ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

東大阪市

あしあと

    市政だより 平成20年12月15日号 2面(テキスト版)

    • [公開日:2014年10月6日]
    • [更新日:2014年10月6日]
    • ID:4064

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国民健康保険・長寿医療

    納め忘れはありませんか 納期限は毎月末です

     保険料の納期限は毎月末です。必ず納期限までに納めましょう。

     医療保険は助け合いの制度です。加入者一人ひとりが納付期限内に保険料を納め、大切な医療保険制度を守りましょう。

    納付相談はお早めに

     納付が困難な方は、未納のままにせず、必ず相談してください。

     納付相談は、医療保険室保険料課で平日に常時行っていますが、今年最後の夜間・休日・出張納付相談を次の日程で行います。夜間・休日・出張納付相談は、来所相談のみで、電話での相談はできませんのでご了承ください。

     なお、相談には保険料決定通知書(納付書)など、通知書番号または被保険者番号がわかるものをお持ちください。

    夜間・休日納付相談

    とき

    • 夜間=12月24日(水曜日)から26日(金曜日)午後5時30分から8時
    • 休日=12月23日(祝日)午前10時から午後4時

    ところ
     医療保険室保険料課

    出張納付相談

    とき
     12月26日(金曜日)午前10時から午後4時

    ところ
     布施駅前行政サービスセンター

    ご利用を 徴収嘱託員制度

     来所などでの納付が困難な方には、徴収嘱託員がご自宅に伺い、保険料を納付していただく「徴収嘱託員制度」もありますので、ご相談ください。

     徴収嘱託員は、市が発行する証明書(写真入り)を携帯しています。必ずご確認ください。不審な点があるときは、医療保険室保険料課までお問合せください。

    国保 子育て支援金制度を創設

    18歳未満の子ども3人以上を養育している方へ

     市では、18歳未満の子ども3人以上を養育している方が該当年度分の国民健康保険料を完納すると支援金を交付する「子育て支援金制度」を平成20年度に創設しました。

     18歳未満の子ども3人目以降、人数に応じて均等割額(軽減適用後)の2分の1を支給します。

     対象となる世帯が年度内(翌年3月末日まで)に保険料を完納すると、4月に振込先を確認する通知を対象世帯に送り、5月に指定の口座に振り込みます。

    参考・平成20年度

     18歳未満の子どもが3人いる世帯で、ほかに軽減などがない場合=均等割(子ども1人分)〔2万8020円(医療分)+8760円(支援金分)〕の半額=1万8390円を交付

    問合せ先

     医療保険室保険料課 06(4309)3168、ファクス06(4309)3807

    高齢者医療制度 負担を軽減します

    75歳到達月の自己負担限度額を見直し

     75歳の誕生日から開始となる長寿医療制度では、75歳到達月の自己負担限度額が、長寿医療とこれまでの医療保険それぞれで適用されていたため、医療機関窓口での支払いが最大で2倍になっていました(1日生まれを除く)。

     このほど制度の見直しにより、長寿医療が開始される75歳到達月のみ、自己負担限度額をそれぞれ2分の1に設定します。

     また、社会保険などの被保険者本人だった方が75歳に到達して長寿医療を開始し、その扶養家族が国保に移行する場合は、家族も同様に負担を軽減します。

     なお、実施は来年1月からで、平成20年4月診療分から適用します。

    現役並み所得者の判定基準を見直し

     高齢者医療制度(長寿医療・国保高齢受給者制度)は、原則1割負担ですが、現役並み所得者(市府民税の課税標準額が145万円以上の被保険者またはその被保険者と同一世帯の被保険者)は3割負担となります。

     なお、現役並み所得者と判定された場合でも、次の基準を満たす場合、申請により1割負担となります。

    • 同一世帯に被保険者が1人の場合=被保険者本人の収入額が383万円未満
    • 同一世帯に被保険者が2人以上いる場合=被保険者の収入合計額が520万円未満

    判定基準を追加

     制度の見直しにより判定基準が追加され、来年1月から次の基準でも1割負担となります。ただし適用には申請が必要です。

    • 同一世帯に長寿医療被保険者が1人の場合=同一世帯に前期高齢者がいて、その方との合計収入額が520万円未満
    • 同一世帯に国保高齢受給者が1人の場合=同一世帯に長寿医療の方がいて、その方との合計収入額が520万円未満

    必ず申請を

     対象となる方へは12月初旬に申請書を送付しています。必ず申請してください。

     ただし、現在『3割(自己負担限度額「一般」)』と表示された証をお持ちの方については、今回の見直しにより、自動的に1割負担の証を12月中旬に送付します。

     なお、社会保険などの高齢受給者証をお持ちで現役並み所得者の場合は、加入の健康保険にお問合せください。

    高齢受給者証を送付 70歳から74歳の対象者

     昭和8年10月1日以降に生まれた70歳から74歳までの国保被保険者(長寿医療対象者を除く)は、75歳になるまで引き続き国保で医療を受けます。

     70歳になった翌月(1日が誕生日の場合はその月)から、「国民健康保険高齢受給者証」と「国民健康保険被保険者証」をあわせて提示してください。

     高齢受給者証には窓口で支払う自己負担割合を記入しています。この自己負担割合などは所得に応じて決まりますので、必ず所得の申告をしてください。

     なお、「高齢受給者証」は70歳になった誕生月の月末(1日が誕生日の場合は前月末)までに送付します。

    問合せ先

     医療保険室資格給付課 06(4309)3167、ファクス06(4309)3804

    年始の法律相談

    予約は12月25日から

     弁護士による法律相談は、通常1週間前から予約を受け付けていますが、年始に行う次の法律相談の予約については、いずれも12月25日から受け付けます。

    とき・ところ・定員

    • 来年1月6日(火曜日)=四条行政サービスセンター・8人
    • 7日(水曜日)、9日(金曜日)=本庁市民相談室・各16人
    • 8日(木曜日)=布施駅前行政サービスセンター・8人

     ☆いずれも午後1時から4時で、相談時間は1人20分以内です。

    予約方法
     12月25日(木曜日)午前9時から電話で

    年内12月24日以降の法律相談はありません

     本庁市民相談室や若江岩田駅前・布施駅前行政サービスセンターで実施している法律相談の年内の実施は、12月24日(水曜日)で終了しますので、ご注意ください。

     なお、市政だよりに掲載している定例相談(3ページ参照)も、年内の実施最終日が異なりますので、各実施機関にお問合せください。

    予約・問合せ先

     市民相談室 06(4309)3104、ファクス06(4309)3801

    年末年始の図書館休館

    貸出冊数・期間を拡大

     市立図書館と分室は、12月29日(月曜日)から来年1月5日(月曜日)まで休館します。

     年末年始の休館に伴い、12月16日(火曜日)から28日(日曜日)まで、貸出冊数を1人16冊以内、貸出期間を3週間以内に拡大します。

     なお、12月29日(月曜日)午後から1月5日(月曜日)まで返却ポストの使用もできませんので、ご注意ください。

    問合せ先

    • 花園図書館 072(965)7700、ファクス072(965)9212
    • 永和図書館 06(6781)5500、ファクス06(6784)5630
    • 大蓮分室 06(6728)0200、ファクス06(6730)7337
    • 旭町図書館 072(982)1235、ファクス072(984)6079
    • 石切分室 072(982)1030(ファクス兼用)

    成人おめでとう

    来年1月12日に成人祭を開催

     成人祭を開催します。新成人は、ぜひ参加してください。

    とき
     来年1月12日(祝日)午前11時から正午

    ところ
     東大阪アリーナ

     ※車での来場はご遠慮ください。当日は会場周辺で交通規制を行います。

    対象
     1988年4月2日から1989年4月1日に生まれた方(今年の11月30日現在、市内に住民登録または外国人登録している方)

     ※12月15日(月曜日)を過ぎても案内状が届かない場合はご連絡ください。なお、同封の引換券は当日お持ちください。

    問合せ先

     青少年スポーツ室 06(4309)3281、ファクス06(4309)3835

    近鉄花園ラグビー場・トライスタジアムで開催!

    平成20年12月27日(土曜日)から平成21年1月7日(水曜日)

     第88回全国高等学校ラグビーフットボール大会

     第14回全国ジュニア・ラグビーフットボール大会

    問合せ先

     関西ラグビーフットボール協会 06(6376)0456、ファクス06(6376)2577

    お問い合わせ

    東大阪市市長公室広報広聴室 広報課

    電話: 06(4309)3102

    ファクス: 06(4309)3822

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム