ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成20年11月15日号 6面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:4102

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせコーナー その他 (料金表示のないものは無料です)

    ドリーム21臨時休館

    ドリーム21は、機器の点検とプラネタリウムソフトの入れ替えのため、12月9日(火曜日)と10日(水曜日)は臨時休館します。

    またプラネタリウムは機器改修工事のため、引き続き来年3月6日(金曜日)まで休止します。3月7日(土曜日)からは新しくなったプラネタリウムで、今まで以上に美しい星空と全天映像システムによる迫力のある映像をお楽しみください。

    なお、プラネタリウム以外の施設は通常どおり利用できます。

    問合せ先

     ドリーム21 072(962)0211、ファクス072(962)0810

    助成します 生垣などの植樹資金

    民有地の植樹資金を助成しています。対象は次のとおりです。

    個人住宅

    道路に面している長さが3m以上の生垣に植樹する場合に限ります。

    助成額

    • 個人住宅=1件につき1万円以上の植樹にかかる費用の2分の1(上限20万円)
    • 事業所、住宅団地など=1件につき10万円以上の植樹にかかる費用の3分の1(上限50万円)

    ※助成を受けた植栽は、5年間変更できません。

    申込方法・応募方法など
     工事に着手する前に電話で

    事業所

    規模は問いませんが、職場と住居がいっしょの場合は、職場に比重が多いものに限ります。ただし、工場立地法に規定する特定工場(製造業で敷地面積が9,000平方メートル以上、または建築面積が3,000平方メートル以上)は除きます。 ※低木類を除く。

    助成額

    • 個人住宅=1件につき1万円以上の植樹にかかる費用の2分の1(上限20万円)
    • 事業所、住宅団地など=1件につき10万円以上の植樹にかかる費用の3分の1(上限50万円)

    ※助成を受けた植栽は、5年間変更できません。

    申込方法・応募方法など
     工事に着手する前に電話で

    住宅団地など

    住宅団地などの共有地または自治会が借りている私有地で、植栽地として永続性のあるものが対象です。

    助成額

    • 個人住宅=1件につき1万円以上の植樹にかかる費用の2分の1(上限20万円)
    • 事業所、住宅団地など=1件につき10万円以上の植樹にかかる費用の3分の1(上限50万円)

    ※助成を受けた植栽は、5年間変更できません。

    申込方法・応募方法など
     工事に着手する前に電話で

    申込み先・応募先 問合せ先

     みどり対策課 06(4309)3227、ファクス06(4309)3836

    不動産公売

    市では、定められた納期限までに市税を納めていただけない方に対して財産調査を行い、発見した財産を差し押さえ、売却(公売)し、市税に充当しています。

    この一環として、不動産公売を次のとおり行います。不動産公売には、公売保証金を納めれば、原則どなたでも参加することができます。

    公売日
     12月2日(火曜日)午前11時から

    公売場所
     市役所別館2階第1入札室

    公売物件

    • 足代北2丁目・土地および家屋
    • 横小路町1丁目・山林

    公売方法
     期日入札

    下見会

    家屋内を確認する場として下見会を行います。

    とき
     
    11月15日(土曜日)、19日(水曜日)午前10時30分から午後3時30分

    ところ
     
    足代北2丁目の家屋

     

    くわしくは、市ホームページをご覧ください。

    問合せ先

     納税課 06(4309)3153、ファクス06(4309)3808

    東大阪アリーナのお知らせ

    11月22日(土曜日)から24日(振休)までは、水泳大会のため終日プールの一般利用はできません。

    問合せ先

     東大阪アリーナ 06(6726)1995、ファクス06(6726)1994

    市民美術センター 展示室・和室・茶室などを貸出

    市民美術センターの施設利用申込みを受け付けます。

    利用期間
     
    来年4月7日(火曜日)から8月2日(日曜日)(特別展などの期間を除く)

    施設
     
    第1から3展示室、和室、茶室、会議室 ※会議室のみの利用不可。

    対象
     
    美術、書道、工芸、文学、茶花道、手芸などの作品発表・展示会

    申込方法・応募方法など
     
    12月2日(火曜日)から7日(日曜日)午前10時から午後5時に直接
     ※申込多数の場合は抽選。申込締切後に空き施設がある場合は、来年1月6日(火曜日)から受付(申込先着順)。

    申込み先・応募先 問合せ先

     市民美術センター 072(964)1313、ファクス072(964)1596

    犯罪被害者週間 11月15日から12月1日

    府では、だれもが安心して暮らすことができるまちをめざしています。11月25日(火曜日)から12月1日(月曜日)までの「犯罪被害者週間」にあわせて、啓発パネル展を開催します。

    とき
     
    11月25日(火曜日)から12月7日(日曜日)午前9時から午後7時(土曜日・日曜日は午後5時まで)
     ※月曜日は休館。

    ところ
     府立中央図書館

    問合せ先

    • 大阪府安全なまちづくり推進課06(6944)6512、ファクス06(6944)7506
    • 政策推進室 06(4309)3101、ファクス06(4309)382

    傍聴しませんか 地域福祉専門分科会・懇話会

    とき
     
    12月9日(火曜日)午前10時から

    ところ
     
    市役所18階研修室

    定員・定数
     
    5人(抽選)

    内容
     
    第3期地域福祉計画素案について

    申込方法・応募方法など
     
    ハガキに行事名、住所、氏名、電話・ファクス番号を書いて、11月28日(金曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メールでも可)

    申込み先・応募先 問合せ先

     〒577・8521市役所健康福祉企画課06(4309)3181、ファクス06(4309)3815、
     メールアドレス kenkofukushi@city.higashiosaka.osaka.jp

    個人事業税第2期分 納期限は12月1日

    個人事業税第2期分の納期限は12月1日(月曜日)です。納期限までに最寄りの金融機関で納めてください。

    納税には、便利で安心・安全な口座振替制度をご利用ください。

    問合せ先

     大阪府中河内府税事務所 06(6789)1221、ファクス06(6789)7442

    生駒山系ハイキングガイド 「いこいこまっぷ」改訂版発売中

    生駒山系歴史・文化・自然などをめぐる全24コースのガイドや見どころを紹介した「いこいこまっぷ」の改訂版を販売しています。

    「いこいこまっぷ」を持って、自然と歴史がいっぱいの生駒山系を歩きませんか。

    内容
     
    地図A1判1枚とガイド書(冊子64ページ)

    料金
     1部600円

    販売場所
     政策推進室、みどり対策課

    郵送の申込先
     〒540・8570大阪府みどり・都市環境室自然公園グループ ※1部につき郵便小為替600円分と返信用切手200円分を同封してください。

    問合せ先

     政策推進室 06(4309)3101、ファクス06(4309)3826

    定例相談

    ※いずれも無料。祝日・休日は行いません(すこやかテレホン、子育て相談ダイヤルを除く)。

    法律

    弁護士が相談に応じます。

    本庁市民相談室

    1週間前から電話で受付 06(4309)3104

    • 月・水・金曜午後1時から4時、第2火曜午後5時から8時(申込先着16人)

    巡回法律相談・各行政サービスセンター

    1週間前から電話で受付 06(4309)3104

    • 日下=奇数月の第1木曜
    • 四条=第1・3火曜
    • 中鴻池=偶数月の第1木曜
    • 若江岩田駅前=第2・4火曜
    • 楠根=偶数月の第3木曜
    • 布施駅前=第2・4木曜
    • 近江堂=奇数月の第3木曜

    ※いずれも午後1時から4時(申込先着8人)

    人権法律

    荒本・長瀬人権文化センター

    • 荒本=第2火曜 06(6788)7424
    • 長瀬=第4火曜 06(6720)1701

    ※いずれも午後1時から4時で、予約制

    中小企業

    中小企業振興会

    • ISOに関する相談=第4火曜
    • 店舗デザイン相談=第4水曜

    ※いずれも午後1時30分から4時で、予約制 06(4309)2301

    パート・労働問題の相談

    職業紹介・あっ旋は行いません。

    労働雇用政策室

    月から金曜午前9時から午後4時 06(4309)3179

    ユトリート東大阪

    月・水・金曜午前10時から午後5時 06(6721)6000

    就職にお困りの方の雇用・就労相談

    就職支援センター

    働く意欲があるのに、さまざまな要因により就職が困難な方の相談に応じます。職業紹介・あっ旋は行いません。

    • 永和=06(6788)4580
    • 意岐部=06(6784)5811
    • 長瀬=06(6727)1920

    ※いずれも月から金曜の午前9時から午後4時

    女性のための相談

    イコーラム

    • 面接相談(予約制)=火・水・土曜(5週目はなし)午前10時から正午、午後1時から4時、第4火曜(休館の場合第3火曜)午後6時から8時 072(960)9205
    • 電話相談=火から日曜午前10時から午後5時 072(960)9206

    女性のための労働相談

    イコーラム

    女性の社会保険労務士が相談に応じます。職業紹介・あっ旋は行いません。

    第2土曜午後1時から4時(予約制) 072(960)9205

    よみかき

    よみかきに不自由している方の相談に応じます。

    月から金曜午前9時から午後5時30分 06(4309)3279(社会教育課)

    教育・子育て相談など

    教育センター(教育・発達)

    月から金・第1土曜(1・5月は第2土曜)、第3土曜(8月は第4土曜)午前9時から午後5時30分で、予約制 06(6727)0113

    子どもの悩み相談(保護者・市民専用)

    月から土曜午前9時から午後9時(土曜は午後5時まで) 06(6782)7867

    いじめ・悩み110番(子ども専用)

    月から土曜午前9時から午後9時(土曜は午後5時まで) 06(6732)0110

    すこやかテレホン

    • 月・火・木・金曜午後5時から8時
    • 日曜、祝日午前9時から午後5時 06(6721)9174

    休日・夜間子育て相談ダイヤル

    • 平日=午後5時30分から翌日午前9時
    • 土・日曜、祝日=24時間 072(961)0178

    鴻池・長瀬・荒本子育て支援センター

    • 来所相談=月曜(鴻池)、水曜(長瀬)、木曜(荒本)午前9時30分から午後4時(予約制)
    • 電話相談=月から土曜午前9時30分から午後6時 06(6748)8252(鴻池)、06(6728)1800(長瀬)、06(6788)1055(荒本)

    花と緑の相談

    本庁市民相談室

    草花や樹木などの相談に応じます(予約不要)。

    第2火曜午後1時30分から4時30分 06(4309)3227(みどり対策課)

    消費生活

    月から金曜午前9時30分から午後5時(電話相談は午後4時までで、来所相談は予約制) 072(965)0102(消費生活センター)

    交通事故

    月・火・水・金曜午前10時から午後4時(予約制)06(4309)3223(交通対策室)

    医療

    地域健康企画課

    医療機関利用のための相談に応じます。

    月から金曜午前10時から午後4時 072(960)3801

    市立総合病院産婦人科

    女性の健康上の悩みに応じます。

    毎週水曜午後1時から4時30分(1人30分以内)で、予約制 06(6781)5101

    パブリックコメント 意見を募集します

    (仮称)文化芸術振興条例制定へ

    市では、市民文化のより一層の振興を図るため「東大阪市民文化協議会」を設置し、意見や提案を施策に反映するなど取組みを進めてきました。このほど「(仮称)東大阪市文化芸術振興条例」の概要がまとまりましたので、意見を募集します。

    条例の概要は11月17日(月曜日)から文化国際課、市政情報相談課(土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時30分)、市ホームページの「パブリックコメント(意見募集)手続き」でご覧になれます。

    対象
     
    市内在住、在勤、在学の方、市内に事業所がある事業者、法人、その他団体

    申込方法・応募方法など
     
    住所、氏名(団体は団体名、所在地、代表者名)、電話番号を書いて、12月16日(火曜日)(必着)までに郵送(ファクス、電子メール、閲覧場所への直接持参も可)
     ※書式は問いませんが、閲覧場所に意見書のひな形を用意しています。

    申込み先・応募先 問合せ先

     〒577・8521市役所文化国際課06(4309)3155、ファクス06(4309)3823、メールアドレス bunkoku@city.higashiosaka.osaka.jp

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム