ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成23年8月15日号 4・5面(テキスト版)

    • [公開日:2016年9月20日]
    • [更新日:2016年9月20日]
    • ID:4339

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    高齢者もいきいきとした生活を

    シルバー会員募集中

     シルバー人材センターの会員数は8月1日現在、男性1,047人、女性532人。高齢者がさまざまな仕事で活躍しています。
     
    あなたもシルバー会員になって、いきいきとした生活を楽しみませんか。

     シルバー人材センターでは、官公庁や民間事業所、一般家庭などから、高齢者に適した仕事を請け負い、会員へ提供しています。力のいる仕事や危険な仕事、反福祉的な仕事を提供することはありません。
     会員は、あらかじめ希望職種をセンターに登録する必要があります。仕事の依頼があると、センターからその仕事を希望する会員に電話などで連絡し、仕事の内容や時間、場所などの条件を確認したうえで、引き受けるかを決めていただきます。
     ただし、いったん引き受けた仕事は、最後まで責任を持って従事していただかなければなりません。仕事が終了すると、センターから配分金(報酬)が支払われます。

    希望職種一覧
     屋内外清掃作業、屋内外軽作業、大工仕事、ふすま・障子の張替え、植木の剪定、除草作業、宛名書き(毛筆)、内職作業、家事援助サービスなど

    職業安定所(ハローワーク)との違い

     雇用関係のある常用的な仕事を紹介する職業安定所とは異なり、センターでは発注者と就業者との間に雇用関係をもたず、委任契約または請負によって、臨時的、短期的な仕事を提供します。

    団体傷害保険に加入

     発注者と会員の間には雇用関係がないので、労働保険(労災保険、雇用保険)や社会保険(健康保険、厚生年金保険)の適用はありません。このため、会員の皆さんには、シルバー人材センター団体傷害保険(シルバー保険)に加入していただきます。

    福利厚生

     会員の技能や技術を高めるため、各種講習会を行っています。また、会員相互の親睦と連帯感を高めるため、同好会や地域別の活動をはじめ、会員の作品展などを実施しています。
     くわしくはシルバー人材センターホームページ(http://www4.ocn.ne.jp/~higasisc/)をご覧ください。

    問合せ先

     東大阪市シルバー人材センター(永和1-15-2) 06(6224)2408、ファクス06(6224)2409

    入会方法

     シルバー人材センターに入会できるのは、市内在住で原則60歳以上の働く意欲のある方です。ただし、入会説明会を受け、入会講習会受講後、理事長の承認があって初めて会員資格が得られます。
     現在、失業保険を受給している方は、就業して収入を得ると職業安定所に自己申告しなければなりませんので、ご注意ください。
     なお、会費は年3,000円でその年度(3月31日)まで有効です。引き続き会員になる場合は、新年度の4月1日から5月31日までに会費を納めてください。会費の納入がないと退会扱いとなりますので、ご注意ください。

    入会手続き

     センターでは、毎月2回入会説明会をしています。

    とき
     8月23日(火曜日)、9月13日(火曜日)、27日(火曜日)、10月11日(火曜日)、25日(火曜日)
     ☆いずれも午前10時~正午

    ところ
     シルバー人材センター2階会議室
     ※後日、入会講習会を必ず受講してください。

    平成24年度 幼稚園児を募集

     平成24年度の幼稚園児を募集します。
     市内の幼稚園では、幼児期にふさわしい遊びや行事を通して、「やさしさや思いやりなどの豊かな心」「物事に積極的に取り組む意欲」「健康的な生活習慣を身につけること」など、幼児期に望ましい力が育つように保育を進めています。

    公立幼稚園

     通園区は市内3園区に分かれており、該当する園区内ならどの幼稚園でも申し込むことができます。
     なお、公立幼稚園間の重複出願はできません。

    募集人数

    • 4歳児=縄手南・石切・孔舎衙・岩田・北宮・英田幼稚園は各70人(2学級)、枚岡幼稚園は105人(3学級)、その他の幼稚園は各35人(1学級)
    • 5歳児=希望者全員
      ※今年度4歳児で入園した園児が引き続き通園する場合は、改めて手続きをする必要はありません。

    対象
     平成18年4月2日~平成20年4月1日に生まれ、市内に住民登録または外国人登録をしている保護者と同居する幼児願書の交付9月1日(木曜日)~30日(金曜日)午後2時~4時(土曜日・日曜日、祝日を除く)

    願書の受付

    • 4歳児=10月3日(月曜日)午後1時30分~2時(受付終了後に抽選)
    • 5歳児=10月6日(木曜日)午後1時30分~4時
      ※願書の交付と受付は、各幼稚園で行います。なお、必ず希望する幼稚園で願書の交付を受けてください。

    入園・保育料(平成23年度の金額)

    • 入園料=5,000円
    • 保育料=月額6,500円(12か月払い)

    4歳児の入園決定

     募集人数を超えた場合は受付終了後に抽選で決定します。また、募集人数に満たない場合は全員を入園者とし、欠員のある園では2次募集を行います。
    2次募集願書の交付
     10月6日(木曜日)~20日(木曜日)午後2時~4時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
    2次募集願書の受付
     10月25日(火曜日)午後1時30分~2時(受付終了後に抽選)

    問合せ先

    • 通園区の幼稚園
    • 学事課 06(4309)3271、ファクス06(4309)3838

    私立幼稚園

     私立幼稚園の入園手続きも各幼稚園で実施されます。
    願書の交付
     9月1日(木曜日)から
    願書の受付
     10月3日(月曜日)から

    入園・保育料を補助

     私立幼稚園に入園すると、入園料・保育料の補助が受けられます。入園後の6月ごろに保護者が各幼稚園で手続きをしてください。
    国からの補助金(平成23年度の金額)
     4万6,800円~30万3,000円(3~5歳児)
     ※市民税額により支給額が異なり、所得制限により支給されない場合もあります。また、2人目からは増額。兄姉などの有無により、支給額が異なります。
    市からの補助金(平成23年度の金額)
     5,000円~2万9,000円(4・5歳児、所得制限なし)

    問合せ先

     各幼稚園

    各幼稚園の問合せ先

    公立幼稚園

    A園区

    • 縄手南 072(982)1471
    • 縄手 072(981)2050
    • 縄手北 072(981)2290
    • 枚岡 072(981)2874
    • 石切 072(981)3520
    • 孔舎衙 072(981)2538
    • 池島 072(984)5520

    B園区

    • 北宮 072(961)4174
    • 若江 06(6721)3613
    • 成和 06(6744)5050
    • 英田 072(961)6665
    • 玉串 072(962)8005
    • 岩田 072(961)8611

    C園区

    • 小阪 06(6721)0931
    • 高井田 06(6783)1000
    • 意岐部 06(6788)4300
    • 弥刀東 06(6723)1100
    • 長瀬西 06(6728)1001
    • 菱屋西 06(6724)0650

    私立幼稚園

    • 恵徳 072(981)2393
    • 四葉 072(982)4875
    • 枚岡カトリック 072(981)5316
    • 石切山手 072(982)4343
    • 花園 072(962)4748
    • 松葉 072(964)0034
    • 鴻池学園 06(6746)9171
    • 青葉 06(6721)5028
    • 徳庵愛和 06(6745)7806
    • 朝陽ヶ丘 06(6783)5290
    • 進修 06(6781)2786
    • 大阪樟蔭女子大学附属 06(6723)8189
    • 西堤 06(6781)7820
    • 八戸の里 06(6721)7038
    • 森河内 06(6783)6345
    • 東大阪大学附属 06(6788)8100
    • みどり 06(6720)6400
    • 進修第二 06(6721)8224
    • 長栄 06(6781)4747
    • 大阪商業大学附属 06(6782)1600
    • 源氏ヶ丘 06(6721)7026
    • 桃の里 06(6746)7091

    2011年 東大阪市国際識字デー・市民のつどい

    難波利三さんの講演となつかしの音楽会

     言葉や文字は、私たちが生活していくうえで、とても大切なものです。「すべての人に文字を!」をスローガンに、1990年に始まった「国際識字年」の本市での取組みも、今年で22年目を迎えました。本市でも、識字学級や長栄中学校夜間学級、太平寺中学校夜間学級、よみかき教室などで、多くの方々が文字などを懸命に学んでいます。市では、識字への理解と認識を深めてもらうため、今年も「国際識字デー・市民のつどい」を開催します。ぜひ、参加しませんか。

    とき
     9月8日(木曜日)午後1時30分~4時(開場は午後1時)

    ところ
     イコーラム(男女共同参画センター)

    内容

    • 講演「人間ばんざい~生きる喜び、楽しみ、悲しみ、苦しみなどを含む人間のすばらしさについて考える」直木賞作家・難波利三さん
    • コモドフレンドによる「なつかしい音楽でくつろぎのひとときを」
    定員
     244人(当日先着順)
     ※手話通訳あり。

    問合せ先

     社会教育課 06(4309)3279、ファクス06(4309)3835

    子育て支援センターの催し 元気いっぱい遊ぼう

     ※車での来場はご遠慮ください

    あさひっこ

    フェルトでつくるおもちゃ

    とき
     9月1日(木曜日)午前10時~11時
    ところ
     あさひっこ(旭町子育て支援センター)
    対象
     1歳以上の乳幼児とその保護者
    定員
     10組(申込先着順)
     ※実費が必要。
    申込方法
     8月25日(木曜日)午前10時から電話で

    フェイスタオルであそぼう

    とき
     9月2日(金曜日)午前10時~11時
    ところ
     あさひっこ(旭町子育て支援センター)
    対象
     2歳以上の幼児とその保護者
    定員
     12組(申込先着順)
    持ち物
     タオル2枚、お茶
    申込方法
     8月25日(木曜日)午前10時から電話で

    地域向け講演~みんなで楽しむまちづくり

    とき
     9月5日(月曜日)午後2時~3時30分
    ところ
     旭町(子育て支援センター)
    講師
     大阪商業大学准教授 酒井理さん

    申込み・問合せ先

     あさひっこ(旭町子育て支援センター) 072(980)8871、ファクス072(985)1055

    鴻池子育て支援センター

    みんなで楽しくランチタイム

     給食を試食しながら交流します。
    とき
     9月9日(金曜日)午前10時~正午
    ところ
     鴻池子育て支援センター
    対象
     3歳以上の幼児とその保護者
    定員
     10組(初参加者を優先して抽選)
    料金
     1人150円
    持ち物
     コップ、大人用はし、お茶
    申込方法
     8月26日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で

    リズムと水遊び

    とき
     8月26日(金曜日)午前10時~11時30分
    ところ
     
    鴻池子育て支援センター
    対象
     3歳以上の幼児とその保護者
    定員
     20組(申込先着順)
    持ち物
     水着または布パンツ、バスタオル、お茶
    申込方法
     8月17日(水曜日)午後1時30分~5時に電話で

    とびだすアンパンマンカードを作ろう

    とき
     9月2日(金曜日)午前10時~11時15分
    ところ
     鴻池子育て支援センター
    対象
     就学前乳幼児とその保護者
    定員
     8組(抽選)
    持ち物
     お茶
    申込方法
     8月26日(金曜日)午後1時30分~5時に電話で

    申込み・問合せ先

     鴻池子育て支援センター 06(6748)8251、ファクス06(6743)0577

    荒本子育て支援センター

    片栗粉であそぼう

    とき
     8月26日(金曜日)午前10時~11時30分
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
     2歳以上の幼児とその保護者
    定員
     25組(申込先着順)
    料金
     50円
    申込方法
     8月17日(水曜日)午後1時から電話で

    おたのしみ会~ミニミニ人形劇

    とき
     8月29日(月曜日)午前10時~11時
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
     1歳6か月以上の乳幼児とその保護者
    定員
     40組(申込先着順)
    申込方法
     8月17日(水曜日)午後3時から電話で

    公園であそぼう

    菱屋東公園に行きます。
    とき
     9月5日(月曜日)午前10時~11時
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
     就学前乳幼児とその保護者
    申込方法
     8月19日(金曜日)午後1時から電話で

    牛乳パックで小物入れを作ろう

    とき
     9月5日(月曜日)午後1時30分~3時
    ところ
    荒本子育て支援センター
    対象
     2歳以上の幼児とその保護者
    定員
     20組(申込先着順)
    料金
     50円
    申込方法
     8月22日(月曜日)午後1時から電話で

    よちよちタイム

    とき
     8月22日(月曜日)、29日(月曜日)、9月2日(金曜日)午後1時30分~3時30分
    ところ
     荒本子育て支援センター
    対象
     よちよち歩きの1歳児とその保護者
     ※申込不要。

    申込み・問合せ先

     荒本子育て支援センター 06(6788)1055、ファクス06(6788)2597

    長瀬子育て支援センター

    親子広場

     毎週水曜日に開催します(計7日間)。

    初回のとき・対象・定員

    • 9月7日(水曜日)=2歳~2歳6か月の幼児とその保護者・20組
    • 14日(水曜日)=6か月~1歳未満の乳児とその保護者・12組
      いずれも午前10時~11時
      ※初参加者を優先して抽選。

    ところ
     長瀬子育て支援センター
    申込方法
     8月22日(月曜日)~29日(月曜日)午前9時30分から電話で

    シールあそび

    とき
     9月9日(金曜日)午前10時~11時
    ところ
     長瀬子育て支援センター
    対象
     1歳6か月~2歳未満の乳児とその保護者
    定員
     15組(申込先着順)
    申込方法
     8月29日(月曜日)午後1時から電話で

    申込み・問合せ先

     長瀬子育て支援センター 06(6728)1800、ファクス06(6728)2413

    みんなで おしゃべり つどいの広場

     気軽に親子が集まっておしゃべりしたり、遊んだりできます。

    キッズステーション

    とき
     月曜日~金曜日午前10時~午後3時

    ところ・問合せ先

     善根寺町4-2-38 072(985)1331

    親子 de カフェあ・ん

    とき
     月・火・木・金・土曜日午前10時~午後3時

    ところ・問合せ先

     中石切町4-6-19 072(951)9653

    みんなの広場きらりっこ

    とき
     月曜日~金曜日午前10時~午後3時

    ところ・問合せ先

     岩田町4-3-22-206 072(962)2285

    つどいの広場つみき

    とき
     月曜日~金曜日午前10時30分~午後3時30分

    ところ・問合せ先

     宝持4-6-3 06(6725)6782

    ほしのこクラブ

    とき
     月曜日~金曜日午前10時~午後3時

    ところ・問合せ先

     小阪本町1-5-26 080(5704)1962

    くすのきわんぱくクラブ

    とき
     
    水・木・金曜日午前10時~午後3時

    ところ
     くすのき保育園

    問合せ先

     菱江3-12-13(くすのき保育園) 072(965)1080

    わんぱく広場

    とき
     
    月・火・木曜日午前9時~午後2時

    ところ
     さわらび保育園

    問合せ先

     稲田本町3-19-6(さわらび保育園) 06(6746)1277

    あそぼ

    とき
     
    月曜日~金曜日午前9時30分~午後2時30分

    ところ
     フタバ学園

    問合せ先

     森河内西2-27-4(フタバ学園) 080(3028)6188

    木の実わんぱく広場

    とき
     
    月曜日~金曜日午前9時~午後2時

    ところ
     木の実保育園

    問合せ先

     岸田堂西1-6-37(木の実保育園) 06(6721)6241

    きらら

    とき
     
    火・木・土曜日午前10時~午後3時

    ところ
     弥刀さつき保育園

    問合せ先

     近江堂2-6-30(弥刀さつき保育園) 06(6728)2130

    こども広場

    とき
     
    月曜日~金曜日午前9時30分~午後3時30分

    ところ
     東大阪大学

    問合せ先

     西堤学園町3-1-1(東大阪大学) 06(6782)2821

    問合せ先

     子育て支援課 06(4309)3302、ファクス06(4309)3817

    市役所本庁舎の一部窓口業務 第4土曜日に開設しています

     市役所本庁舎の一部窓口業務を試行開設します。
     手続きの際には、運転免許証やパスポート、健康保険証など本人が確認できる書類を持参してください。
     他市町村や警察署などへの確認や問合せが必要な場合は、取扱いができないときや手続きが完了しない場合がありますので、くわしくは担当課へお問合せください。
    開設日時
     8月27日(土曜日)午前9時~正午
    開設場所
     市役所本庁舎2階、3階

    取扱業務

    住民関係

     戸籍届、住民異動届、外国人登録申請、印鑑登録などの届出や住民票、印鑑証明などの各種証明書交付など

    問合せ先
     
    市民課 06(4309)3172、ファクス06(4309)3804

    国民健康保険・後期高齢者医療制度関係

     加入・脱退・変更の申請や各種療養費の給付申請、保険料の納付・相談など

    問合せ先

    • 医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804
    • 医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    医療助成関係

     乳幼児や障害者などの医療費助成にかかる医療証の申請および療養費の申請など

    問合せ先
     
    医療助成課 06(4309)3166、ファクス06(4309)3805

    こどもの手当関係

     子ども手当や児童扶養手当などの申請

    問合せ先
     
    国民年金課 06(4309)3165、ファクス06(4309)3805

    市税関係

     市税の各種証明書発行や納付・相談・申告受付・申請受付・閲覧・届出、原動機付自転車および小型特殊自動車の登録・廃車

    問合せ先

    • 税制課 06(4309)3131、ファクス06(4309)3810
    • 市民税課 06(4309)3135、ファクス06(4309)3809
    • 固定資産税課 06(4309)3143~4、ファクス06(4309)3811
    • 納税課 06(4309)3147~52、ファクス06(4309)3808

    試行開設の問合せ先

     政策推進室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム