間、平日計5日間午前9時30分から

    ところ
     ニチイ学館天王寺教室(大阪市阿倍野区)

    内容
     スクーリング、施設実習、レポート提出など

    料金
     8,460円

    対象
     市内在住の母子家庭の母または寡婦

    定員・定数
     20人(抽選)

    申込方法・応募方法など
     往復ハガキに講座名、受講動機、以前受講した方はその講座名、住所、氏名、年齢、職業、電話番号、保育の有無(2歳~就学前幼児の保育)を書いて、8月3日(水曜日)までに郵送 ※消印有効

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒540・0012大阪市中央区谷町5-4-13 谷町福祉センター内母子家庭等就業・自立支援センター 06(6762)9498、ファクス06(6762)3796

    問合せ先

     こども家庭課 06(4309)3194、ファクス06(4309)3817

    若者を社会につなぐ 家族セミナー

     家族以外の人間関係から孤立している若者との関わり方を考えるセミナーを9月から開催するにあたり、説明会を行います。

    とき
     
    8月7日(日曜日)午後2時~4時

    ところ
     東大阪若者サポートステーション

    対象
     おおむね15歳~39歳の方の家族

    定員・定数
     30人(申込先着順)

    講師
     徳島大学大学院准教授・境泉洋さん

    申込方法・応募方法など
     行事名、住所、氏名、電話番号を8月5日(金曜日)までに電話またはファクスで

    申込み先・応募先など 問合せ先

     東大阪若者サポートステーション 06(6787)2008、ファクス06(6787)2018

    問合せ先

     労働雇用政策室 06(4309)3178、ファクス06(4309)3846

    訪問介護員 養成講習2級課程

    とき
     
    8月24日(水曜日)~11月9日(水曜日)午前10時~午後5時(計25日間)

    ところ
     
    シルバー人材センター、市内の福祉施設、柏原市立勤労者センター

    対象
     
    全日程参加できる55歳~65歳で自転車に乗れる方

     ※受講時にハローワークへ求職申込が必要。

    定員・定数
     
    10人(抽選)

    申込方法・応募方法など
     
    申込書に必要事項を書いて、7月19日(火曜日)~29日(金曜日)に直接

     ※申込書はシルバー人材センターで配布。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     シルバー人材センター 06(6224)2408、ファクス06(6224)2409

    パープルリボンでパッチワークキルト作り

     配偶者暴力やストーカー、セクシュアル・ハラスメントなどの女性に対する暴力についてNPO法人シスターフッド大阪のカウンセラーによるお話や暴力防止の意志を伝える「パープルリボン」を使ったパッチワークキルトを作ります。

    とき
     8月13日(土曜日)、27日(土曜日)、9月10日(土曜日)、24日(土曜日)午前10時~正午

    ところ
     
    イコーラム(男女共同参画センター)

    対象
     全日程参加できる市内在住、在勤、在学(いずれか)の方

    定員・定数
     15人(抽選)

    講師
     パッチワーク講師・中積尭子さんなど

     ※1歳6か月~就学前幼児の保育あり(1人200円・定員10人)。

    申込方法・応募方法など
     ハガキに講座名、受講動機、住所、氏名、電話・ファクス番号、保育の有無(必要な場合は子どもの氏名、生年月日も)を書いて、8月6日(土曜日)(必着)までに郵送(電話またはファクス、直接、電子メールも可)

     ※紫の布を提供いただける方はご連絡ください。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     〒578・0941岩田町4-3-22-600 イコーラム(男女共同参画センター) 072(960)9201、ファクス072(960)9207、メールアドレス ikoramu@nifty.com

    手話体験教室

    とき
     8月27日~9月24日の土曜日午後7時~8時45分(計5日間)

    ところ
     盾津鴻池公民分館

    対象
     全日程参加できる手話初心者

    定員・定数
     30人(申込先着順)

    料金
     1,000円

    申込方法・応募方法など
     8月16日(火曜日)までに電話またはファクスで

    申込み先・応募先など 問合せ先

     ボランティア・市民活動センター 06(6789)5550、ファクス06(6789)2924

    お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)

    固定資産税・都市計画税第2期分 納期限は8月1日

     固定資産税・都市計画税第2期分の納期限は8月1日(月曜日)です。納期限までに市税取扱金融機関または郵便局で納めてください。また、口座振替を利用している方は、預金残高を確認してください。なお、納付書を紛失した場合は再発行しますので、ご連絡ください。

    問合せ先

     納税課 06(4309)3148~52、ファクス06(4309)3808

    地域福祉推進モデル事業 配分申請を受け付けます 赤い羽根協同募金

     地域福祉活動を推進するため、赤い羽根共同募金で集まった募金を配分します。

    対象
     
    原則1年以上社会福祉事業の活動実績があり、募金が地域で活用されていることを周知できる法人格がある団体

     ※会則がある場合は法人格がなくても可。

    配分額
     
    1団体上限25万円(運営費や互助共済、機器整備の経費を除く)

     ※総事業費の4分の1以上の自己資金が必要。

    申込方法・応募方法など
     
    申請書に必要事項を書いて、7月15日(金曜日)~8月12日(金曜日)に直接

     ※申請書は社会福祉協議会で配布。社会福祉協議会ホームページ(http://www.heartnet-hoshakyo.org/)からダウンロードもできます。

    申込み先・応募先など 問合せ先

     社会福祉協議会内大阪府共同募金会・東大阪地区募金会 06(6789)7202、ファクス06(6618)4566

    本人通知制度を実施 住民票の写しや戸籍などの第三者交付

     市では、9月1日から住民票の写しや戸籍謄本などを代理人や第三者に交付した場合、その事実を本人に対して通知する本人通知制度を実施します。

     本人へ通知することにより、不正請求の早期発見や事実関係の早期究明が可能になり、不正請求を抑止する効果が期待されます。利用には事前に登録申請が必要です。くわしくは、市政だより9月1日号でお知らせします。

    問合せ先

     市民総務室 06(4309)3158、ファクス06(4309)3812

    里親シンポジウム地域集会 家庭のぬくもりをを子どもたちに

     さまざまな事情で家庭を離れて生活をしなければならない子どもたちを愛情と理解を持って家庭で育てていただける里親を求めています。くわしくは、お問合せください。

     また、このような子どもたちを里親家庭で養育することを進めていくため、シンポジウムを開催します。ぜひ、ご参加ください。

    とき
     8月7日(日曜日)午後1時30分~4時(開場は午後1時)

    ところ
     夢広場(布施駅前)

    内容
     里親子の体験発表、メッセージ、質疑応答

     ※2歳~就学前幼児の保育あり(要申込)。

    問合せ先

    • 大阪府東大阪子ども家庭センター 06(6721)1966、ファクス06(6720)3411
    • 子育て支援課 06(4309)3302、ファクス06(4309)3817

    ひとり暮らし高齢者が対象 生活状況調査を実施

     市では、ひとり暮らしの高齢者の生活状況を把握するため、調査を実施します。対象は、4月1日現在、65歳以上のひとり世帯で福祉サービスなどを利用していない方です。

     調査票が届いた方は、協力をお願いします。なお、昨年度の調査票が手元にある方は今からでもご返送ください。

    問合せ先

     高齢介護課 06(4309)3185、ファクス06(4309)3848

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム